2010年5月4日火曜日

青い空に綺麗な水♪

ポイント 安房川&栗生
透明度  25m
水温   24℃

今日はsuyamaさんとoosugaさんをゲストにリバーカヤック&体験ダイビング1日コースでした♪
今日も夏日で燦々と輝くお日様の下、1日たっぷり水遊び♪
初めてのカヤックは時折お互いの船がゴツンと当たったりもしましたが、それも仲がいいってことで^^
コツもすぐにつかめたようで、リラックスできて楽しめましたね。
午後からのダイビングは南部の栗生へ。
お2人ともダイビングの経験があったので、スムーズに水中へ♪
入ってみると透明度は抜群で透き通った青い海が目の前に。光も差し込んで真夏のような景色が♪
泳ぐ魚の姿も遠くまでくっきりとみえたので色々な魚を見ることができました。
海から上がる時に波に少し苦戦しましたが、それすらもお2人には楽しそう♪
お互いに写真を撮りあって終始楽しそうでした^^



2010年5月3日月曜日

水遊びに最高な1日でした♪

ポイント 安房川&元浦
透明度  15m
水温   25℃

今日の午前中はtakinoさんhirataさんとkinositaさんmurakamiさんの2組4名をゲストに安房川でリバーカヤックです♪
今日は屋久島も朝から猛烈な日差しで夏日になり、水遊びがぴったりの1日になりました♪
安房川は今日も透明度は良好。さらに日差しが水面を照らしてまばゆいばかりの景色です♪
murakamiさん以外の方は初カヤックでしたが、最初っから手馴れた様子で漕いでスイスイと上流^^
新緑の景色を眺めたり透明な水中を覗き込んだりそれぞれ思い思いに自由なひと時をまったりと過ごしました♪



午後からは体験ダイビングを元浦で。ゲストはyamaguchiさんご夫婦、onimuraさんご夫婦とカヤックから引き続きtakinoさんhirataさんの3組です♪
yamaguchiさんご夫婦は午前中に屋久島に着いたばかり。着いて早速の水遊び♪初めてのダイビングでしたが、お2人とも緊張もせず、終始リラックスして楽しむことができました♪
初めて見る魚達が泳ぐ青い海を魚と同じ目線でしばらく泳いでいくと目の前には白い砂地が。一面に広がる青い海の白と青のコントラストにお2人とも魅入ってましたね♪そしてそこにヤッコエイが向こうからスーッと飛ぶようにやってきました。その姿の優雅さ、奥様の目に焼きついたようです^^
そして初ダイビング記念の写真も余裕のいい表情で2人揃ってピース♪



onimuraさんご夫婦は今回で屋久島3回目♪
今回はモッチョム岳登山とダイビングに挑戦です。
ご主人は以前にライセンスを取ったそうですが、それ以来潜っていないので奥様と合わせて体験ダイビングに。奥様もダイビングは初めてですがスノーケリングの経験は豊富ということで、水に慣れているお2人ですからそれはもう余裕でダイビングできました^^
お二人の前にはキビナゴが群れて壁のように目の前で泳いでくれました♪そして差し込む光がキビナゴに当たりキラキラと光ってなんとも幻想的な景色に♪
これにはお2人とも感動して、ご主人は写真を撮って、奥様は手を広げて体で表現していました^^
想像以上の魚が泳ぐ屋久島の海、気に入ってもらえたようです♪
4回目の屋久島もぜひダイビングしてくださいね^^



そして最後はtakinoさんhirataさん♪
お2人とも初めてのダイビング。待っている間のスノーケリングでも魚を見つけてはキャーキャーはしゃいでいた2人ですから、潜ってみれば想像通り・・・めっちゃ楽しんでましたね^^♪
後で聞いてみればtakinoさんは水が苦手なんだそうですが、そんなの忘れて楽しんでました^^
写真撮るときも余裕でピースするぐらいなんだからこれからは水が苦手なんて言わないように^^;
お2人もキビナゴの群れやハリセンボン、クマノミなどなど、初めて見る魚達を写真に収めたり、手を伸ばして追いかけたりと、めいっぱい楽しんでました♪
カヤック、ダイビングと初挑戦は大成功♪屋久島の山、海、川を制覇したお2人でした♪

2010年5月2日日曜日

海も川も透明度抜群です♪

ポイント 元浦&安房川
透明度  20m
水温   23℃

今日の午前中は体験ダイビングを元浦で。ゲストはsugahachiさんご夫婦とosakiさんikedaさんの2組4名様です♪
昨日よりは少し雲がありましたが、それでもダイビング中は水中に光が差し込んでまぶしいくらいの青い海でした♪
sugahachiさんご夫婦は奥様がちょっぴり緊張していたのですが、そこはご主人が腕を組んで潜ってあげてしっかりフォロー♪ちょこっとあせった場面もありましたが、魚達に手を振る余裕もあってしっかりと楽しめたご様子^^
ご主人もフォローしながらもキッチリと写真を撮ってるあたりさすが経験者って感じです。
キビナゴの群れが目の前を踊るように通り過ぎてくれたり、ハリセンボンの間近に接近したり沢山の魚たちに逢うことができましたが、お2人の印象に一番残ったのはクマノミでした♪
これからもお2人でいろんなところでダイビングしてみてくださいね^^



osakiさんikedaさんのダイビングは笑わないように注意するのが大変だったようです^^
笑うとマスクや口に水が入ってくることもありますからね。
でも、そう意識すればするほど笑いそうになりそうな気がしますが、そこはしっかり関西人♪
ここぞとばかりに見つけたクロナマコを使って水中でネタやって楽しんでましたね。
そんなこんなで沢山の魚達が泳いでいた元浦の海でのダイビングでしたが、2人のインパクトはクロナマコに集中していたのでした^^
そんな息バッチリのお2人なので写真も仲良く写ってます♪



午後からは安房川でリバーカヤックでした。ゲストはendoさんtaniguchiさんとueharaさんyu-riちゃんの2組です♪
川も海に負けず劣らず透き通っていて、水底までくっきり♪今日屋久島に着いたばかりの皆さんはこの綺麗な水にビックリ♪
ちらほらと姿を現したカニや、水面を優雅に泳ぐ鴨などを見ながら、上流へグングンすすんで行きました。
合流ポイントや少し流れのある場所もなんのその。みなさんカヤックの漕ぎ方もバッチリでした♪
下りではendoさんtaniguchiさんは話をしながらのんびりと♪ueharaさんyu-riちゃんは二人乗りカヤックを息ピッタリに漕いでそれぞれの楽しみ方をしていました^^
屋久島の新緑と澄んだ水、そしてみなさんの笑顔をご覧下さい♪

2010年5月1日土曜日

初夏の日差し♪

ポイント 安房川

今日は午後よりリバーカヤックでした。ゲストはbabazonoさんご夫婦とyamamotoさんご夫婦の2組4名様♪
ようやくこの時期の屋久島らしい天気になりました♪
日焼けするほどの日差しでまだちょっと冷たい川の水がひんやり気持ちよかったです。
yamamotoさんご夫婦は各地で海川問わずカヤックを楽しまれている方で、漕艇に関してはもちろん問題なし^^
屋久島には今日ついたばかりということで、水の透明感や緑溢れる屋久島の自然を楽しみながらカメラで写真や動画を撮って楽しまれてました♪
そして放水口の合流や干潮で水位が下がって流れの速くなった上流の岩場などではカヤッカーの血がうずいたようでご夫婦揃って果敢に攻めていました♪
屋久島のカヤック風景はいかがでしたか^^



babazonoさんご夫婦は初のカヤック挑戦でしたが、お2人もまったく問題なく楽しまれていましたね♪
すぐにリラックスして漕げるようになってお互いおしゃべりしながら漕げる余裕が素敵でした。
お2人も合流ポイントや上流の流れている岩場に臆することなくチャレンジ♪
見事な漕ぎっぷりで初カヤックを満喫されていました♪
これからいろんなところで挑戦してみてくださいね^^

新規お部屋です

隣が浴室・リビング、2階にはお部屋があり、少々音が気になるという事で利用を控えていました。
が、時々こちらのお部屋を利用してくださったお客様からは
「別に全然気にならなかったよ」
とのお声が!

とはいえ、やはり音が気になるとくつろげないし…

そこで

そのような条件でも大丈夫と仰る方に、格安でご提供させて頂きます。

6畳フローリングにシングルベッド一台。2名でご利用の方はお1人は布団になります。
地デジ対応テレビ、冷暖房はもちろん、タオル・歯ブラシ完備。(ルームウエアはございません)

1名利用 1室¥3500
2名利用   ¥5000

素泊まりには嬉しい軽朝食付き!

よろしくおねがいします^^

2010年4月30日金曜日

屋久島満喫してます♪

ポイント タンク下&安房川
透明度  15m
水温   23℃

本日午前中はshigenobuさんのファンダイブでタンク下に♪
屋久島へ来てそろそろ1ヶ月、仕事も家の片付けも落ち着いて久しぶりの海へ。
今日はガッツリと潜ろうと意気揚々とエントリー^^
この前より水温も上がって海も青くなって、泳ぐ姿だけで楽しんでいるのが分かるぐらい気持ちよさ気に泳ぐshigenobuさんでした^^
今日の目的はチンアナゴの写真を撮る。
水族館でしか見たことのないチンアナゴを目の前にして興奮したのか、ぐぐっと近づいてしまい、チンアナゴはさっと砂の中へ^^;そーっと近づいてねって言ったのに♪
ハナヒゲウツボやジョーフィッシュにニセゴイシウツボなどなど、初めて見る魚達に囲まれご満悦なshigenobuさんでした~♪



午後からは安房川でリバーカヤック♪
ゲストは一昨日のファンダイブゲストmiyauchiさんとお友達yoshikawaさんとyasudaさん。そして引き続きshigenobuさんです♪
一昨日に、次着たらカヤックもしてみてね、楽しいからと言っていたら今日参加してくれたmiyauchiさん^^別行動していたお友達も一緒の参加でしたが、その友達のyoshikawaさんは去年の夏に体験ダイビングに参加してくれたゲストさんでした。嬉しい再会です^^
今日も安房川は穏やか♪まだ他のお客様も少なく、ゆったりとカヤックすることができました。
放水口の合流ではみんな果敢に攻めて遊んで、下りでは寝転んだり写真を撮ったりまったりのんびり♪
最後にはヤクザルたちも川沿いに降りてきてくれて、時間いっぱいまで遊んで過ごしました♪
ぜひまた遊びに来てくださいね。待ってま~す^^

2010年4月28日水曜日

カメラがあると楽しさ倍増♪

ポイント タンク下&漁礁、ゼロ戦
透明度  20m
水温   23℃

今日はmiyauchiさんをゲストにボートファンダイブ♪
天気も良くGWに期待を抱かせます♪
miyauchiさんは5年ほど前にも屋久島へ来たそうですが、そのときはダイビングせずじまいだったので、今回が初屋久島ダイビング。
話の流れでカメラがすごく好きだけど、ダイビングでは撮った事がない。とのことで、せっかくのマンツーマンなんだしちょっと挑戦してみましょう♪
1年ぶりのダイビングはまずはタンク下へ。
エントリーしてみると黒潮に乗ってきたと思われるクラゲがあちこちに。ちょっと時期は早い気がしますが、おかげで海の中は濃いブルーで気持ちいい^^
ニシキウミウシやアジアコショウダイの幼魚で水中写真の練習して泳いでいると・・・いましたアカウミガメ♪そーっと近づいていって撮った写真にはバッチリいいアングルで写ってましたね♪
ほかにもヤッコエイの交尾している姿が見れたり、キビナゴの群れが頭上をサーっと流れるように泳いでいったりと、あっという間に1本目が終了してしまいました^^

お日様を浴びながらのランチタイムの後は2本目に漁礁、ゼロ戦へエントリー。
大潮の最干潮前だったので、水中はなかなかの流れ。
クラゲたちがビュンビュン流されてきました^^;
ゼロ戦へたどり着くのがいつもの倍ほどかかってしまいましたが、流れのおかげで群れている魚が凝縮していて塊のように♪これには群れ好きのmiyauchiさんもやられたようで、アングル変えては写真を撮りまくっていましたね♪
そしてそこでメガネウオを発見♪砂の中から出てくるブサカワイイ(?)初めて見る魚に驚いていましたね^^
漁礁にはムレハタタテダイがびっしり群れていて、青い海をバックに群れる景色に思わず見とれちゃいました♪こちらもmiyauchiさんが素敵な写真を撮ってくれました。

2本終わった後は温泉で一息♪ログをつけながら振り返ると、流れているのは初めてだったけど楽しかった~♪とのお言葉^^
初めてでもさすがはカメラ好き、写真もバッチリ撮れていましたし、これはもうマイカメラを購入するしかないですね^^
そしていろんな海で今日のような素敵な写真をたくさん撮ってくださいね~^^

2010年4月26日月曜日

ありがとうございました♪

天気予報が外れて、今日は朝から快晴♪
先日リバーカヤックに参加してくれたhoriさん達が今日ペンションをチェックアウトして富山へ戻られます。
リバーカヤックに白谷雲水峡にモッチョム岳に海中温泉&観光と、実質2日間のスケジュールをうまく使って大満足の旅をしたみなさん。
縄文杉登山ではなくモッチョム岳登山をチョイスしたところがいいですね~^^
昨夜は石原と奥さんもお邪魔して一緒に飲ませていただきました♪
お疲れのところ遅くまで話ができて楽しかったです^^

最後はみんなで昨日制覇したモッチョムをバックに記念写真。
掛け声はもちろん「モッチョ~ム♪」

horiさん、kaburagiさん、fujiwaraさん、saitouさん、takayanagiさん。
また皆さんで遊びに来てくださいね。
屋久島でお待ちしています^^
ありがとうございました^^

2010年4月24日土曜日

海も川もいい感じでした~♪

ポイント 安房川&元浦
透明度  15m
水温   23℃

午前中はhoriさんたち5名とadoさんの合計6名によるワイワイリバーカヤックです♪
horiさんたちは前日の屋久島入り後の初イベントということで元気いっぱい♪みんな初カヤックでしたが問題なし^^
最初は思った方向に行かずに艇がぶつかったり、いつの間にかみんな密集してしまったりとワイワイさわいで楽しいカヤックになりましたね♪
涼しい風が吹き抜ける今日の安房川は日差しもあってポカポカのいいコンディション。
放水口の合流ポイントもみんなで果敢に攻めて突破♪
若干1名華麗に入水してしまいましたが、これもいい想い出ですね~^^

adoさんはお仕事で屋久島へ来てもうすぐ3ヶ月でようやく屋久島と仕事に慣れてきたとのこと。
今日はまた違う角度で屋久島の景色を見て屋久島の良さをさらに体感してもらいましょう^^
カヤックはいろんなところでされたことがあるので、漕艇はもちろんバッチリ♪
風を浴びながら漕ぐ姿はとってもリラックスされてましたね^^
これから休みのたびに屋久島を遊び倒してくださいね。次はダイビングに行きましょう^^

ここで一緒になったのも何かの縁ということで、記念写真はみんな揃ってハイチーズ♪
いい写真がとれました~^^



午後からはsuzukiさんご夫婦の体験ダイビングを元浦で♪
屋久島へは新婚旅行でお越しのおふたり。前日までは山に3泊していたというトレッカーさん。
山を満喫した後の今日は宿のガイドさんとリバーカヤックをして、そして午後から紹介でダイビングしに来てくれました♪
海も山、川に負けじとポイント選択は魚達が群れる海、元浦へ。
ダイビングはもちろん、海へ遊びに行ったのは人生で一度きり(!?)というご主人と、泳ぎたくなる海が近くにはない、石原と同じく大阪生まれの奥様と、あまり水遊びをしたことがなかった2人ですが、初ダイビングは持ち前の落ち着きで余裕~♪
顔をつけるとすぐにアオブダイやボラが目の前を悠々と♪
これで一気にテンションが上がった奥様は魚を見つけるたびにご主人の肩をたたいて教えてましたね^^
かわいらしいクマノミやソラスズメダイ、そして100匹ほどのカマスの群れにも逢うことができてました♪
想像以上の魚の多さと海の青さに2人ともちょっと感動^^
終わった後海から顔を出してすぐに奥様が「ヤバイ、楽しい♪」といい笑顔♪
これをきっかけに夫婦でダイバーになっていろんなところで海の思い出を作って下さいね^^
この後もたっぷり屋久島を楽しんでたくさんの想い出を作って素敵な新婚旅行にしてくださいね。
ご結婚、おめでとうございま~す^^

2010年4月22日木曜日

賑やかになってきました♪

ポイント タンク下
透明度  20m
水温   23℃

今日はタンク下でガッツリとダイビングしてきました♪
ここ最近は水温も22~23℃で安定してくれて透明度もよくうれしいかぎり。
ゴールデンウィークもみなさんに綺麗な海を見ていただけるといいなぁ^^

今日もエントリーするとキビナゴの群れがお出迎え♪
その群れを狙ってアオヤガラやダツがウロウロしてます^^
そんなところに遠くからビューンと一直線にカツオが泳いできたり賑やかな海の中♪

岩肌を探すとウミウシもちらほら♪
ニシキウミウシにムラサキウミコチョウにセンテンイロウミウシなどなど、ウミウシも活発に動き出してきました♪
シンデレラウミウシはペアがそれぞれちょこんと丸まって産卵してる最中だったり^^
尻尾の先から出てる黄色いのが卵です♪


ジョーフィッシュも穴から顔を出してしばしにらめっこ♪
ゴマモンガラは大きな口で岩を咥えてはどけて穴掘り中。産卵のための準備でしょうか^^

海の中も賑やかになってきました~^^