2010年8月6日金曜日

海も川もきれいですよ♪

ポイント クレーン下&安房川
透明度  15m
水温   29℃

午前中はkadayamaさんご家族の体験ダイビング&スノーケリングをクレーン下で♪


午後からはsayasakaさんasanoさんとmotogoeさんnishiさんryousukeくんのリバーカヤックを安房川でゆったりまったりと♪



2010年8月5日木曜日

ウミガメとご対面♪

ポイント 宮下&タンク下
透明度  20m
水温   29℃

今日はmitsuyamaさんとfukuiさんをゲストにファンダイブ♪
ライセンスを取ってからまだ間もないお2人は講習から今まで海外でしか潜ったことがなく、今回が初国内ダイビング♪これはなかなか気合が入ります^^
透明度も上々、水温も快適でダイビング日和♪
宮下ではヨスジフエダイやカゴカキダイが群れ群れ♪かわいいハナゴンベもいました♪
でもちょっぴり遠慮がちで近くに寄って見に来ないお2人だったので、もっと寄っていいよとアドバイス^^
そして2本目のタンク下ではお2人待望のウミガメと遭遇♪
1匹目は警戒心が強い子だったのでそれほどお近づきにはなれませんでしたが、2匹目の子はのんびり食事中だったためばっちり近づくことが出来ました♪
ウミガメとの3ショットです^^

2010年8月4日水曜日

おかえりなさい♪

ポイント 栗生
透明度  20m
水温   29℃

今日は久しぶりに屋久島へ帰ってきたamanoさんのダイビングを栗生で♪
今回は仕事のご友人yonezawaさんもご一緒に。子供の頃に屋久島へ来たことがあって、2回目の屋久島だそうです♪
空港でお二人をお出迎えしたら海へ一直線♪栗生は夏の青空を写しこんだ真っ青な海&水平線には入道雲♪
数時間前までの街の中とはうって変わった大自然を前にお二人ともいっきにリラックスできたようです^^
そこでさらに非日常の海の中へ♪
初めての体験ダイビングでもyonezawaさんはスムーズにエントリー♪すぐさまカメラを構えて魚や景色の写真をパシャパシャと撮りまくるあたり、写真好きオーラ全開で初ダイビングを満喫♪
amanoさんもライセンスを取ってからグングン上達して今回はマイカメラも購入♪しっかりと構えて上手に撮れていました^^
栗生は今日も魚が群れ群れ♪その群れようはお2人の想像以上で、終わった後は「すごかった」と大満足していましたね^^
次回はボートでウミガメに会いにいきましょうね~^^



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2010年8月3日火曜日

川でも海でも泳ぐ泳ぐ♪

ポイント 安房川&クレーン下
透明度  15m
水温   29℃

午前中は安房川でリバーカヤック♪
ゲストはsasaoさんご夫婦です♪
朝から快晴で空には雲が一片もなし。これでもかっていうくらいの夏空♪
水遊びが好きでいろんなところでカヤックをしているお二人にはバッチ来い^^
ゆったりした川を上流目指して漕いでいく屋久島のスタイルは初めてのお2人。
ヤクザルやボラ、カワセミにベニトンボ。いろんな川の生物を見ながらのカヤックはまったりと♪
上流でのスノーケリングではひんやりした水に「冷たい!」といいながらもがっつり顔をつけて魚を捜索♪
アジの稚魚の群れやウナギの子供を発見したり、エビを捕まえじっくり観察♪
たっぷり川を満喫したお二人でした♪



午後からはクレーン下で体験ダイビングです♪
ゲストはカヤックより引き続きsasaoさんご夫婦と今日屋久島に着いたばかりのomataさん親子です♪
omataさんはお父さんとkazanくんの2人旅♪着いたばかりで元気いっぱいのkazanくん。海ではおもいっきりはしゃいでました♪
ライセンスを持ってるお父さんが初ダイビングのkazanくんのそばに寄り添って水中散歩♪
陸からちょこっと離れただけでクマノミにキビナゴにアオブダイにツノダシと、たくさんの魚が見れたのにはダイビングに慣れてるお父さんもびっくり♪
kazanくんも初ダイビングでも余裕たっぷり♪ゴンズイ玉やシャコガイ。イバラカンザシなど、変わった生物に興味深々でした♪
あと1~2年でジュニアダイバーを取って、お父さんと2人でファンダイブ♪
また遊びに来てください^^



sasaoさんご夫婦は海でも水遊び好きっぷりは健在♪
初ダイビングでしたが、いたって余裕のお二人でした^^
カヤックでも見ることの出来たボラやアジがダイビングでは真正面を群れで通過♪
たくさんの魚たちが泳ぐ海の中は川とは違って色鮮やか♪
かわいいクマノミたちとも間近でご対面♪いっぱい写真を撮ってダイビングの想い出もバッチリ♪
これからはカヤックだけでなくダイビングもいろんなところで挑戦してくださいね。
そしてまた屋久島の水辺へ遊びに来てください^^



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2010年8月2日月曜日

念願のデビュー♪

ポイント タンク下&元浦
透明度  20m
水温   29℃

今日はakiさんmasaさんのライセンス講習最終日♪
スキルの練習も終わったお2人に残されたのは、ダイビングに慣れて楽しんで上達してもらうことのみ♪
タンク下で最終確認とファンダイビングの講習の仕上げです^^
とはいえほとんどファンダイビング♪中性浮力も昨日より完成度が上がり、はたから見てると立派なファンダイバーの泳ぎ方そのもの♪
青い海を泳ぐ魚たちを見ながら進んでいると・・・今日もいましたアカウミガメ♪
ホンソメワケベラにクリーニングされていてまったく動かず。そーっと近づいて間近まで近づくことが出来ました^^
穴からひょっこり顔を出すジョーフィッシュなど、これからは体験ダイビングでは見せることの出来なかった魚をどしどしお見せしていきますね♪
3日間の講習もあっという間で終了。もっとご一緒したかったですが、お2人ならまたすぐに遊びに来てくれますからそれまで我慢します^^
これからは同じダイバー同士♪また一緒に海で遊びましょう^^
ライセンス取得おめでとうございま~す♪




午後からはmatsuuraさんたちをゲストに体験ダイビングです♪
ペンションに宿泊してくれている皆さんは屋久島満喫中♪
午前の観光を経て午後から屋久島の青い海にダイビング♪
天気も快晴、海も穏やか、コンディションは文句ナシ♪
みんな揃って初体験ダイビングなので、最初はスノーケリングで準備運動。スノーケリングの経験もほとんど無かったそうですが、みんななかなか上手で初めっから楽しんで増したね♪
これなら心配なしとさっそく交代で海の中へ。
初めて泳ぐ海の中の景色、透明な青い海とたくさんの魚にみなさんもれなく楽しんでました^^
特に今日はキビナゴが大群で群れていて、みんなの前をキラキラ輝きながら泳ぎまわってくれました♪
そんな余裕なみなさんだったので、水中の記念写真もばっちり良い具合に撮れました♪
マスクをつけての写真の表情がどうなっているかはCDが届いてからのお楽しみに^^
ここでは青い海をバックにした笑顔全開の皆さんの写真をどーぞ^^



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2010年8月1日日曜日

講習でもウミガメ♪

ポイント 小瀬田&タンク下
透明度  20m
水温   29℃

今日はakiさんmasaさんのライセンス講習2日目♪

サクサク進んだ初日に引き続き、今日もサクサク進んで、早くも講習内容が全部終わっちゃいました^^
講習が終われば残るはファンダイブするのみ♪と午後からはタンク下へ♪
それでも講習らしく、一応スキルの確認や復習はしましたが完成度も文句ナシ。あとはダイビングを楽しみながら上達してもらえればOK♪
タンク下は過去3回の体験ダイビングでも潜った事が無いポイントだったので、オオハナガタサンゴの群落の見事さにビックリしてましたね♪
そしてたくさんの魚に混じってウミガメが2回も登場♪講習でもウミガメに逢えるなんて屋久島ならでは^^
初めて見る泳ぐウミガメの優雅な姿、それを見ることができるだけでもライセンス取る甲斐があるってもんですね♪
前日よりさらに余裕なお2人の姿です♪もう既にライセンスダイバー?^^

2010年7月31日土曜日

満を持して♪

ポイント 元浦
透明度  15m
水温   29℃

今日からはakiさんmasaさんのライセンス講習です♪
お2人の初体験ダイビングを担当させてもらってから早2年。3回の体験ダイビングを経て、ついに今回ライセンス講習!いよいよですね^^

お忙しいお2人なので空港に到着して再会を喜び合った後、そのまま海へ直行♪
さっそく講習スタート^^
天気にも恵まれ、海のコンディションも良好♪
過去の体験ダイビングで海にすっかり慣れ親しんだ2人には細かい説明など不要。サクサクとスキルをこなしていき、初日にしてもうゴールが見えた!?ってぐらい進みました♪

中性浮力もこなしてすでにファンダイブなお2人です^^

2010年7月30日金曜日

やっと遊べた安房川♪海もとても綺麗でした♪

ポイント 安房川&元浦
透明度  20m
水温   29℃

今日の午前中は安房川でリバーカヤックです♪
ようやく雨も落ち着き、多少の流れは残っているものの、雨で森の木々の色は深みを増して屋久島らしい景色に♪
時間が経つにつれどんどん空は晴れてきて、スタートする頃にはジリジリするぐらいの日差しに♪
なんだか久しぶりの夏の陽気にみなさんのテンションもアップ^^
今日のみなさんはほぼ全員経験者ということで、多少の流れはまったく問題ナシ♪
サワガニやシラサギなどを探して眺めたりしながらの余裕のカヤックでした^^
そして午前中は満潮だったので、流れが緩まり無事に松峯大橋まで到着♪みんなで滝に打たれたり、橋の高さを当てたり、上流の流れに立ち向かったりといつもと変わらず楽しむことが出来ました♪
中州ではみんなマスクをつけて水遊び♪雨水が残っているので冷たかったですが、日差しのおかげで快適快適♪エビやハゼを見つけたり、プカプカ浮いてのんびりしたり、それぞれの楽しみ方で川遊びを満喫していました^^

昨日に引き続き参加のyoneiさんたち♪できるならば是非したいと夕方に飛び込み参加。今日で屋久島を去るお二人だったので、カヤックできて良かったです^^
お父さんの筋肉痛もだいぶ良くなったようで、川の冷たい水でクールダウンできたでしょうか^^
今回唯一の初カヤックでしたが、スイスイ漕いで先陣を切ってくれました♪
syunitirou君もカヤックは手馴れたもの♪綺麗なフォームでお父さんに負けじとグングン進んで楽しんでましたね^^
お2人の屋久島旅行は山海川と全部制覇♪でもまだまだ屋久島はおもしろいところがいっぱいですからまた遊びに来てくださいね^^



miyazatoさんshinzatoは1人乗り艇は初♪
それぞれ思い思いの場所へ別行動でのんびりまったり♪このあたりはみなさんの性格が出て大変興味深いです^^
中洲の休憩では2人揃って浮んでひんやり♪そして岩の上でおしゃべりと、屋久島らしいゆったりとした川の時間を過ごしていたお二人でした♪



最後はnegamiさんご家族です♪
当初は2日前に参加の予定だったのですが、天気も悪く順延していたみなさん。晴れた空の下でしたいと希望がかなうかどうか心配でしたが、屋久島は3人に微笑んでくれたようです^^
皆さんは旅行に行くと必ずカヤックをするぐらいのカヤック好き♪ということで漕艇に関してはいうことなし♪流れなんてまったく影響なかったですね^^
natsuhaちゃんもお父さんと力を合わせてグングン漕いで、お母さんもそばにピタッ♪
中州でははじめてのスノーケリングも体験し、エビやハゼとご対面♪
下りも初めての1人乗りに挑戦して見事に乗りこなしました^^
大人顔負けの漕ぎっぷりにビックリ♪笑顔いっぱいでスイスイ~っと楽しんでましたね♪
これで一人前のカヤッカー♪今度来たときは初めから一人乗りで挑戦しようね^^
また遊びに来てくださ~い^^



午後からはyanoさんご家族のスノーケリングを元浦で♪
ご家族揃っての家族旅行。次女さん以外は初スノーケリングで、海にもほとんど遊びにいかないとの事でしたが、みなさん上手上手♪
いままで海遊びしなかったのがもったいないってぐらい楽しんでました^^
透明度も抜群で、キビナゴがキラキラ泳いで皆さんをお出迎え♪かわいいクマノミやソラスズメダイ、大きなアオブダイやテングハギなど、たくさんの魚を見ることが出来ました♪
そして余裕たっぷりのみなさんには素もぐりのコツも伝授♪すぐにお父さんがスッと潜れたのには思わず拍手♪とても上手でした。
これだけ遊べる皆さんなので、しばしフリーでも海を満喫してもらいました^^
そしてそのときにウツボやミノカサゴを発見♪自分達で魚を見つけると楽しいですよね♪
帰りの車内は図鑑を見ながら「コレ見た」「アレなんだろ?」♪
こんなに遊べる皆さんなんですから、これからは旅行のたびに海遊びしてくださいね。
そして次回は体験ダイビングで青い海の中へお連れします♪
また皆さん揃って遊びに来てくださいね~^^



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2010年7月29日木曜日

海を満喫♪

ポイント 元浦&タンク下
透明度  20m
水温   29℃

今日はyoneiさん親子とyamamotoさんyokoyamaさんの2組の体験ダイビングです♪

今日も安房川は大雨で濁流となってしまい、午前中のカヤックは体験ダイビングへと変更に。
yoneiさん親子は前日の縄文杉登山でその大雨のためぐしょぐしょになりながらも見事縄文杉とご対面♪
その代償としてお父さんは足がパンパンとなってしまい、ダイビングもできるかどうか・・・と心配だったようですが、ダイビングもスノーケリングもがっつり楽しめました^^
もちろん息子さんのsyunichirouくんも余裕たっぷりで海を満喫♪
元浦は今日も綺麗で、初ダイビングお2人を魚がたくさん泳ぐ透明な青い海の中へご招待することができました♪
残念ながらリバーカヤックはできませんでしたが、ダイビングで屋久島の水の豊かさを体感したお2人でした♪
次回こそはリバーカヤックしましょうね^^・・・と思っていたら~♪



yamamotoさんyokoyamaさんのお2人もリバーカヤックをダイビングに変更して1日たっぷりダイビングコースへ♪
でもそれがまたガッツリと潜れることになって、お2人のダイビング熱をヒートアップさせる結果に♪
お2人ともダイビング経験があるので、最初っから余裕たっぷり♪
元浦の透明さと魚の多さに2人のテンションもかなり上昇^^
途中から自力で泳ぎだしてみると・・・2人で楽しむ楽しむ♪上手にバランスを取りながらお互いで写真を取りあったりはしゃぎまくりのお2人^^
キビナゴの群れ、カマスの群れなどの定番はもちろん、砂に隠れるウシノシタやゴンズイ玉なども発見♪
こんなに楽しめる2人なので、午後からはポイントをタンク下へ♪
ここでは華やかなリンミノや紫色が綺麗なハナゴイ、サザナミヤッコやタテジマキンチャクダイなどがお2人の目の前に♪
そして石原も驚いたのは意外な場所にハナヒゲウツボがいてじっくり見ることが出来ました♪
いつもより全然浅い場所だったので体験ダイビングで見れたのはとてもラッキー。
お2人もこのレアさに気づいていたようで、初めて見る鮮やかな魚に釘付けでしたね^^
透明な元浦も素敵ですが、より深く青い、サンゴもたくさんなタンク下にお2人のハートはやられたようで、お2人はライセンスを取ることを決心されたご様子♪
次回ごいっしょするときはファンダイビングですね^^そのときもたっぷりがっつり潜りましょうね♪



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2010年7月28日水曜日

大雨でも♪

ポイント 安房川&元浦
透明度  20m
水温   29℃

今日は午前中に安房川でリバーカヤック♪午後からは元浦で体験ダイビングです♪

久しぶりに雨の屋久島。でもその雨の降り方がまるで梅雨時のような結構な降り方^^;
予想以上の雨量でしたが、どうせ濡れてしまうなら雨の強弱は関係ナシ♪
今日のゲストのみなさんも降ってる雨を見て、「どうせレインウェア着ても濡れるからいらない」とのテンションのツワモノばかり^^
時折止んだり強くなったりする屋久島の雨のリズムを体で浴びながら、雨を浴びて活き活きしている屋久島の緑の中をカヤック♪
流れの弱いところを縫うようにして中州に着いて、暖かいお茶を飲んで体を温めてひと休み♪
休んでいるとみるみる流れが速くなって川の透明感も無くなってきて、自然の変化をまのあたりに♪
下りは流れに乗ってスイ~ッと♪
屋久島らしい雨の中、一味違うカヤックを体験した今日のツアーでした^^



午後からはterasawaさんniidomeさんの体験ダイビングです♪
とはいえほんとはリバーカヤックだったんですが、川が午前中に増水してしまって午後からはもうとてもじゃないけど出来ない状態になってしまい、ご相談の上、雨の影響の無い海でダイビングすることにあいなりました^^
でも、変更した海はとっても綺麗でふたりとも大満足♪
透明度は20mオーバー、青さも抜群、魚もたくさんということナシ♪
キビナゴはキラキラ泳ぎ回って、カマスの群れも目の前を悠然と。大きなアオブダイからかわいいクマノミまでたくさん見ることが出来ました。
きっとお2人の想像以上の綺麗さと魚の多さだったんでしょう♪ダイビングを終えた後の2人の満足な顔はとってもいい笑顔♪
次回はもっと日程をとって、海も山もたっぷり遊びに来てくださいね^^



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪