2011年3月15日火曜日

たくさんの魚とおおはしゃぎの2人♪

ポイント 元浦
透明度  15m
水温   20℃

今日はKさんとHさんのスノーケリングです♪
北部の一湊は少し風が強く肌寒かったのですが、初めてのスノーケリングにヤル気満々の2人にはまったく問題ナシ♪
ウェットスーツに身を包んで青い海の前で写真を撮ったらいざ海へGO!
気温より水温の方が高いので水が温かく感じたり、スーツ独特の浮遊感だったり何だか不思議な感じでお二人のテンションもどんどん上昇♪
泳ぎっぷりもなかなか上手で、魚を見ながら泳いでいたらあっという間に進んじゃいましたね^^
トロピカルな魚はもちろん、アオヒトデやナマコにシンデレラウミウシなどの初めて目の当たりにする生物にお二人とも興味津々♪
はしゃぎすぎて水を飲んでしまわないか心配する石原でしたがそのあたりは心配無用で仲良く楽しむお二人でした♪
終わった後はお風呂へ直行で冷えた体もポッカポカ♪
「スノーケルしてよかった~」との嬉しいお言葉頂きました♪
次回は是非ダイビングで水中から楽しみましょう♪
お二人ならきっとスイスイ泳げちゃうはず♪
また遊びに来てくださいね~^^



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2011年3月14日月曜日

雨の川は幻想的でした♪

ポイント 安房川

今日はmatsumuraさんfujitaさんのリバーカヤックを安房川で♪
事前に心配していた雨もほんの少しの小雨で楽しむにはまったく問題なし♪
さらには気温も高く風もなかったので雨も天然のシャワーのように気持ちよかったです♪
カヤックはずーっと前に経験があるmatsumuraさんとはじめてのfujitaさんでしたが、
多少思い通りには漕げなくても笑顔で楽しそう♪
でもすぐにコツを掴んでからは思い通りに漕げましたね^^
気温が高い雨の日なので、川には靄がいたるところで発生してとても幻想的な景色♪
あまりの水の透明感にダイナミックな地形と、お二人とも屋久島の自然の豊かさを満喫することができました^^



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2011年3月12日土曜日

屋久島への津波の影響です

昨日発生した当方地方の大地震の屋久島への津波は前日の18時前に屋久島でも観測されましたが、その後も続いた津波も含め、いずれも数十cmの高さだったので、被害という被害はほぼありませんでした。

しかし、津波はいつ、どれくらいの大きさのものが来るか分からないため警戒は必要です。
そのため津波警報は引き続き発令中です。
本日12日のフェリー及び高速船2社の海の便は津波警報のため運行見合わせ。

屋久島の観光も海のダイビング、スノーケリング、シーカヤックと川のリバーカヤックなどの水遊び系のアクティビティは少なくとも津波警報が発令されている間は自粛するようにみんなで呼びかけています。

警報が解除されればひとまず心配はありませんが、
その後も余震の影響など、状況を見極めながらの開催になると思いますので、ご質問や疑問がある方は遠慮なくお聞きください。

被災地にお住まいの皆さまの無事を心よりお祈りいたします

2011年3月11日金曜日

南部は真夏のような日差し、北部は北風ビュービュー♪

ポイント 安房川&元浦
透明度  15m
水温   20℃

今日午前中は安房川でリバーカヤック。ゲストはirisawaさんです♪
昨日観光で行った松峰大橋から見たカヤックを是非やりたい!
との事で、ホテルへ帰って速攻で申込み^^

この後、屋久島を発つirisawaさんの最後のイベントになったカヤックは、空も晴れ渡り、日焼けするぐらいの日差しで、冷たい水と涼しい風が気持ちいい♪irisawaさんも大満足^^

僕達と知り合いのショップの2チーム、5名のみの安房川は静かで水のせせらぎや鳥の鳴き声、新緑のにおいを満喫することができました♪

次回は仲良し3人組で是非挑戦してくださいね^^




午後からは卒業旅行の体験ダイビングです♪
ゲストはsakoさんueharaさんnarikiyoさんmuranakaさんnagaokaさんmatsuyoshiさんyoshimuraさんnoroさんhiranoさんの総勢9名♪
屋久島にフェリーで着いて、明日の準備をちょこちょこっとしたらすぐに海へ直行!
さすがに9名は石原1人では無理なので、屋久島ガイドクラブと協力してがっつり楽しんでもらいました♪
3名のライセンスダイバーもブランクありなのでちょっと自身なさげでしたが、初めて挑戦した6名も含めて全員チョー余裕で泳げましたね^^
青い海の中はカマスやボラの群れがいたるところで泳いでいてみんなの前を優雅に泳いでいました♪
岩場にはトロピカルなツノダシやソラスズメダイ、アオブダイなどなどたくさん♪
他にもアオヒトデやナマコなどもみんなで観察したりと、みんなおおはしゃぎ^^

最後には総勢9名揃っての水中記念写真♪
あまりに大人数のため引きで撮ったら、あまり表情がわからなくなりましたので、ダイビング前のみんなの写真ものっけましょう♪
それぞれの楽しんでる表情を撮った写真は後日CDで送りますので、みんなの想い出にしてくださいね^^



水中でもみんな息ピッタリ♪




そして、ちょうど海の中でダイビング中に起きた東北地方の大地震。海から上がって教えてもらって驚きました。
ダイビング前に津波予報が発令されていれば中止にしていただけに、明日の縄文杉登山を見据えて、早めのスタートにしたのが幸いしました。津波の到着にはまだ時間はあるようでしたが、安全のためすぐに移動!

明日の縄文杉も今日のノリで頑張れ~^^

屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2011年3月10日木曜日

今日もウミガメに遭遇♪

ポイント 湯泊
透明度  15m
水温   20℃

今日はYさんのファンダイビングを湯泊で♪
この時期のダイビングは初めてということで20℃の水温はどれぐらい冷たいのかちょっと心配でしたが、「思ったよりぜんぜん平気でした♪」ということでガッツリと潜ってきました^^

昨日より気持ちちょっと水温が高いような?水中に若干浮遊物が増えているのもきっと黒潮が接近して淵が当たっているからかな?
この時期で20℃は快適快適^^

ヤリカタギがペアでミドリイシの間を出たり入ったり、タテジマキンチャクダイやサザナミヤッコもたくさん泳いでいて、海の中は魚達で賑やかでした♪
そして今日もウミガメが登場♪ウミガメには初遭遇だったYさんの前をしばらく優雅に泳いでくれてじっくり見ることができました^^

また屋久島へ遊びに来てくださいね~^^

屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2011年3月9日水曜日

半年屋久島を遊びつくせ~♪

ポイント 湯泊
透明度  20m
水温   20℃

今日はtakahashiさんsakaiさんの体験ダイビングです♪
お二人はお仕事で半年間屋久島へ。
別々のところから来ましたが、そこは同じタイミングで来た仲♪
休みが一緒の今日、そろって体験ダイビング♪
まだ来て2週間ですが、空いてる時間はしっかり屋久島満喫中です^^

北部の海は風が強く荒れていても、南部の湯泊はちょっと風が強いだけでポカポカで海も穏やか♪
体験ダイビング3回目のtakahashiさんはさすがに余裕たっぷりで1人でも問題なく泳げましたね♪
初めてだったsakaiさんも、青い海の綺麗さに感動して緊張する間もなく魚を追っかけて写真を撮ってましたね♪
1人で泳ぐのは難しいなんて言っていましたが、初めてにしては十分できてましたよ^^
そんな屋久島を楽しむ気持ちいっぱいのお2人にはウミガメが姿を現してくれて歓迎してくれました♪
ちょっと警戒心が強いカメだったのですぐに遠くへ行ってしまいましたが、しっかりと見ることができました♪

これから屋久島を満喫していく中で、またダイビングで、そしてカヤックで水遊びを楽しみましょう♪
早くポカポカ陽気が続く季節になーれ^^



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2011年3月6日日曜日

川を貸切でがっつり遊んできました♪

ポイント 安房川

今日はtsukitaさんyasumotoさんtsugeさんnishijimaさんの大学生4人組の安房川リバーカヤックです♪
天気予報では微妙な天気だったのですが、雨も降らずでホッと一安心。

まだ冷たい川の水もウェットスーツのおかげでまったく問題なし♪
みんな初めてだったカヤックですが、サクサクっと漕いでカヤック独特の感覚をみんな楽しんでました♪
この時期は水が冷たい分、透明度が良く、その透明さにみんなビックリ^^
基本穏やかな安房川を優雅に漕ぎながら上流へ進むと慣れた頃に、支流との合流ポイントへ。
勢いよく流れ込む合流ポイントの迫力にちょっと圧倒されながらも、そこは若物ですから果敢にチャレンジしてしっかり楽しんでましたね♪
最上流へ辿り着いての休憩では、あまりの透明度の良さに誘われて(?)川に飛び込んだtsukitaさんの見事な泳ぎを披露♪あまりの水の気持ちよさ(冷たさ?)からの絶叫が山々に響きわたりましたね^^
そのtsukidaさんと、見守る3人とのギャップが印象深かった石原です^^
でもウェットスーツの力で寒さも問題なし。本人いわく、昨日の縄文杉登山の筋肉痛の披露もすっかりとれたみたいで効能(?)もバッチリ♪

下りはせっかくの貸切なのでみんなのフリータイム♪
のんびり寝転がって流れに身をまかせてみたり、競争したりとカヤックを満喫した皆さんでした♪
卒業してもまたいつか今日のメンバーで屋久島へ遊びに来てくださいね^^



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2011年3月4日金曜日

さあ春ですよ♪

3月に入ってすぐ屋久島は一足早く桜が満開です♪
まだ寒暖の差は激しいですが、晴れた日には夏のような快適さです♪
桜とともに木々も新緑が芽吹きだし、屋久島の緑が色鮮やかに変わるシーズンのはじまり。
リバーカヤック、ダイビングで屋久島の自然に触れてみてくださいね♪



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2011年3月1日火曜日

ワイワイと屋久島満喫中♪

ポイント 元浦
透明度  20m
水温   19℃

今日はtanabeさんkiharaさんnozakiさんの体験ダイビングです♪
3人はともに世界一周をした際の仲間で仲の良さとノリの良さは抜群♪
今日は白谷+ダイビングの1日コースで、白谷から下山後ダイビング前にお昼ご飯をご一緒させていただいたときもずーっと話が途切れず、ちょっと体験ダイビングのスタートが遅くなってしまうぐらい盛り上がりました^^;
今日は午後より風が強くなる予報でしたが、予想以上の強風でちょっとびっくり♪
でもそれもみんなでキャーキャーいいながら楽しめました^^
風は強くても元浦は穏やか♪海の中もいつもどおりの静けさ&青さで魚もたくさん♪
10年ぶりのダイビングだったnozakiさんはすぐ感覚を思い出して、思い通りにスイスイ泳いでひさしぶりの海を満喫♪
初めてのkiharaさんも最初は戸惑いながらも徐々に慣れてきて、たくさんの魚が泳ぐ青い海を楽しんでいました♪
ちょっぴり緊張しちゃったtanabeさんもご愛嬌♪
次回は是非リベンジしてみんなで水中写真を撮りましょう♪
明日の縄文杉もノリノリで制覇して、美味しいものたくさん食べて、屋久島を満喫していってくださいね~^^



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2011年2月26日土曜日

まるでファンダイビング♪

ポイント クレーン下
透明度  20m
水温   19℃

今日はazumaさんtateishiさんの体験ダイビングです♪
ここ最近の屋久島は東風のおかげで暖かく、天気こそ良くないものの、海の青さは問題なし♪
azumaさんはライセンスを取って2年ぶりのダイビング。
tateishiさんは生まれて初めてのダイビング。
というひさしぶり&初めてのダイビングでしたが、ふたりともぎこちなかったのは最初だけでした♪
すぐに勘を取り戻したazumaさん♪初めてとは思えないぐらいに上手にバランスを取って泳ぐtateishiさん♪
クマノミにすぐそこまで近づいたり、初めて見る鮮やかな魚達の写真を撮ったり、お互いの写真を撮ったりと、これって体験ダイビング?っていうぐらいに2人とも自由に泳いでダイビングしてましたね^^
お二人にカメラを向けると寄り添ってポーズ♪
余裕たっぷりの2人ですから笑顔もいいかんじでいい写真が撮れました♪

水温もこの時期にしては上々♪気温も上がってダイビング後も寒くない♪
3月も近づいてきていよいよ海も気持ちよくなって来ましたよ~^^



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪