ポイント クレーン下&タンク下
天候 曇り
気温 24℃/20℃
水温 27℃
透明度 20m
今日はyamadaさんwadaさんinudukaさんの体験ダイビングです♪
昨日の予報どおりなら朝から晴れてるはずですが、今日もどんよりと曇り空。
時折雨が降ったりしましたが、海の中はそれはそれは綺麗で3人とも大満足な透明度でした♪
最高気温が24℃で海水温が27℃。なので海に入ると温かい♪
どこのポイントも波が立っていたのでエントリーはちょっと大変でしたが、入ってしまえば穏やかで静かな青い海~♪
そこには3人がイメージするような景色と魚たちが泳ぎまわっていましたね♪
特に今日はキビナゴの群れが大当たり♪
1本目のクレーン下、2本目のタンク下の両方で大群にグルグル囲まれました^^
今日が初ダイビングだった3人でしたが、最初からなかなかいい感じでスイスイと泳げちゃいましたね♪
ダイビングセンスかなりなもんでした^^b
3人とも余裕で泳げるのでちょっと長めに遠くまで泳いでみると、カマスの群れやウツボ、大きなコブシメなどなど、体験ダイビングの枠を超えた生物も見れました♪
残念ながらウミガメは探したけれど見つかりませんでしたが、じゅうぶんにダイビングの楽しさと屋久島の海の綺麗さを満喫してもらうことができました♪
ウミガメに会いたくなったらまた屋久島へ来てくださいね^^
余裕で泳ぐ3人の勇姿をご覧ください♪
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
2012年9月23日日曜日
2012年9月21日金曜日
川も海も透き通ってます♪
ポイント 安房川&湯泊
天候 晴れ
気温 26℃/23℃
水温 川21℃/海27℃
透明度 20m
今日はshibataさんishimuraさんのリバーカヤック&体験ダイビングで1日たっぷり水遊びコース♪
昨日は雨の中の白谷で幻想的な景色を楽しんで筋肉痛を持ち帰ってきたおふたり^^
「足がちょっと・・・」と言いながらもカヤックもダイビングもしっかりがっつり楽しんでましたねー♪
川も海もカラッと晴れた青空の下でできたので、透明度抜群の川と海がさらに明るく見えて、屋久島の水の綺麗さをこれでもかと言わんばかりに体感できました♪
カヤックもダイビングも今日が初めて♪
それぞれの性格が出て、なかなか対照的なカヤックダイビングになりましたが、余裕で緑の川と青い海を満喫することができましたー^^
記念の写真もとってもいい表情で撮れましたよ♪
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
天候 晴れ
気温 26℃/23℃
水温 川21℃/海27℃
透明度 20m
今日はshibataさんishimuraさんのリバーカヤック&体験ダイビングで1日たっぷり水遊びコース♪
昨日は雨の中の白谷で幻想的な景色を楽しんで筋肉痛を持ち帰ってきたおふたり^^
「足がちょっと・・・」と言いながらもカヤックもダイビングもしっかりがっつり楽しんでましたねー♪
川も海もカラッと晴れた青空の下でできたので、透明度抜群の川と海がさらに明るく見えて、屋久島の水の綺麗さをこれでもかと言わんばかりに体感できました♪
カヤックもダイビングも今日が初めて♪
それぞれの性格が出て、なかなか対照的なカヤックダイビングになりましたが、余裕で緑の川と青い海を満喫することができましたー^^
記念の写真もとってもいい表情で撮れましたよ♪
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
2012年9月20日木曜日
今日はちょっぴり寒いけど~♪
ポイント 安房川&元浦
天候 曇り時々雨
気温 25℃/23℃
水温 川21℃/海27℃
透明度 15m
午前中は安房川でリバーカヤック♪
ゲストはkataokaさんご夫婦とtashiroさんgotouさんの2組4名様♪
昨日までの晴天とはうって変わって今日は朝からどんより曇り空~。
気温もちょっと低くて北風がひんやり~♪
それでもカヤックの楽しさには変わりがないので関係なし♪
今日は4人とも初めてだったので、乗り初めから楽しくてしょうがなかったようです^^
みんな「気持ちいい~♪」「楽しい~♪」と笑顔全開でしたね♪
台風後、さすがに水温は下がって泳ぐことはできませんでしたが、みんなで足をつけて魚やテナガエビたちを探してのんびりカヤックを満喫してきましたよー^^
午後からは元浦で体験ダイビング♪
ゲストはカヤックより引き続きkataokaさんご夫婦ですー♪
北部一湊もどんより曇り空。でも川と違って海は温かかったですね^^
カヤックは初めてでしたがダイビングはおふたりとも経験アリなので終始余裕のダイビングでした♪
透明度はまだすっきりとはしませんが、少し先に出れば遠くを泳ぐ魚たちが見渡せるコンディション♪
今日も水中ではキビナゴの大群が泳ぎまわって、僕らの周りをグルグルーっと囲んでくれるぐらいたくさん♪
そしてレア物、オオモンカエルアンコウも見ることができましたー^^
これは近くをファンダイビングしてたガイドが教えてくれたんですが、元浦で見れるなんて滅多になくラッキー♪
そしてファンではなくて体験ですからねー。おふたりより僕のほうがテンション上がって写真撮ってたかも^^;
ふたりとも上手にバランスとって久しぶりの海をフワフワーッと仲良く泳いで楽しんでました♪
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
天候 曇り時々雨
気温 25℃/23℃
水温 川21℃/海27℃
透明度 15m
午前中は安房川でリバーカヤック♪
ゲストはkataokaさんご夫婦とtashiroさんgotouさんの2組4名様♪
昨日までの晴天とはうって変わって今日は朝からどんより曇り空~。
気温もちょっと低くて北風がひんやり~♪
それでもカヤックの楽しさには変わりがないので関係なし♪
今日は4人とも初めてだったので、乗り初めから楽しくてしょうがなかったようです^^
みんな「気持ちいい~♪」「楽しい~♪」と笑顔全開でしたね♪
台風後、さすがに水温は下がって泳ぐことはできませんでしたが、みんなで足をつけて魚やテナガエビたちを探してのんびりカヤックを満喫してきましたよー^^
午後からは元浦で体験ダイビング♪
ゲストはカヤックより引き続きkataokaさんご夫婦ですー♪
北部一湊もどんより曇り空。でも川と違って海は温かかったですね^^
カヤックは初めてでしたがダイビングはおふたりとも経験アリなので終始余裕のダイビングでした♪
透明度はまだすっきりとはしませんが、少し先に出れば遠くを泳ぐ魚たちが見渡せるコンディション♪
今日も水中ではキビナゴの大群が泳ぎまわって、僕らの周りをグルグルーっと囲んでくれるぐらいたくさん♪
そしてレア物、オオモンカエルアンコウも見ることができましたー^^
これは近くをファンダイビングしてたガイドが教えてくれたんですが、元浦で見れるなんて滅多になくラッキー♪
そしてファンではなくて体験ですからねー。おふたりより僕のほうがテンション上がって写真撮ってたかも^^;
ふたりとも上手にバランスとって久しぶりの海をフワフワーッと仲良く泳いで楽しんでました♪
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
2012年9月15日土曜日
台風接近でもまだまだ青い海ですよー♪
ポイント 元浦
天候 雨時々曇り
気温 28℃/26℃
水温 28℃
透明度 15m
今日の天気は朝からどんより曇り空。台風16号の影響が出てきました。
午前中はリバーカヤックの予定でしたが、朝のピックアップの時点で雨が強くなり、安全を考慮して相談の上中止に。
雨が落ち着いてできるかもしれませんが、急にいつ強くなってもおかしくないですからね。
午後から飛び込み開催の体験ダイビングは北部の海にはまだうねりや波はそれほど入っていないので問題なくすることが出来ました♪
それでも浅場の元浦やクレーン下は徐々にコンディションも落ちてきて透明度もよろしくなさそうなのでタンク下で潜ることにしました^^
ゲストはyosihkawaさんmizunoさんhiramatsuさんの3名♪
2ヶ月前に体験したばかりのhiramatsuさんは最初から余裕余裕♪
今日が初めてのyosihkawaさんmizunoさんもフワフワゆれる水中の浮遊感に最初は戸惑いながらもすぐに慣れていい感じー^^
3人でがっつりとタンク下をダイビングすることができました♪
そんな3人にはしっかりとウミガメも姿を現してくれましたね^^
すぐ間近で見ることができて、感動のあまり(ではないけど)mizunoさんが・・・したりとちょっとしたハプニングも^^
台風前日に乗り込んできた3人に屋久島らしい体験をしてもらうことができました♪
今度は台風じゃない時にゆっくり来てもらえればがっつり屋久島水遊びをご案内しますので、またなかよし3人組みでお越しくださいねー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
天候 雨時々曇り
気温 28℃/26℃
水温 28℃
透明度 15m
今日の天気は朝からどんより曇り空。台風16号の影響が出てきました。
午前中はリバーカヤックの予定でしたが、朝のピックアップの時点で雨が強くなり、安全を考慮して相談の上中止に。
雨が落ち着いてできるかもしれませんが、急にいつ強くなってもおかしくないですからね。
午後から飛び込み開催の体験ダイビングは北部の海にはまだうねりや波はそれほど入っていないので問題なくすることが出来ました♪
それでも浅場の元浦やクレーン下は徐々にコンディションも落ちてきて透明度もよろしくなさそうなのでタンク下で潜ることにしました^^
ゲストはyosihkawaさんmizunoさんhiramatsuさんの3名♪
2ヶ月前に体験したばかりのhiramatsuさんは最初から余裕余裕♪
今日が初めてのyosihkawaさんmizunoさんもフワフワゆれる水中の浮遊感に最初は戸惑いながらもすぐに慣れていい感じー^^
3人でがっつりとタンク下をダイビングすることができました♪
そんな3人にはしっかりとウミガメも姿を現してくれましたね^^
すぐ間近で見ることができて、感動のあまり(ではないけど)mizunoさんが・・・したりとちょっとしたハプニングも^^
台風前日に乗り込んできた3人に屋久島らしい体験をしてもらうことができました♪
今度は台風じゃない時にゆっくり来てもらえればがっつり屋久島水遊びをご案内しますので、またなかよし3人組みでお越しくださいねー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
2012年9月14日金曜日
川、海、両方ばっちり楽しめました~♪
ポイント 安房川&元浦
天候 晴れのち曇り
水温 川24℃/海28℃
透明度 20m
午前中は安房川でリバーカヤックです♪
ゲストはfujiwaraさんhirakawaさん。Tさんの3名様♪
ここ最近の天気は8月よりも夏らしい日差しも強い状態で、川に出てひんやりするのが気持ちいいのなんのって^^
今日の川も漕いでるだけで気持ちよくなる心地よい風とひんやりと冷気が最高♪
そこに川沿いに飛び交うカワセミの姿♪
しかも今日はすぐ近くまで寄ることができるという幸運が♪
じっくりと見ることができましたが、若干1名だけすぐ近くにいるのに見つけられないという残念な人が・・・まぁ仕方ない仕方ない、メインのカヤックが楽しければそれでOK^^
上流ではスノーケルで川の中の魚を探して泳ぎます♪
3人とも川を覗き込んだらそのままほとんど顔を上げることなく泳いでましたねー^^
テナガエビも見ることができて、屋久島の川の生命の豊かさも体感することができたカヤックでした♪
午後からは元浦で体験ダイビング♪
ゲストはカヤックに続いてfujiwaraさんhirakawaさんおふたりと新たにtsurukawaさんが参加♪
午後から空が曇りだして、水中は少し暗くなりましたが透明度は昨日から引き続き抜群でした♪
そしてキビナゴの群れもボリュームMAX♪
綺麗な青い海と色鮮やかな魚たちの群れ。最初から余裕だったり、緊張したりと3人3様でしたが、みなさんしっかりと屋久島の海の美しさは楽しんでもらうことができましたー^^
青い海をバックにみんなピースで記念写真を♪
屋久島の思い出に海と川の一枚を追加成功ですねー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
天候 晴れのち曇り
水温 川24℃/海28℃
透明度 20m
午前中は安房川でリバーカヤックです♪
ゲストはfujiwaraさんhirakawaさん。Tさんの3名様♪
ここ最近の天気は8月よりも夏らしい日差しも強い状態で、川に出てひんやりするのが気持ちいいのなんのって^^
今日の川も漕いでるだけで気持ちよくなる心地よい風とひんやりと冷気が最高♪
そこに川沿いに飛び交うカワセミの姿♪
しかも今日はすぐ近くまで寄ることができるという幸運が♪
じっくりと見ることができましたが、若干1名だけすぐ近くにいるのに見つけられないという残念な人が・・・まぁ仕方ない仕方ない、メインのカヤックが楽しければそれでOK^^
上流ではスノーケルで川の中の魚を探して泳ぎます♪
3人とも川を覗き込んだらそのままほとんど顔を上げることなく泳いでましたねー^^
テナガエビも見ることができて、屋久島の川の生命の豊かさも体感することができたカヤックでした♪
午後からは元浦で体験ダイビング♪
ゲストはカヤックに続いてfujiwaraさんhirakawaさんおふたりと新たにtsurukawaさんが参加♪
午後から空が曇りだして、水中は少し暗くなりましたが透明度は昨日から引き続き抜群でした♪
そしてキビナゴの群れもボリュームMAX♪
綺麗な青い海と色鮮やかな魚たちの群れ。最初から余裕だったり、緊張したりと3人3様でしたが、みなさんしっかりと屋久島の海の美しさは楽しんでもらうことができましたー^^
青い海をバックにみんなピースで記念写真を♪
屋久島の思い出に海と川の一枚を追加成功ですねー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
2012年9月13日木曜日
今日も絶好のコンディションで川、海遊びたおす~♪
ポイント 安房川&元浦
天候 晴れ
水温 川24℃/海28℃
透明度 25m
午前中は安房川でリバーカヤック♪
ゲストはmasudaさんtaoさん。hirotaさんmatsushitaさんの2組4名様♪
masudaさんは今回が屋久島4回目でaqua styleは2回目のご利用♪
今回は婚約者とご一緒♪おめでとうございます~^^
今日も屋久島は晴天快晴いい天気♪
屋久島もふたりを祝してるような絶好のコンディションで海も川も楽しめましたねー^^
日焼けが気になるほどの日差しでしたが、9月でまだまだ川で泳げるほどの温かさなのには感謝しなくちゃですね♪
というわけでみなさん迷うことなくひんやりと冷たい川で泳ぎ回りました^^
午後からの体験ダイビングにはtomiyamaさんkatabutchiさんも参加して3組6名様で賑やかに♪
海も川と同じように晴れ、無風、凪、透明度抜群♪
透明度20mオーバーの水中の景色はみなさんのハートをわしづかみにするにはじゅうぶんでしたねー^^
しかもそこにキビナゴの大群の乱舞がセット♪
masudaさん以外は初ダイビングでしたが、みなさん余裕で自由に泳いで屋久島の青い海を満喫できましたー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
天候 晴れ
水温 川24℃/海28℃
透明度 25m
午前中は安房川でリバーカヤック♪
ゲストはmasudaさんtaoさん。hirotaさんmatsushitaさんの2組4名様♪
masudaさんは今回が屋久島4回目でaqua styleは2回目のご利用♪
今回は婚約者とご一緒♪おめでとうございます~^^
今日も屋久島は晴天快晴いい天気♪
屋久島もふたりを祝してるような絶好のコンディションで海も川も楽しめましたねー^^
日焼けが気になるほどの日差しでしたが、9月でまだまだ川で泳げるほどの温かさなのには感謝しなくちゃですね♪
というわけでみなさん迷うことなくひんやりと冷たい川で泳ぎ回りました^^
午後からの体験ダイビングにはtomiyamaさんkatabutchiさんも参加して3組6名様で賑やかに♪
海も川と同じように晴れ、無風、凪、透明度抜群♪
透明度20mオーバーの水中の景色はみなさんのハートをわしづかみにするにはじゅうぶんでしたねー^^
しかもそこにキビナゴの大群の乱舞がセット♪
masudaさん以外は初ダイビングでしたが、みなさん余裕で自由に泳いで屋久島の青い海を満喫できましたー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
2012年9月12日水曜日
今日も賑やかに川と海で遊びます♪
ポイント 安房川&クレーン下
天候 晴れ時々雨
気温 29℃/26℃
水温 川24℃/海28℃
透明度 15m
午前中は安房川でリバーカヤックです♪
ゲストはsakakimaさんarakakiさんsugimotoさんの3人とsekiさん、tomiokaさんの合計5名でのワイワイカヤック♪
みなさん今日が初対面なのに朝から会話も弾んで意気投合^^
川に出てもみんなでおしゃべりしながらの賑やかカヤックでした♪
今日は僕らが先頭なので静かな川の前方は誰もいない贅沢な環境で楽しむことができました♪
上流の透明度も抜群なので、みんな迷わずスノーケリングで泳ぎ回ってました^^
これだけ仲良くなったので記念写真も一緒に♪
フォーメーションもバッチリ決まってみんな笑顔でいい一枚が撮れましたー^^
午後からは一湊へ移動してクレーン下で体験ダイビング♪
午後からのゲストはsakakimaさんsugimotoさんarakakiさんの3人からarakakiさんが抜けてisawaさんが加入♪もう一組はhonjyouさんkatuyaさんsunamoriさんの2組です♪
それぞれの性格が出たダイビングになって、女性陣は終始かなり慎重なダイビング♪男性陣は最初からグングン泳いではしゃぎまわってましたね♪
違いはあれど楽しむ海は一緒♪
青い海とたくさんの魚たちは同じくらいに見て楽しんでいただけましたー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
天候 晴れ時々雨
気温 29℃/26℃
水温 川24℃/海28℃
透明度 15m
午前中は安房川でリバーカヤックです♪
ゲストはsakakimaさんarakakiさんsugimotoさんの3人とsekiさん、tomiokaさんの合計5名でのワイワイカヤック♪
みなさん今日が初対面なのに朝から会話も弾んで意気投合^^
川に出てもみんなでおしゃべりしながらの賑やかカヤックでした♪
今日は僕らが先頭なので静かな川の前方は誰もいない贅沢な環境で楽しむことができました♪
上流の透明度も抜群なので、みんな迷わずスノーケリングで泳ぎ回ってました^^
これだけ仲良くなったので記念写真も一緒に♪
フォーメーションもバッチリ決まってみんな笑顔でいい一枚が撮れましたー^^
午後からは一湊へ移動してクレーン下で体験ダイビング♪
午後からのゲストはsakakimaさんsugimotoさんarakakiさんの3人からarakakiさんが抜けてisawaさんが加入♪もう一組はhonjyouさんkatuyaさんsunamoriさんの2組です♪
それぞれの性格が出たダイビングになって、女性陣は終始かなり慎重なダイビング♪男性陣は最初からグングン泳いではしゃぎまわってましたね♪
違いはあれど楽しむ海は一緒♪
青い海とたくさんの魚たちは同じくらいに見て楽しんでいただけましたー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
2012年9月11日火曜日
快晴の海と靄がかる雨の川♪
ポイント 元浦&安房川
天候 晴れのち雨
気温 30℃/26℃
水温 海28℃/川24℃
透明度 20m
午前中は元浦で体験ダイビング♪
ゲストはsasakiさんご夫婦とmiyakeさんterashimaさんの2組です♪
今日も元浦は穏やかで透明度良好♪
初めての方はもちろん、ずーっと前にライセンスを取ってから久しぶりの方もいましたが、みなさん基本的に余裕でしたねー♪
ダイビングするとその人の性格がよく出るんですが、慎重に慎重をきす人や難しいことを考えずにとりあえず挑戦してみる人。同じダイビングでもその人その人でまったく違うダイビングになるのは、毎日ガイドしていて新鮮で楽しいところです♪
今日もそれぞれの楽しみ方で屋久島の魚がいっぱいの青い海を満喫してましたねー♪
そしてみなさんカメラを向けるとしっかりポーズ♪
これはみんな同じですね^^
午後からは安房川でリバーカヤックです♪
ゲストは引き続きsasakiさんご夫婦と午後から参加のhashimotoさんご夫婦です♪
快晴だった一湊から車を走らせ安房へ向かうと空港近辺から雨がサーっと降り始め・・・
天気予報では夕方頃からの予報でしたが、そこはさすが屋久島ですね^^
でも雨もシャワー程度の気持ちよい温かい雨だったので、カヤックの楽しさにはまったく影響なし♪
むしろ雨のおかげで川と山に靄が立ち込めて、一面幻想的な景色を見ることができて逆にラッキー^^
どうせ雨で濡れてるから川でのスノーケリングも躊躇無くできましたね♪
透明すぎる川は昨日縄文杉登山だった皆さんの疲れた足を癒すにはピッタリで、のーんびりカヤックを楽しんでいただきましたー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
天候 晴れのち雨
気温 30℃/26℃
水温 海28℃/川24℃
透明度 20m
午前中は元浦で体験ダイビング♪
ゲストはsasakiさんご夫婦とmiyakeさんterashimaさんの2組です♪
今日も元浦は穏やかで透明度良好♪
初めての方はもちろん、ずーっと前にライセンスを取ってから久しぶりの方もいましたが、みなさん基本的に余裕でしたねー♪
ダイビングするとその人の性格がよく出るんですが、慎重に慎重をきす人や難しいことを考えずにとりあえず挑戦してみる人。同じダイビングでもその人その人でまったく違うダイビングになるのは、毎日ガイドしていて新鮮で楽しいところです♪
今日もそれぞれの楽しみ方で屋久島の魚がいっぱいの青い海を満喫してましたねー♪
そしてみなさんカメラを向けるとしっかりポーズ♪
これはみんな同じですね^^
午後からは安房川でリバーカヤックです♪
ゲストは引き続きsasakiさんご夫婦と午後から参加のhashimotoさんご夫婦です♪
快晴だった一湊から車を走らせ安房へ向かうと空港近辺から雨がサーっと降り始め・・・
天気予報では夕方頃からの予報でしたが、そこはさすが屋久島ですね^^
でも雨もシャワー程度の気持ちよい温かい雨だったので、カヤックの楽しさにはまったく影響なし♪
むしろ雨のおかげで川と山に靄が立ち込めて、一面幻想的な景色を見ることができて逆にラッキー^^
どうせ雨で濡れてるから川でのスノーケリングも躊躇無くできましたね♪
透明すぎる川は昨日縄文杉登山だった皆さんの疲れた足を癒すにはピッタリで、のーんびりカヤックを楽しんでいただきましたー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
2012年9月10日月曜日
最後は気持ちよい川で締めくくり♪
ポイント 安房川
天候 晴れ
気温 29℃/22℃
水温 24℃
今日はsuzukiさんをゲストに安房川でリバーカヤック♪
今日も天気は快晴で川は透明度抜群の絶好のコンディションです♪
suzukiさんは今日が屋久島最終日。たっぷり山を楽しんだ最後にひんやり冷たい川での水遊び^^
初めてのカヤックも穏やかな川なので最初からのんびりと楽しむことができて、川沿いのカニや水中を泳ぐボラなどを探しながら上流へ♪
まだまだ夏模様の日差しと気温だったので、途中の放水口や滝で浴びる水が気持ちよかったです♪
上流では徐々に水温が冷たくなっていた気がしますが、日差しはまだまだ夏なので気持ちよく泳ぐにはじゅうぶん♪
でもそれは人によるようで、ちょっとsuzukiさんには冷たかったようです^^
それでも上がって温かいお茶と日差しがあれば問題なしー♪
下りも日差しを浴びながら景色を眺めてののんびりカヤック♪
屋久島の最後を締めくくるにはバッチリだったのではないでしょうか^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
天候 晴れ
気温 29℃/22℃
水温 24℃
今日はsuzukiさんをゲストに安房川でリバーカヤック♪
今日も天気は快晴で川は透明度抜群の絶好のコンディションです♪
suzukiさんは今日が屋久島最終日。たっぷり山を楽しんだ最後にひんやり冷たい川での水遊び^^
初めてのカヤックも穏やかな川なので最初からのんびりと楽しむことができて、川沿いのカニや水中を泳ぐボラなどを探しながら上流へ♪
まだまだ夏模様の日差しと気温だったので、途中の放水口や滝で浴びる水が気持ちよかったです♪
上流では徐々に水温が冷たくなっていた気がしますが、日差しはまだまだ夏なので気持ちよく泳ぐにはじゅうぶん♪
でもそれは人によるようで、ちょっとsuzukiさんには冷たかったようです^^
それでも上がって温かいお茶と日差しがあれば問題なしー♪
下りも日差しを浴びながら景色を眺めてののんびりカヤック♪
屋久島の最後を締めくくるにはバッチリだったのではないでしょうか^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
2012年9月9日日曜日
青い海を楽しんでー♪
ポイント タンク下&元浦
天候 晴れ
気温 29℃/25℃
水温 28℃
透明度 20m
午前中はyumotoさんhigasiraさんfunamaさんの体験ダイビング♪
ポイントはタンク下でがっつりダイビングです^^
yumotoさんはライセンス取得後一年ぶりでしたが、コツもすぐに取り戻して、今日が初ダイビングのhigasiraさんfunamaさんのいい見本になってましたね♪
はじめてのおふたりも耳抜きや呼吸にちょっと慣れが必要でしたが、それも最初だけ♪
慣れてからは青い海を勢いよく泳いでました♪
勢いよすぎて、ちょっと砂が舞い上がったりもしましたがまぁ楽しければOKな範囲です^^
3人からの元気いっぱいオーラが海の中に響き渡ったのか、目的のウミガメは残念ながら現れてはくれませんでしたが、透明度抜群の青い海とカラフルな魚やサンゴの群落、キビナゴの大群など、初めてのダイビングには十分すぎるほどのボリュームで楽しんでいただくことができましたー^^
3人揃っての写真は上手に泳いでるところを狙ったのですが、自由~な感じで遠めから撮らなきゃ枠に収まらず♪
表情まではわからないですが、ポーズで楽しさはじゅうぶんに伝わってきますねー^^
午後からはuedaさんとiさんの体験ダイビングを元浦で♪
情報によると午前中の元浦にはクラゲの類がかなりいたらしく、ちょっと心配しながらのエントリーでしたが、午前の潮とは違う潮が入ったらしく、まったくいない青い海でした♪
ふたりとも今日が初ダイビング♪海で遊ぶのもホントに久しぶりだったので、この青い透明な屋久島の海の綺麗さと魚のカラフルさと多さにはビックリ&感動^^
ふたりとも夢中で魚を眺めて写真を撮って、水中の景色に魅了されてましたねー♪
写真にもばっちりピースで応えてくれたおふたり♪
これからはどんどん海にも遊びに出掛けて、ダイビングするチャンスがあれば迷わず挑戦してくださいねー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
天候 晴れ
気温 29℃/25℃
水温 28℃
透明度 20m
午前中はyumotoさんhigasiraさんfunamaさんの体験ダイビング♪
ポイントはタンク下でがっつりダイビングです^^
yumotoさんはライセンス取得後一年ぶりでしたが、コツもすぐに取り戻して、今日が初ダイビングのhigasiraさんfunamaさんのいい見本になってましたね♪
はじめてのおふたりも耳抜きや呼吸にちょっと慣れが必要でしたが、それも最初だけ♪
慣れてからは青い海を勢いよく泳いでました♪
勢いよすぎて、ちょっと砂が舞い上がったりもしましたがまぁ楽しければOKな範囲です^^
3人からの元気いっぱいオーラが海の中に響き渡ったのか、目的のウミガメは残念ながら現れてはくれませんでしたが、透明度抜群の青い海とカラフルな魚やサンゴの群落、キビナゴの大群など、初めてのダイビングには十分すぎるほどのボリュームで楽しんでいただくことができましたー^^
3人揃っての写真は上手に泳いでるところを狙ったのですが、自由~な感じで遠めから撮らなきゃ枠に収まらず♪
表情まではわからないですが、ポーズで楽しさはじゅうぶんに伝わってきますねー^^
午後からはuedaさんとiさんの体験ダイビングを元浦で♪
情報によると午前中の元浦にはクラゲの類がかなりいたらしく、ちょっと心配しながらのエントリーでしたが、午前の潮とは違う潮が入ったらしく、まったくいない青い海でした♪
ふたりとも今日が初ダイビング♪海で遊ぶのもホントに久しぶりだったので、この青い透明な屋久島の海の綺麗さと魚のカラフルさと多さにはビックリ&感動^^
ふたりとも夢中で魚を眺めて写真を撮って、水中の景色に魅了されてましたねー♪
写真にもばっちりピースで応えてくれたおふたり♪
これからはどんどん海にも遊びに出掛けて、ダイビングするチャンスがあれば迷わず挑戦してくださいねー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
登録:
投稿 (Atom)