2009年5月8日金曜日

着いたら早速遊びましょ~^^

ポイント 元浦
透明度  15m
水温   23℃

今日は屋久島に到着したばかりのfunakiさんとogawaさんをゲストにシュノーケリングしてきました♪

移動中、屋久島での計画を話す2人はすごく楽しそう♪明日の縄文杉登山のウォーミングアップに海でがっつり遊びましょう♪

シュノーケリングはほぼやったことなしということでしたが、やってみると2人ともいい感じです♪
すぐにスイスイ泳げるようになりましたね^^

今日は台風と風の影響でコンディションはあまり良くありませんでしたが、ウミガメに会いたいfunakiさんは負けじと泳いでグングン進んでいきます♪ogawaさんも少し海水がしょっぱかったようですが負けずに泳いでいました^^
残念ながらウミガメには会えませんでしたが、大きなイシガキフグやカマスの大きな群れが3つもいたり、スズメダイやソラスズメダイも群れていたり魚はたっくさん見ることができました♪

今日の元気なら縄文杉登山も白谷雲水峡も余裕ですね♪屋久島楽しんでいってくださいね~^^

2009年5月7日木曜日

初ファンダイブは屋久島で♪

ポイント お宮前
透明度  ~20m
水温   23℃

本日はmurakamiさんとnakayamaさんのボートファンダイブです♪

屋久島到着日の4日に飛込みでペンションにも泊まっていただいたお2人。
あれから屋久島を満喫して今日は12月のライセンス講習後の初ファン♪
泊っていただいたお2人にはセット価格で割引です♪
皆さんも泊って潜ってくださいね・・・と宣伝も入れたところで~^^

前日夜にデジカメレンタルを希望するやる気満々な2人のために絵になる魚を探しましょう^^
ということで、お宮前ではハナゴンベにカゴカキダイ、シンデレラウミウシにコブシメ。そしてやっぱりウミガメも忘れてはいけませんね^^

ちょっと緊張でバタバタしましたが写真はしっかりと撮っていた2人。
2本目のタンク下ではゆとりを持って写真を撮れましたね。
オトヒメエビにキリンミノ、ハタタテハゼにチンアナゴにハナヒゲウツボ。そしてバディで撮りあい♪

やっぱり友達はいいもんですね^^
これからも2人でいろんなところに潜りに行ってください!
そしてまた屋久島で潜りに来てくれる日を楽しみにしています!!

2009年5月6日水曜日

三日間ありがとうございました

お初にお目にかかります、ペンション担当洋子です♪
本日は晴天!
今年のゴールデンウィークは、すごく天候に恵まれましたね。

そんなゴールデンウィークにオープンした、ペンションaqua style

最初のお客様、F様ご夫妻です。

屋久島へはダイビングをしにいらしたそうですが、宿の予約を取らずに
ワイルド旅行♪
ご希望の宿が予約がいっぱいだったということで、オープンほやほやの
aqua styleに三日間ご宿泊頂きました!

ダイビングを満喫された後は、果敢に宮之浦岳にも挑戦!!
疲れを全く見せずに元気に帰って行かれました。

aqua styleのご近所(徒歩3分)のお食事処”春”さんを
すごく気に入って頂けた様子。

またぜひ屋久島に遊びにいらしてくださいね♪♪

2009年5月5日火曜日

GWでも独占できちゃいました♪

ポイント 安房川、湯泊
透明度  20m
水温   23℃

今日はizumiさんご夫婦をゲストにリバーカヤックとシュノーケリングの1日コースでした♪

子供の頃から地元の海で遊んできたのでご主人と外で体を動かしている奥様の2人なので余裕でした♪
自分でもカヤックが欲しいと思っていたというご主人はカヤックを漕ぐのがすごく楽しそう^^
奥様もそれに負けじとグングン漕げるのでスイスイと上流へ。途中から我々の周りには誰もいなくなって、GWながら川を独占できるというラッキーなお二人。しばし川のせせらぎを聞きながら上流で休憩♪
下りは合流ポイントで遊びながら下りてきたリバーカヤックでした♪

午後からは湯泊でシュノーケリング♪
こちらもご主人はいきいきされてました♪地元とは違う、カラフルな魚が泳ぐサンゴがたくさんの海でいろいろな魚を見つけては楽しそうでした♪
奥様もバタ足が苦手といいながらも、ご主人にしっかりと付いていけるぐらいですからまったく問題なし♪
湯泊の海を端から端まで泳いできました~^^


2009年5月4日月曜日

川と海でみんなで遊ぶ!!

ポイント 安房川、クレーン下
透明度  20m
水温   23℃

GW真っ只中、当初の予報が外れて朝から雨がぱらついている屋久島ですが、雨が降らない屋久島なんて屋久島らしくないですもんね♪

午前中は安房川でカヤックです。ゲストはkusakaさん、ootaさんのお2人と1日コースのkatouさんの3名で♪
川に着いたころには雨もほとんど止んでみんなでおしゃべりしながらカヤックすることができました♪
みんな初めてでしたが問題なく漕げて、雨でしっとりと濡れた山の景色をゆっくりと眺めることができました。
GWということで川にはカヤックがたくさんいましたが、写真を撮るときは回りに誰もおらずラッキー♪
3人そろってピース^^


午後からはクレーン下でkatouさんの体験ダイビングとootuboさんたち友達5人のシュノーケリング♪
ootuboさんたちはマイカーで屋久島にやってきたばかりで参加してくれました♪あまり寝ていない影響か、かなりのハイテンションでした^^
みんなシュノーケルの経験はあまりないもののそこは若さで余裕でカバー。みんなではしゃいで遊んでいましたね♪
素潜りがしてみたいという要望に応えコツを教えたら、そこからはみんなで素潜り練習♪はじめはバタバタしていましたがそのうち綺麗に潜れるようになってデジカメで写真を撮りあっていました。
そんな5人の写真からは見る人にも楽しさが伝わる素敵な写真がいっぱい。
CDに焼いて送るので、屋久島の思い出にしてくださいね^^



一方katouさんの体験ダイビングはkatouさんから写真撮っちゃダメと言われたので撮ってません。う~ん残念^^;
「水が苦手・・・」とちょっと緊張していたからでしょうか?でも、負けず嫌いというその性格でしっかりと泳いでいました♪クマノミもそばで見ることができ、終わったkatouさんは満足の笑み♪
今度は写真撮らせてくださいね♪

みなさんまた屋久島へあそびにきてくださいね~^^

2009年5月3日日曜日

GWですがまったりと♪

ポイント 栗生
透明度  20m
水温   23℃

今日も昨日に引き続いて栗生でファンダイビングしてきました♪

本日のゲストはmihayasiさん、odagiriさんペアとsuzukiさんkitajimaさんsugiyamaさんの2グループ5名様です♪

みなさん昨日縄文杉へ行ってきた後だったので栗生のエントリーエギジットはちょっとキツかったみたいですが、北部一湊と違ってこちらは貸切だったので水中、陸上問わずの~んびりしてきました♪

あまりののんびりさに「今GW?」なんてふと思いましたが、ダイビング後にせっかく栗生まで来たんだからとみんなで大川の滝へ足を伸ばすとちゃんとGWでした^^;

海の中も昨日より青さが増して水温も23℃で安定して非常に快適♪

みなさん久しぶりの方ばかりだったのですが、すぐに勘を取り戻して思い思いに海を楽しんでいました。
魚の写真を撮ったり、お互いを撮りあったり、水中を漂ったり♪

夏のような空と海の色、そして皆さんの笑顔をごらんください~^^

2009年5月2日土曜日

群れ!群れ!群れ~!!

ポイント 栗生
透明度  20m
水温   23℃

GW真っ只中、ボートで大混雑の一湊を避けて栗生にやってきました♪

少し前まで北西の風が吹き荒んでいたために栗生に来るのは久しぶり。
個人的に好きなポイントなのでもっと来たいのですがなかなかどうして^^;

しかし今日は来た甲斐ありました♪

とりあえず群れがすごいのなんの。テングハギモドキにクマササハナムロにニセタカサゴにウメイロモドキがそれぞれすごい数で群れてさらにそれが周りを取り囲むように上下左右全て魚魚魚!!

囲まれて周りを眺めることしばし・・・。立ち去るのがもったいなかったですが、それはまた明日のファンの楽しみということで♪

水温も少し上がったことですしこのままGW中は快晴続きでありますように^^




aqua styleの看板ができました!!今日より尾之間の県道沿いに立っています。
遊びに来る際の目印にしてください♪

今ならまだペンションも空きがあります!!お早くどうぞ~

2009年5月1日金曜日

ペンションが本日よりオープン♪

いよいよ5月です。
屋久島もレンタカーがたっくさん走っています。GWですね~♪
今日明日明後日と当初予報より少し天気が悪くなっているようですが、雨の心配はないようです。
屋久島で雨が降らないのも少しさみしい気がしますが、天気がいいに越したことはありませんね♪

さて、本日よりペンションがオープンしました。
つい先日完成した新築ホヤホヤだけあってすごく綺麗です!!
しかも目の前は大海原、バックにはモッチョムがそびえ立つ景色も抜群!!

それに合わせてホームページも大幅リニューアル♪
まだまだブラッシュアップしていかなければですが、ぜひ覗いてみてください。

実はオープン前に予約をとっていなかったので、このGW真っ只中にもかかわらず部屋が空いています。
急に屋久島に来たくなった・・・、屋久島に行くけど宿がとれなかった・・・なんていうみなさん、絶好のチャンスです!ぜひアクアスタイルペンションをご利用ください♪

宿泊された方にはダイビング、カヤックの割引もしていますのでお得ですよ~^^

2009年4月30日木曜日

屋久島旅行の最後は♪

今日はogawaさんとooisiさんをゲストに安房川でリバーカヤックでした♪
午後には屋久島を離れてしまうお2人に屋久島は粋な計らい(?)で、安房川をほぼ貸切りにしてくれました^^
今日も4月とは思えぬ陽気でひんやりとした川が気持ちよかったですね♪
お二人とも初めてでしたが、すぐにコツをつかんで楽しそう♪
途中2人は良くぶつかっていましたがそれは仲がイイってことで^^
鳥たちの鳴き声を聞きながらの~んびりと安房川を2人占め♪
ヤクザルたちも元気に出てきてくれました♪
最後は体で川の気持ちよさを味わったogawaさん♪
まだちょっと水は冷たかったですが、いい思い出ですね^^
登山で見れる景色とはまた違う水面からの景色はいかがでしたか。
次回来るときは1日水遊びしましょ~^^

2009年4月29日水曜日

ポカポカ♪キラキラ♪のんびりと♪

ポイント 安房川、湯泊

透明度 ~20m

水温  21℃

今年もGWが始まりましたね♪たくさんの方が屋久島を訪れてきています。連休中ずっと天気がいい予報ですし(屋久島では珍しい♪)、みなさん屋久島を満喫していってくださいね^^

さて、今日の屋久島水遊びを満喫したくてaqua styleに遊びに来てくれたのはirikuraさんです♪

今年の連休は最大16連休らしいですが、そんな人いるのかな?とニュースで聞いて思っていましたがいました。この人です^^
関東からバイクで屋久島に入ってツーリング。いいですねぇ♪天気も最高ですし。
今日も朝から初夏を感じさせる日差しの中、安房川でカヤックをスタート♪
初めてということでしたが、マイカヤックを購入したくなるぐらい気に入ってくれたようです^^

最高の天気、透きとおる水、まだ人の少ない川で景色を眺めながら「これイイ♪」と何度も言っていましたね。
上流では川を見渡せる大きな岩の上に登り、やって来るカヤックを眺めての~んびりと。
下りでは流れに身を任せて写真を撮ったり、ボケ~ッとしたり♪

そんな我々に生まれたばかりの赤ちゃんを抱えたヤクザルの群れが出てきてくれました♪

春田浜で海を見ながらのランチタイムを終えて、午後からの体験ダイビングもまったりと湯泊へ♪
ダイビングもこれまた初めてだったそうですが、ひとりで魚たちに囲まれて泳ぐirikuraさんを見ているととても初めてとは思えないぐらい上手でした。

群れるツノダシやルリスズメダイ、大きなアオヤガラにアオブダイなどなど、想像以上の魚の多さにビックリしていました^^

まったりと、しかしたっぷりと1日水遊びしたirikuraさん。

すごく楽しんでくれたようで写真の笑顔も最高ですね♪



次回は皆既日食の時ですね。またお会いしましょ~^^