2014年4月23日水曜日

1日快晴すっきり青空の川で♪

ポイント 安房川
天候   晴れ
気温   22℃/11℃


今日はmatsufujiさんのリバーカヤックを安房川で♪
今回が屋久島5回目となるmatsufujiさんですが、今までは山を堪能してきて、川での水遊びは今回が初めて♪
前回からの宿題として、今回是非やってみたいということで、期待に胸膨らませて屋久島へ到着^^
そんなmatsufujiさんを歓迎するかのように、今日は朝から燦々と太陽がまぶしい絶好のカヤック日和になりました♪
風も穏やか、透明度も抜群、川は今日も貸切状態と至れり尽くせりな状態で、ゆっくりのんびりとカヤックすることが出来ました^^
水の透明感、緑の鮮やかさ、鳥たちの鳴き声、ところどころに咲く春の花。
初めて漕ぐカヤックも、日常の経験が活きて、初めからスイスイと上手に漕げたので、じっくりと堪能してもらうことができました♪
前回の屋久島は雨が少ない時期で、乾燥気味だったそうですが、今回は昨日までの雨のおかげで緑はもちろん、水量も豊富なので、明日の白谷雲水峡も抜群のコンディションで楽しんでもらえるでしょう^^
今回も屋久島をたのしんでいってくださいねー♪



屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2014年4月22日火曜日

雨でも穏やか透明な川と海♪

ポイント 安房川&タンク下
天候   雨
気温   19℃/18℃
水温   22℃
透明度  15m


今日はkudouさんのリバーカヤック&体験ダイビングの1日コース♪
ここ最近は強くは無いものの、雨がよく降る屋久島。今日も朝からずっとシトシト雨。
昨日縄文杉登山だったkudouさん。登山中はほとんど降られなかったということで、それだけでもラッキーかもしれませんね^^
今日は雨でもダイビングで水中へ行ってしまうので、多少の濡れは問題ナシですし^^


川は雨のおかげで川面から森から、いたるところから靄が発生していて、まるで梅雨時期のような幻想的な景色♪
そんな絶景の中をカヤックするのは我々2人だけという贅沢な貸しきり状態で楽しみました♪
最初はちょっと力みがちだったkudouさんも、徐々に慣れて、スイスイと気持ちよく漕げましたね^^



午後からの体験ダイビングは北部の一湊で♪
風の影響で元浦、クレーン下ともにすこし厳しそうだったので、ポイントはタンク下へ♪
ダイビングは初めてだったkudouさんでしたが、スノーケルの経験はあるために、初めから余裕を持って楽しめましたねー^^
雨で曇っているせいで、水中はちょっと暗かったですが、透明度自体は15mはあるので、遠くの魚までよく見えましたね♪
入ってすぐに大きなコブシメが何匹も♪かわいいクマノミ、大きなアオヤガラ、そしてアオウミガメにもばっちり会うことが出来ました^^


いつもどおりのんびりと泳いで食事中だったので、じっくりそばによることも出来ましたし、写真も撮れました♪
午後からのダイビングも貸しきり状態で、川も海も独り占めで楽しんだkudouさん♪
たっぷり水遊びした後はお風呂で温まってしっかり休んで、明日の白谷雲水峡もばっちりたのしんでくださいねー^^




屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2014年4月19日土曜日

屋久島海祭り♪

ポイント クレーン下&安房川
天候   曇り
気温   22℃/18℃


今日は観光協会主催の屋久島海祭りです。


祭りといっても、午前中にみんなが住んでいる地区の海岸や港の清掃をして、午後からは海や川でのアクティビティを身近に感じてもらうための一日です。


ダイビング事業者組合みんなで、いつも良くダイビングやスノーケリングで使用する一湊の元浦とクレーン下の清掃を。
一湊は北部で、冬の北風や潮の流れによって国外からの漂流物やゴミがかなりの量打ち上げられるので、結構大変なんです。


が、今年はかなりその量が少ない。
この冬はダイオウイカの打ち上げなど、いつもと違う変化がありますが、ゴミの量の減少も今までの海とは違う変化の影響か・・・
まぁ、ゴミが少ないのはうれしいことなんですけどね^^


午後からはカヤックの事業者イベントで安房川でのカヤック体験♪
こちらは集落の中の川なので、地元安房の人や車でやってくる子供連れの家族で大賑わい^^
曇っていて、少し水も冷たく感じる一日でしたが、子供たちにはそんなこと関係なく、交代で何度も乗って遊んで水遊びを身近に感じてもらえました♪


住んでいる場所でカヤックやダイビングがすぐに楽しめる環境って凄く贅沢ですよね^^



屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2014年4月18日金曜日

水面からの新緑と花が見頃です♪

ポイント 安房川
天候   曇り
気温   22℃/19℃

今日はnakazawaさんご夫婦のリバーカヤックを安房川で♪
午前中は雨がパラパラで、少し雲行きが心配でしたが天気はどんどん回復♪
雨の影響で川面には靄が発生して幻想的な景色♪
しかも川はご夫婦だけの貸切という贅沢なカヤックタイム^^

初めてということで漕げるか心配だった奥様も全く問題なく笑顔でスイスイ♪
新緑の森に包まれながら、お二人でゆっくりと流れに乗って景色を堪能♪
干潮時間帯で、ダムからの放水口付近は迫力ある流れになっていましたが、ふたりともしっかり漕いで乗り越えました^^
川にはたくさんの花が咲いていて、風に乗ってエゴノキの花の香りが漂う、春のカヤックでした♪

おふたりも、カヤックの優雅さを気に入ってくれたようで、とてもいい表情で楽しまれていました^^
今日でカヤックの漕ぎ方も覚えたことですし、これからもぜひいろんなところでカヤックに挑戦してみてくださいね♪

気温も高くなって、川の水が気持ちよく感じられる季節になりました♪
GWは水遊びのチョイスもお忘れなく^^



屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2014年4月14日月曜日

一年ぶりでもたっぷりのんびりと♪

ポイント タンク下&宮下
天候   曇りのち晴れ
気温   20℃/14℃
水温   20℃
透明度  20m


今日はfukumotoさんのファンダイビングです♪
昨日からの雨が続いて、朝もまだ雨模様・・・。予報どおりいけばお昼からは晴れてくるんですが、屋久島の天気だからさてどうなることやら^^;
海の様子といえば、今年は水温の上がりが遅く、さらには春濁りの冷たい潮が来ているそうで、友人から聞くところでは19℃。
ニュースではダイオウイカがしょっちゅう水揚げされたりと低水温の影響が言われたりしていますが、本当のところはどうなんでしょうか。
とりあえず春の陽気に引っ張られるようにどんどん水温も上がって欲しいものです♪
と、ネガティブな書き出しになりましたが、いざダイビングしてみると、水温はエントリポイント付近で21℃!少し沖へ出ると20℃、19℃のところもありましたが、透明度も良好の20mのクリアブルー♪
フードベストも装着でスタートしたので、fukumotoさんも全然へっちゃら♪
久しぶりの海の気持ちよさと、初めて持ち込んだ水中デジカメに夢中でめちゃくちゃ楽しそうに潜ってましたね^^
他にダイバーもいないので、水中ではウミガメものんびりと泳いでいて、じっくりと撮影できて初水中写真もなかなかの出来栄えでしたねー♪
海から上がると空には晴れ間が♪
どんどん晴れてきて、2本目エントリの頃には水中にも光が差し込むようなってもう文句ナシのコンディションに♪
2本目の宮下でも続けて時間の許す限りたっぷりと^^
大きなコブシメたち、かわいいハナゴンベやヨスジフエダイの群れ。おなじみのキビナゴの群れとそれを狙ってきたブリの群れにも遭遇したりと、満足感たっぷりダイビングとなりました♪




屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2014年4月8日火曜日

穏やかで暖かい川は春の景色が♪

ポイント 安房川
天候   晴れ
気温   19℃/15℃


今日は朝から暖かい日差しのとても気持ちよい1日♪
Kさんご夫婦をゲストに安房川でリバーカヤックをたのしんできました^^


お日様ポカポカ、穏やかな風、透明な川、鮮やかな新緑とコンディション最高の川にはたくさんの鳥たちが飛んでいていろいろな花が咲き、まさに春の穏やかカヤック♪
以前にカヌーを体験したお2人も、今回の方が楽に漕げてゆっくりできるとご満悦^^
最高のコンディションの川は、春休みも終わったせいか、我々だけの貸切という最高に贅沢な状態♪
せっかくの貸切で2人とも楽しそうに漕いで写真を撮って満喫しているので、時間も予定より少しオーバーしましたが、この景色はどれだけ見ていても飽きませんね^^
すっかり川の景色とカヤックののんびりさを気に入ってくれたKさんご夫婦♪
また遊びにきてくださいねー♪



屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2014年4月6日日曜日

強風から無風へ。まさに自然を感じながらのカヤックでした^^

ポイント 安房川
天候   晴れ
気温   15℃/12℃


今日はiwasakiさんtashiroさんとfukuzawaさんご一家の2組5名をゲストに安房川でリバーカヤック♪
ふたたび北からの風が強くなって、天気自体はいいものの、川にはなかなかの強い風♪
特にスタートしてからすぐが強風に吹かれて、かなりハードなカヤックになりました^^;
それでもみなさんしっかりと負けずに漕いだご褒美なのか、途中から今までが嘘のように風が止んで穏やかに♪
そこからはもういつもののんびりカヤック♪
みんなでゆったりと景色を見ながら気持ちよく漕げました^^
特に強風の中でもしっかりと漕げていた皆さんなので、風という障害がなければもうスイスイと上手に漕げる漕げる♪
下り始めてしばらくするとまた来た風が強くなってきたところをみると、自然のいたずらというか、止んだのが奇跡と言うか^^
でも、みなさんがゆっくりと景色も見れてカヤックの楽しさも満喫してもらえたので、オールオッケーですね♪
メリハリの効いた今回のカヤックはきっといい思い出になりますね♪






屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2014年4月4日金曜日

めったにない強風でしたが♪

ポイント 安房川
天候   晴れ
気温   17℃/13℃


今日はMさん親子のリバーカヤックを安房川で♪
4月になって暖かくなったと思いきや、再び強い寒気が島を通過して、今日は朝から強風が・・・
午前中の高速船は欠航。空の便も強風による引き返しの恐れアリ。という状況^^;
そんな中、お2人の乗った飛行機は無事に屋久島へ到着♪
安房川も山からの強風が吹き荒れていて、いつものコースは行くことができず、影響がないところだけのカヤック体験になってしまいましたが、初めてのカヤックにお2人とも笑顔でしたね^^
日差しもポカポカで透明度も抜群。風だけが・・・というところだったんですが、自然での遊びだからこの辺は仕方がないところ><
カヤックの楽しさは満喫していただけたので、次の機会にはたっぷりと遊んでいただきたいと思います♪
また遊びに来てくださいねー^^



屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2014年4月2日水曜日

貸切の川で思う存分のんびりと♪

ポイント 安房川
天候   晴れ
気温   22℃/16℃


今日はルーさんご夫婦のリバーカヤックを安房川で♪
朝からすっきりと晴れ渡って快適な1日♪
昨日の縄文杉登山の疲れなんてまったくないお二人は、初めてのカヤックをおもいっきり楽しんでましたね^^
青空で透明な川は水底まできれいに見渡せて、どんどん暖かくなった山には一斉に芽吹いた新緑が鮮やかに♪
カヤックをしていると花のにおいと鳥たちの鳴き声を感じることができて、自然に包まれている感がMAX♪
景色、カヤックの楽しさ、とても気に入ってくれましたね♪
絶好のコンディションのうえに、川には我々以外は誰もいない貸しきり状態で、上流ではご主人が気持ちを抑えきれずに川で泳いで、屋久島の清らかな水を文字通り体感していました^^

ゆっくりのんびりカヤックをしていましたが、あっという間に時間は過ぎてしましました^^
またぜひこの癒しの時間を味わいにお越しくださいねー♪


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2014年4月1日火曜日

青い海に大満足♪

ポイント クレーン下&タンク下
天候   曇り
気温   19℃/13℃
水温   20℃
透明度  20m


今日はsurudouさんの体験ダイビングを一日たっぷりと♪
天気は曇り空でしたが、水中は真っ青でクリアー♪
文句ナシのダイビングが楽しめましたよ^^


surudouさんは体験ダイビング経験者。久しぶりのダイビングで「スーツ着るとドキドキしますね」
とのことでしたが、全然最初から余裕で泳げちゃいました^^
ほとんどフォローする必要もなく、すぐにカメラを構えて魚たちの写真をパシャパシャと♪
呼吸での浮力のコントロールも文句ナシで、一刻も早くライセンスを取ることを薦めたくなるレベル^^
1日たっぷりと言うことで、午後からのタンク下ではさらにガッツリと奥のほうまでグルッと一回り♪
今日は残念ながらウミガメには出会えませんでしたが、たくさんの魚たちとクリアブルーな海に大満足だったsurudouさんでした♪


次回はファンダイビング?もしくは2人でダイビングでしょうか?^^
またあそびにきてくださいねー♪



屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。