2012年5月25日金曜日

ダイビング満喫~♪

ポイント タンク下
天候   曇り
気温   23℃/19℃
水温   24℃
透明度  20m

今日はsatouさんmomoedaさんをゲストに体験ダイビング♪
お昼に屋久島に着いたばかりのお2人と合流した後は車を走らせ一湊へ♪
南よりの風なので、北部の海はベタ凪で、上から見ても透き通る青い海♪
お2人とも水には慣れているので、ポイントはタンク下に決定♪
しっかり説明を聞いた後は、水中でいざ実践♪
海へ飛び込んで水中を覗き込んでみると、期待以上の透明度♪
この時点で2人ともちょっと感動してしまったようですが、水中ではもっともっと感動でしたね^^
今回がダイビング2回目のsatouさんが「前回より魚もたくさんで面白かった」と言ってくれたように、どこを見ても魚がたくさん泳いでいる状態♪
熱帯の魚はもちろん、カマスやキビナゴの群れもいましたねー♪
キラキラ光りながら泳ぐ群れを見たときの、キビナゴ大好きなmomozonoさんのレギュレータ越しの歓声、外しちゃうんじゃなかろうかってぐらいの大きさでした^^
そしてもちろんタンク下といえばウミガメ♪
今日も会うことが出来ました♪しかも2頭も^^
2頭とも食事に夢中で手が届くぐらいの距離に近づくことができて、しばらくじっくり観察♪
そしてしっかりウミガメと記念撮影もできました♪
しっかり魚や景色を楽しんだ後は、コツを教えて一人で泳ぐことに挑戦♪
最初はフワフワ水中の感覚に戸惑っていた二人でしたが、そのうちお互いで写真を撮りあったり出来るぐらいに上手に泳げるまでになっちゃいました♪
ダイビングが終わった後は、思ってた以上の楽しさということで、ずーっと笑顔で水中の感想を言いあって盛り上がりました^^
今度来たときはがっつりガイドしたいので、ライセンスを取ってきちゃってください♪
さらに海の楽しさを教えて差し上げますよー^^

2012年5月21日月曜日

雨でも4人には関係なし♪

ポイント 安房川&クレーン下
天候   曇り時々雨時々晴れ
気温   23℃/19℃
水温   24℃
透明度  20m

今日はmimuraさんsasaiさんumakoshiさんkashiwaraさん仲良し4人組のリバーカヤック&体験ダイビングの1日コースです♪
昨日今日と雨が降り続いている屋久島。
まとまった雨は久しぶりだな~・・・でも例年ではすでに梅雨入り時期ですが、今年はまだその気配はなさそう・・・
みなさん昨日は雨の縄文杉登山でしたが、疲れもなんのその朝から元気いっぱい♪
多少の雨は昨日で慣れっこ^^カヤック中も時折強く雨が降ったりしましたが、みなさん初めてのカヤックをわいわいと楽しみましたー♪
途中には川の宝石と呼ばれるカワセミが鮮やかな姿を見せてくれたり、中洲に上陸して浅瀬を探してみると・・・カニやハゼにエビを発見♪
見事な擬態で最初はどこにいるか分からなかったみなさんも、目が慣れてくるとあちこちに見つけることが出来ました♪するとそこには大きなテナガエビも♪
ちょっと増水した川の流れにも負けすのんびり漕いだり時折激しく漕いだり♪
がんばって漕いで上流まで行った後は、流されて下る優雅な時間♪
ちょっと流れのせいで4人うまく揃って写真は撮れませんでしたが、それでもみんなの笑顔で良い一枚になりました~♪

午後からはmimuraさんsasaiさんが体験ダイビングに♪
umakoshiさんkashiwaraさんは観光で別行動♪
一湊への移動をお昼寝タイムにあてて、ポイントへついたらさっそく青い海に♪
一湊は時折青空が広がって、海の中もすごく明るくて夏のよう♪
水は慣れてるsasaiさんと体験ダイビング経験者のmimuraさんなので問題ないかなーとさくさくっとスタート♪
実はmimuraさん。前回でマスクに水が入ってきて大変だったことを思い出して、それが気になったみたい^^
しばらくはマスクばかり気にしてましたが、それも徐々に慣れてきて無事に1人で泳ぐこと出来ましたね♪
一方sasaiさんは余裕余裕でmimuraさんを傍目に青い海の景色を楽しんでましたねー^^
今日の海は透明度も青さもバッチリ♪遠くまで泳ぐ魚もはっきり見えて気持ち良い海でした♪
そしてウミガメにも遭遇♪2人ともカメに気付いた時のテンションの上がり具合が良かったです♪
そのテンションに驚いたか、カメは一目散にぴゅーッと泳いで行っちゃいましたが、透明度が良かったのでずーっと見えてました^^
余裕のsasaiさんとちょっと緊張のmimuraさん、対照的なダイビングとなりましたが、2人ともしっかり泳げて青い海の綺麗さに満足してもらえたようです♪
今度はダイビングも4人揃って挑戦してください♪
またみなさんとご一緒できる日を屋久島で待ってまーす^^


2012年5月19日土曜日

ドキドキの初ダイビングでしたが・・・♪

ポイント クレーン下
天候   晴れ
気温   24℃/15℃
水温   24℃
透明度  20m

今日はkyoさんをゲストにクレーン下で体験ダイビングです♪
海はおろか、なかなか水遊びする機会がいままでなかったkyoさん。
沖縄へ旅行した時も海辺へは行ったものの、そこから先へはチャレンジできなかった後悔があったため、今回満を持して屋久島でチャレンジ♪
初めてのダイビングを楽しみにはするものの、水への苦手意識はなかなかぬぐえないkyoさん。
それでもやってみたい気持ちはゆるぎなく、しっかり練習して徐々に慣れていきました♪
そして、今日の屋久島の海は、そんなkyoさんを歓迎するが如く、透明度もばっちりな青い海♪
顔をつけると見たことのない水中の景色とたくさんの魚が泳いでいます♪
これは頑張らないとですね^^
最初はスノーケリングのように水面から覗き込んで楽しみながら練習♪
するとkyoさん。「これだけでもじゅうぶん綺麗で楽しいかも」と言い出しました^^
確かに今日の海ならこれでも楽しいと思いますが、もうじゅうぶん出来るぐらいにはなってるので、分からないようにすすーっと、何も言わずに水中へ連れて行ってみました^^
すると普通に出来てるじゃないですか♪
途中で沈んでいることに気付きましたが、本人も「あれ、いつの間に?」ぐらいのリアクションでふつーに楽しんでましたね♪
今までのはなんだったのってくらいに^^;
でも、今までのがあったからこうやって出来るようになったんですよね♪
その後はいろんな魚に近づいて、さっきよりも間近でご対面♪
クマノミにソラスズメダイ、チョウチョウウオ。ウミヘビもいましたね♪
ドキドキしながらも無事にダイビングも終了♪
終わった後は、緊張したことよりも、海が綺麗で感動したこと、楽しかったことなどポジティブな感想ばかり♪
まだまだ緊張するとは思いますが、これからはどんどん慣れて余裕もでてきます♪
これをきっかけに、これからも水遊びに挑戦してくださいねー^^

2012年5月18日金曜日

真夜中のロケット打ち上げ

日が変わってすぐの1時39分に種子島宇宙センターからH2Aロケットの打ち上げがあって、安房の春田浜から観察してきました。
屋久島は種子島の隣なので小さいながら見ることが出来ます。
小さいって、もう本当に小さい。たとえるなら鉛筆の芯ぐらい・・・
それでも噴射煙だったり発射音のおかげでなかなか見ごたえあるんです。

今日も真夜中にもかかわらず結構な人が春田浜に集まってました。

気候が安定している日を選ぶのはわかるのですが、なぜ真夜中なんでしょう?
おかげで綺麗な星空も楽しめたんですけどね。
もうすでに夏の星空になっていて、天の川も綺麗に見えました。
屋久島に来て晴れていたら、是非夜の散歩もしてみてください。

と、しばらくすると真っ暗だった空が明るく光って打ち上げです。
ここからは写真で・・・
ISO320で撮影した真っ黒な夜空が・・・


発射の瞬間・・・

どんどん明るくなって上昇・・・

ちょっと夕焼けを思わせるような不思議な光景・・・

高度が上がると水面が徐々に暗くなって・・・

ロケットらしい炎を出してどんどん離れていって・・・


見惚れているうちに空のかならへ消えてしまいましたとさ・・・

打ち上げから完全に見えなくなるまでの時間はおよそ3分弱。
炎は見えなくなっても、しばらくはゴゴゴゴゴ・・・という低い発射音が響き渡る不思議な時間。

日本、いや世界でも、打ち上げなんて見る機会はそうそう無いので、自宅から車で3分で気軽にこの景色が見れるのは屋久島に住んでるちょっとした特権かもしれませんね。
いつか種子島に渡って、規制区域ギリギリから発射を見物したいなーとは思っているのですが・・・
ものすごい爆音で迫力がハンパ無いらしいです。
そりゃ屋久島まで届くぐらいですからね^^

次回は動画で載せれるようにします。パラパラ漫画みたいで雰囲気も伝わらないですね^^;



2012年5月15日火曜日

ナイスキャラコンビの初ダイビング~♪

ポイント 元浦
天候   雨のち曇り
気温   22℃/21℃
水温   23℃
透明度  20m

今日は島のホテルで働いているbanbaさんshinyaさんのお2人をゲストに元浦で体験ダイビングです♪
屋久島に来て1年以上経つお2人ですが、山へは遊びに行っても海は今日がはじめて。
せっかく南の島に住んでるのにもったいない^^
でも、そういう人ってけっこう多いんですよね。
そんなわけで、ようやく海に興味を持ってくれたお二人にダイビングを楽しんでいただくためにがっつりいってみましょー^^
と思っていると、ふたりともすごくノリは良くてテンションも高いんだけど、会話の端々に緊張してることを匂わせるような言葉がちらほらと・・・
これはネタ?それとも予防線?と思ったりしましたが、まぁ男の子なので問題はないでしょう♪
実際初めてのことは緊張しますし、もし緊張してもほとんどの人が問題なくダイビング楽しんでますからね♪
やはり2人もそんな感じで、最初は多少の緊張は見られましたが、呼吸にも水中の感覚にもすぐに慣れてまったく心配無しでしたね^^
というわけで、しっかり自分で泳いでみましょう♪
フワフワとした陸上では味わえない感覚もすぐに味方につけ、すぐに上手にバランスとって自由に泳ぐことが出来た二人。
戸惑っていた表情もわかってくるとともに余裕が出てきて、スイスイと初ダイビングを満喫♪
曇り空で水中は少し暗くはありましたが、透明度は20m近くで青い海♪
魚たちもたくさん泳いでいましたねー♪
なかでもカマスの群れは近くでゆっくりと泳いでくれたので大迫力でした♪
かわいいタツノオトシゴもいたりして、初めてでもいろんな生物をしっかりと見ることが出来ました♪
想像以上にきれいで魚もたくさん見れて、なにより思った以上に上手くできたということで、終わった後は「ダイビングおもしれー」のお言葉♪
まだまだダイビングの楽しさの奥は深いですので、屋久島にいる間に、山も海も川もしっかり遊びつくしてくださいねー^^

2012年5月14日月曜日

久しぶりの雨の川で♪

ポイント 安房川
天候   雨
気温   24℃/17℃

今日は安房川でリバーカヤックしてきましたー♪
今日の屋久島は久しぶりの雨。でも予報よりは弱い雨だったので問題なくカヤックすることが出来ました♪
ここ最近は雨が少なすぎて、川に流れ込む滝の水量も少なかったので、たまには降らないとね^^
屋久島は雨が降ってこその屋久島です♪
その雨のおかげで、森の木々たちもなんだか元気そうで、コケも潤ってみずみずしかったです♪
水の綺麗さと景色の美しさ、カヤックの楽しさに3人とも終始笑顔で漕いでワイワイと♪
たまにはぶつかってキャーッとなったり^^
雨なんて気にしないでカヤック満喫することできましたー^^

2012年5月13日日曜日

今日は島の日常風景もセットで♪

ポイント 安房川&元浦
天候   曇り
気温   21℃/20℃
水温   23℃
透明度  10m

今日はtanakaさんuenoさんをゲストにリバーカヤック&体験ダイビング1日コース♪
天気予報では晴れでしたが、朝から曇り空。ちょっぴり残念と言えば残念ですが、日焼けの心配がないので女性には嬉しいかもしれません^^

GWも過ぎて、すっかり落ち着いてしまった感のある屋久島ですが、川もそんな具合で、僕たち以外にはあと一組だけ。しっかり貸しきり気分を満喫してきました♪
誰もいないので、カヤックを漕いで少し進むだけで無音の世界。お2人もしきりに「音がないね」と♪
「静か」ではなく「無音」・・・いかに自然の中に入り込んでるかがわかるコメントです^^

その無音の世界に、鳥たちの鳴き声やせせらぎの音。そして風で揺れる木々のざわめき。
景色を見るだけではなく、聞いて、感じて、五感を楽しませてくれる今日のコンディションはかなり素敵でした♪
そしてヤクザルたちも登場♪
そーっと近づいていくと、この春生まれたばかりの赤ちゃんをおなかにしっかり抱えたお母さんザル♪
この時期の母ザルは警戒心がとても強いはずが、僕らがカヤックからだから安心しているのか、逃げずに警戒もせず、赤ちゃんの毛づくろいをしてあげてました♪
そのほほえましい姿を、驚かせないようにそーっと見せてもらうことに成功^^
ここ最近は雨も少ないので川の流れも穏やかそのもの♪
上りも下りもゆーったりと優雅なカヤックを楽しんでもらえましたー^^

午後からはスノーケリング・・・の前に1イベントが♪
ランチタイムに島の子供たちとのコミニュケーション♪
というより、あれはからまれたと言うべきかも^^;
ともあれ、子供たちのおかげで楽しいひと時♪
お2人も生の島の空気感を楽しんでいただけたのではないでしょうか^^

若干子供たちにペースを乱された感がありながらも、元浦へスノーケリングに笑
お2人ともスノーケリングはいろんなところに旅行へ行くたびに楽しんでいるということで、説明は全部すっ飛ばしてすぐ海へ^^
今日の海はまた濁り潮が戻ってきて、クラゲもちらほら浮いているちょっと春の海の景色。
それでも気にせずに結構長い時間泳ぎ回って遊びましたね♪
大抵の魚は見たことがある2人なので、生物の紹介はナマコやらパイプウニ、ウミウサギガイや未知の浮遊生物など、ちょっと変わったものを中心に♪

たっぷり泳いだ後は、大浦の湯でさっぱりと♪
ここでもまた、リアルな島の生活と触れ合ってもらうことになったのですが、それもまた縁ということで^^

いつかまたお2人で遊びに来てくださーい^^

2012年5月12日土曜日

今日も青い海で気持ちよくダイビング♪

ポイント 湯泊
天候   晴れ
気温   22℃/17℃
水温   24℃
透明度  20m

今日はkonnoさんをゲストに体験ダイビング♪
ポイントは南部の湯泊をチョイス♪
屋久島の友人を訪ねて、長期滞在中のkonnoさん。いろんなところへ行って屋久島満喫中ですが、ダイビングは今日が初♪
ここ最近の屋久島は天候も安定していて海も穏やか。
ダイビングには絶好のコンディション♪
今日の水中も期待通り、いえいえそれ以上の南の海の景色が広がっていましたね^^
透明度は軽く20m♪水温も24℃と普通に海水浴できそうな温かさで、魚たちもサンゴたちも活き活きとしてました♪
最初は初めて使うレギュレータなどの道具にちょっと戸惑っていたようですが、すぐに慣れちゃいましたね。さすが水泳が得意なだけあります^^
慣れてもらったらあとは自由に泳いでもらいましょう♪
やはり水に慣れてると余裕さが違いますね♪すぐにコツを掴んでスイスイーと楽しそうに泳ぐこと泳ぐこと♪
カメラを向けても余裕の表情でピース♪
たっぷり潜っていろんな魚たちを見ることができましたが、本人的にはあっという間に感じたようです。
楽しいとおもう時間は早く感じるって本当ですよね^^
でもそれなら、まだ屋久島にいる時間はあることですし、もう一度ダイビングしちゃうってのはどうですかー^^

2012年5月10日木曜日

青い海でスイスイと♪

ポイント 元浦
天候   晴れ
水温   23℃
透明度  20m

今日は元浦で体験ダイビング。ゲストはumedaさんです♪
水泳をやっているのでダイビングもとってもスムーズ♪
最初っから気持ち良さそうにスイスイーっと泳いではじめての海の中を泳ぐ泳ぐ♪
あまりに余裕だったので、早めに1人で泳いでもらいました^^
その後は・・・umedaさんの泳ぎについていくのが大変大変。
水泳やってる人って、その感覚で泳ぐとフィンのおかげでグングン進んでいくので、早いの何の^^;
まぁ思いっきり楽しんでいるので、それなら全然OKなんですけどねー^^
でも、いっぱい泳ぎすぎたようで、上がってから「ふらふらするー」とひと言♪
足のつかない水中では体が揺れてフワフワしますからね。
それでも、初めてとは思えないぐらいに上手にあれだけ泳げればじゅうぶんでしょ^^
青い海の中での記念写真も余裕の両手ピースサイン♪

2012年5月9日水曜日

屋久島も祝福してくれてますね♪

ポイント 元浦&宮下
天候   曇りのち晴れ
気温   25℃/18℃
水温   23℃
透明度  25m

今日は新婚旅行で屋久島満喫中のtanabeさんご夫婦の1日体験ダイビングです♪
昨夜よりシトシトと小雨が朝まで残っていましたが、ポイントの一湊へ着く頃には止んで、回復傾向に♪
昨日の縄文杉登山の疲労がちょこっとは残っているものの、2人とも初めてのダイビングにワクワクとドキドキがいい感じでミックスしてますね♪
午前中は風は少し当たっているものの、上から見ただけでも綺麗なのがわかる元浦で♪
スタートしてみると、浅いところからもう綺麗♪
ここまでクリアブルーな海は久しぶりに見たかも^^
これはもう夏の海の色ですね♪
最初はフォローしながらずーっと奥のほうへ行くと、遠くまで魚が見える見える♪
50匹ほどのカマスの群れも綺麗な海を気持ち良さそうに泳いで、僕らの前を行ったりきたりサービスしてくれました^^
慣れたのを見計らって、自分で泳ぐことにチャレンジ♪
フワフワとゆれて安定しない水の中の感覚に戸惑いながらも、しっかり楽しむことができましたね♪
クマノミを近くで見たり、イバラカンザシを突っついていたり、はじめてみる景色や魚たちをじっくり観察して写真にとって泳いではしゃいでしっかりと満喫♪
たっぷり遊んで海から上がってみると、空を覆っていたどんより雲はどこへやら、真っ青な空が広がってました~^^
そんな天気なら休憩時間も遊ばねば!ということで、お弁当を食べた後に車を走らせいなか浜へ♪
風も穏やか透明な海。青い空に白い砂浜そして強い日差し。もう夏のいなか浜の景色で、その絶景に2人とも思わず声を上げましたね^^

しばらく砂浜でまったり休憩した後は、ボートを出して宮下へ♪
ここはさらに透明度が良くって軽く25mは見えるでしょー♪
泳いで移動しなくても見渡すだけでいろんな魚が見えてしまうほどでしたが、せっかく慣れて泳げるようになったんだから、さっきよりもじっくりしっかり魚たちに近づいてさらにダイビングを満喫♪
今日は残念ながらウミガメに逢うことは出来ませんでしたが、青くて綺麗なソラスズメダイの群れや、ニモサイズのかわいいクマノミ。黄色のチョウチョウウオ、虹色のアオブダイなどなど、じゅうぶんすぎるほどいろんな魚を見ることが出来て二人とも満足してもらえたようです♪

まぁ、この綺麗な青い海で潜れて満足しない人はいないでしょうけどね^^
でも、こんなに天気も海況も透明度にも恵まれたのは、きっと結婚したお2人を屋久島が祝福してくれたからなんでしょうね~^^

初ダイビングの記念写真もばっちり良い写真が撮れました♪
新婚旅行の1ページにダイビングの思い出として加えてくださいね^^
そして、これからも2人でいろんなところでダイビングして、今日のように楽しんでください♪