2011年10月15日土曜日

初ダイビングはいかがでしたか~♪

ポイント 元浦
天候   曇り
気温   22℃/19℃
水温   26℃
透明度  15m

今日はmakinoさんtaniguchiさんをゲストに元浦で体験ダイビング♪
ふたりとも今日が初ダイビングでしたが、その初ダイビングはなかなか対照的になりました^^
余裕なmakinoさんと結構緊張したtaniguchiさん。この辺は性格かな~。と思っていたら、ふだんは逆らしいので面白いですね~♪
それでも、すぐに慣れるところはなかなか♪
2人揃っていい感じでバランスとって泳ぐじゃないですか♪
そんな2人の周りにはキビナゴの群れにカマスの群れ、アオブダイにクマノミにアカヒメジなどなど、とにかくたくさんの魚たちが泳ぎまわっていました♪
カメラを向けるとポーズをとってダイビング満喫中の1枚がばっちり撮れました~^^



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2011年10月14日金曜日

次から次へと♪

ポイント 元浦&タンク下
天候   晴れ時々雨
気温   26℃/22℃
水温   26℃
透明度  20m

今日はsakamotoさんの体験ダイビングです♪
心配していた天気も一湊近辺は時折雨が降るものの、ダイビング中は日差しが水中に届いて、明るい青い海でダイビングすることができました♪
性格ゆえに多少慎重だったsakamotoさんもいざ潜ってみるとすんなりと慣れて、すぐに1人でスイスイ泳げました♪
ずっとダイビングしてみたかったというsakamotoさんを歓迎するように、今日の海はかなり賑やか♪
元浦ではキビナゴの群れ&カマスの大群に囲まれて♪タツノオトシゴも見つけました♪そしてなによりマダラトビエイが♪こんなところで!?ってぐらい、かなり浅いところをゆっくり泳いでいてびっくり^^
そしてタンク下ではキビナゴの大群を狙ってツムブリの100匹ほどの大群が目の前をすごい勢いで通過♪
これには目を奪われて写真を撮るどころではなかったsakamotoさんでした^^
ウミガメには逢うことはできませんでしたが、これだけ見れたら文句は言えませんね^^;
期待通りの青い海で期待以上の魚たちを見ることができたガッツリダイビング♪
終わった後はさすがに疲れたみたいですが、充実の笑顔でしたね♪
さぁダイバーデビューお待ちしてますよ~^^



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2011年10月13日木曜日

海のほうが暖かい♪

ポイント クレーン下
天候   曇り時々晴れ
気温   25℃/20℃
水温   26℃
透明度  25m

今日は修学旅行のスノーケリングをクレーン下で♪
最近天気予報がコロコロと変わるので、まったく読めない屋久島。
今日もちょっと前まで晴れだったけど直前で雨予報。
で、実際には小瀬田周辺は雨、そのほかはかなりの快晴。一湊も真っ青な青空と日差しに♪
修学旅行ということでスケジュールもちょっと特殊。
朝の8時スタートということで、なんとなーく魚たちもまだ起ききっていない様ななんとなく眠そうないつもとはちょっと違う雰囲気。
それでもキビナゴは群れで泳ぎ回り、浅いところに10m以深にしかいなさそうなほどデカイ、ニセゴイシウツボがドンと居座っていたりとなかなか♪
水面には雨水が薄く溜まっていたので、ちょっとスノーケリングでは体が冷えやすそうでしたが、そのへんは若さのおかげでまったく問題ナシ^^
みんな思う存分に泳いで普段では見ることのできない透明な海を楽しんでました~♪

2011年10月12日水曜日

青い海で1日たっぷりと♪

ポイント クレーン下&タンク下
天候   曇り時々晴れ
気温   25℃/20℃
水温   26℃
透明度  25m

今日はmurakamiさんkinoshitaさんの体験ダイビング♪
午前中1本目はクレーン下へエントリー♪
今日も透明度は抜群で、顔をつけると遥か先まで見渡せる穏やかな海♪
今日が初ダイビングのお2人、ラッキーですね~^^
初めてということでちょっと緊張したkinoshitaさんでしたが、青い海とたくさんの魚のおかげで徐々にリラックスできて、しっかりクマノミともご対面♪
「私も写真撮りたいー」と言えるぐらい余裕ができましたね^^
なので、十分に慣れた2本目はタンク下へ♪
今度は2人にも泳いでもらって、しっかりダイバーぽくダイビングを楽しんでもらうように♪
すっかり余裕のでたkinoshitaさんは見違えるように上手にバランスとって泳げて写真もいっぱい撮ってましたね♪
もとより余裕だったmurakamiさんは待ってましたとばかりにスイスイと泳いで経験者みたいでした♪
タンク下も透明度良く、オオハナガタサンゴの群落も見渡せて、キビナゴの群れも一面に広がってました♪
そしてなにより、透明度がいいおかげでちょっと遠くを泳いでいたウミガメもばっちり見ることができました♪・・・kinoshitaさんだけ^^;
他にもモンハナシャコやアジアコショウダイ幼魚など、かわいい生物も見ることができました♪
たくさん見どころがあったので2本目はファンダイビングみたいになっちゃいました^^
ということで、大満足のダイビングができましたが、重い器材を背負ったりしたもんだからちょっと疲れちゃったみたいですね。
でもそれもふくめてダイビングですから、負けずにこれからも2人でたくさん潜ってくださいね~^^

2011年10月11日火曜日

今日も快適なカヤックでした♪

ポイント 安房川
天候   曇り時々雨
気温   27℃/20℃

今日はnakazawaさんikedaさんkitamuraさんをゲストに安房川でリバーカヤックです♪
3人とも今日がカヤック初挑戦でしたが、スタートからかなりいい感じで漕ぐことができて、大潮の引き潮でちょっと流れがあっても問題なくスイスイと上流へ♪
途中で寄り道して透明な川に手をつけて岩の間に隠れるエビたちを探して遊んで捕まえて休憩♪
それぞれエビをペットにしてカヤック再会^^
ダムの放水口も引き潮のために勢いよく流れ込んでいましたが、その迫力にも負けず笑顔で突撃♪
3人それぞれ初カヤックと屋久島の自然を満喫することができました♪
写真の笑顔もいい感じ~^^



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2011年10月10日月曜日

川も海もまだまだ快適に遊べますよ~♪

ポイント 安房川&クレーン下
天候   曇り
水温   27℃
透明度  20m

本日午前中は安房川でリバーカヤック♪
ゲスト一組目はnakamuraさんhabuさんnakamaさん♪
現在屋久島に仕事で赴任中のnakamuraさんとhabuさんのもとへ遊びに来たnakamaさんの地元の友達3人組♪
3人揃ってワイワイと一緒に、時にはそれぞれ別々に初カヤックを楽しんでました♪
記念写真もバッチリそろってみんな笑顔でピース♪やはり友達の雰囲気っていいですね~^^
今度はダイビングに挑戦してくださいね♪



ゲスト2組目はhashimotoさんnaitouさんkawasakiさんkojimaさん♪
前日までそれぞれ分かれて奥岳を縦走していた皆さんでしたが、疲労なんてまったく関係なくカヤックを楽しんでました♪
hashimotoさん以外は初カヤックでしたが、問題なくスイスイっと漕いで屋久島の森の中へ♪
透明度抜群だったので水中を泳ぐ魚も丸見え♪途中休憩しながらエビを探して遊んだり、ダムの放水口も果敢に攻めてボートに水が入ったり、川の流れに乗ってぼーっと自然を眺めたり、いろんな形の川遊びで時間の流れを忘れていただきました^^
最後にはヤクザルたちも姿を見せてくれて演出もバッチリ♪
写真も綺麗に横一列に並んで記念にバッチリですね~^^




午後からは島民miyoshiさんとファンダイブ♪
miyoshiさんといえばウミウシ^^
今日は普段は体験ダイビングで使うクレーン下へ。
体験では行かない奥の方は地形的にウミウシがいそうな岩がゴロゴロしてるので、ウミウシ探しのまったりダイビングしてきました♪
miyoshiさんもかなりウミウシの目が養われてきたようで、自分でも小さいウミウシを見つけてましたね♪
ここではセトイロウミウシとゾウゲイロウミウシが多いみたいで、他にもモザイクウミウシやいろんなミドリガイの姿も。図鑑に載ってないウミウシも見つけることができました♪
と、夢中になってるとダイブタイムは80分オーバー^^;
それでもまだまだ水温が27度もあるので寒くならないのは、やはり南の島♪嬉しくなりますね~♪



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2011年10月9日日曜日

念願かなって♪

ポイント 安房川&タンク下
天候   晴れ時々曇り
水温   27℃
透明度  20m

今日はリバーカヤック&体験ダイビング1日コース♪
ちょうど一年ぶりにharaさんが友人naginoさんといっしょに屋久島へ遊びに帰ってきてくれました♪
ひさしぶりの青空と程よい陽気でカヤックもダイビングも快適にできました♪
前回はダイビングのみだったので、haraさんもnaginoさんも初カヤック♪
屋久島の雄大な自然とカヤックの気持ちよさをかなり気に入ってもらえたようです^^
午後からの体験ダイビングはタンク下へ♪
目的は去年見ることができなかったウミガメに逢うことただ一つ
そしてその願いはすぐ叶うことに♪
今回がダイビング初だったnaginoさんが「こんなにすぐにウミガメっているんですね」
というほどのすぐでした^^
そして人懐っこいウミガメなので、のんびり泳いでいて、去ってもまたすぐに戻ってきてくれるサービスぶりでじっくり近くへ寄って見ることができました♪
そしてウミガメと一緒にダイビング記念写真もバッチリ^^
カヤックもダイビングも大成功♪これでふたりとも来年も再び屋久島に来ることでしょう♪
来年のライセンス講習、お待ちしてますよ~^^





屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2011年10月4日火曜日

雨なんて私達には関係ナシ♪

ポイント 安房川
天候   雨

今日は安房川でリバーカヤックです。
ゲストはtanakaさんとnatsunagaさんkurogiさんsonodaさんの2組4名様♪
昨日よりの雨予報。それもちょっと強めの予報だったので、前日連絡で「ちょっと強い雨かもしれませんがやりますか?」と聞いてみたところ、2組とも即答で「問題ナシです」との力強いお言葉^^
みなさんナイスキャラで、多少の雨なんかどうって事もないノリのよさで雨の日のカヤックを楽しんできました♪
雨も予報ほどは強くなく、流れもなしで、透明感も抜群♪もちろんサギもエビも魚たち屋久島の自然にもバッチリ触れることはできましたし、なにより森から空に向かって立ち込める靄がとっても幻想的♪
上流の流れが速いところにも果敢にみんなで挑戦♪
下りは流れに身を任せてまったりと♪
そして最後はみんないい感じで漕げるようになったので、石原も混じって競争してみたところ・・・調子乗ってハンデをつけすぎて負けてしまいました^^;
雨なんてまったく問題なくめいっぱいカヤックを楽しんできました~♪





屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2011年10月3日月曜日

出発ぎりぎりまで楽しみましょう♪

ポイント 安房川
天候   くもり時々雨

今日は昨日からのゲスト、kokajiさんfujiiさんのリバーカヤックです♪
色々あって急遽飛び込みでカヤックすることになったのですが、いつもより短い時間になったとはいえ、しっかりいつもどおりのコースを行くことができました♪
心配していた雨もそれほど降らなかったのでばっちり景色も堪能できました♪
これで山海川と全部制覇して、最後まで屋久島を楽しむことができたお二人。
また屋久島へ遊びに来てくださいね~^^



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2011年10月2日日曜日

海も川も楽しんでます~♪

ポイント 湯泊&安房川
天候   晴れのち曇り
水温   海26℃/川20℃
透明度  20m

本日午前中はkokajiさんfujiiさんのスノーケリングを湯泊で♪
ここ最近は風がグルグルと回っていて、遥か下の台風の影響か、北部も南部も海はなんとなく落ち着かない様子。
湯泊もすこーし大きなうねりが入っていますが、透明度は抜群♪
はるか先まで簡単に見渡せちゃうぐらいなので、真っ青な南の海は満喫満喫♪
しかも優雅に泳ぐウミガメに大群で泳ぐキビナゴの群れにも遭遇♪
初ウミガメはゆったり泳いでくれたので、しばらく泳いでついていってじっくり眺めることができました^^
キビナゴたちも太陽の光を受けてキラキラに光って撮っても綺麗でしたね♪
そんな大満足の2人の写真はこちら~^^




午後からは安房川でリバーカヤック。ゲストはhatanakaさんにnishiwakiさんshimaさんhorikoshiさんnishikawaさんの5名様♪
職場の旅行ということで、屋久島の自然の中開放されたみなさんははしゃぐはしゃぐ♪
さすがに10月に入ると水が冷たくなってみなさん躊躇するのですが、水を掛け合ったり川に飛び込んだり♪
皆さんの笑い声と水をかけられた悲鳴(!?)が静かな川にこだましていましたね^^
なんだか遠い昔に感じる夏の景色が目の前に^^
寒い寒いとは言いながらもみなさん満面の笑みでカヤックをスイスイ~っと♪
最後はみんなで競争して楽しい水遊びを締めくくったのでした^^



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪