2013年7月9日火曜日

順調2日目♪

ポイント 元浦
天候   快晴
気温   32℃/24℃
水温   29℃
透明度  15m

今日はyamamotoさんkikuchiさんのライセンス講習2日目♪
今日も雲ひとつない青空で、日差しがうれしいけれど、女性にはちょっときびしいですね^^;
とりあえず陸上での説明はほどほどに、できるだけ気持ちいい海に入りながら講習しましょう♪
講習生のみなさんが一番てこずると思われる、マスククリア&マスク脱着もふたりともすんなりとマスターしてしまって、順調すぎる講習です^^
2日目ということもあって、昨日より器材にも水にも慣れたのでずいぶん余裕も出てきましたね♪
しかも昨夜はしっかり寝れたので昨日より元気でしたからね^^
ここぞとばかりにサクサク講習を進めちゃいました♪





屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookはじめました!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2013年7月8日月曜日

夏の青い海でライセンス講習スタートです♪

ポイント 元浦&クレーン下
天候   快晴
気温   31℃/24℃
水温   27℃
透明度  20m

今日から3日間はyamamotoさんkikuchiさんのライセンス講習です♪
今日も朝から快晴で暑い暑い♪
講習なので海に入る前にも器材の説明やちょっとした話をしなければならないのですが、暑くて早く海に入りたくてしかたない^^
ふたりともいままでダイビングをしたことがないとのことでしたが、センスはなかなか♪
スキル講習をする前に、まずは海に慣れてもらおうとプチ体験ダイビングをしたんですが、全く余裕でいい感じに泳げましたからね♪
この調子なら講習もサクサク進みそうです^^
透明度も抜群、講習しながら周りには魚が泳ぎまわっている暖かい海での講習はほんとに贅沢な環境ですね♪
さっそく中性浮力をとりながらひとりで泳ぐふたりです♪
さすがにまだ慎重ですが、明日明後日には簡単に泳げてしまいそうですね^^


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookはじめました!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2013年7月7日日曜日

もう夏全開の屋久島です♪

ポイント タンク下&安房川
天候   快晴
気温   33℃/26℃
水温   27℃
透明度  20m

今日の一湊元浦の写真です。
これはもう梅雨明け間違いないですね。梅雨明け宣言なんて必要ない天気です^^
本日午前中はkatsuragawaさんの体験ダイビングをタンク下で♪
屋久島2回目で今回はゆっくり滞在中♪そして前回はできなかった水遊びをしたかったということでダイビング&リバーカヤックで1日たっぷり水遊び^^
南の風もすっかり落ち着いて、一湊は東も西もベタ凪の絶好のコンディション♪
おひとりだけということもあって、選んだポイントはタンク下♪
狙いはもちろんウミガメですね^^
ずーっと前に体験ダイビング経験済みなので、久しぶりでも全く余裕♪
躊躇なく海に飛び込んで颯爽とエントリー♪
透明度は抜群の一言で、透き渡っていて遠くまで良く見えます♪
おかげでどこを見ても魚、魚、魚状態^^
キビナゴの群れにカマスの群れ、定番のクマノミにアオブダイ♪
名前を挙げていくとキリがないぐらいたくさんの魚たちを見ることができました^^
そしてもちろんウミガメにもばっちり遭遇♪
岩の間に入り込んでジーっとしているウミガメに接近してみると、どうやらお昼寝中の模様♪
しばらく眺めていると、急にビクッっと驚いていましたね^^
周りがサンゴだったのでウミガメと一緒に記念写真は撮れませんでしたが、じっくり間近で見れたのでkatsuragawaさんも大満足♪
記念写真はクマノミと一緒に撮りました^^


午後からはkatsuragawaさんと白谷1日コースのfujiwaraさんnamikiさんigarashiさんと合流して安房川でリバーカヤック♪
もうとりあえず元気な3人♪昨日の縄文杉の後の午前中に白谷行ってきたとは思えないぐらい元気が有り余っていて、車での移動中の30分間、会話に入り込む隙がないぐらいににぎやかな車内でした♪その輪の中にkatsuragawaさんも入ってその勢いのまま川へGO^^
川は日差しが強く暑さを心配しましたが、カヤックに乗って川へ出れば冷たい水と風が涼しくて快適でした♪
みんなでワイワイと話しながらぶつかりながらにぎやかにカヤック漕ぎながら上流へ^^
途中、カヤックを降りてみんなでエビを探して遊んだんですが、みんなの手におもいっきりエビが寄って来たのは面白かったですね♪
上流では登山の疲れを癒すため、みんなで川に浮かんでクールダウン♪
みんな最初は冷たかったようですが、いちど入ってしまえば問題ナシ^^
入った後の気持ちよさは格別でしょ♪

昨日の雨でちょっと流れが出ていた場所はアクティブに攻めて、穏やかな場所は流されながら、下りは寝転んだり水を掛け合いながら^^
思う存分夏の水遊びカヤックを満喫したみなさんでした♪

屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookはじめました!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2013年7月6日土曜日

空も海ももう梅雨明けです♪

ポイント 元浦
天候   晴れ
気温   32℃/27℃
水温   27℃
透明度  20m

本日午前中はishidaさん姉妹の体験ダイビングを元浦で♪
梅雨前線も北上して屋久島は快晴♪前線に吹き込む南からの風は強いですが、それ以外はもう夏ですね^^
午前中ゲストishidaさんたちは滞在一週間でたっぷり屋久島満喫中♪
ちょうど梅雨から夏へ、季節の変わり目の屋久島、今日は夏の海を楽しんでいただきましょう^^
仲良し姉妹のmarikoさんerikoさんですが、それぞれの性格が出たダイビングになりましたね♪
erikoさんはダイビングの経験もあって終始余裕で楽々泳いでいましたが、今日が初ダイビング&慎重な性格のmarikoさんはちょっと緊張してしまいましたね^^
それでも自信を持ってやってみたら、かなり上手じゃないですか♪
ふたりとも浮力も上手くバランスとってリラックスできていい感じのフォーム♪
透明度も良好なクリアブルーの海にはキビナゴの群れにカンパチの子供の群れ♪
そしてウミガメの姿も見ることができました^^

たくさんの魚たち&暖かい青い海&ウミガメ。そしてばっちり泳げて楽しめたお二人の終わった笑顔は最高でしたね^^
これからもおふたりでいろんなところでダイビング挑戦してくださいねー♪

午後からはimaiさんご夫婦の体験ダイビング♪
おふたりはお昼に屋久島に到着してすぐのピックアップで青い海へ♪
高速船ですこし酔ってしまった奥さんですが、ポイントの元浦はベタ凪の穏やかすぎたので全く問題なし^^
初めてでもかなり上手にできちゃいましたね♪
ご主人も過去ライセンスは取ったことはあるので、それから全く潜っていなくても、余裕を持ってスイスイ泳げるところはさすがです♪
午後からも相変わらず透明度は抜群なので、遠くまで良く見えて、もう魚だらけの海の中でした^^
ウミガメは残念ながら泳いでいませんでしたが、そんなのはまったく問題にならないぐらいたくさんの魚と一緒に泳げたのでふたりともじゅうぶん満足っていう笑顔でした♪
屋久島初イベントのダイビングは大成功♪
明日の縄文杉も楽しんできてくださいねー^^

屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookはじめました!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2013年7月4日木曜日

今シーズン初の川スノーケリング♪

ポイント 安房川
天候   曇り
気温   30℃/27℃

今日はsuzukiさんをゲストに安房川でリバーカヤック♪
天気はまだ少し曇りがちですが、梅雨前線も北へ上がったので、あと少しすれば梅雨明けしそうで待ち遠しいです^^
気温も高く、水温も上がってきたのでちょっとまだ冷たいかもですが、スノーケリングで泳いでみたり♪
痛めている足にもちょうどいいクーリングになったかな^^
suzukiさんが今シーズン初の川スノーケリング♪
水は冷たくても上がれば寒くないのはもう夏の証拠ですね^^
初めてのカヤックもすぐに慣れてスイスイと緑に包まれた川から屋久島の景色と生物たちを眺めながらのんびりと♪
上流では友人ガイドのツアーゲストとしばらくご一緒して、旅先の出会いもちょっとだけ演出してみたり^^
自由に気ままな快適カヤックでしたー♪

屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookはじめました!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2013年7月3日水曜日

透明度、水温ともにぐんぐん上昇中です♪

ポイント タンク下&宮下
天候   晴れ
気温   30℃/25℃
水温   27℃
透明度  20m

今日はtakadaさんnakamuraさんのファンダイビング♪
山にはまだ雲がかかっていますが、平野部は青空が広がっています♪
梅雨前線もかなり北上しましたし、もう少しで梅雨明けしそうです♪

海は日を追うごとに快適になってきて、今日で水温27℃、透明度も20mはあるくらいの黒潮を感じる真っ青な暖かい海でした♪
おふたりともウミウシが好きということで岩に張り付きながらのダイビング^^
サルとシカ以外、全体的に大きい屋久島の生物。ウミウシも例外ではなく、いろんなウミウシを見つけましたが、その大きさにちょっと驚いてましたね♪
シンデレラウミウシも多数いましたが、「シンデレラ」という名前にはそぐわない大きさの子ばかりでしたね^^;

基本はウミウシ狙いでしたが、2本ともしっかりウミガメとも遭遇♪
キビナゴの群れもキラキラと群れていて、ハナヒゲウツボ、ニシキフウライウオ、ハナゴンベなどの、押さえておくべきところもしっかりと屋久島の夏の海をたっぷり潜ってきましたー^^


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookはじめました!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2013年7月2日火曜日

幻想的な梅雨空カヤックを楽しめるのもあと少し♪

ポイント 安房川
天候   雨
気温   31℃/24℃

今日はhirayamaさんmaruoさんをゲストに安房川でリバーカヤックです♪
一昨日に白谷経由の縄文杉登山を、昨日はのんびり島内ドライブと、がっつり&のんびりとメリハリの利いた旅行を満喫中のおふたりの屋久島最終日はリバーカヤックで締めくくり♪
最近のお約束どおり、天気予報はハズレ♪
今日はちょっと悪い方に外れて、くもり予報が雨多めになったんですが、それでもシャワー程度のきもちいい雨だったので。登山の程よい筋肉痛には良かったかもですね^^
ふたりとも初めてのカヤックでしたが、上達の差はあれど余裕で自由に漕げて、常に笑顔♪
透明な川を覗き込んで、じーっと探してみるとたくさんのハゼやエビを発見♪
手を出してみると手乗りエビなんて出来ちゃいましたね^^
雨が降ってくれたおかげで靄も発生♪
どうせ濡れちゃったしということで、滝にも突っ込めたりしたので、結果的にはOKって感じでしたかね♪
しかもカヤックが終わって陸に上がった途端に雨が強くなるというタイミングもなかなか♪
ふたりとも雨女って言ってましたが、どうやら今回の屋久島旅行ではその効果は発揮できなかったみたいですね^^

これで屋久島旅行は終わって帰ってしまうおふたりですが、思っていた以上に屋久島は楽しめてまた来たいとのこと♪
まだまだ楽しい遊びやおすすめの場所もありますので、ぜひまた遊びに来てくださいねー^^


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookはじめました!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2013年7月1日月曜日

ウミウシ大豊作♪

ポイント 湯泊
天候   曇り時々晴れ
気温   28℃/23℃
水温   26℃
透明度  15m

いよいよ7月になりました♪
本格的な旅行シーズン&水遊びシーズンの到来ですね♪
奄美が梅雨明け宣言されたので、屋久島もあと少し。夏の日差しが待ち遠しいです^^

今日は島民ダイバーmiyoshiさんとウミウシ探してダイビング♪
2ダイブで計140分^^
その成果は・・・
ホムライロウミウシ、ジガボウミウシ、シロタスキウミウシ、キベリアカイロウミウシ、ブチウミウシ、メレンゲウミウシ、エレガントヒオドシウミウシ、ミカドウミウシ、ニシキウミウシ、シラヒメウミウシ、ヨゾラミドリガイなどなどわんさか発見♪
初めて見るウミウシも多数でmiyoshiさんもウハウハでしたね^^

サーフタイム中にはお昼寝もできる快適なコンディションで、まだ梅雨ですが夏のダイビングを先取りしてみましたー♪


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookはじめました!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2013年6月29日土曜日

一足早く、海は夏になりました♪

ポイント クレーン下
天候   雨
気温   25℃/22℃
水温   26℃
透明度  20m

今日はasagiさんtakeuchiさんのファンダイビング♪
天気は相変わらずの梅雨空ですが、予報よりはまだ雨も弱くて遊ぶ分にはまったく支障なし♪
海も透明度良好で水温もぐんぐん上昇中♪ダイブコンピューターを見れば26℃♪
快適すぎてついついダイブタイムも長くなりますね^^;
takeuchiさんが久しぶりのダイビングということで、遊ぶ前にちょっと復習♪
その甲斐あってか、すぐにコツも取り戻せちゃいましたね♪
二人が一緒に潜るのは今回が初めて♪青い海にはキビナゴの稚魚の群れがキラキラと光りながら泳ぎ回り、それを狙っての大きなアオヤガラにびっくりしたり♪
たくさんの魚を見ながらふたりで楽しそうに泳いでいましたね^^
当初は2ダイブの予定でしたが、いろいろあって1ダイブになったのが少しだけ残念でしたが、またふたり揃ってウミガメに会いにまた遊びに来てくださいね♪


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookはじめました!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2013年6月24日月曜日

屋久島といえば雨。雨の景色もおすすめです♪

ポイント 安房川
天候   雨
気温   26℃/23℃

今日はnakamuraさんnukariyaさんのリバーカヤックを安房川で♪
ふたたび梅雨空に戻った屋久島。しかしもうすぐ梅雨も明けるので、この時期を楽しめるのももう少しの間だけ♪
雨も多少ならシャワーのようで気持ちいいんですが、今日の雨はなかなかでした^^
それでも、当初の僕の予想よりはるかに条件は良く、強く振ったのは下りのわずかな間だけ♪
風もなく、雨も暖かかったので、nakamuraさんはレインウェアも着ることなく、全身で屋久島の天然水シャワーを楽しんでいましたね♪
今日の安房川は一面靄がかる、the梅雨カヤックな幻想的な景色♪
まだまだ透明度も良好で、川の中を覗くとキンチャクフグやヨウジウオの姿が♪
岩の上にはカニたちがはさみをせっせと動かして食事中だったり、木の上には真っ白なサギがたたずんでいて、青々と茂る森の中で鮮やかな白が印象的でした^^

カヤックが終わってすぐに雨が強くなってどしゃ降りに♪
まるでツアーが終わるのを待っていたかのようなタイミングでした^^

雨は降ってものんびりカヤックには支障はなし♪
のんびりしたい方はぜひ癒しのカヤックへおこしあれー^^


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookはじめました!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。