2012年8月4日土曜日

再び台風が。でもダイビングは楽しめまーす♪

ポイント クレーン下
天候   曇り
気温   30℃/26℃
水温   28℃
透明度  10m

今日はmoriiさんendouさんの体験ダイビングをクレーン下で♪
台風もちょっと前の10号より南を通過中のため、今日屋久島到着のおふたりも無事に空港へ降り立つことができました~♪
海のほうも風は強いながらもクレーン下は穏やか穏やか♪
水中の透明度は10mほどなのは、今回の台風の影響というよりは、前回の10号の名残でしょうか・・・明日5日が再接近。10号が1日に通過だったので、中4日での台風。
ちょっと厳しいですね><
それでもダイビングを楽しむにはまったく問題なしでした♪
水中にはいつもの面子に加え、アジアコショウダイ幼魚やゾウゲイロウミウシなどのダイバーも楽しめる子もちらほら♪
そして居眠り中の大きなヒトヅラハリセンボンを発見して大接近してみたり♪
ライセンスダイバーのmoriiさんはもちろん、体験2回目のenndouさんもスイスイと余裕で泳げるので、いつもは行かない遠くのコースで40分越えのちょっとしたファンダイビングしてきました♪

あまりに気持ちよく寝ていてまったく起きないので、ハリセンボンと一緒に記念写真を♪
ね、おっきいでしょー^^

屋久島 ダイビングをするならaqua style♪



2012年8月2日木曜日

さぁ8月です♪

いよいよ8月!
観光のピークを屋久島は台風10号の接近とともに迎えました^^;
それほど強くなかった台風10号。とはいえ空港そばの小瀬田では風速25mを記録し、屋久島全土に大雨をもたらしていきました。
1日は空の便、海の便ともに終日欠航。
今日予定されていた体験ダイビングも全て中止に。
この日に屋久島に入ってくるはずだったリピーターさんも来ることができず、一年ぶりの再会と3日に予定していたファンダイビングも中止><
でもこればかりは仕方ないです。自然相手ですからね。
inoueさん。次の機会をお待ちしてますね^^

今日2日も台風は屋久島を通過したものの、海の荒れはおさまらず、午前中の高速船は欠航。
午後から通常運行となりました。
天気も台風後は晴れてくれることがほとんどなのに、どんより曇り空の時折雨。
山には低い雲がかかって、山中の雨は強そうです。

これも落ち着いたら青い空と青い海、緑の川が復活!
と思いきや、小笠原諸島近海の南の海には台風の卵が・・・
どうやら台風10号と同じようなコースを辿って屋久島へ来そうです><

むむむ・・・

屋久島旅行を計画している皆さんは台風情報にご注意ください。
旅行を計画していて台風が心配という方は気軽に相談してくださいね^^

屋久島 ダイビングをするならaqua style♪

2012年7月30日月曜日

海も川もたっぷり楽しもう♪

ポイント クレーン下&安房川
天候   晴れ
気温   32℃/25℃
水温   海30℃/川25℃
透明度  海20m

今日はmiyamotoさんご家族のスノーケリング&リバーカヤックの1日たっぷり水遊びツアー♪
今日も朝から強い日差しの真夏日♪
空も海も真っ青♪山と川は緑で染まっていました~♪
スノーケリングはenaちゃんおとうさんおじいちゃんの3人で♪
青い海の中にはいろんな魚がたくさん♪いろんなところでスノーケリングしてるenaちゃんも満足できるぐらいのたくさんの魚が泳いでましたー^^
トロピカルな魚といっしょに、キビナゴの群れがキラキラと泳いでいるという屋久島な海の中を楽しんでいただけました♪



午後からはおばあちゃんも参加してのリバーカヤックです♪
安房も時折雲に太陽が隠れるぐらいで、快晴で楽しむことができましたー^^
川も海に負けないぐらいの透明度♪
覗き込んでみるとハゼや小魚がいっぱい♪
スイスイと漕いで上流に着いたら、ここでもスノーケリング♪
さすがに海の後だとスーツも着てないし水は冷たいですが、それでも25℃♪
遊ぶにはじゅうぶん♪enaちゃんとお父さんはいっぱい泳ぎましたねー^^
下りはみんなで競争したりと、海でも川でも元気いっぱい楽しんだみなさんでした♪


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪

2012年7月29日日曜日

青い青い海の中~♪

ポイント 元浦&吉田&タンク下
天候   晴れ
気温   30℃/28℃
水温   30℃
透明度  25m

午前中は元浦で体験ダイビング♪
ゲストはtakahashiさんとideさんkatouさんの2組3名様♪
今日も快晴で絶好のダイビング日和♪
水中もまぶしいくらいに光が差し込んで遠くまでよく見える抜群の透明度♪
初めて見る青い水中の景色にみなさん大満足でしたね^^
目の前に広がる蒼の世界に見入ったり、気持ち良さそうに泳ぐ魚の写真を撮ったり、自分も魚のように自由に泳いでみたりと、初ダイビングでも余裕でしっかりがっつり楽しむことができましたー^^


午後からは島民仲良し娘たちのファンダイビング~♪
今日はちょっと遠出して吉田にいってみましたよ^^
こちらも抜群の透明度で泳いでるだけで気持ちいい海♪
気心知れてるから自由に気に入った被写体をパシャパシャ♪
続いておなじみタンク下でも自由にパシャパシャ♪
フリーなダイビングでいつもどおり海を楽しんでもらいました~^^


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪

2012年7月28日土曜日

海も川も晴れ晴れと♪

ポイント 元浦&安房川
天候   晴れ
気温   32℃/26℃
水温   海29℃/川25℃
透明度  25m

午前中は元浦で体験ダイビングです♪
ゲストはabeさんkitajimaさんご夫婦satouさんmoriさん♪
みなさん初ダイビングということで、緊張したり余裕だったりとそれぞれの性格が出ましたが、最初のスノーケリングで浅いところからいろんな魚が見れただけでも楽しそうでしたね^^
ダイビングではそれほど深くも遠くにも行きませんでしたが、それでもさらにたくさんの大小さまざまな魚と青い海♪
みなさん無理をしない範囲でできる限り青い海の世界を楽しんでいただきました~^^

午後からは安房川でTさんとNさんをゲストにリバーカヤック♪
屋久島に着いてすぐに大自然の真っ只中へカヤックでいざスタート♪
ここ最近南では午後に強い通り雨が降っていたのですが、今日はずーっとすっきりと晴れて気持ちいいカヤックができました♪
のんびりまったりのカヤックにおふたりとも早速癒されてましたね~^^
屋久島の緑の深さや川の生き物の豊富さ。そして水の気持ちよさを、漕いで泳いで流されて。
体全体で楽しんでいただきました~^^

屋久島 ダイビングをするならaqua style♪

2012年7月26日木曜日

今日も抜群に青い海です♪

ポイント クレーン下
天候   晴れ
気温   31℃/26℃
水温   29℃
透明度  20m

今日はmasudaさんmatsushitaさんmishimaさんsugawaraさんの体験ダイビングです♪
一湊湾内はベタ凪で、青空よりも青い透明な海♪
昨日の縄文杉登山の疲れなんか感じさせないぐらいのテンションの高さでいざ海へー♪
どうですこの透明感とみんなのいい表情^^
海の中も遠くまで見渡せてクリアー♪
頑張ったけどどうしても耳抜きができなかったmishimaさんは無理せずに水面から水中を覗いて遊ぶことにして、ダイビングは3人になってしまったのはちょっと残念でしたが、無理は禁物ですからね^^
masudaさんmatsushitaさんsugawaraさんはすぐに水中の感覚にも慣れて、最初からいい感じで泳げて上手に泳ぐじゃないですか~^^
スイスイ泳いでクマノミとも戯れてみたりと、ダイビングセンス抜群な3人でした♪

水中でも記念写真♪
そろって余裕のピースで応えてくれましたよー^^

屋久島 ダイビングをするならaqua style♪

2012年7月25日水曜日

川も海もコンディション抜群ですよー♪

ポイント 安房川&タンク下
天候   晴れ
気温   29℃/26℃
水温   川23℃/海29℃
透明度  20m

本日午前中は快晴の安房川でendoさんsuzukiさんとsyuのリバーカヤックです♪
22日に体験ダイビングを遊んで以来、屋久島が気に入って1泊延長して今日のリバーカヤックに参加してくれたendoさんsuzukiさん♪
自転車による屋久島一周も成し遂げ、屋久島がっつり満喫中♪
屋久島5回目のsyuも案の定滞在を延長して今日も参加^^;
日差しを浴びながらの透明度抜群のひんやりと涼しい川でのカヤックは最高ですね♪
今シーズンは例年よりカヤックの需要が少ないのでこの時期でも川はカヤックもまばらで、開放感抜群^^
ふたりともここまでスケジュール的に「攻める」遊び方だったので、リバーカヤックではのんびりとまったり遊んでもらいました♪
滝を浴びたりスノーケルしたり流されながら寝てみたり・・・^^
「帰りたくねぇ・・・」と途中何度もendoさんの口から発せられましたが、それだけ屋久島を気に入ってくれて嬉しいです♪
一足先に帰ったishiさんも次回は是非カヤックを♪
また男3人でくるもよし、それぞれの彼女と来るもよし♪
またみなさんをご案内できる時がくるのを楽しみにしてます^^
syuも6回目のお帰り待ってるからねー^^

午後からはnakaseさんご夫婦をゲストに体験ダイビング♪
屋久島に到着してちょっとゆっくりしたお二人と一緒に穏やかな青い海が待つ一湊へ♪
移動中のお話では、以前に体験ダイビングはしたことあるけど、潜ったのかどうかわからないぐらいに浅瀬だった。とのことでしたので、今回はしっかりダイビングしたと思っていただけるようにポイントはタンク下へ♪
ちょっと深いポイントなのでお二人とも最初はちょっとドキドキされたようですが、慣れてからはまったく問題なく青い海の景色を楽しんでましたね^^
透明度も抜群♪たくさんのカラフルな魚たち♪これがダイビングっていう景色と雰囲気をしっかり楽しんでいただけたようで、お二人とも終わった後の笑顔最高でした^^
ウミガメに逢えなかったのは残念ですが、今回でまたダイビングしてみようと思ってくれたと思いますので、これからの楽しみに取っておいてくださいね^^
屋久島でのダイビングの思い出に、青い海をバックにクマノミと一緒に記念写真です♪


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪

2012年7月24日火曜日

青い海に笑顔~♪

ポイント クレーン下
天候   晴れ
気温   31℃/25℃
水温   30℃
透明度  20m

今日はkanadaさんの体験ダイビング♪
ひさしぶりの東の風によりポイントも久しぶりのクレーン下へ♪
相変わらずの透明度の良さとクラゲの浮遊具合ですが、刺さないクラゲなので透明度さえ良ければ文句は言わないでおきます^^
天気と海の青さが素敵だったので、お母さんもスノーケリングで遊ぶことに♪
初めてのダイビングだったkanadaさんでしたが、やったことない耳抜きも心配なくすぐに慣れて写真に夢中になってましたー^^
青い海にはクマノミにソラスズメダイにツノダシにアオブダイなど、想像通りのカラフルな魚はもちろん、キビナゴの群れが大群でキラキラ♪それを狙って50匹ほどのカンパチの群れまで登場♪
ボリューム満点の青い海でのダイビング&スノーケリングに大満足していただけたようです~^^
青い海をバックに仲良く親子で♪

初ダイビングでも上手に泳いで余裕のピースで応えてくれました~^^


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪

2012年7月23日月曜日

透明度良好♪

ポイント タンク下&宮下
天候   晴れ
気温   28℃/26℃
水温   29℃
透明度    20m

今日はshimamuraさんをゲストにタンク下と宮下でファンダイビングです♪
少しあった濁りも今日は真っ青クリアな海♪
でもちょっとクラゲが多いな~^^;
クラゲっていってもほとんど刺されないかわいいクラゲなんで良かったです♪
それも岸近くの浅い場所のみだったので、どんどん潜ってしまえば問題無しでしたー^^
一年ぶりの海、感覚を思い出すのにちょっとだけ時間が必要でしたが、思い出してからはカメラで魚を探しては撮ってましたね~♪
なぜかボート上からはウミガメがポンポン見れるのに、ダイビング中では見れないという不思議な現象もありましたが、屋久島の海を楽しんでいただくにはじゅうぶんなコンディション♪
宮下の深い場所は27℃とちょっと水温が下がっていましたが、その分透明度は増していて、根に群がるヨスジフエダイやカゴカキダイの群れがくっきり鮮やかに見えました♪
27℃でひんやり感じるなんて贅沢な話ですよね~^^

屋久島 ダイビングをするならaqua style♪

2012年7月22日日曜日

海の楽しさ満喫♪

ポイント 元浦&タンク下
天候   晴れ
気温   30℃/25℃
水温   29℃
透明度  15m

今日はendouさんsuzukiさんishiiさんの体験ダイビングを1日たっぷりと♪
3人とも初ダイビングでしたが、水にもダイビングにもすぐに慣れて1本目の元浦から自分が思うようにかなり自由に泳げて、1本目が終わった時点で「ダイビングにハマるのもわかるな~。」と、思ってた以上のダイビングの楽しさに気付いた3人^^
1本目から青い海とたくさんの魚たちを見ることができたからそれも当然かもですね♪

ということで、お弁当を食べて2本目に潜るまでの間も元浦でスノーケリングして遊んでましたね^^
2本目はタンク下でガッツリと♪
深くなった分、耳抜きにはちょっと苦戦したようですが、それ以外はまったく問題なし♪
呼吸も安定して泳ぐフォームもダイバーぽくなってました^^
タカサゴの群れやキビナゴの群れ、サンゴの群落などなどを見ながらタンク下をグルッと一周♪
残念ながらウミガメには逢えずでしたが、じゅうぶん楽しめたので3人とも満足してましたね^^
ダイビングやってよかったですというお言葉はいつ聞いても嬉しいです^^
これを機に、いろんなところでダイビングに挑戦してくださいね♪

屋久島 ダイビングをするならaqua style♪