2012年10月6日土曜日

青い海は最高ですね♪

ポイント タンク下
天候   晴れ
気温   27℃/21℃
水温   27℃
透明度  20m

今日は連休初日で屋久島へ到着したばかりの2組4名様をゲストに体験ダイビングしてきましたー♪
この連休は天気に恵まれそうで、今日も朝から快晴♪
海の透明度も抜群でしたー^^

4名いるうち、ライセンス所持者が2名、体験ダイビング経験者が1名と初めての人が1人だけという経験者過多という珍しい状況だったので、ポイントはタンク下でガッツリと♪

唯一初ダイビングだったokamoriさんでしたが、最初の緊張さえ乗り越えてしまえば、ライセンス持ってるmoriさんに負けないぐらいの泳ぎを披露してくれましたねー^^
moriさんは自由すぎてフラーっと魚を追っかけていくこともありましたが、透明度が抜群なので多少遠くに行ってもまったく問題ないのがいいですねー♪
まだ経験本数が少なくて謙遜気味でしたが、中性浮力も上手くとれてなかなかいい感じ♪
ふたり揃っての初ダイビングは澄み切った青い海でできてなによりでした^^


matsushitaさんご夫婦は沖縄に続いてのふたり揃ってのダイビング♪
おふたりとも最初からよゆうでしたねー^^
最初はちょっと慎重でしたが、感覚を思い出してからはスイスイといい感じで泳いでました♪
カメラを向けても余裕を持ってのポーズで応えてくれました♪
これだけ余裕ならばふたり揃ってリフレッシュ&ライセンスを受けて、ファンダイビングで楽しんでください♪
そうすればもっと屋久島の海をディープにご案内しますのでー^^


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪

2012年10月5日金曜日

予想以上の青い海でダイビング満喫♪

ポイント タンク下
天候   晴れ
気温   27℃/19℃
水温   27℃
透明度  20m

本日午前中はtagaさんの体験ダイビング♪
最近は風向きが安定しない上に、東からは台風の影響と思われるうねりが入ってきて南部も北部もほとんどのポイントが影響受けてる状況。
空はすっきり快晴で暑いぐらいの日差しが素敵な天気なのですが、海はなかなか厳しいコンディション・・・
それでも一ヶ所、ビーチでもここだけは穏やかにダイビングできるポイントがありました♪
タンク下です♪
エントリしてみてまぁビックリ。透き通るような青い海は透明度軽く20mは超えてましたね♪
うねりもまったくといっていいほどなく、予想以上に静かでクリアな海でダイビングできました^^
この透明度には体験ダイビング2度目のtagaさんも満足してもらえたようで、終始楽しそうに泳いでましたねー♪
そんな楽しそうに泳ぐtagaさんの前にはキビナゴの大群とウミガメが♪
目の前で踊るように泳ぐキビナゴの群れと、悠々と泳ぐウミガメの姿に見とれたり写真を撮ったりと忙しくも楽しそう^^
カメラを向けると余裕のポーズで応えてくれましたー♪


午後からはtanakaさんご夫婦の体験ダイビングを同じくタンク下で♪
午前中は人が少なかったタンク下も午後からは体験ダイビングとファンダイビングのボートも来たりとダイバーが集中。
水中ではほとんど他のグループに会うことなくダイビングを楽しむことができましたが、どうやらウミガメはダイバーが多いので離れてしまったようで会うことはできずでした><
それでもたくさんの魚たちと青い海でじゅうぶん楽しいダイビングでしたね♪
以前にライセンスまで取ったけどしばらく離れていた奥様は久しぶりの水中の浮遊感に心奪われてしまって、ガイドの僕のほうはたまにしか見ずに、夢中で写真を撮ったり泳ぎ回っていましたね^^
一方ご主人はライセンスこそ持ってませんがダイビングは経験済みということで、最初こそ体が硬かったですが、徐々に慣れてきてからは奥様に負けないぐらいに泳げるようになりましたね♪
ご主人もライセンスとって、ふたりで共通の趣味としてダイビングはいかがでしょ^^
また屋久島の海へ遊びに来てくださいねー


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪

2012年10月3日水曜日

川は穏やか澄みきってカヤックには最高♪

ポイント 安房川
天候   晴れ
気温   25℃/22℃

今日は午後から安房川でリバーカヤックです♪
島に来て半年のminabeさんとお姉さん、島の移住者仲間のキャメロンさんのエスコートする香港からの女性3名様がゲスト♪
川の水は冷たくなったけれど、日差しが強くて心地よい♪
川の透明度も抜群、すっきり青空で緑の山々が綺麗に見えて眺望もGOOD!
上流では水底を泳ぐハゼやテナガエビたちにクッキーをおすそ分けして、集まってきたところをじっくりと観察^^
のんびりゆっくりと楽しむには絶好のカヤック日和でした♪



屋久島 ダイビングをするならaqua style♪



2012年10月2日火曜日

まだまだ快適に楽しめますよ~♪

ポイント 湯泊
天候   晴れ
気温   26℃/18℃
水温   26℃
透明度  15m

台風17号の接近で今日から久しぶりのツアーです♪
台風が通過してるうちにもう10月・・・
それでも晴れればまだまだ暑いぐらいの屋久島なので、ダイビングもリバーカヤックもバリバリ楽しめます^^

今日はsuzukiさんご夫婦の体験ダイビングを湯泊で♪
台風通過後の北風で北部のポイントは軒並みまだ荒れ模様だったので今日は南部の湯泊へ~♪
するとさすが南部だけあってポカポカ以上の夏の日差しで風も海もおだやか♪
最高気温26℃とのことでしたが、体感はもっと上。水温も高くてまだまだ夏のダイビングを楽しんでもらうことができました♪
ふたりとも多少慎重ながらも、しっかりすぎるほど説明を聞いてくれたので水中ではかなり余裕でしたね^^
心配していた呼吸も実際にしてみるとぜーんぜん問題ナシで、スタートしてすぐから泳いでいる魚を見ているうちにあっという間に慣れちゃいました♪
さすがに多少の濁りはまだ残っているものの、透明度は良好で日差しが差し込んで明るい海の中♪
サンゴも魚もたくさんで初めてダイビングするおふたりの期待にもばっちりお応えできたようです^^
そして今日圧巻だったのがキビナゴの大群!
体験ダイビングでも群れは見ること多々なので珍しくはないのですが、ビックリしたのはその規模!
単位は1000ではきかずに10000単位の大群がおふたりの目の前を壁のように泳ぎ回ってくれて存分に楽しませてくれた後に、さらにこちらに向かってブワーッと突っ込んできてくれましたね♪
その迫力はちょっと怖いぐらい^^;
ここまでの大群はそうそう見ることができないのでおふたりともかなりラッキーですね♪
魚を眺めるのを堪能した後は、1人で泳いでみましょうのコーナー^^
すっかり水に慣れたふたりはいい感じで最初から上手にスイスイーと泳げましたね♪
どうしても上にあがっちゃうのも初めてにしてはじゅうぶんすぎるぐらい上手でしょ^^
魚もたくさん見れて、しっかり泳いで水中の浮遊感も楽しんで、初ダイビングと屋久島の海を満喫したおふたりでした♪

上がった後はせっかくの湯泊なので、すぐ傍の温泉で潮流し♪
今日もばっちり大成功のダイビングでしたー^^



屋久島 ダイビングをするならaqua style♪

2012年9月27日木曜日

まだまだ川も海も快適ですー♪

ポイント タンク下&安房川
天候   晴れのち曇り
気温   27℃/23℃
水温   海26℃
透明度  15m

午前中はkobayashiさんの体験ダイビングです♪
屋久島空港に着いたばかりの小林さんを車に乗せて、向かうは一湊の青い海♪
ライセンスは持っていないものの、体験ダイビングの経験はあるkobayashiさん♪
話を聞くと、最初の体験がファンダイビング顔負けなダイビングだったので、通常の体験ではもう満足できなくなってますねー^^
今日は1人で貸切なので、それならばポイントはタンク下へー♪
水面はちょっとバシャバシャしてて、エントリーの飛び込みに多少緊張したせいか、すこしドキドキしたみたいですが、さすが経験者、慣れるの早かったですねー^^
慣れてからはいろんな魚を眺めながらの水中散歩♪
沖縄の海とは雰囲気の違う、屋久島らしい岩場の景色と魚たち♪
じゅうぶんに楽しんでいただけましたー^^
もうこれで体験ダイビングでは卒業してライセンスデビューでしょう♪
次来る時はファンダイビングかライセンス講習でお待ちしてますー^^


午後からはmatsumotoさんtakitaさんnoguchiさんtsushimaさんの学生4人賑やかカヤックを安房川でー♪
みんな縄文杉登山の疲れなどまったく感じさせない漕ぎっぷりとはしゃぎっぷりではじめてのカヤックを楽しみつくしてましたね^^
山では見ることのできなかったヤクザルも、川沿いで群れになっての毛繕いタイムにタイミングよく遭遇♪
透明な川にはハゼやテナガエビなどの生き物がたくさん♪
みんなで捕まえようと格闘してましたねー^^
水を掛け合ったり、滝に打たれたり競争したりのんびりしたり転覆したり笑
最初から最後まで遊びつくした皆さんでした♪
写真もばっちり息あってますねー^^


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪

2012年9月25日火曜日

透明度良好♪魚多し♪ばっちりウミガメ♪

ポイント 宮下&タンク下
天候   晴れ
水温   26℃
透明度  20m

今日はichikawaさんをゲストにファンダイビングです♪
お泊りの尾之間は風が強く波も高い、なかなか心配になるコンディションでしたが、車で島を半周して北部一湊まで向かうといい感じの穏やかな海が広がっていましたねー^^
とはいえ、多少風も回り込んでいるので、透明度はちょっと悪いかな・・・と思っていたのですが、エントリーしてみてまぁビックリ。すっきりクリアーな青い海じゃないですか♪
山はどんより曇り空でも海には太陽が当たって、水中は光が入って明るくて、宮下の25mの根に群れるヨスジフエダイの群れがとても綺麗でしたね♪
1本目宮下、2本目タンク下、両方でのんびり泳ぐウミガメにも遭遇できましたし、ツムブリ&カンパチの群れも見ることができました♪
他にもハナヒゲウツボ成魚&幼魚、ジョーフィッシュなどのかわいいどころもしっかり押さえて、魚の多い屋久島の海を貸切ののんびりダイビングで楽しんでいただきましたー^^


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪

2012年9月24日月曜日

川も海も賑やかに楽しみましょう♪

ポイント 安房川&クレーン下
天候   晴れのち曇り
気温   25℃/22℃
水温   川21℃/海26℃
透明度  15m

午前中は安房川でリバーカヤック♪
ゲストはimajyoさん親子、yanoさん、nishinoさんashizawaさんの3組5名様でワイワイ賑やかカヤックでしたー^^
天気にも恵まれて遠くの山も川底もくっきりとコンディションも良好♪
みなさん登山の後ということで、ほどよく疲れもありましたが、穏やかな流れとほどよく冷たい水のおかげで快適な川の上♪
なかなかの勢いの放水口も流れに負けず果敢に突っ込んで、滝も浴びて、遥か上にある松峰大橋を見上げて上流へ♪
上流ではみんなでエビやハゼと戯れて癒しのひと時♪
を過ごしていると、nishinoさんとashizawaさんは迷わず川へ飛び込んで、屋久島の綺麗な水を直に体感していましたね^^
下りは流れに身を任せてフリ-カヤックタイム♪
みんな思い思いの川の時間を過ごしていましたねー^^
今日一緒になったのも何かの縁ということで、みんな揃って記念の一枚を♪
この透明な川の景色、忘れないでくださいね♪


午後からはクレーン下で体験ダイビング♪
ゲストはカヤックから引き続きnishinoさんashizawaさんと白谷雲水峡から下山してきたyoshidaさんfujiiさんの2組4名様♪
ここ最近の海は西向き東向き、どこのポイントも多少の波があって、エントリーとエギジットがちょっと大変なのが残念ですが、水中に入ってしまえば穏やかで静かなクリアブルーな南の海が♪
nishinoさんとyoshidaさんはライセンスダイバーなので問題なくサラーっと^^
初めてのashizawaさんも相方のnishinoさんに負けない上手な泳ぎでふたり揃ってばっちりダイビング楽しめましたー^^
ずーっと前に体験の経験があるfujiiさんでしたが、今日は久しぶりということもあってか、かなり緊張してしまって、頑張りましたがドキドキには勝てず^^;
その代わりにyoshidaさんが3年ぶりの海をコツを取り戻しながらfujiiさんの分まで泳いでくれました♪
水中は今日も魚たちで賑やか♪
どこを見ても必ず魚が泳いでいるほどの魚密度が高い屋久島の海、みなさん満足していただけたようです^^



屋久島 ダイビングをするならaqua style♪

2012年9月23日日曜日

空は雨でも水中はすっきりクリアー♪

ポイント クレーン下&タンク下
天候   曇り
気温   24℃/20℃
水温   27℃
透明度  20m

今日はyamadaさんwadaさんinudukaさんの体験ダイビングです♪
昨日の予報どおりなら朝から晴れてるはずですが、今日もどんよりと曇り空。
時折雨が降ったりしましたが、海の中はそれはそれは綺麗で3人とも大満足な透明度でした♪
最高気温が24℃で海水温が27℃。なので海に入ると温かい♪
どこのポイントも波が立っていたのでエントリーはちょっと大変でしたが、入ってしまえば穏やかで静かな青い海~♪
そこには3人がイメージするような景色と魚たちが泳ぎまわっていましたね♪
特に今日はキビナゴの群れが大当たり♪
1本目のクレーン下、2本目のタンク下の両方で大群にグルグル囲まれました^^
今日が初ダイビングだった3人でしたが、最初からなかなかいい感じでスイスイと泳げちゃいましたね♪
ダイビングセンスかなりなもんでした^^b
3人とも余裕で泳げるのでちょっと長めに遠くまで泳いでみると、カマスの群れやウツボ、大きなコブシメなどなど、体験ダイビングの枠を超えた生物も見れました♪
残念ながらウミガメは探したけれど見つかりませんでしたが、じゅうぶんにダイビングの楽しさと屋久島の海の綺麗さを満喫してもらうことができました♪
ウミガメに会いたくなったらまた屋久島へ来てくださいね^^
余裕で泳ぐ3人の勇姿をご覧ください♪

屋久島 ダイビングをするならaqua style♪

2012年9月21日金曜日

川も海も透き通ってます♪

ポイント 安房川&湯泊
天候   晴れ
気温   26℃/23℃
水温   川21℃/海27℃
透明度  20m

今日はshibataさんishimuraさんのリバーカヤック&体験ダイビングで1日たっぷり水遊びコース♪
昨日は雨の中の白谷で幻想的な景色を楽しんで筋肉痛を持ち帰ってきたおふたり^^
「足がちょっと・・・」と言いながらもカヤックもダイビングもしっかりがっつり楽しんでましたねー♪
川も海もカラッと晴れた青空の下でできたので、透明度抜群の川と海がさらに明るく見えて、屋久島の水の綺麗さをこれでもかと言わんばかりに体感できました♪
カヤックもダイビングも今日が初めて♪
それぞれの性格が出て、なかなか対照的なカヤックダイビングになりましたが、余裕で緑の川と青い海を満喫することができましたー^^
記念の写真もとってもいい表情で撮れましたよ♪


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪

2012年9月20日木曜日

今日はちょっぴり寒いけど~♪

ポイント 安房川&元浦
天候   曇り時々雨
気温   25℃/23℃
水温   川21℃/海27℃
透明度  15m

午前中は安房川でリバーカヤック♪
ゲストはkataokaさんご夫婦とtashiroさんgotouさんの2組4名様♪
昨日までの晴天とはうって変わって今日は朝からどんより曇り空~。
気温もちょっと低くて北風がひんやり~♪
それでもカヤックの楽しさには変わりがないので関係なし♪
今日は4人とも初めてだったので、乗り初めから楽しくてしょうがなかったようです^^
みんな「気持ちいい~♪」「楽しい~♪」と笑顔全開でしたね♪
台風後、さすがに水温は下がって泳ぐことはできませんでしたが、みんなで足をつけて魚やテナガエビたちを探してのんびりカヤックを満喫してきましたよー^^


午後からは元浦で体験ダイビング♪
ゲストはカヤックより引き続きkataokaさんご夫婦ですー♪
北部一湊もどんより曇り空。でも川と違って海は温かかったですね^^
カヤックは初めてでしたがダイビングはおふたりとも経験アリなので終始余裕のダイビングでした♪
透明度はまだすっきりとはしませんが、少し先に出れば遠くを泳ぐ魚たちが見渡せるコンディション♪
今日も水中ではキビナゴの大群が泳ぎまわって、僕らの周りをグルグルーっと囲んでくれるぐらいたくさん♪
そしてレア物、オオモンカエルアンコウも見ることができましたー^^
これは近くをファンダイビングしてたガイドが教えてくれたんですが、元浦で見れるなんて滅多になくラッキー♪
そしてファンではなくて体験ですからねー。おふたりより僕のほうがテンション上がって写真撮ってたかも^^;
ふたりとも上手にバランスとって久しぶりの海をフワフワーッと仲良く泳いで楽しんでました♪


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪