2014年6月20日金曜日

みんな揃って楽しく泳ぎましょう♪

ポイント タンク下
天候   曇り
気温   27℃/21℃
水温   22℃
透明度  10m


今日はyamadaさんkozonoさんideさんishiさんご夫婦の5名をゲストにたっぷり体験ダイビング♪
ライセンス所持2名、体験経験者1名ということで、海況を照らし合わせてポイントはタンク下へ♪
ここ最近、再び水温が下がってしまって、水面での準備にのんびり時間をかけていれなさそうだったので、ガイドは仲良しの徐さんとふたりがかりでみなさんに思う存分遊んでもらいましょう^^

みなさん、到着日なので、屋久島のダイビングによくある「前日の登山の筋肉痛が・・・」という心配も無いため、タンク下のビーチエントリーも余裕でしたね♪
ジャイアントエントリーもみんな臆することなくどんどん飛び込み♪いい感じ~^^

水温もそこまで気になるほどの冷たさではなくて一安心^^
みんなは夢中だから、なおの事気にならないかな♪
スタートしてすぐは、それぞれの性格が出て、まったく平気な人や、ちょっと緊張してしまった人などいましたが、みんなどんどん慣れていったら自由に泳げてましたね♪
ライセンス所持のふたりも、まだ経験本数が少なくてブランクも少しありましたが、中性浮力もバッチリですばらしいの一言でした^^

みんなの希望のウミガメは徐さんがしっかりと発見してくれて、みんなしっかりと見ることができました!
・・・若干1名を除いて。・゚・(*ノД`*)・゚・。

これはまたリベンジに来てもらうしかない!でもそれ以外はみんな大満足で楽しんでもらえました♪
ダイブタイムも、水温が低くて大人数だからちょっと長くは取れないかな?と思っていましたが、終わってみれば40分近く潜ってました^^

またみんなで潜ってあそんでくださいねー♪


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2014年6月19日木曜日

着いたらすぐに遊ばないと時間がもったいないですよね♪

ポイント 安房川
天候   曇りのち雨
気温   26℃/20℃


今日はfurutaさんyasudaさんmizunoさんをゲストに安房川でリバーカヤック♪
到着時間の都合により、いつもよりスタート時間が遅かったんですが、3人ともとても上手に漕いでサクサク進んでいくので終了の時間はいつもとそれほど変わらないぐらいでした^^

到着したばかりの3人をすぐにピックアップして移動だったので、疲れもあるかな?とちょっと心配していたんですが、疲れよりも、早く遊びたい!という気持ちしかなかったですね♪

スイスイカヤックを漕いでいくとあっという間に屋久島の大自然の真っ只中!
目の前に広がる圧倒的な緑の景色に3人とも、屋久島に来た!という気持ちになってましたね♪

そして、カヤックの楽しさにもガッツリはまって、「このカヤックいくらですか?」「このカヤック買おうよ」と、マイカヤック購入計画まで^^
釣り好きにはたまらないでしょうね♪

そしてあっという間に時間は過ぎ去って3人の屋久島最初のイベントは終了♪
今日のカヤックに続いて、明日もたっぷり楽しんでくださいねー^^



屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。


2014年6月15日日曜日

出発直前まで遊びましょう♪

ポイント 元浦
天候   晴れ
気温   23℃/22℃
水温   23℃
透明度  20m


今日はteradaさんご夫婦のスノーケリングを元浦でたっぷりと♪
今日、このあと飛行機で屋久島を発つお二人が最後のイベントに選んでくれたのが海遊び♪

午前中は大潮の満潮時で、覗き込んだ水中は真っ青なクリアブルー♪
あまり海で遊ぶ事が無いというお二人がイメージする、南の島の青い海がそこにひろがっていましたね^^
まぁ、サンゴは沖縄ほど多くは無いですが(笑)、沖縄には負けないぐらいの魚の密度が屋久島の凄いところ♪
ちょっと泳げばたくさんの魚たちが泳いでいるのにびっくりしていましたね^^

最初は慎重だったお2人も、どんどん慣れていってリラックスしてスイスイと泳げるようになって、気持ちよさそうでしたね♪
リラックスできたことと、海水の程よい冷たさで、昨日の縄文杉登山の筋肉痛もかなり和らいで、楽しめてマッサージ効果と一石二鳥^^

ウミガメに会うためにかなり遠くまで泳いだけれど残念ながら逢うことができなかったのが唯一心残りですが、終わった後の2人の笑顔を見ていると、海遊びの楽しさは満喫してもらえたかな?^^

今回は飛行機搭乗前だったので、スノーケリングになりましたが、次回は是非是非体験ダイビングに挑戦を!
おふたりだったら絶対ハマるはずですよー^^


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2014年6月14日土曜日

川、海、どっちもたっぷりと遊んでいただきました♪

ポイント 安房川&元浦
天候   くもり時々晴れ
気温   25℃/22℃
水温   23℃
透明度  15m


本日午前中は安房川でtakedaさんをゲストにリバーカヤックです♪
当初の予定を延長して屋久島満喫中のtakedaさんが最終日に選んだのがリバーカヤック♪

6月らしく、ツアーも貸切、川も人が少なく、ゆったり川から眺める屋久島の大自然を独り占め!的な感じで楽しんでいただきました^^

今日は大潮で午前中は引き潮が強く、上りの景色と下りの景色がガラッと変わるほどの水面が低くなってなかなか興味深い♪

初めてのカヤックでしたが、最初からなかなか余裕のあるフォームで進んでいくtakedaさん♪
なんですが、本人的には余り進んでいる実感が湧かなかったようですね^^
それでもコツを掴んでからは、のんびり景色を見ながら、下りは流されながら写真を撮って、屋久島最後の思いでつくりをしていましたー♪




午後からはwakayamaさんの体験ダイビングを元浦で♪
wakayamaさんも1週間近く屋久島に滞在予定のガッツリ満喫中♪
ゴールデンウィーク明けから7月にかけて、比較的長く滞在する方が多い印象なんですが、wakayamaさんも長い時間を存分に楽しむべく、ゆとりのあるスケジュールで屋久島満喫中♪

一度やってみたかったというダイビングに申し込んでくれたからには、たっぷりと楽しんでもらいますよー^^

ダイビングはもちろん初めて、海で遊ぶのも何年ぶりか即答できないくらいでしたが、水への抵抗などいっさいナシだったwakayamaさんだったので、スタートから余裕のダイビングでした♪

スタートした時間帯が干潮の潮どまりだったので、普段でも浅めのポイントの元浦は思いっきり干上がってる状態に^^;
ダイビングをスタートできる状態の深さまで歩くのがけっこう大変でした♪
しかし、干潮で水深が浅くなっているおかげで、いつも魚の多い元浦ですが、今日はさらに密集度が凄いことに♪
いたるところに魚、魚、魚♪どこを見ても必ず魚が何匹も泳いでいるほどのにぎやかな水中の景色に、wakayamaさんびっくりしてましたね^^

さらにカマスの群れが僕らの行く先々で泳ぎまわってくれて、「こんなにも魚って近くで泳いでくれるんですね」とのコメントをいただきました♪

そして、wakayamaさん自身も、とっても上手に泳ぐことができて、呼吸で浮き沈みのバランスを上手に取って、初めてのダイビングをおもいっきり楽しんでいましたね^^

これを機に、これからいろんなところでダイビングにチャレンジしてみてくださいねー♪


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2014年6月13日金曜日

いい天気といい笑顔でした♪

ポイント 元浦&安房川
天候   晴れ
気温   25℃/21℃
水温   23℃
透明度  20m


本日午前中は元浦で体験ダイビング♪
ゲストはtanakaさんご夫婦です♪
小さいとはいえ、昨日島の南海上を通り抜けて行った台風6号の影響で、予報では波高めのうねりありだったので、まだ影響が残っていないかちょっと心配していましたが、到着してみると元浦は穏やかそのもの♪
最近、海のコンディションは透明度、水温ともに少し落ちていたのですが、それも再び回復してくれて天気、海況ともに文句ナシのダイビングでした^^

海の近くにお住まいだけど、海で遊ぶのはすごく久しぶりなお2人。
今日のダイビングが楽しければ、これからも機会があれば挑戦してみたい。とのお話だったので、これはインストラクターとしては燃えるシチュエーション^^
でも、僕が何も頑張る必要が無いくらい、2人とも落ち着いていていましたし、海は青くて透明で魚もたくさんいてくれたので、特に何もすることなくダイビングを楽しんでもらえました♪

今日が初めてでもしっかりと楽しめたお2人なので、次回はもっともっと最初から楽しめる余裕も出てきて楽しめると思うので、是非これからいろんなところでダイビングに挑戦してくださいね^^




午後からは安房川でリバーカヤックです♪
午前中の北部一湊、午後からの南部安房、ともに快晴で水遊びにはもってこい^^
日本を2ヶ月かけて各地を旅行中のゲストさん、屋久島ものんびりと楽しんでいるなかでの今日のリバーカヤック♪
初めてのリバーカヤックだったんですが、これがまた上手上手^^
あっという間に慣れてしまって、グングン進んで行っちゃいましたね♪
屋久島の景色をとても気に入ってくれて、上りから下りまで、景色を眺めて写真もたくさん撮って、冷たい水に足をつけて休憩して、エビやハゼを探してと、たっぷりと遊んでいただきました♪



屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2014年6月7日土曜日

当初の心配はどこへやら♪

ポイント 安房川
天候   晴れ時々曇り
気温   25℃/21℃
水温   21℃


今日はishidaさんご家族のリバーカヤックを安房川で♪
申し込み時には、縄文杉登山翌日の疲れ具合が心配で、どうしようかすこし迷っていた皆さんでしたが、めっちゃくちゃ元気で思いっきりカヤック&水遊びを楽しみきりましたね^^
筋肉痛は縄文杉登山する人なら、もれなくついてくるお土産みたいなもんですからね♪
カヤックをやってみたい。遊びたい。という気持ちがあれば問題ナシです♪


初めてのカヤックにほんの最初だけとまどっただけで、みなさん笑顔でたのしんでましたねー♪
まだ慣れてなくてお互いのカヤックがごつんとぶつかったりしながらもワイワイとにぎやかに上流へ^^
今日は川岸に、ヤクザルやシラサギの姿も見えました♪
梅雨でもあまり雨が降っていないため、水の透明度は抜群!
あまりの水のきれいさに、みなさん躊躇せずに飛び込みましたね^^


さすがにまだ水は冷たいので、みなさん「冷たい!」とは言いながらも、気持ちよさそうでしたね♪
その冷たさに慣れたら、次は岩の上からジャンプ♪
もう夏休みのカヤックの景色がそこには広がっていました^^


下りもみんなで景色を見ながらのんびりゆったり♪
最後の最後にはこれまた夏の定番、水の掛け合いが♪


最初から最後まで、おもいっきり水遊びを楽しんだ皆さんでした^^



屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2014年6月5日木曜日

ちょっとうねうねしていても、センスで難なくスイスイと♪

ポイント 元浦
天候   晴れ
気温   25℃/21℃
水温   24℃
透明度  10m

今日はkondouさんsawadaさんの体験ダイビングを元浦で♪
昨日今日と予報とは違って晴れてくれた屋久島♪空も海も青くていい感じ^^
西風が多少強いものの、日差しも強くて快適な一湊♪
梅雨本番はもう少しあと後なのかな?

前線の通過で元浦は波こそ立っていないものの、うねりが入っていて、水中はなかなかの白濁りとうねうね状態><
最近、砂地にいるカメを狙って行ったものの、この状態ではさすがにカメも避難してるかな^^;

コンディションは結構ハードな状態でしたが、今日の2人はかなりのセンス良さで、うねりの中でも上手にバランスを取ってスイスイ泳げちゃうほど^^
koudouさんにいたっては、最初っから貝殻探したりクマノミに手をのばしたりして余裕余裕♪
sawadaさんもマスクへの水の浸入にちょっと戸惑いましたが、すぐに慣れて、二人揃って楽しそうに泳いでましたねー^^

透明感という点では今日は少し残念でしたが、海の青さと魚の多さは問題ナシ♪
いろんな魚を見ながら、たっぷり泳いで遊んだのですが、二人とも楽しかったので、時間があっという間に感じたそうですよ^^

2人くらい泳げたら、次はウミガメポイントも簡単にいけちゃうので、また是非遊びに来てくださいねー♪


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です

2014年6月1日日曜日

梅雨前最後の水遊びかな♪

ポイント 安房川
天候   晴れ
気温   28℃/17℃


今日は安房川でリバーカヤック♪
ゲストは昨日のファンダイビングから引き続きのMさんです♪

明日からの予報は前線の接近による雨。いよいよようやくやっと(笑)梅雨の気配が^^
それでも今日は夏真っ盛りな日差しと青空で、おもいっきり夏のカヤックでしたけどね♪

いままで屋久島は何度も来られていたMさんも、仕事でのお越しだったので、ダイビングも2回目。リバーカヤックにいたっては初めてということで、2日続けて屋久島の大自然の中でのんびりしてもらいましょう♪

日差しが差し込む透き通る川。シラサギがエサを探しながら川辺を歩く景色などは、これからの梅雨時期はしばらく見る機会も少なくなるので、ボクも景色を目に焼き付けておきました^^
とはいえ、これからの梅雨では、靄が一面に発生する雨だからこそ見れる屋久島ならではの幻想的な景色が見れたりするので、それはそれで楽しみなんですけどね♪

今回でしばらくは屋久島には来れないというお言葉でしたが、きっとまたお会いできる気がします^^
また合間を見て遊びに来てくださいねー♪



屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2014年5月31日土曜日

快適な天気、快適な海でのんびりたっぷり潜りましょう♪

ポイント クレーン下&宮下&タンク下
天候   晴れ
気温   27℃/19℃
水温   25℃
透明度  20m


午前中はtakagiさんご夫婦の体験ダイビングをクレーン下で♪
朝から夏の日差しと気温で、スーツを着ると汗が出てくるいい季節♪
これでもまだ梅雨前なんですよねー^^

ゆったり日程で登山の疲れも無く元気いっぱいのおふたり♪
ご主人は修学旅行以来の、奥様は初ダイビングを屋久島の青い海で挑戦です^^
今日も水温は25℃で安定快適♪透明度は20m近くで日差しが差し込む明るい青い海♪
いろんな魚たちが二人の前を泳いでくれていました♪

初めてのダイビングということで、ちょっぴり緊張していた奥様でしたが、徐々に慣れてきてからはしっかりと景色を楽しんでひとりで泳げる余裕も♪
ご主人は、うん、とっても上手^^ひとりでも上手に呼吸でバランスを取って泳げましたね♪

貸切だし海も快適ということで、ちょっぴり長めに遊んだ今日のダイビング♪
おふたりもたっぷり楽しんでくれたみたいで、とってもいい笑顔でしたー^^


午後からはMさんのファンダイビングで宮下とタンク下でのんびりたっぷり潜ってきました♪
ちょうど1本目と2本目の間が最大干潮というタイミングが影響したのか、宮下は青い黒潮を感じる海でしたが、タンク下はなんとなく緑がかった海で、同じ湾内でも全く違うのが印象的でした^^
でも、両ポイントとも25℃なので快適快適♪

マンツーダイビングだったので、いろいろ気になった被写体を写真撮りながらのんびりと♪
ウミガメがあちこちにいて、ウミウシもたくさん♪
ハナヒゲウツボ成魚幼魚にジョーフィッシュという絶好の被写体もしっかり押さえながら大きなコブシメのペアや1m級のニセゴイシウツボなどもいました^^

個人的には、屋久島で初めて遭遇したフジナミウミウシがヒット♪
一緒に楽しませていただきました^^;


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2014年5月30日金曜日

元気いっぱい笑顔いっぱい♪

ポイント 元浦
天候   曇りのち晴れ
気温   28℃/19℃
水温   25℃
透明度  10m


今日はtajimaさんshimodaさんmasagoさんimahaseさんのスノーケリングを元浦で♪
みなさん、屋久島は複数回お越しのリピーターさんですが、海へ遊びに来てくれたのは今回が初♪
久しぶりの海、初めてのスノーケリングだった人もいらっしゃいましたが、昨日の登山の疲れなどまったく感じさせない有り余る元気っぷりに、僕が驚かされました^^


山はもう慣れた物の皆さんですが、海での遊びは慣れないところも・・・しかし、適応の速さはさすがです♪
いくつかレクチャーしたポイントもスッと身に付けて、スイスイと泳いで魚たちに会いにスタートです^^
今日の透明度はちょっと落ちていたのが残念ですが、水温は25℃と安定した暖かさ♪
皆さんの視界にはたくさんの魚が泳ぎまわっていましたねー^^


かわいいクマノミから大きなアオブダイ、キビナゴの幼魚の群れからサザナミヤッコのような亜熱帯の魚まで多種多様♪
ヒトデやナマコなども触ってみたりと、山とは少し違う屋久島の大自然に触れていただきました^^


たっぷり泳ぎましたが、終始笑顔で会話も笑い声も絶えることのない、たのしいスノーケリングでしたー♪
来年は体験ダイビングに挑戦してくださいねー^^



屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。