2010年2月28日日曜日

ポッカポカ~♪

今日も屋久島はあったかい小春日和です。

津波の規模が予想より小さくてなによりでした。
屋久島は16時前に20~30cmで到着したそうです。

その影響は高速船の午後の一部が欠航したぐらいで、フェリーも通常運航しているので今日到着予定の商品が届かないのはきっと別の理由なのでしょう^^;

というわけで明日より3月を迎える屋久島はポカポカで、この前の大雨で早くもカエルの鳴き声が聞こえてきたりしてビックリしたり、桜がもう満開だったり、屋久島名物タンカンの収穫が終わった後のお礼肥のにおいがどこからともなく漂ってきたりで、あぁ春だな~と思わせてくれるのんびりもようです^^

このあいだの写真ではありますが、今の晴れた屋久島はこんなイメージです♪
気持ちいいですよ~^^

2010年2月24日水曜日

もうすぐですよ♪

屋久島も例外なくこの冬は寒く、特に2月は天候もあまり良くなく肌寒い日が続いていたりしましたが、今日は夏のような日差しでTシャツ一枚でも大丈夫なほど晴れ渡りました♪
そして肌寒かったとはいえ着実に春はそこまで来ているうれしい季節の便りが。
原地区にある山んこ公園の桜が見頃を迎えました♪
行ってみると淡いピンクの花が8分咲きぐらいでしょうか、晴れ渡った青い空の下綺麗に咲き誇っていました^^
そして花の周りには無数のミツバチがせっせと蜜を集めていました。
さあもう春はすぐそこですよ~^^

2010年2月22日月曜日

みんなで頑張っています♪

ポイント 安房川

今日は23日よりのカヤック検定員試験を前に受験する事業者みんなが安房川に集合。事前練習をおこないました♪
前回の試験で公認を受けた石原や他の事業者のみなさんは試験のノウハウを伝授したり、自分でも再勉強したりとみんな揃ってより良い安全なカヤックツアーができるようにシーズンを前に準備してきました^^
受験するみなさん、頑張ってくださいね!

2010年2月20日土曜日

屋久島名物♪

今日は美暢農園のタンカン収穫のお手伝いに行ってきました。
屋久島の名物は色々あれど、冬の名物は12月のポンカンと2月のタンカンでしょう♪
タンカンがたわわに実った枝は重みでしなって採っても採ってもなかなか減りません^^
屋久島の観光はやはり春から秋にかけて賑わいを迎えますが、おいしいタンカンを食べることができるこの時期もおすすめですよ♪
タンカンはポンカンとネーブルオレンジの自然交雑種でみずみずしさと甘さが特徴。
ジャムやアイスに加工されたものも美味しいので、一度ご賞味あれ^^

2010年2月14日日曜日

あっという間に4回目♪

ポイント 湯泊
透明度  15m
水温   20℃

今日はaokiさんのファンダイビングです♪
今回で屋久島4回目で、1回目2回目に体験ダイビングをして3回目にライセンスを取ってとトントン拍子のaokiさんです^^
ファンダイバーとしての4回目はウミウシを探そうをテーマに湯泊へ。
普段から大学のサークルのスキンダイビングで鍛えているだけあって、この水温でも元気いっぱい^^
ダイビングもすっかり板について、楽しそうに泳いでいました♪
そしてウミウシ探索の成果はなかなかのもので、パイナップルウミウシ、ブチウミウシ、キャラメルウミウシ、シボリイロウミウシ、カノコウロコウミウシ、スイートジェリーミドリガイ、センテンイロウミウシにモンコウミウシを見つけることができました。
初めて見るウミウシばかりでaokiさんも満足満足♪
あまりに夢中で探したのでaokiさんの写真を撮るの忘れちゃったのはお許しを^^;
次回来る時は水温も高くなってることだろうし、もっとガッツリじっくりウミウシ探しを満喫しましょうね♪

写真はまんまるかわいいブチウミウシです。

2010年2月12日金曜日

川ももう遊べますよ~♪

ポイント 安房川

今日は安房川でカヤックを♪
近々あるJRCAの指導員試験の練習です。とはいえ、石原は前回試験には合格しているので、今回受験する人へのレクチャーなんですけどね。
そして今日が今シーズン初カヤックだったので、yokoさんとロイ太さんにもご一緒いただいて漕ぎ初め(って言うのかな?)もやってきました♪
今シーズンはロイ太をマスコット犬として川に海に連れて行きたいのですが、いかんせんロイ太は水が苦手。
今日もyokoさんの膝の上でキューンキューンと情けない顔して鳴いておりました^^
これはちょくちょく連れ出して訓練せねばいけないですね^^

2010年2月11日木曜日

春の嵐?

ポイント 元浦
水温   21℃
透明度  15m

今日は島の友人miyoshiさんの同僚yoshimuraさんとyamamotoさんの体験ダイビングにmiyoshiさんとyokoさんのダイバーがお付き添いの女子混成ワイワイチームでダイビングしてきました♪

前線の影響で昨日今日と南よりの強い風が吹いている屋久島。今日も午後から天気が崩れる予報だったので、午前中にエントリー。
途中より風の勢いが増して台風を感じさせるほどに。これって春一番?
でも、天気は良くって海も穏やか♪水温も21℃もあってコンディションはいい感じ♪
水中は透明度も良くってクリアーな青い海♪
そこにキビナゴの群れが所狭しと大乱舞!この時期からいるとは思わなかったので石原もちょっとびっくりのうれしいサプライズ♪そして今日はハリセンボンが20匹ほどのーんびりと泳いでいる群れにも遭遇。こちらもいつも以上の大群で見ごたえありました♪
上がったあとも暖かい風でそれほど寒くもなくてラッキー♪みんなでわいわい話しながら温泉へ行ってポカポカになってダイビング楽しめました^^
yoshimuraさん、こんどはプライベートでリベンジお待ちしています♪
yamamotoさんは屋久島にいる間にライセンス取っちゃいましょう♪屋久島満喫していってくださいね~^^

2010年2月10日水曜日

ロミロミのお知らせです♪

種子島在住、Mahina Makani Iちゃんのロミロミ、2月14日まで屋久島に出張中です♪
当ペンションaqua style での施術もできますので、お問い合わせください。

tanelomi.exblog.jp


雨が多くて、せっかくの尾之間のぽかぽか具合が伝わらなくて残念な毎日です。
それでも北から来られたお客様は「これで寒いんですか!?」そんな屋久島です。
思っていたより寒い、と仰られるお客様もいらっしゃるので、こればかりは感覚かもしれませんね。


先日またまた台湾からお越しのお客様がいらっしゃいました。
せっかく宿にこちらを選んでくださったのに、英語力のとぼしいオーナーで恐縮です…。
それでも私が答えやすいように色々話しかけてくださり、楽しく会話ができました!
必要になってくると、勉強にも力が入りますね。
目指すは英語での電話の問い合わせ対応………長い道のりです。。。

2010年2月7日日曜日

さすがに寒かったですが大満足♪

ポイント 栗生
透明度  ~20m
水温   20℃

今日は今シーズン初のゲスト、uenishiさんの体験ダイビングをやってきました♪
12月1月と暖かかった屋久島も2月を迎えると結構寒くなりました。
とはいえ石原の実家、大阪よりははるかに暖かいんですけど^^
しかし昨日、今日ばかりは南部尾之間もかなりな寒さ。昨日屋久島に着いたばかりのuenishiさんも想像以上の気温の低さに潜れるかどうかちょっと心配だったようです^^;

しかしそこはテンションでカバー♪結果的にはダイビング大成功♪
さすがに20℃ではお世辞にも快適でしたとは言えない水温でしたが、透明度は良好、魚はたくさんで大満足ダイビングができました。
スタートしてすぐのアオブダイ、アジの群れにキャー♪
イソギンチャクからこっちを見つめるクマノミにキャー♪
手をかざすと引っ込むイバラカンザシやシャコガイにもキャー♪とたっぷり楽しんでいたuenishiさん。
さすが体験ダイビング3回目。余裕で満喫できました^^

海から上がった後は速攻で温泉へ。冷えた体も芯からポカポカになって大満足のダイビングは終了したのでした。
今度はもっと暖かい海でガッツリダイビングしましょうね♪3回目の屋久島旅行お待ちしています^^



aqua styleでは3月末まで春休み特別価格でサービス中!
まだ2月はちょっぴり水は冷たいですが、その分を割引料金と終了後の温泉サービスでサポートします^^
3月にはポカポカ陽気でかなり快適にダイビングできる(・・・はず^^)のでぜひダイビング&カヤックに挑戦してみてくださいね♪

2010年1月31日日曜日

充電完了!

石原の実家、大阪より帰ってきて3日。
ようやく快調になりました♪

大阪ではハネをのばしすぎたか、手に入れてきたのは欲しかったものだけではなく、風邪もお土産に持ってきちゃいまして咳き込んでいた次第なのですが、そこはさすが屋久島。暖かい&適度に湿度があって体とのどに優しい^^

屋久島へ帰ってくる前に立ち寄った指宿では、ちょうどサッカー日本代表の合宿期間とドンピシャリ。
しかもホテルもおんなじ。練習は非公開らしいけどこれはもしかすると~♪なんて思っていましたが、しっかり日が変わるまで知り合いと呑んでいたために深夜のホテルでは誰とも会えず、1泊しただけでチェックアウト><
そんなに上手くいかないか・・・と思っていたら、フロントで岡田監督に会えましたよ!

マスコミを通すとちょっと愛想なさそうな(すいません^^;)岡田監督ですが、すんごい穏やかな物腰の優しい紳士でした。

グルメも堪能、服も買いだめ、知人にも会えて、岡田さんにも遭遇できたのでこれでリフレッシュは完了♪
明日より2月。ペンションの予約も入り始めてきました。そろそろオンモードで行きたいとおもいます!