2010年7月27日火曜日

賑やかで楽しいひと時ありがとうございます^^

ポイント 元浦
透明度  15m
水温   30℃

今日は元浦で体験ダイビング&スノーケリングです♪
体験ダイビングはtonegawaさんご夫婦とsyoujiさんの3名様♪
屋久島には複数回来ているご夫婦は、島の友人HONUさんとの話で盛り上がり、前日に飛び込みエントリー♪
いろいろなところで潜られているお2人ですが、元浦の魚の多さには驚かれていました♪
今日はキビナゴがいたるところで群れていて、光が反射してキラキラ光るのはいつ見ても綺麗です^^
大きなアオブダイも群れていて、砂地の上ではゴンズイの幼魚も群れていました♪
初ダイビングのsyojiさん、終始リラックスではじめての水中世界を楽しんでました♪
ゴンズイの群れやウツボなど、接近して見るのははじめての魚達を興味深げに眺めてました♪
水中での3ショットは揃ってハートマーク♪ばっつり揃ったみなさんでした^^
次回の屋久島でも遊びに来てくださいね。ステッカーありがとうございました♪



スノーケリングはonoさんとkarasawaさんです♪
お2人はお住まいが海より遠い場所のため、スノーケリングはもとより海で遊ぶのも子供の頃以来だそうです。
というわけで、2人とも初めて覗く青い海の中の景色に興味津々♪
たくさんの魚が泳ぐ屋久島の海、次々と泳いでくるのは初めて見る魚達ばかりで2人とも楽しそう♪
道具も上手に使いこなして、初めてのスノーケリングとは思えない綺麗なフォームで泳ぐ2人♪
onoさんなんてウェットスーツを初めて着たのに、ウェイトも付けずにグングン素潜り♪これはかなりのセンスですよ^^
魚だけじゃなくヒトデやナマコなどもじっくり観察♪
写真もしっかり撮って、海の景色も屋久島の想い出に加えましょう♪
たっぷりがっつり海を楽しんだお2人でした~^^



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

平内海中温泉祭りにて!

7月24日、恵まれた天気の中で行われた平内海中温泉祭り♪
私は残念ながら行くことができなかったのですが、宿泊中のお客様が行かれたそうです。
屋久島の集落のお祭りでは、日頃の練習の成果を発表する舞台(舞踊やフラ、ダンスにカラオケなどなど^^)出店に屋台、そして打ち上げ花火となるのですが
実は花火より盛り上がる!?^^
お楽しみ抽選会なるものがあるのです!!

会場に行くと1人1枚抽選券付きプログラムがもらえるのですが、なんと!

そのお客様、大物GET!!!!

なんとなんとタイヤGET!!

………ダイヤじゃありませんが大物でしょ^^

とてもじゃないけど持ち帰れないので、タイヤは三岳一升瓶に変えてもらえたそうです。
旅の想い出に大物当選おめでとうございました♪

というお楽しみが夏には週末にあるのですよ~!

7/31 尾之間
8/7・8 宮之浦
 /15  湯泊

縄文杉で疲れていたって夏の夜は長いっっっ
ぜひ足を運ばれてみてくださいね♪

2010年7月26日月曜日

暑い夏には冷たい川が気持ちいい♪

ポイント 安房川

今日は午前午後ともに安房川でのリバーカヤックでした♪
午前中はOさんとKさん親子の初カヤック♪
ちょこっと緊張気味だったOさんでしたが、徐々に徐々に思ったように漕げるようになってくるとリラックスできて表情にも余裕が^^
屋久島の大自然を眺めながら親子で会話をしながらのカヤック。いいですね~^^
水も透き通っていて、その綺麗さにはお2人とも驚いていましたね♪
上流ではお二人揃って泳いで遊びました♪これだけ暑いとひんやりとした水が気持ちいいですね。
Kさんはずーっとスノーケルで水中を覗いて没頭してました♪あとで聞いてみると大きなウナギを2匹も発見!それは食い入るように見ちゃいますね^^
Oさんも泳ぐのは苦手といいながらも気持ち良さそうに泳いで、カヤックと泳ぎで川遊びを満喫♪
初めてのカヤックは大成功だったお2人でした^^

午後からはKさん親子のがっつりカヤック♪
午前中は海でダイビング、そして午後からは川と水遊び三昧♪
マイゴーグル持参のお2人は初カヤックも手馴れたものでグングン進んであっという間に上流へ到着^^
着いても休むまもなくゴーグルを装着して川へ一直線♪縦横無尽に泳いで魚を探して遊んでいましたね。
そしてあれだけ泳いでも下りも元気元気^^スイスイと下っていきました♪
暖かい海とひんやりした川と1日で水遊びをし尽くしたKさん親子でした^^

屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2010年7月25日日曜日

海を遊びたおす♪

ポイント 元浦&タンク下
透明度  15m
水温   30℃

今日はikegawaさんotsukaさんの1日体験ダイビングです♪
東の風が落ち着いた今日は久しぶりに穏やかになった元浦でまずは1ダイブ♪
ダイビング経験のあるikegawaさんはもちろん余裕で♪今日が初ダイビングのotsukaさんもまったく余裕で楽しめました♪お2人とも余裕すぎたので、それぞれ自力で泳いでみました^^
そしたらこれまた余裕でコツを掴んで手を取り合ってラブラブで水中散歩♪お互いで写真を撮りあったりしてそれはそれは楽しそうでした♪
透明度も良く、キビナゴもキラキラ、カマスの群れにも遭遇できて、満足ダイビング♪
お2人も海から上がると「楽しすぎる」と連呼♪
そんなに余裕ならば午後からはボートを出してタンク下へ行ってみましょう♪
多少深くなっても余裕のお2人♪サンゴも魚も多いファンダイブポイントをガッツリと周ってウミガメ探し♪
残念ながらウミガメは姿をあらわしてはくれませんでしたが、元浦では見ることの出来ない種類の魚やさらに大きな魚達を見ることが出来て、がっつりダイビングを楽しむことが出来ました^^
ウミガメは次回のお楽しみに♪ということで、お2人ともこれだけ余裕で楽しめるんだからライセンス取ってファンダイビングでウミガメに会いにいきましょう^^
そうすればさらにさらに楽しいダイビングになりますよ~♪



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2010年7月24日土曜日

ウミガメ三昧♪

ポイント タンク下&宮下
透明度  15m
水温   30℃

今日は北部一湊でファンダイビング♪ゲストはmiyoshiさんtsuboiさんとshinoharaさんiharaさんの2組です♪
ジリジリと焼けるような日差しは嬉しいけれど海に入るまでがどうしても大変^^;
みんなで暑い暑いといいながら、久しぶりで忘れてしまった器材のセッティング方法を復習しながらブリーフィング♪

そんなみなさんを屋久島の海は最高のおもてなしで迎えてくれました♪
それはウミガメオンパレード♪
エントリーしてすぐに現れて、そばを見るともう1匹。しばらく進むとまた1匹。さらにいけばまたまた現れ、さらにさらにその頭上を1匹泳いで計5匹!
そのほとんどがのーんびりと海草を食べていたりお休み中だったり、じっくり近づいて観察も写真も撮り放題♪
頭上にはずーっとキビナゴの群れがキラキラと泳いでいてとっても綺麗♪
と思っていると、そこにツムブリの大群がズワーッと登場!おなかいっぱいのダイビングが出来ました^^

ひさしぶりのダイビングで最初は緊張してしまったり浮上してしまったりはしましたが、みなさんそれぞれ楽しんで海を満喫できました♪



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2010年7月23日金曜日

青い海にウミガメに沢山の魚♪

ポイント タンク下
透明度  15m
水温   30℃

今日はsakamotoさんとshimomuraさんの体験ダイビングです♪
とはいえsakamotoさんはライセンスダイバーで、shimomuraさんは屋久島から帰ったらライセンス講習が控えているダイバー候補♪
だったらポイントはウミガメポイントのタンク下に迷わず決定^^

一気に夏へ変わった感のある今年の屋久島は急激な変化で水温も一気に上昇。
今日は昨日よりもさらに暖かく、ところどころで水温30℃!
急激に上がったせいか、少しもや~っとした水中でしたが、光が差し込んでそれは綺麗でしたよ♪
綺麗な海と沢山の魚にshimomuraさんも「キャー♪」「スゴイ♪」と連呼して、極めつけは大きなバイカナマコをハグしていました^^
sakamotoさんは1年ぶりのダイビングでしたが、バランスも上手く取れ、魚の写真に夢中でしたね♪
でももちろんshimomuraさんの写真もしっかり撮ってあげてました^^

そんなテンションが高い2人の前にウミガメが計2匹登場!遠目を優雅に泳ぐ大きな子と岩陰でのんびりとする若い子に会えました♪
若い子には手を伸ばせば触れるぐらいの距離まで大接近♪
写真も撮れて、目にも焼きつけ、ダイビングをバッチリ楽しんだお二人でした♪
次回はお2人揃ってファンダイバーですから、もっとガッツリたっぷり潜りましょう。



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2010年7月21日水曜日

川でもウミガメに遭遇♪

ポイント 安房川

今日はisozakiさんご夫婦のリバーカヤックを安房川で♪
昨夜に梅雨へ戻ったかのようなまとまった雨が降ったため、川の透明度がちょっと落ちてしまいました。
残念だな~。なんて思っていたらところがどっこい水が濁ったのが幸いして川に迷い込んだウミガメに遭遇♪
お2人も近くで見ることができて、意外な場所での意外な生物との遭遇なんてラッキーです♪
朝の雨がウソのようにカラッカラに晴れ渡って青空の下気持ちよくカヤックできたのも、お2人が屋久島に歓迎されているからでしょうね^^
まだちょっと水が冷たかったため川で泳ぐことはできませんでしたが、初めてのカヤックは大成功でしたね^^



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2010年7月20日火曜日

キビナゴキラキラ♪

ポイント クレーン下
透明度  15m
水温   28℃

青い空に青い海、これぞ夏!っていう屋久島ですが、東からの風がかなり強く、日差しは暑いけど風があるのでとても過ごしやすくいい感じの今日、ookiさんご夫婦をゲストにクレーン下で体験ダイビングをしました♪
ご主人はダイビングよりなにより、海に来ること自体がすっごく久しぶりだったのでちょっと緊張気味^^
それでも徐々に慣れてきてからはかなり楽しめたようです♪
ベビークマノミをはじめ、ソラスズメダイにツノダシ、大きなアオブダイにキビナゴの大群と大当たり♪
それらの写真を撮るのは奥さんの役割。小さなクマノミは動き回るので撮るの結構難しいのですが、ボケずに上手に撮れていて、2回目のダイビングは余裕たっぷりでしたね♪
水中での2ショット写真もそろってピース♪いい写真が撮れました^^



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2010年7月19日月曜日

念願がかないました♪

ポイント タンク下
透明度  10m
水温   28℃

今日はkatouさんをゲストにタンク下で体験ダイビングです♪
去年にひき続いて2回目の屋久島で2回目のダイビング。前回はウミガメに逢いたくても逢えなかったということで、ポイントはタンク下で目的はウミガメに会うことに決定^^
ポイントへ着いて海を見ると・・・連休真っ只中ということで、それぞれにダイバーが7~8人乗っているボートが3隻ほど次々とエントリーしてるじゃないですか。
これはウミガメは厳しいかも^^;と心配になりましたが、無事ご対面することができました♪
ボートダイブでは通らないルートを狙って行ってみるといました~♪
指を指して教えてあげると、気づいたkatouさんは奇声(?)を発して大喜び♪テンションが一気に上がっていました♪一年越しの念願がかなったんだから奇声も仕方ないですね^^
写真もバッチリ撮ることができて大満足♪
そのほかにもキビナゴの群れやクマノミなどなど、いっぱい魚がいるから写真を撮るのに大忙し♪でも目いっぱい楽しんでいたkatouさんでした♪
記念の一枚はクマノミと一緒に♪
3回目の屋久島旅行でもダイビングしましょうね^^



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2010年7月18日日曜日

海も川もたっぷり楽しみましょう♪

ポイント クレーン下&安房川
透明度  15m
水温   27℃

午前中はtakanoさんyokozekiさんの体験ダイビングをクレーン下で♪
今日もカラッと晴れた午前中の屋久島、海は真っ青な空を写したように透き通って光っていて、その青さに思わずテンションも上がります^^
ダイビング経験者のtakanoさんと初めてのyokozekiさん、慣れてる分takanoさんは余裕綽綽♪yokozekiさんも戸惑ったのは最初だけ、すぐに慣れて魚いっぱいの屋久島の海を2人で満喫♪
クマノミにソラスズメダイ、ツノダシにアオブダイ、ハリセンボンといつものメンバーに、今日はちょっと小ぶりながらカンパチの群れにも遭遇♪穴から顔を出して「ウガ~ッ」って顔のウツボもいましたね♪
魚を見るのをたっぷり楽しんだ後は2人揃って自力で泳いでみました♪
浮力のバランスも上手に取れて、かなり上手に泳げたお2人♪カメラを向けてもこの余裕の表情^^
見るのも泳ぐのもたっぷり楽しんで、これでもう次回はダイバーデビュー^^?



午後からは安房川でリバーカヤックです♪
南部は雲が山にかかってちょっと雨が心配な空模様・・・ですが最後までもってくれたのはmogiさんとkomatsuさんの日頃の行いが良いからでしょう♪
梅雨が明けて川の水もずいぶんと水温が上がってもうちょっとすれば泳いで遊べるかな?と思っていたら、お2人には十分な水温だったようで、躊躇せずスノーケルで水中観察♪
綺麗な屋久島の水を文字通り肌で感じて楽しんでましたね^^
今日はサワガニが沢山&川沿いにはヤクザルの群れも降りてきてみどころいっぱい♪
川を下ると今日の安房夏祭りの1イベント、みこしの川渡りに遭遇♪
年に一度の行事を川の上でカヤックに乗って間近で見物できたラッキーなお2人でした^^



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪