ポイント 元浦&安房川
天候 晴れのち雨
気温 20℃/16℃
水温 21℃
透明度 15m
本日午前中はkanemotoさん親子の体験ダイビングを元浦で♪
今日は南の風ということで、朝から南部は雨が降っていましたが、元浦がある北部の一湊はすっきりとした青空。東のポイント元浦、西のポイントクレーン下、両方ともベタ凪という絶好のコンディション♪
kanemotoさん親子は体験ダイビングは今日が初めてなのですが、スノーケリングは遊んだとこがあるので、すんなりと水にも慣れることができましたね^^
水中は多少の白濁りはあるものの、光も差し込むクリアブルー♪
浅いところからたくさんの魚が2人をお出迎え♪
さぁどんどんいきますよー♪と思っていた矢先・・・
水にはすんなり馴染めたのですが、寒いのが苦手なkotoyaくんは水の冷たさにどんどんテンションが^^;
21℃はこの時期では暖かいほうですが、体が小さいとどうしても冷えやすいから仕方ないですねー。
ということで、ちょっと短めのダイビングとなりましたが、きれいな海とたくさんの魚はしっかりと見れたのでヨシですね^^
なにより2人の水中記念写真もバッチリ撮れました♪
もっと体がおおきくなったら寒さにも強くなるから、暖かい海でまた挑戦してくださいねー^^
午後からは安房川で修学旅行のカヤックツアーのガイドです♪
聞けば日本丸で今日の朝屋久島へ到着し、夜に奄美に行くそうです。
最近の修学旅行ってすごいですねー^^
安房はどんより曇り空で、午後からの予報はまとまった雨・・・
予報は的中して、カヤック中はずっと雨でしたが、若いみんなには全然関係なし♪
ひととおりツアーも終わったら、水を掛け合ってにぎやかに時間いっぱい楽しんでました♪
どうせ雨で濡れたんだから、びしょぬれも怖くない^^って勢いでした♪
やはり若さには勝てませんね♪
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
2014年3月29日土曜日
2014年3月28日金曜日
気持ちいい陽気の中、川、海両方でたっぷり遊びましょう♪
ポイント 安房川&クレーン下
天気 晴れ
気温 23℃/12℃
水温 21℃
透明度 20m
今日はshimazakiさん親子のスノーケリング&リバーカヤック1日たっぷり水遊びコース♪
前日の縄文杉登山。今日の水遊びの2日とも快晴に恵まれた絶好のコンディション♪
縄文杉登山の疲れもまったく感じさせない元気いっぱいのみなさんは川でも海でもたっぷりと遊びましたねー^^
初めてのカヤックも最初からスイスイと漕げて放水口の激流も上手に乗りこなし、ポカポカの日差しを浴びてねころがって流されたりと気持ちよくカヤックできました♪
午後からのスノーケリングはクレーン下で♪
カヤックは初めてでしたがスノーケリングはお手の物の3人は泳ぎ方も上手なのでかなりの距離を泳ぎましたが平気平気^^
透明度抜群の海の中にはたくさんの魚が泳いでいましたが、その中でもキビナゴの群れに大当たり♪
どこを泳いでも群れが見えるほど、いたるところで泳ぎまわっていましたー♪
たくさん泳いでもまだまだ元気が有り余っていたので、素潜りの練習も^^
ウェットスーツを着ての素潜りは浮力が強くて結構大変なんですが、一度見本を見せただけで・・・
スーッときれいに潜って行っちゃったyu-yaくんとyu-taくん♪
あまりの上手さにびっくりしました^^
何度も潜って水底に落ちていた石英の塊をゲットしてお土産にして、1日たっぷり水遊びを締めくくりました♪
もうちょっと体が大きくなったら、次はダイビングに挑戦してねー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
天気 晴れ
気温 23℃/12℃
水温 21℃
透明度 20m
今日はshimazakiさん親子のスノーケリング&リバーカヤック1日たっぷり水遊びコース♪
前日の縄文杉登山。今日の水遊びの2日とも快晴に恵まれた絶好のコンディション♪
縄文杉登山の疲れもまったく感じさせない元気いっぱいのみなさんは川でも海でもたっぷりと遊びましたねー^^
初めてのカヤックも最初からスイスイと漕げて放水口の激流も上手に乗りこなし、ポカポカの日差しを浴びてねころがって流されたりと気持ちよくカヤックできました♪
午後からのスノーケリングはクレーン下で♪
カヤックは初めてでしたがスノーケリングはお手の物の3人は泳ぎ方も上手なのでかなりの距離を泳ぎましたが平気平気^^
透明度抜群の海の中にはたくさんの魚が泳いでいましたが、その中でもキビナゴの群れに大当たり♪
どこを泳いでも群れが見えるほど、いたるところで泳ぎまわっていましたー♪
たくさん泳いでもまだまだ元気が有り余っていたので、素潜りの練習も^^
ウェットスーツを着ての素潜りは浮力が強くて結構大変なんですが、一度見本を見せただけで・・・
スーッときれいに潜って行っちゃったyu-yaくんとyu-taくん♪
あまりの上手さにびっくりしました^^
何度も潜って水底に落ちていた石英の塊をゲットしてお土産にして、1日たっぷり水遊びを締めくくりました♪
もうちょっと体が大きくなったら、次はダイビングに挑戦してねー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
2014年3月27日木曜日
ポカポカ陽気の青い海でたっぷりと遊びましょう♪
ポイント 元浦&タンク下
天候 晴れ
気温 20℃/18℃
水温 21℃
透明度 20m
今日はyoshio君とryu-ya君のozawaさん兄弟の体験ダイビング1日コース♪
朝、ポイントに着いたときにはどんよりとした雲が広がっていて、時折ポツポツと雨が降ったりしましたが、説明をして準備が終わって海へ入ろうとした頃から一気青空に♪
水中も光が差し込む明るい青い透明な海で気持ちよくダイビングできました^^
しかも2人とも今日が初めてのダイビングとは思えないくらいに、最初から余裕で、きれいに泳げるじゃないですか♪
この2人なら問題ないなと予想していましたが、その予想をはるか上行く上手さでちょっとびっくり^^
1日コースということで、1本目の元浦からじゅうぶん上手だったのですが、2本目のタンク下ではコツも掴んでさらに上手に泳いでましたね♪
そこらへんのライセンスダイバーよりも浮力もうまくコントロールして浮遊感を楽しんでましたね^^
2本目のタンク下は元浦ほどの透明度はありませんでしたが、目的のウミガメはばっちり遭遇♪
しかも2匹^^
相変わらずタンク下のウミガメはのんびりと食事している子が多いので、ガッツリと近づいて見ることも、写真を撮ることもできました♪
日差しが暖かいので、2本がっつり潜っても全然寒くないのは春って感じですね^^
みなさんも屋久島に来られた際は水遊びもわすれないでくださいねー♪
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
天候 晴れ
気温 20℃/18℃
水温 21℃
透明度 20m
今日はyoshio君とryu-ya君のozawaさん兄弟の体験ダイビング1日コース♪
朝、ポイントに着いたときにはどんよりとした雲が広がっていて、時折ポツポツと雨が降ったりしましたが、説明をして準備が終わって海へ入ろうとした頃から一気青空に♪
水中も光が差し込む明るい青い透明な海で気持ちよくダイビングできました^^
しかも2人とも今日が初めてのダイビングとは思えないくらいに、最初から余裕で、きれいに泳げるじゃないですか♪
この2人なら問題ないなと予想していましたが、その予想をはるか上行く上手さでちょっとびっくり^^
1日コースということで、1本目の元浦からじゅうぶん上手だったのですが、2本目のタンク下ではコツも掴んでさらに上手に泳いでましたね♪
そこらへんのライセンスダイバーよりも浮力もうまくコントロールして浮遊感を楽しんでましたね^^
2本目のタンク下は元浦ほどの透明度はありませんでしたが、目的のウミガメはばっちり遭遇♪
しかも2匹^^
相変わらずタンク下のウミガメはのんびりと食事している子が多いので、ガッツリと近づいて見ることも、写真を撮ることもできました♪
日差しが暖かいので、2本がっつり潜っても全然寒くないのは春って感じですね^^
みなさんも屋久島に来られた際は水遊びもわすれないでくださいねー♪
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
2014年3月23日日曜日
初めてでも久しぶりでも問題ナシ♪
ポイント 元浦
天候 快晴
気温 19℃/6℃
水温 20℃
透明度 15m
今日はsuzukiさんtakagiさんの体験ダイビングを元浦で♪
昨日からポカポカに晴れて、ようやく快適な春の陽気に^^
海もかなり穏やかになって、ダイビングするにはもってこいの一日となりました♪
suzukiさんは今日が初ダイビング。takagiさんはブランクありのダイバーさんということで、せっかくの機会ですので、器材のセッティングからスタートしましょう♪
予報にはなかった東からの風が入って、元浦も表面はすこし波立ちましたが、水中は穏やかで透明度も一気に回復して、久しぶりの青い透き通った海になってましたー♪
ほんの最初だけブランクを感じさせたtakagiさんも、すぐに勘を取り戻してカメラを構えて魚やsuzukiさんの写真をパシャパシャ撮り放題^^
初ダイビングに緊張気味だったsuzukiさんも、緊張の山場を越えたらそれ以降は自分でもびっくりするような上達ぶり♪
泳げないなんて言ってましたが、浮力もバランスよくきれいに泳げてましたねー^^
余裕が出てきてからはたくさん泳いでいる魚たちの姿もしっかりと見ることができて、屋久島でのダイビングは大成功でした♪
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
天候 快晴
気温 19℃/6℃
水温 20℃
透明度 15m
今日はsuzukiさんtakagiさんの体験ダイビングを元浦で♪
昨日からポカポカに晴れて、ようやく快適な春の陽気に^^
海もかなり穏やかになって、ダイビングするにはもってこいの一日となりました♪
suzukiさんは今日が初ダイビング。takagiさんはブランクありのダイバーさんということで、せっかくの機会ですので、器材のセッティングからスタートしましょう♪
予報にはなかった東からの風が入って、元浦も表面はすこし波立ちましたが、水中は穏やかで透明度も一気に回復して、久しぶりの青い透き通った海になってましたー♪
ほんの最初だけブランクを感じさせたtakagiさんも、すぐに勘を取り戻してカメラを構えて魚やsuzukiさんの写真をパシャパシャ撮り放題^^
初ダイビングに緊張気味だったsuzukiさんも、緊張の山場を越えたらそれ以降は自分でもびっくりするような上達ぶり♪
泳げないなんて言ってましたが、浮力もバランスよくきれいに泳げてましたねー^^
余裕が出てきてからはたくさん泳いでいる魚たちの姿もしっかりと見ることができて、屋久島でのダイビングは大成功でした♪
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
2014年3月21日金曜日
笑い声が絶えない一日でした♪
ポイント 元浦&安房川
天候 曇り時々晴れ
気温 14℃/11℃
水温 20℃
透明度 5m
今日はharaさんkimuraさんhamasakiさんの体験ダイビング&リバーカヤック1日コースです♪
朝に高速船で屋久島入りするhamasakiさんと合流♪
今日は強い北風により波が高く、高速船も条件付き出航という状態。
hamasakiさんの話では、船内で船酔いする人が多数とのこと。まぁあの波ではそうなりますよねぇ^^;
しかしhamasakiさんはまったく余裕でそのまま車に乗り込んで海へ♪
高速船がこのような状態なので、到着した元浦もダイビングはできるけど良い透明度は望めないコンディション><
しかし、せっかく来たんだし、ダイビングができるならやってみたいということでダイビングスタート♪
ダイビング経験者のkimuraさん。海でよく遊んでいたhamasakiさんはもう何もフォローする必要が無いくらい上手♪
一方、初ダイビングで海自体が久しぶりというちょっぴり心配していたharaさん♪
本人は結構テンパったということでしたが、インストラクターから見れば初めてにしては文句ナシで
余裕の2人に負けないスタート♪
透明度は予想通りの、南の島ではなかなかお目にかかれないレベルでしたが、ダイビングの浮遊感を楽しむ分には問題ナシで3人ともフワフワと泳ぎ回っていましたねー^^
朝は厚い雲がかかっていたのですが、ダイビング途中からどんどん天気は回復してきて、午後からのカヤックは日差しも浴びることができて、風の影響も受けることなくのんびりとカヤックすることができました♪
3人とも目の前に広がる屋久島の大自然にあっという間に心奪われて、スタートしてすぐに揃って無言になって景色に魅入ってししまいましたね^^
邪魔しない程度にガイドを差し込みながらのカヤックはスイスイ進んであっという間に時間が過ぎちゃいました♪
それでも時間が許す限りのんびりゆっくり♪
ダイビング、カヤックの楽しさ&屋久島のすばらしい景色を堪能していただくことができました^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
天候 曇り時々晴れ
気温 14℃/11℃
水温 20℃
透明度 5m
今日はharaさんkimuraさんhamasakiさんの体験ダイビング&リバーカヤック1日コースです♪
朝に高速船で屋久島入りするhamasakiさんと合流♪
今日は強い北風により波が高く、高速船も条件付き出航という状態。
hamasakiさんの話では、船内で船酔いする人が多数とのこと。まぁあの波ではそうなりますよねぇ^^;
しかしhamasakiさんはまったく余裕でそのまま車に乗り込んで海へ♪
高速船がこのような状態なので、到着した元浦もダイビングはできるけど良い透明度は望めないコンディション><
しかし、せっかく来たんだし、ダイビングができるならやってみたいということでダイビングスタート♪
ダイビング経験者のkimuraさん。海でよく遊んでいたhamasakiさんはもう何もフォローする必要が無いくらい上手♪
一方、初ダイビングで海自体が久しぶりというちょっぴり心配していたharaさん♪
本人は結構テンパったということでしたが、インストラクターから見れば初めてにしては文句ナシで
余裕の2人に負けないスタート♪
透明度は予想通りの、南の島ではなかなかお目にかかれないレベルでしたが、ダイビングの浮遊感を楽しむ分には問題ナシで3人ともフワフワと泳ぎ回っていましたねー^^
朝は厚い雲がかかっていたのですが、ダイビング途中からどんどん天気は回復してきて、午後からのカヤックは日差しも浴びることができて、風の影響も受けることなくのんびりとカヤックすることができました♪
3人とも目の前に広がる屋久島の大自然にあっという間に心奪われて、スタートしてすぐに揃って無言になって景色に魅入ってししまいましたね^^
邪魔しない程度にガイドを差し込みながらのカヤックはスイスイ進んであっという間に時間が過ぎちゃいました♪
それでも時間が許す限りのんびりゆっくり♪
ダイビング、カヤックの楽しさ&屋久島のすばらしい景色を堪能していただくことができました^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
2014年3月15日土曜日
2014年3月14日金曜日
貸切の川で、雨の中、のんびりと♪
ポイント 安房川
天候 曇りのち雨
気温 14℃/10℃
今日はwakabayashiさんのリバーカヤックを安房川で♪
午前中の白谷雲水峡ではみぞれや霰が降ってきたそうで、明日より春らしくなるという予報からいうと、今日がこういう天気の最後なのかもしれません。
山から下りてきてからは天気もそれほど悪くなく風も穏やか、松峰大橋へ寄り道したりでのんびりスタートのカヤックだったのですが・・・
スタートした途端に空模様が徐々に変わり、山からの向かい風が強くなり、そのうち雨もパラパラと^^;
天気が急変しやすい屋久島ですが、ここまでの変化は予想できませんでした♪
それでもwakabayashiさんはしっかり漕げているので「カヤック楽しい♪」と余裕のコメント^^
途中、木陰に入って雨をしのいだりしながら上流へ♪
そのうち風も止んで小雨になってからはのんびり景色を見ながら楽しめるように^^
僕たち以外誰もいない貸切の安房川を鳥たちが飛び交う中、雨の屋久島の景色を満喫したwakabayashiさんでした♪
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
天候 曇りのち雨
気温 14℃/10℃
今日はwakabayashiさんのリバーカヤックを安房川で♪
午前中の白谷雲水峡ではみぞれや霰が降ってきたそうで、明日より春らしくなるという予報からいうと、今日がこういう天気の最後なのかもしれません。
山から下りてきてからは天気もそれほど悪くなく風も穏やか、松峰大橋へ寄り道したりでのんびりスタートのカヤックだったのですが・・・
スタートした途端に空模様が徐々に変わり、山からの向かい風が強くなり、そのうち雨もパラパラと^^;
天気が急変しやすい屋久島ですが、ここまでの変化は予想できませんでした♪
それでもwakabayashiさんはしっかり漕げているので「カヤック楽しい♪」と余裕のコメント^^
途中、木陰に入って雨をしのいだりしながら上流へ♪
そのうち風も止んで小雨になってからはのんびり景色を見ながら楽しめるように^^
僕たち以外誰もいない貸切の安房川を鳥たちが飛び交う中、雨の屋久島の景色を満喫したwakabayashiさんでした♪
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
2014年3月8日土曜日
ちょっとぐらい天気が悪くても♪
ポイント 安房川&元浦
天候 曇り
水温 20℃
透明度 10m
今日はfukatsuさんたち学生6人による1日川海水遊びでした♪
なかなかすっきり晴れてくれない屋久島は、今日もちょっと気温は低め><
それでもしっかりと暖かくすれば問題ナシ♪
なにより、遊ぶ!というテンションさえあればそれに勝るものはありませんからね^^
安房川のコンディション、透明度は文句なし!
抜群に透き通った水の気持ちよさを体感しながらみんなでワイワイとカヤックを漕ぎまくり♪
そして疲れたら寝転がって流れに身を任せるのんびりさも^^
午後からのダイビングは予報での風向きが心配だったのですが、行ってみるとまったくの無風でちょっとびっくり^^
これはみんなの日頃の行いの良さですね♪
川に比べると海の透明度は荒れ気味な分すこし悪いのですが、ダイビングを楽しむには全然OKなコンディション♪
というわけで、ダイビングもガッツリといきますよー^^
todaさん以外はみんな初めてのダイビングでしたが、みんななかなか上手にできました♪
鼻炎のせいで耳抜きがちょっと大変だった人もいましたが、しっかりたっぷり遊ぶことができました♪
終わった後はお風呂に直行で、冷えた体もすぐに回復^^
昨日までの登山とあわせて、山、海、川、すべて満喫したみなさんでしたー♪
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
天候 曇り
水温 20℃
透明度 10m
今日はfukatsuさんたち学生6人による1日川海水遊びでした♪
なかなかすっきり晴れてくれない屋久島は、今日もちょっと気温は低め><
それでもしっかりと暖かくすれば問題ナシ♪
なにより、遊ぶ!というテンションさえあればそれに勝るものはありませんからね^^
安房川のコンディション、透明度は文句なし!
抜群に透き通った水の気持ちよさを体感しながらみんなでワイワイとカヤックを漕ぎまくり♪
そして疲れたら寝転がって流れに身を任せるのんびりさも^^
午後からのダイビングは予報での風向きが心配だったのですが、行ってみるとまったくの無風でちょっとびっくり^^
これはみんなの日頃の行いの良さですね♪
川に比べると海の透明度は荒れ気味な分すこし悪いのですが、ダイビングを楽しむには全然OKなコンディション♪
というわけで、ダイビングもガッツリといきますよー^^
todaさん以外はみんな初めてのダイビングでしたが、みんななかなか上手にできました♪
鼻炎のせいで耳抜きがちょっと大変だった人もいましたが、しっかりたっぷり遊ぶことができました♪
終わった後はお風呂に直行で、冷えた体もすぐに回復^^
昨日までの登山とあわせて、山、海、川、すべて満喫したみなさんでしたー♪
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
2014年3月7日金曜日
風が強くても♪
ポイント 安房川
天候 曇りのち晴れ
気温 12℃/9℃
今日はダイビングとリバーカヤックの予定でしたが、風が強く海が満遍なく荒れているので泣く泣くダイビングは中止に><
午前中は島を一周しての島内観光からの午後安房川でのリバーカヤックに♪
今日は北風の予報で、予報どおり北の海は荒れているものの風はほとんど吹いておらず、風裏にあたる安房のほうがなぜか風が強いという不思議な状況^^
それでもみんな風に負けず楽しく笑いながらカヤック♪
みなさんほとんどが初カヤックでしたが、この強い風でもスイスイと漕げるなかなかのセンスの持ち主たちでした^^
上流に進むと風が少しづつ落ち着いてきて、下りは日も差して流れに揺られながら気持ちよくプカプカと浮いてたのしめました♪
みんな揃ってポーズ決めたらいい思い出の出来上がりー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
天候 曇りのち晴れ
気温 12℃/9℃
今日はダイビングとリバーカヤックの予定でしたが、風が強く海が満遍なく荒れているので泣く泣くダイビングは中止に><
午前中は島を一周しての島内観光からの午後安房川でのリバーカヤックに♪
今日は北風の予報で、予報どおり北の海は荒れているものの風はほとんど吹いておらず、風裏にあたる安房のほうがなぜか風が強いという不思議な状況^^
それでもみんな風に負けず楽しく笑いながらカヤック♪
みなさんほとんどが初カヤックでしたが、この強い風でもスイスイと漕げるなかなかのセンスの持ち主たちでした^^
上流に進むと風が少しづつ落ち着いてきて、下りは日も差して流れに揺られながら気持ちよくプカプカと浮いてたのしめました♪
みんな揃ってポーズ決めたらいい思い出の出来上がりー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
2014年3月6日木曜日
多少の風など問題なく♪
ポイント 元浦&タンク下
天候 曇り
気温 15℃/10℃
水温 19℃
透明度 10m
今日はnakamaeさんのファンダイビング♪
ここ最近の強い北風の影響で、屋久島の海は全体的に荒れ気味^^;
それでもライセンスを持っているならまったく問題なくダイビングできる海況ではあるのでガッツリと潜ってきましたよ♪
水温が少し下がって19℃。ひさしぶりの20℃を下回りましたが、フードさえ付けておけば50分くらいは快適快適♪
久しぶりのダイビングということで、まずは元浦で勘を取り戻してもらってからのタンク下エントリー♪
すぐに慣れてからは初の水中撮影にも挑戦して久しぶりの海の中を楽しんでいましたねー♪
タンク下ではウミガメが3頭、のんびり泳いでいたのでじっくりと写真をとることができました^^
もちろんしっかり2ショットも♪
100枚を超える写真をたっぷり撮ってたっぷりと潜ったnakamaeさんでしたー
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
天候 曇り
気温 15℃/10℃
水温 19℃
透明度 10m
今日はnakamaeさんのファンダイビング♪
ここ最近の強い北風の影響で、屋久島の海は全体的に荒れ気味^^;
それでもライセンスを持っているならまったく問題なくダイビングできる海況ではあるのでガッツリと潜ってきましたよ♪
水温が少し下がって19℃。ひさしぶりの20℃を下回りましたが、フードさえ付けておけば50分くらいは快適快適♪
久しぶりのダイビングということで、まずは元浦で勘を取り戻してもらってからのタンク下エントリー♪
すぐに慣れてからは初の水中撮影にも挑戦して久しぶりの海の中を楽しんでいましたねー♪
タンク下ではウミガメが3頭、のんびり泳いでいたのでじっくりと写真をとることができました^^
もちろんしっかり2ショットも♪
100枚を超える写真をたっぷり撮ってたっぷりと潜ったnakamaeさんでしたー
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
登録:
投稿 (Atom)