2014年3月15日土曜日

一気に春模様♪

ポイント 安房川
天候   晴れ
気温   14℃/8℃


今日は毎年屋久島に来ている高校の修学旅行のカヤックツアーでした♪
昨日までの悪天候は終わりを告げ、今日は朝から快晴&ポカポカの待ち望んでいた春♪
みんなも元気に初めてのカヤックを漕ぎまくっていましたねー♪
今年はなかなか冬の勢いが衰えを見せずに3月中ごろまで寒かったですが、これからはどんどん暖かく!・・・なればいいなぁ。いや、きっとなるはず^^



屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2014年3月14日金曜日

貸切の川で、雨の中、のんびりと♪

ポイント 安房川
天候   曇りのち雨
気温   14℃/10℃

今日はwakabayashiさんのリバーカヤックを安房川で♪
午前中の白谷雲水峡ではみぞれや霰が降ってきたそうで、明日より春らしくなるという予報からいうと、今日がこういう天気の最後なのかもしれません。
山から下りてきてからは天気もそれほど悪くなく風も穏やか、松峰大橋へ寄り道したりでのんびりスタートのカヤックだったのですが・・・
スタートした途端に空模様が徐々に変わり、山からの向かい風が強くなり、そのうち雨もパラパラと^^;
天気が急変しやすい屋久島ですが、ここまでの変化は予想できませんでした♪
それでもwakabayashiさんはしっかり漕げているので「カヤック楽しい♪」と余裕のコメント^^
途中、木陰に入って雨をしのいだりしながら上流へ♪
そのうち風も止んで小雨になってからはのんびり景色を見ながら楽しめるように^^

僕たち以外誰もいない貸切の安房川を鳥たちが飛び交う中、雨の屋久島の景色を満喫したwakabayashiさんでした♪


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2014年3月8日土曜日

ちょっとぐらい天気が悪くても♪

ポイント 安房川&元浦
天候   曇り
水温   20℃
透明度  10m


今日はfukatsuさんたち学生6人による1日川海水遊びでした♪
なかなかすっきり晴れてくれない屋久島は、今日もちょっと気温は低め><
それでもしっかりと暖かくすれば問題ナシ♪
なにより、遊ぶ!というテンションさえあればそれに勝るものはありませんからね^^


安房川のコンディション、透明度は文句なし!
抜群に透き通った水の気持ちよさを体感しながらみんなでワイワイとカヤックを漕ぎまくり♪
そして疲れたら寝転がって流れに身を任せるのんびりさも^^


午後からのダイビングは予報での風向きが心配だったのですが、行ってみるとまったくの無風でちょっとびっくり^^
これはみんなの日頃の行いの良さですね♪


川に比べると海の透明度は荒れ気味な分すこし悪いのですが、ダイビングを楽しむには全然OKなコンディション♪
というわけで、ダイビングもガッツリといきますよー^^
todaさん以外はみんな初めてのダイビングでしたが、みんななかなか上手にできました♪
鼻炎のせいで耳抜きがちょっと大変だった人もいましたが、しっかりたっぷり遊ぶことができました♪
終わった後はお風呂に直行で、冷えた体もすぐに回復^^


昨日までの登山とあわせて、山、海、川、すべて満喫したみなさんでしたー♪





屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2014年3月7日金曜日

風が強くても♪

ポイント 安房川
天候   曇りのち晴れ
気温   12℃/9℃


今日はダイビングとリバーカヤックの予定でしたが、風が強く海が満遍なく荒れているので泣く泣くダイビングは中止に><
午前中は島を一周しての島内観光からの午後安房川でのリバーカヤックに♪
今日は北風の予報で、予報どおり北の海は荒れているものの風はほとんど吹いておらず、風裏にあたる安房のほうがなぜか風が強いという不思議な状況^^
それでもみんな風に負けず楽しく笑いながらカヤック♪
みなさんほとんどが初カヤックでしたが、この強い風でもスイスイと漕げるなかなかのセンスの持ち主たちでした^^
上流に進むと風が少しづつ落ち着いてきて、下りは日も差して流れに揺られながら気持ちよくプカプカと浮いてたのしめました♪
みんな揃ってポーズ決めたらいい思い出の出来上がりー^^


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2014年3月6日木曜日

多少の風など問題なく♪

ポイント 元浦&タンク下
天候   曇り
気温   15℃/10℃
水温   19℃
透明度   10m


今日はnakamaeさんのファンダイビング♪
ここ最近の強い北風の影響で、屋久島の海は全体的に荒れ気味^^;
それでもライセンスを持っているならまったく問題なくダイビングできる海況ではあるのでガッツリと潜ってきましたよ♪
水温が少し下がって19℃。ひさしぶりの20℃を下回りましたが、フードさえ付けておけば50分くらいは快適快適♪
久しぶりのダイビングということで、まずは元浦で勘を取り戻してもらってからのタンク下エントリー♪
すぐに慣れてからは初の水中撮影にも挑戦して久しぶりの海の中を楽しんでいましたねー♪
タンク下ではウミガメが3頭、のんびり泳いでいたのでじっくりと写真をとることができました^^
もちろんしっかり2ショットも♪


100枚を超える写真をたっぷり撮ってたっぷりと潜ったnakamaeさんでしたー






屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2014年3月3日月曜日

講習大成功♪

ポイント 栗生&湯泊
天候   晴れ
気温   15℃/12℃
水温   20℃
透明度  20m


今日はsyu君とuenoさんのライセンス講習最終日です♪
前回から少し日が開きましたが、スキルもしっかりと覚えていて今日もサクサク進んであっという間に講習も終了^^
講習自体はサクサクと進んだのですが、それとは別に海のコンディションがなかなか大変でした^^;
海へ入ってしまえば問題ない程度ですが、講習なので水面に浮いたり沈んだりを繰り返すので、水面の穏やかさも重要♪
少し大きな波があって海から上がるときに結構大変だったんですが、そこは2人の元気さでカバーできましたね♪
まぁ、初めのうちにそういうコンディションも知っておくと、後々に活きてくるのでアリといえばアリなんですけどね^^;


講習の内容さえ終えてしまえばこちらのもの♪
午後からは復習もかねてのファンダイビング。湯泊でたっぷりと泳いで3日間にわたる講習は無事に終了♪
まだ水温が低いので、夏場ほど講習ついでに水中で遊んだりすることができなかったのが残念ですが、そこは次回に来てくれたときにたっぷりとフォローするということで^^


ダイバーデビューおめでとう!
これからもっともっと海の楽しさと気持ちよさをダイビングを通じて楽しんでくださいね!


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2014年2月28日金曜日

今日はポカポカ気持ちよく♪

ポイント 栗生
天候   晴れ
気温   18℃/14℃
水温   21℃
透明度  10m


今日はsyu君uenoさんのライセンス講習2日目♪
昨日から北寄りの風に変わったので、今日は暖かい南へGO♪
日差しが強く、風はちょっと冷たいものの気持ちと景色は初夏のよう^^
水温はさすがにまだ低いですが、休憩中は外でポカポカ日向ぼっこしながらお昼寝できるくらいの快適さ♪
水中はまだ多少のうねりが残っていて、水中での姿勢を保つのに多少の影響を与えましたが、そこはセンス抜群の2人なのでも問題なくサクサクとスキルをマスターしていくのでした^^


うねりの影響で透明度があまり良くなかったので、今日の一枚はポカポカひなたぼっこの写真を^^



屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2014年2月27日木曜日

講習スタート♪

ポイント 元浦
天候   くもり時々雨
気温   19℃/17℃
水温   21℃




今日はsyu君とuenoさんのライセンス講習初日です♪
屋久島約10回目のリピーターsyu君と屋久島2回目のuenoさんが今回一緒にダイバーデビューを目指します♪
今日は徐々に天気が回復する予報で、実際南部は朝から晴れていましたが、風が吹いてくる北部の一湊はどんより曇り空で時折パラパラと雨が><
それでも海の穏やかさでいけば元浦がベストということで、風に負けず講習してきました♪


屋久島へ来るたびにダイビングしているsyu君はもうほとんどダイバーと変わらぬスキルを身に付けているので、ほんのちょっぴり新しいことを教えるだけ。
一方のuenoさんは今日の講習初日が初ダイビングという極端に違ったの立場だったのですが、子供の頃いっぱい泳いで遊んだだけあって、あっという間に水に慣れてスキルもサクサク習得していくセンスのよさ♪
まだ水温が低いので、水中での時間が夏場より短くならざるを得なく、上手く講習を進めることができるかどうか心配していたのですが、そんな心配をする必要はまったく無かったようです^^




明日もしっかり講習しましょうねー♪










屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2014年2月25日火曜日

すっきりー♪

ポイント トンネル下
天候   曇り
気温   19℃/9℃
水温   21℃

今日は事業者仲間と一緒にポイントの整備へ。
あるポイントでサンゴに漁具が絡まっているとのことでそれの回収
潜ってみるとこんな具合に

パッと見ると小さいしすぐに終わるかなと思っていましたがなかなかどうして大変でした^^;
絡まっているサンゴを見てみると・・・
ごちゃごちゃにからまってますねー
かなり前に引っかかったらしく、ところどころは網を巻き込んでサンゴが成長しているところも
コレをナイフを使ってグルグル解いてくと・・・
きれいに取れました^^
こういう状態のサンゴが多数あったので3人でせっせせっせと♪

こういう作業は夢中になれる性格なのであっという間に感じましたが、
水温は21℃。じっと固定しての作業なので30分くらいでいい感じで冷えてきます^^
それでもきれいに取ることができてなにより
引き上げてみるとかなりの量でしたー

回収した後に調査も兼ねて遊ぶつもりでしたが、体も冷えたので断念^^;


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2014年2月20日木曜日

一足お先に春の気配♪

ポイント 湯泊
天候   晴れ
気温   13℃/8℃
水温   20℃
透明度  20m

屋久島の2月は雨が多く、ここ最近も雨が続いていましたが、今日はどんどん雲が取れてダイビングを始める頃には強い日差しが♪
せっかくなら晴れた日にしたいというゲストの要望で1日遅らせた甲斐がありました^^
風は北寄りの強い風だったのでポイントは南部の湯泊へ♪
海も穏やかで透明度も水温もこの時期としては文句なし♪
imaiさんの屋久島最終日のイベントはばっちりのコンディションで楽しめました^^

水温は18℃くらいを想定していたので20℃はかなりの高温^^
さらにはこの冬の秘密兵器のホットジェルでポカポカするので寒さはまったく気になりませんでした♪
透明度も20m近い青く透き通った遠くまで泳ぐ魚たちが見渡せるほど♪
初めてのダイビングを楽しみにしていたimaiさんの期待にもばっちり応えることができました^^
最初は多少の緊張も感じられましたが、どんどん慣れていったあとは、カメラを構えて水中撮影に没頭してましたね♪
初ダイビングの記念写真も余裕のピースでいい感じに撮れましたー^^

海は一足先に春の気配が来てますよー

屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。