2012年3月11日日曜日

お日様浴びながらカヤック♪

ポイント 安房川
天気   晴れ時々曇り
気温   13℃/9℃

今日はkotaniさんをゲストに安房川でリバーカヤックしてきました♪
当初縄文杉と白谷雲水峡を2日で登る予定が、白谷経由で縄文杉へ行けたため、空いた今日の時間で急遽カヤックに申し込み♪
白谷経由の縄文杉登山はガッツリ登山ですが、疲れもまったくない余裕の笑顔のkotaniさん♪
天気も最初雨がぱらついていましたが、あっという間に上がって気持ちの良い青空に♪
初めてのカヤックは青い空の下で♪
雨のカヤックの景色も素敵ですが、まだちょっと肌寒いこの時期はやはり晴れてるにこしたことは無いですね^^;
今日は他のショップツアーの方々も川で一緒でしたが、ちょっとスタートが早かった分、誰もいない川で景色独り占め♪
カヤックの漕ぎ方、乗り方に慣れた後は、景色を眺めながらのまったりカヤックでお日様浴びながら、春のカヤックを楽しんでいただきました~^^



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2012年3月8日木曜日

男の友情見せていただきました♪

ポイント 安房川&元浦
天候   曇り時々雨
気温   15℃/12℃
水温   22℃
透明度  15m

今日のゲストはmiyoshiさんkatagaiさんitouさんnakataさんの大学生4人組♪
男4人で川も海もガッツリ楽しんできましたー^^

みんなウェットスーツに着替えたらまずはポーズを決めて初ウェット記念写真♪
あとは颯爽と川へカヤックで出撃^^
カヤックは経験者ありのmiyoshiさんと初の3人と分かれましたが、みんな問題なくそれぞれの漕ぎ方で上流へ♪
しっかり漕いでちょっと体が疲れたときは滝へ突っ込んでクールダウン♪
この時期にこれができるのもウェットスーツ様様です^^
昨日までの雨の影響で上流は少し流れがありましたが、そこは男ですから行けるところまではいかねば!と、思いっきり漕いで漕いでみんな無事に最上流へ到着♪
頑張ってたどり着いた場所、そしてせっかくの貸切なのでちょっとカヤックを降りて景色を4人で独占♪
下りもカヤックを自由に操って優雅に♪途中には今シーズン初めてカワセミの姿も♪
背中のコバルトブルーの美しさにみんなも思わず「おぉーっ」^^
この姿、皆さんにも生で見てもらいたいです♪



午後からは一湊へ移動してダイビング♪
ダイビングもカヤックのノリで行くよー♪とスタートしてみたところ、若干1名ガッチガチに緊張してしまいました^^;
そしてそこで男の友情が発生。僕がヘルプを出す前に3人がすぐに「こうすれば大丈夫!」「もう一回練習しようぜ!」と支えて背中を押してあげる光景が♪
感動して見守ってしまった石原でした^^いいですねー友達って!
そしてその甲斐あってみんな揃ってダイビングすることに成功♪
青い海&たくさんの魚を見てもらうことはもちろん、今日もウミガメに遭遇することができました♪
今日もゆったり泳いでくれていたので4人でも近づいてしっかり見ることができました。
きっとみんなのチームワークへの海からのプレゼントですね♪
そんな4人の初ダイビング記念写真は一体感抜群の一枚となりましたー^^
うーん、いい写真だ♪



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2012年3月7日水曜日

雨なんてへっちゃら~♪

ポイント 安房川&元浦
天候   雨
気温   15℃/12℃
水温   22℃
透明度  15m

今日はyoneyamaさんendouさんsyoujiさんの元気3人娘がリバーカヤックとダイビングで1日水遊びに参加してくれました♪
天気はあいにくの雨でちょっと肌寒かったのですが、みんな元気いっぱいで初めて着るウェットスーツにテンションアップでがんがんカヤックもダイビングもめいっぱい楽しみました♪
ウェットスーツさえ着てしまえば多少の雨や気温なんてまったく関係なし♪
3人ワイワイしゃべりながらぶつかりながら雨で潤う屋久島の森を見上げて川をスイスイ~^^
轟々と音を立てて流れ込む放水口にちょっとドキドキしたりしながらも、滝には躊躇無く突撃したり♪
すっかり慣れた頃には勢いつけすぎて華麗に転覆♪
さすがに川に落ちるとウェットスーツでも寒いよね^^;
それでも笑ってカヤック楽しかったーって言えるぐらい遊びました♪



新しいスーツに着替えておべんと食べて、元気をチャージしたら海へgo♪
到着した元浦は今日も穏やかで青い海が広がってます♪
3人ともカヤックのテンションそのままで海へ入って初水中世界を探検♪
最初はちょっぴり緊張したものの、余裕が出るとみんな途中からはあまりガイドの僕のほうを確認することも少なくなって、周りを泳ぐたくさんの魚たちに夢中でしたね^^
今日も魚いっぱいの元浦には、いつものカラフル熱帯魚やキビナゴ、イワシの群れはもちろん、ウミガメにも遭遇!岸からわずか20mほど、水深3mほどのところを海草食べながら悠々と♪
これには3人はもちろん、ボクもビックリ^^
人が少ないこの時期だからこんな浅いトコまで来るんですが、それでもそのタイミングにダイビングするってのは、3人はきっと何かを持ってるんでしょうね♪
しばらくウミガメをじっくり見た後は、もうおなかいっぱいってぐらい水中散歩してきました♪
カメラを向けると3人とも余裕のピースで応えてくれましたー^^



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2012年3月6日火曜日

魚多すぎッ♪

ポイント 元浦
天候   曇り
気温   22℃/14℃
水温   22℃
透明度  15m

今日は屋久島へ到着したばかりのmoritaさんsaitouさんnamatameさんの体験ダイビングです♪
朝から日が差してポカポカで快適♪と3人と合流した宮之浦まではそう思っていたのですが、ポイントのある北部一湊へ着いてみると、台風のような強い風で気温の高さも感じられない涼しさ^^;
それでも海は上から見てもわかるぐらいの透明感でダイビングにはまったく問題なし♪
今回はmoritaさんsaitouさんが初ダイビング、namatameさんは5回目ということで最初はやはり経験の差が出てちょっと緊張気味の初ダイビングのお2人でしたが、慣れたらnamatameさんに負けないぐらいの泳ぎを見せてくれました^^
今日の水中は一言で言うと魚影が濃い!
まずはエントリーの浅瀬にイワシの大群がビッシリ!水面が黒くなるほどの密集ぶりでピチピチ跳ねてました♪
というわけで、入ってすぐに目の前を、周りをイワシがグルグルー♪
その先にはキビナゴの群れが♪と思えばカマスの群れも♪それを見ながら進んでいくと、キビナゴの群れを狙って入ってきたツムブリの群れにも遭遇♪
なんだかもうこれでもかって言うぐらいの種類と数でした^^
そんな魚たちに囲まれながらダイビングを楽しんだ3人の姿はこちらです♪



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2012年3月4日日曜日

雨上がりの最高の景色の中で♪

ポイント 安房川
天候   曇り時々雨
気温   19℃/15℃

今日はtanakaさんをゲストに安房川でリバーカヤックです♪
朝から曇り空で時折雨が降ってくる今日の天気。さすが筋金入りの曇り女というtanakaさん^^
でも、今日はそれがいいほうへ発揮されて、川一面に発生した靄に包まれるという幻想的な景色の中に♪



どうですか、すごくきれいでしょ♪
雨上がりの靄は良く見ることができるのですが、今日のは別格。
カヤックのガイドしててベスト5に入る素晴らしい景色でした^^
これにはもうtanakaさんも大満足でしばし腕を止めて目の前に広がる景色に目を奪われてましたね♪
最高の景色を他には誰もいない貸しきり状態で初カヤックを楽しんだtanakaさんでした~^^



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2012年3月3日土曜日

みんなおおはしゃぎ♪

ポイント 元浦
天候   曇り
気温   17℃/14℃
水温   22℃
透明度  15m

今日のゲストはmineさんkodamaさんetouさんkabashimaさんwatanabeさんの5人♪
ゼミの学生旅行で屋久島満喫中の最終日イベントが今日のダイビング。みんなのテンションは朝からMAXです♪
昨日は大雨が降ってたくさんの川が増水して海へ流れ込んだ屋久島でしたが、元浦は穏やかで透明度も抜群♪
みんな初ダイビングで水中への期待度もMAXでしたが、その期待以上の体験をしてもらうことができました^^
最初はなかなか思うとおりにいかなかったり、思った以上に緊張したようですが、一度慣れてしまえばもうみんなスイスイッと泳いではじめての海の中を泳ぎまくってましたね♪
青い海にテレビで見たことのあるトロピカルな魚たちがたくさん泳いでる屋久島の海。しかも今日はキビナゴの群れやイワシの群れがみんなの周りをグルグルと泳ぎ回ってくれて圧巻の景色♪
みんなで魚を教えあったり、写真を撮りあったりと思いっきり初ダイビング満喫してました♪
そのみんなの満足した表情は海から上がった時のこの一枚で♪
みんなイイ顔してるでしょ^^

またみんなで遊びにおいでねー^^



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2012年3月1日木曜日

さあ春ですよ~♪

ポイント 安房川&湯泊
天候   雨のち晴れ
気温   18℃/15℃
水温   21℃
透明度  15m

今日から3月。屋久島の観光シーズンもいよいよスタートです♪
今年の2月は屋久島に移住してからいちばん天気が良くない雨ばかりの1ヶ月でしたが、3月はそのぶん暖かくなってほしいものです♪
3月最初のゲストは一人旅を満喫中のkatouさんです♪
朝から強い雨が降っていて、カヤックは厳しいかも・・・と伝えましたが、彼女のやる気は失われること無く、天気もその勢いに押されたか、川に着く頃にはすっかり小雨に♪
風も無く、気温も高かったためにウェットスーツを着れば暖かいぐらい♪
颯爽と安房川へとカヤックで乗り出しました~^^
雨が上がってくるにつれて森からは水蒸気が上がり、水面には真っ白な靄が♪
目の前に広がる幻想的な景色にしばし目を奪われるkatouさん^^
初めてのカヤックでもすぐにスイスイ思い通りに漕いでとてもいい笑顔でカヤックを楽しんでました♪
滝に打たれたり、流れの速い上流にも果敢に挑戦してもう満喫~って顔でした^^
そうしていると、一気に天気は変わって真っ青な空に暑いぐらいの日差しが♪
雨の景色と晴れの景色、一度で2つの川の表情を見ることができました。
午後からはさらに晴れている場所を目指して南部は湯泊へ♪
日差しを浴びながらのダイビングの準備は気持ち良いですね^^
ダイビングも初挑戦でしたが、以前に家族で遊んだスノーケリングの楽しい思い出があるから、すーんなりと余裕で楽しめましたね♪
夢中で泳ごうと頑張ってちょっと浮きそうになってたのもご愛嬌^^
水温も今年は例年以上で全然寒くない♪これは嬉しい^^
カメラであらゆる魚、景色の写真をたくさん撮って青い海を満喫♪
水中は賑やかで、カマスの群れにキビナゴの群れもたくさん泳いでました♪
そしてヒラヒラとマントを翻すミカドウミウシやボクもはじめてみる変わったカニなど、いろんな生物を見ることができました♪
貸切状態で水温も高かったので、時間たっぷりダイビングしたのですが、takagiさんにはあっという間に感じたみたいです^^
屋久島の水の世界楽しんでいただけたようですね♪
でも、これ以上長く潜るならライセンス取ってきてねー^^;

海も川もたっぷり楽しんだ後は温泉でサッパリと♪
また遊びに来てくださいねー^^






屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2012年1月17日火曜日

屋久島探索♪

今日はリバーカヤックのガイド仲間のグループ「カヤック屋久島会」のメンバーが集まって、報告会と屋久島フィールド探索へ行ってきました♪

まず報告会としては、来月にある第4回屋久島検定の打ち合わせ。
オフシーズンのイベントとして、年に一度、屋久島のことを深く知ってもらおうと企画してから早くも4回目。
詳しくはカヤック屋久島会のホームページに記載していますのでご覧ください。
ちょうどこの時期に屋久島を旅行する方も、地元の方も、興味のある方なら誰でも受けれます♪
気軽にご参加、相談ください^^

そしてその後はポイント探索。
・・・の前に腹ごしらえ^^;

ご紹介するのは、最近できたばかりのうどん屋さん「農家食堂 むいごっ娘」さんです。
地元農家のお婆ちゃんたちが切り盛りする素朴な味のうどんが食べれます♪
うどんもコシがあって、さつまいものかき揚げの甘みが相性抜群。トビウオのつき揚げもちょこっとのっけてくれてます^^
お値段は屋久島では嬉しい400円♪
男性には量は少ないかもしれませんが、大盛りやおにぎりとのセットなどもありますので一度ご賞味あれ。
場所は麦生という集落の県道沿い。屋久島ボタニカルリサーチパークの向かいです。
店名の「むいご」ってどんな意味かはわかりません><



おなかを満たした後は、観光マップには載っていないポイントへ。



1月とは思えない日差しと陽気で、写真だけ見ると冬には見えませんね^^
屋久島は岩の島なので、海岸へ出るのがかなり大変な場所が多いのですが、ココはまだなんとかなるかな~。
これから春にかけて要調査です♪

2012年1月4日水曜日

2日目は南部で♪

ポイント 湯泊&平内
天候   曇り時々晴れ時々雨
水温   18℃
透明度  20m

今日は昨日に引き続きkumeさんnaitouさんのファンダイビング♪
予報どおり昨夜より北風が強くなり、フェリーが欠航してしまうほどの波になった今日の屋久島。
昨日北部で潜っておいてよかった~と思わせるぐらい、山にさえぎられている南部の平内にまで強い風が回りこんできました。

今日も元気いっぱいのお2人とまずは湯泊へ。
ここはお2人がよくスノーケリングをしている場所で、今回も年末年始と泳いで遊んでいたとのこと。普段伊豆で潜ってので、こっちの水は温かくて全然平気だそうです。
・・・やっぱり慣れですね。ずーっと屋久島でしか潜ってないと20℃までくるとスノーケリングはさすがに^^;
今回はスノーケリングとは違うコースだったのでお二人も新鮮な気分でたのしんでいただけたようです♪
まずはやはりサンゴの多さ♪これはさすが湯泊。そこに泳ぐ魚の多さも泳いでいるだけで楽しいですね^^
そして湾内とは思えない切り立った岩によるダイナミックな地形♪
今日もしっかりウミガメが優雅に泳ぐ姿を見ることができました♪

2本目は平内へ。
こちらはお2人も初♪湯泊をさらにダイナミックにした屋久島!ッて感じの岩!岩!ってポイントです。
エントリー付近は川の水が入り込んでいるせいで、15℃というありえない水温でしたが、そのおかげで18℃がとても暖かく感じることができ、1時間ほど3人でまったり泳いで写真を撮って遊んできましたよ~^^

お2人はもっともっと潜りたいとのことでしたが、天気や海況の事もあり今回はこの辺で。また来る機会もあることですし、その時に楽しみは置いておきましょう♪
またお会いしましょう。それまでお元気で~^^



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2012年1月3日火曜日

新年初潜り♪

ポイント 元浦&タンク下
天気   曇り時々雨
水温   20℃
透明度  25m

みなさんあけましておめでとうございます。
今年もaqua styleをよろしくお願いします。

新年いかがお過ごしでしょうか?
屋久島は比較的穏やかで過ごしやすい年末年始でした。
そんな新年を屋久島へ里帰りして過ごしている、kumeさんnaitouさんが早速ダイビング♪
一年半ぶりの屋久島でのダイビングということで、ふたりともヤル気まんまんです♪
久しぶりの再会を喜んだらさっそく海へ一直線♪
北部に向かうにつれ天気は徐々に悪化。一湊近辺はなかなかの雨模様。さすがに北風が当たる北部はどうしても天気が南部より悪いですね><
そんな陸上のコンディションとは裏腹に水中のコンディションは抜群♪
水温も20℃キープで、なにより透明度が抜群♪
遥か25mは見えるであろう青く澄んだ海は、水温さえ除けば夏にも負けないぐらい^^;
そんな綺麗な海ならいっぱい潜らなきゃ損でしょ♪とまったり~と潜って楽しんできました♪
夏にも負けないぐらいのキビナゴが群れていて、それを狙ってカンパチの小隊や大きなイトヒキアジが2人の目の前を悠々とサービスするように泳いでいきました♪
そしてもちろんウミガメも誰もいない海を気持ち良さそうに泳いでいました~^^
その他、大きなコブシメに初めて見たゾウゲイロウミウシなんてのもいました♪
そんな充実の内容だったので、なんだかんだで冬でもタンク残量いっぱいいっぱいまで潜っちゃいました^^
明日は南部の海でまたまったりダイビングしましょう♪

写真は大好きなナマコさんと一緒に^^


屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪