ポイント 元浦&安房川
天候 晴れ
気温 32℃/26℃
水温 海29℃/川25℃
透明度 25m
午前中は元浦で体験ダイビングです♪
ゲストはabeさんkitajimaさんご夫婦satouさんmoriさん♪
みなさん初ダイビングということで、緊張したり余裕だったりとそれぞれの性格が出ましたが、最初のスノーケリングで浅いところからいろんな魚が見れただけでも楽しそうでしたね^^
ダイビングではそれほど深くも遠くにも行きませんでしたが、それでもさらにたくさんの大小さまざまな魚と青い海♪
みなさん無理をしない範囲でできる限り青い海の世界を楽しんでいただきました~^^
午後からは安房川でTさんとNさんをゲストにリバーカヤック♪
屋久島に着いてすぐに大自然の真っ只中へカヤックでいざスタート♪
ここ最近南では午後に強い通り雨が降っていたのですが、今日はずーっとすっきりと晴れて気持ちいいカヤックができました♪
のんびりまったりのカヤックにおふたりとも早速癒されてましたね~^^
屋久島の緑の深さや川の生き物の豊富さ。そして水の気持ちよさを、漕いで泳いで流されて。
体全体で楽しんでいただきました~^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
2012年7月28日土曜日
2012年7月26日木曜日
今日も抜群に青い海です♪
ポイント クレーン下
天候 晴れ
気温 31℃/26℃
水温 29℃
透明度 20m
今日はmasudaさんmatsushitaさんmishimaさんsugawaraさんの体験ダイビングです♪
一湊湾内はベタ凪で、青空よりも青い透明な海♪
昨日の縄文杉登山の疲れなんか感じさせないぐらいのテンションの高さでいざ海へー♪
どうですこの透明感とみんなのいい表情^^
海の中も遠くまで見渡せてクリアー♪
頑張ったけどどうしても耳抜きができなかったmishimaさんは無理せずに水面から水中を覗いて遊ぶことにして、ダイビングは3人になってしまったのはちょっと残念でしたが、無理は禁物ですからね^^
masudaさんmatsushitaさんsugawaraさんはすぐに水中の感覚にも慣れて、最初からいい感じで泳げて上手に泳ぐじゃないですか~^^
スイスイ泳いでクマノミとも戯れてみたりと、ダイビングセンス抜群な3人でした♪
水中でも記念写真♪
そろって余裕のピースで応えてくれましたよー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
天候 晴れ
気温 31℃/26℃
水温 29℃
透明度 20m
今日はmasudaさんmatsushitaさんmishimaさんsugawaraさんの体験ダイビングです♪
一湊湾内はベタ凪で、青空よりも青い透明な海♪
昨日の縄文杉登山の疲れなんか感じさせないぐらいのテンションの高さでいざ海へー♪
どうですこの透明感とみんなのいい表情^^
海の中も遠くまで見渡せてクリアー♪
頑張ったけどどうしても耳抜きができなかったmishimaさんは無理せずに水面から水中を覗いて遊ぶことにして、ダイビングは3人になってしまったのはちょっと残念でしたが、無理は禁物ですからね^^
masudaさんmatsushitaさんsugawaraさんはすぐに水中の感覚にも慣れて、最初からいい感じで泳げて上手に泳ぐじゃないですか~^^
スイスイ泳いでクマノミとも戯れてみたりと、ダイビングセンス抜群な3人でした♪
水中でも記念写真♪
そろって余裕のピースで応えてくれましたよー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
2012年7月25日水曜日
川も海もコンディション抜群ですよー♪
ポイント 安房川&タンク下
天候 晴れ
気温 29℃/26℃
水温 川23℃/海29℃
透明度 20m
本日午前中は快晴の安房川でendoさんsuzukiさんとsyuのリバーカヤックです♪
22日に体験ダイビングを遊んで以来、屋久島が気に入って1泊延長して今日のリバーカヤックに参加してくれたendoさんsuzukiさん♪
自転車による屋久島一周も成し遂げ、屋久島がっつり満喫中♪
屋久島5回目のsyuも案の定滞在を延長して今日も参加^^;
日差しを浴びながらの透明度抜群のひんやりと涼しい川でのカヤックは最高ですね♪
今シーズンは例年よりカヤックの需要が少ないのでこの時期でも川はカヤックもまばらで、開放感抜群^^
ふたりともここまでスケジュール的に「攻める」遊び方だったので、リバーカヤックではのんびりとまったり遊んでもらいました♪
滝を浴びたりスノーケルしたり流されながら寝てみたり・・・^^
「帰りたくねぇ・・・」と途中何度もendoさんの口から発せられましたが、それだけ屋久島を気に入ってくれて嬉しいです♪
一足先に帰ったishiさんも次回は是非カヤックを♪
また男3人でくるもよし、それぞれの彼女と来るもよし♪
またみなさんをご案内できる時がくるのを楽しみにしてます^^
syuも6回目のお帰り待ってるからねー^^
午後からはnakaseさんご夫婦をゲストに体験ダイビング♪
屋久島に到着してちょっとゆっくりしたお二人と一緒に穏やかな青い海が待つ一湊へ♪
移動中のお話では、以前に体験ダイビングはしたことあるけど、潜ったのかどうかわからないぐらいに浅瀬だった。とのことでしたので、今回はしっかりダイビングしたと思っていただけるようにポイントはタンク下へ♪
ちょっと深いポイントなのでお二人とも最初はちょっとドキドキされたようですが、慣れてからはまったく問題なく青い海の景色を楽しんでましたね^^
透明度も抜群♪たくさんのカラフルな魚たち♪これがダイビングっていう景色と雰囲気をしっかり楽しんでいただけたようで、お二人とも終わった後の笑顔最高でした^^
ウミガメに逢えなかったのは残念ですが、今回でまたダイビングしてみようと思ってくれたと思いますので、これからの楽しみに取っておいてくださいね^^
屋久島でのダイビングの思い出に、青い海をバックにクマノミと一緒に記念写真です♪
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
天候 晴れ
気温 29℃/26℃
水温 川23℃/海29℃
透明度 20m
本日午前中は快晴の安房川でendoさんsuzukiさんとsyuのリバーカヤックです♪
22日に体験ダイビングを遊んで以来、屋久島が気に入って1泊延長して今日のリバーカヤックに参加してくれたendoさんsuzukiさん♪
自転車による屋久島一周も成し遂げ、屋久島がっつり満喫中♪
屋久島5回目のsyuも案の定滞在を延長して今日も参加^^;
日差しを浴びながらの透明度抜群のひんやりと涼しい川でのカヤックは最高ですね♪
今シーズンは例年よりカヤックの需要が少ないのでこの時期でも川はカヤックもまばらで、開放感抜群^^
ふたりともここまでスケジュール的に「攻める」遊び方だったので、リバーカヤックではのんびりとまったり遊んでもらいました♪
滝を浴びたりスノーケルしたり流されながら寝てみたり・・・^^
「帰りたくねぇ・・・」と途中何度もendoさんの口から発せられましたが、それだけ屋久島を気に入ってくれて嬉しいです♪
一足先に帰ったishiさんも次回は是非カヤックを♪
また男3人でくるもよし、それぞれの彼女と来るもよし♪
またみなさんをご案内できる時がくるのを楽しみにしてます^^
syuも6回目のお帰り待ってるからねー^^
午後からはnakaseさんご夫婦をゲストに体験ダイビング♪
屋久島に到着してちょっとゆっくりしたお二人と一緒に穏やかな青い海が待つ一湊へ♪
移動中のお話では、以前に体験ダイビングはしたことあるけど、潜ったのかどうかわからないぐらいに浅瀬だった。とのことでしたので、今回はしっかりダイビングしたと思っていただけるようにポイントはタンク下へ♪
ちょっと深いポイントなのでお二人とも最初はちょっとドキドキされたようですが、慣れてからはまったく問題なく青い海の景色を楽しんでましたね^^
透明度も抜群♪たくさんのカラフルな魚たち♪これがダイビングっていう景色と雰囲気をしっかり楽しんでいただけたようで、お二人とも終わった後の笑顔最高でした^^
ウミガメに逢えなかったのは残念ですが、今回でまたダイビングしてみようと思ってくれたと思いますので、これからの楽しみに取っておいてくださいね^^
屋久島でのダイビングの思い出に、青い海をバックにクマノミと一緒に記念写真です♪
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
2012年7月24日火曜日
青い海に笑顔~♪
ポイント クレーン下
天候 晴れ
気温 31℃/25℃
水温 30℃
透明度 20m
今日はkanadaさんの体験ダイビング♪
ひさしぶりの東の風によりポイントも久しぶりのクレーン下へ♪
相変わらずの透明度の良さとクラゲの浮遊具合ですが、刺さないクラゲなので透明度さえ良ければ文句は言わないでおきます^^
天気と海の青さが素敵だったので、お母さんもスノーケリングで遊ぶことに♪
初めてのダイビングだったkanadaさんでしたが、やったことない耳抜きも心配なくすぐに慣れて写真に夢中になってましたー^^
青い海にはクマノミにソラスズメダイにツノダシにアオブダイなど、想像通りのカラフルな魚はもちろん、キビナゴの群れが大群でキラキラ♪それを狙って50匹ほどのカンパチの群れまで登場♪
ボリューム満点の青い海でのダイビング&スノーケリングに大満足していただけたようです~^^
青い海をバックに仲良く親子で♪
初ダイビングでも上手に泳いで余裕のピースで応えてくれました~^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
天候 晴れ
気温 31℃/25℃
水温 30℃
透明度 20m
今日はkanadaさんの体験ダイビング♪
ひさしぶりの東の風によりポイントも久しぶりのクレーン下へ♪
相変わらずの透明度の良さとクラゲの浮遊具合ですが、刺さないクラゲなので透明度さえ良ければ文句は言わないでおきます^^
天気と海の青さが素敵だったので、お母さんもスノーケリングで遊ぶことに♪
初めてのダイビングだったkanadaさんでしたが、やったことない耳抜きも心配なくすぐに慣れて写真に夢中になってましたー^^
青い海にはクマノミにソラスズメダイにツノダシにアオブダイなど、想像通りのカラフルな魚はもちろん、キビナゴの群れが大群でキラキラ♪それを狙って50匹ほどのカンパチの群れまで登場♪
ボリューム満点の青い海でのダイビング&スノーケリングに大満足していただけたようです~^^
青い海をバックに仲良く親子で♪
初ダイビングでも上手に泳いで余裕のピースで応えてくれました~^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
2012年7月23日月曜日
透明度良好♪
ポイント タンク下&宮下
天候 晴れ
気温 28℃/26℃
水温 29℃
透明度 20m
今日はshimamuraさんをゲストにタンク下と宮下でファンダイビングです♪
少しあった濁りも今日は真っ青クリアな海♪
でもちょっとクラゲが多いな~^^;
クラゲっていってもほとんど刺されないかわいいクラゲなんで良かったです♪
それも岸近くの浅い場所のみだったので、どんどん潜ってしまえば問題無しでしたー^^
一年ぶりの海、感覚を思い出すのにちょっとだけ時間が必要でしたが、思い出してからはカメラで魚を探しては撮ってましたね~♪
なぜかボート上からはウミガメがポンポン見れるのに、ダイビング中では見れないという不思議な現象もありましたが、屋久島の海を楽しんでいただくにはじゅうぶんなコンディション♪
宮下の深い場所は27℃とちょっと水温が下がっていましたが、その分透明度は増していて、根に群がるヨスジフエダイやカゴカキダイの群れがくっきり鮮やかに見えました♪
27℃でひんやり感じるなんて贅沢な話ですよね~^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
天候 晴れ
気温 28℃/26℃
水温 29℃
透明度 20m
今日はshimamuraさんをゲストにタンク下と宮下でファンダイビングです♪
少しあった濁りも今日は真っ青クリアな海♪
でもちょっとクラゲが多いな~^^;
クラゲっていってもほとんど刺されないかわいいクラゲなんで良かったです♪
それも岸近くの浅い場所のみだったので、どんどん潜ってしまえば問題無しでしたー^^
一年ぶりの海、感覚を思い出すのにちょっとだけ時間が必要でしたが、思い出してからはカメラで魚を探しては撮ってましたね~♪
なぜかボート上からはウミガメがポンポン見れるのに、ダイビング中では見れないという不思議な現象もありましたが、屋久島の海を楽しんでいただくにはじゅうぶんなコンディション♪
宮下の深い場所は27℃とちょっと水温が下がっていましたが、その分透明度は増していて、根に群がるヨスジフエダイやカゴカキダイの群れがくっきり鮮やかに見えました♪
27℃でひんやり感じるなんて贅沢な話ですよね~^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
2012年7月22日日曜日
海の楽しさ満喫♪
ポイント 元浦&タンク下
天候 晴れ
気温 30℃/25℃
水温 29℃
透明度 15m
今日はendouさんsuzukiさんishiiさんの体験ダイビングを1日たっぷりと♪
3人とも初ダイビングでしたが、水にもダイビングにもすぐに慣れて1本目の元浦から自分が思うようにかなり自由に泳げて、1本目が終わった時点で「ダイビングにハマるのもわかるな~。」と、思ってた以上のダイビングの楽しさに気付いた3人^^
1本目から青い海とたくさんの魚たちを見ることができたからそれも当然かもですね♪
ということで、お弁当を食べて2本目に潜るまでの間も元浦でスノーケリングして遊んでましたね^^
2本目はタンク下でガッツリと♪
深くなった分、耳抜きにはちょっと苦戦したようですが、それ以外はまったく問題なし♪
呼吸も安定して泳ぐフォームもダイバーぽくなってました^^
タカサゴの群れやキビナゴの群れ、サンゴの群落などなどを見ながらタンク下をグルッと一周♪
残念ながらウミガメには逢えずでしたが、じゅうぶん楽しめたので3人とも満足してましたね^^
ダイビングやってよかったですというお言葉はいつ聞いても嬉しいです^^
これを機に、いろんなところでダイビングに挑戦してくださいね♪
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
天候 晴れ
気温 30℃/25℃
水温 29℃
透明度 15m
今日はendouさんsuzukiさんishiiさんの体験ダイビングを1日たっぷりと♪
3人とも初ダイビングでしたが、水にもダイビングにもすぐに慣れて1本目の元浦から自分が思うようにかなり自由に泳げて、1本目が終わった時点で「ダイビングにハマるのもわかるな~。」と、思ってた以上のダイビングの楽しさに気付いた3人^^
1本目から青い海とたくさんの魚たちを見ることができたからそれも当然かもですね♪
ということで、お弁当を食べて2本目に潜るまでの間も元浦でスノーケリングして遊んでましたね^^
2本目はタンク下でガッツリと♪
深くなった分、耳抜きにはちょっと苦戦したようですが、それ以外はまったく問題なし♪
呼吸も安定して泳ぐフォームもダイバーぽくなってました^^
タカサゴの群れやキビナゴの群れ、サンゴの群落などなどを見ながらタンク下をグルッと一周♪
残念ながらウミガメには逢えずでしたが、じゅうぶん楽しめたので3人とも満足してましたね^^
ダイビングやってよかったですというお言葉はいつ聞いても嬉しいです^^
これを機に、いろんなところでダイビングに挑戦してくださいね♪
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
2012年7月21日土曜日
久しぶりの面子で~♪
ポイント タンク下
天候 曇り
気温 28℃/26℃
水温 29℃
透明度 15m
今日はリピーターsyu-と島っ子ryu-taro-とタンク下でダイビング♪
ふたりともダイビングはライセンスこそないものの手馴れたものなので、気心知れた者どおし、ふらーッとのんびりダイビーング^^
途中大きなタコを見つけたryu-taro-がおもいっきり掴もうとしたのはさすが島っ子♪
タンクしょったら獲っちゃダメだからねー^^;
syu-はカメラに夢中であっちへフラフラコッチへフラフラ♪
癒されるにはもってこいのダイビングでしたー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
天候 曇り
気温 28℃/26℃
水温 29℃
透明度 15m
今日はリピーターsyu-と島っ子ryu-taro-とタンク下でダイビング♪
ふたりともダイビングはライセンスこそないものの手馴れたものなので、気心知れた者どおし、ふらーッとのんびりダイビーング^^
途中大きなタコを見つけたryu-taro-がおもいっきり掴もうとしたのはさすが島っ子♪
タンクしょったら獲っちゃダメだからねー^^;
syu-はカメラに夢中であっちへフラフラコッチへフラフラ♪
癒されるにはもってこいのダイビングでしたー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
2012年7月20日金曜日
水温どんどん上昇中♪
ポイント 元浦
天候 晴れ
気温 31℃/27℃
水温 28℃
透明度 10m
今日は午前も午後も元浦で体験ダイビングでした♪
午前中のゲストはtakeichiさんご夫婦です♪
台風通過後すっかり穏やかになって、海は空に負けないぐらいに真っ青♪
水中もどんどん回復してきていますが、まだちょこっと濁りが残ってるかな?
それでもじゅうぶん「綺麗」と思ってもらえるだけの透明感と魚の多さはさすが屋久島です^^
お二人もおもいっきり楽しんでましたねー♪
ダイビング経験者の奥様はもちろん、初ダイビングのご主人も余裕余裕♪
写真に夢中になる奥様と、フワフワの浮遊感を気に入って自由に泳ぐご主人♪
たっぷり潜ったんですけど、あっという間に感じちゃうぐらい夢中でたのしんだおふたりでしたー^^
午後からはhiraokaさんhiranishiさんtakabayashiさんhayashiさんの仲良し4人組♪
大潮の干潮時間帯で午後の海はすごく浅い・・・
クマノミが手の届くところに来るぐらいに^^
hiraokaさん以外は初めてということで、無理せず楽しんでもらうために2人ずつ2交代で海の中へ。待ってる間もスノーケルでプカプカと♪
4人もいるとダイビングにもそれぞれの性格が出ますね♪
余裕だった人」、ちょっとドキドキした人^^4人4様で水中散歩♪
写真の表情でそれがわかるかもー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
天候 晴れ
気温 31℃/27℃
水温 28℃
透明度 10m
今日は午前も午後も元浦で体験ダイビングでした♪
午前中のゲストはtakeichiさんご夫婦です♪
台風通過後すっかり穏やかになって、海は空に負けないぐらいに真っ青♪
水中もどんどん回復してきていますが、まだちょこっと濁りが残ってるかな?
それでもじゅうぶん「綺麗」と思ってもらえるだけの透明感と魚の多さはさすが屋久島です^^
お二人もおもいっきり楽しんでましたねー♪
ダイビング経験者の奥様はもちろん、初ダイビングのご主人も余裕余裕♪
写真に夢中になる奥様と、フワフワの浮遊感を気に入って自由に泳ぐご主人♪
たっぷり潜ったんですけど、あっという間に感じちゃうぐらい夢中でたのしんだおふたりでしたー^^
午後からはhiraokaさんhiranishiさんtakabayashiさんhayashiさんの仲良し4人組♪
大潮の干潮時間帯で午後の海はすごく浅い・・・
クマノミが手の届くところに来るぐらいに^^
hiraokaさん以外は初めてということで、無理せず楽しんでもらうために2人ずつ2交代で海の中へ。待ってる間もスノーケルでプカプカと♪
4人もいるとダイビングにもそれぞれの性格が出ますね♪
余裕だった人」、ちょっとドキドキした人^^4人4様で水中散歩♪
写真の表情でそれがわかるかもー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
2012年7月19日木曜日
さっそく海は穏やかに♪
ポイント タンク下
天候 晴れ
気温 31℃/26℃
水温 27℃
透明度 10m
今日の予定は午前中にリバーカヤックでしたが、台風通過後みるみる川の増水も落ち着いてきていたのですが、山にはどんより厚く低い雲がかかり、ときおり強い雨が降っている状況だったので、残念ながら中止に><
午後からは一湊での体験ダイビングでしたが、こちらは逆に真っ青な空と穏やかな海が広がってました♪
南からの湿った風で、空港近辺を境に南はどんより、北はカラッと。1900mを超える高い山々がそびえ立ってるゆえの極端な天気。屋久島らしい・・・^^;
一湊タンク下のコンディションも、まだ台風の名残で少し透明度は落ちているものの、うねりもほとんどなく、じゅうぶん楽しめる海でした♪
ゲストのokadomeさんも昨日から予定の変更ができて、無事に初ダイビングを楽しむことができました♪
色とりどりの魚を見つけては「うおーっ」と、レギュレータ越しにでも聞こえるほどの歓声を上げてました^^
特にお気に入りはキビナゴの群れだったそうで、頭上を無数の群れが泳ぐときに光を反射してキラキラと輝く姿がとても綺麗でした♪
ダイビングを楽しみにしていたと言うとおり、1人で泳ぐと、こっちをキョロキョロ、あっちをキョロキョロとカメラを構えて魚という魚ほとんどの写真を撮ってました^^
ダイビングをすっかり気に入ったokadomeさん。これからの屋久島ライフを満喫するにあたって、山だけじゃなく、海も川も満遍なく遊びたおしてくださいね~^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
天候 晴れ
気温 31℃/26℃
水温 27℃
透明度 10m
今日の予定は午前中にリバーカヤックでしたが、台風通過後みるみる川の増水も落ち着いてきていたのですが、山にはどんより厚く低い雲がかかり、ときおり強い雨が降っている状況だったので、残念ながら中止に><
午後からは一湊での体験ダイビングでしたが、こちらは逆に真っ青な空と穏やかな海が広がってました♪
南からの湿った風で、空港近辺を境に南はどんより、北はカラッと。1900mを超える高い山々がそびえ立ってるゆえの極端な天気。屋久島らしい・・・^^;
一湊タンク下のコンディションも、まだ台風の名残で少し透明度は落ちているものの、うねりもほとんどなく、じゅうぶん楽しめる海でした♪
ゲストのokadomeさんも昨日から予定の変更ができて、無事に初ダイビングを楽しむことができました♪
色とりどりの魚を見つけては「うおーっ」と、レギュレータ越しにでも聞こえるほどの歓声を上げてました^^
特にお気に入りはキビナゴの群れだったそうで、頭上を無数の群れが泳ぐときに光を反射してキラキラと輝く姿がとても綺麗でした♪
ダイビングを楽しみにしていたと言うとおり、1人で泳ぐと、こっちをキョロキョロ、あっちをキョロキョロとカメラを構えて魚という魚ほとんどの写真を撮ってました^^
ダイビングをすっかり気に入ったokadomeさん。これからの屋久島ライフを満喫するにあたって、山だけじゃなく、海も川も満遍なく遊びたおしてくださいね~^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
2012年7月16日月曜日
暑いときは気持ち良い海と川で水遊び♪
ポイント タンク下&安房川
天候 晴れ
気温 30℃/25℃
水温 海27℃/川24℃
透明度 25m
午前中はタンク下で体験ダイビング♪
ゲストはnoguchiさんsonodaさんkumabeさんご夫婦の4名様♪
みなさん元気いっぱい&テンションもばっちり^^
ウミガメに逢いたいとの熱い希望を叶えるため、ポイントはタンク下へ♪
でも、連休ということもあり、海への人出も多く、今日のタンク下へはボートも何艇か出ていてダイバーもたくさん。
これはよほどの運がなければ厳しいかな・・・。なので、逢えたらラッキーって感じであまり期待しないでね。という気持ちでいざスタート♪
たとえウミガメに逢えなくても、クリアブルーで魚もたくさんのタンク下ならばじゅうぶんに満足してもらえますからね^^
でも、そんな心配は無用でした♪
ウミガメばっちり見れました~♪
しかも、遠くを泳いでる姿・・・とかじゃなく、ちゃんとディティールがわかる距離で♪
みんな興奮しましたねー^^
他にもコブシメやカマスの群れにカンパチの群れなどなど、たくさんの魚も見ることができて、ダイバーがたくさん潜ってる状況ではベストに近い内容のダイビングができました♪
天気、コンディション、内容と3拍子そろったダイビングを楽しめたみなさん♪
きっと「持ってる」んでしょうね~^^
みんな揃って余裕のピースです♪
午後からはMoさんMiさんをゲストに安房川でリバーカヤック♪
ダイビングしていた北部の一湊はずーっと快晴でしたが、南からの湿った風の影響で、安房近辺は山に雲がかかって時折にわか雨。
屋久島の夏らしい天気です♪
それでも、ザーッとひとしきり降った後は再び青い空♪まぶしいほどの日差しを浴びながらのひんやり気持ち良い川でのカヤック♪
おふたりともスタートからスイスイと上手に漕げたので、最初から最後まで余裕のカヤック♪
しかも上りは僕たち以外いないという貸切状態^^
上流では透明な川に躊躇することなく飛び込んでスノーケリングで遊びます♪
下りは流されながら景色を眺めて時間を忘れる癒しのひと時♪
昨日の縄文杉登山とは違ってのんびりと♪でもしっかりたっぷり遊んで、夏のカヤックを満喫したおふたりでしたー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
天候 晴れ
気温 30℃/25℃
水温 海27℃/川24℃
透明度 25m
午前中はタンク下で体験ダイビング♪
ゲストはnoguchiさんsonodaさんkumabeさんご夫婦の4名様♪
みなさん元気いっぱい&テンションもばっちり^^
ウミガメに逢いたいとの熱い希望を叶えるため、ポイントはタンク下へ♪
でも、連休ということもあり、海への人出も多く、今日のタンク下へはボートも何艇か出ていてダイバーもたくさん。
これはよほどの運がなければ厳しいかな・・・。なので、逢えたらラッキーって感じであまり期待しないでね。という気持ちでいざスタート♪
たとえウミガメに逢えなくても、クリアブルーで魚もたくさんのタンク下ならばじゅうぶんに満足してもらえますからね^^
でも、そんな心配は無用でした♪
ウミガメばっちり見れました~♪
しかも、遠くを泳いでる姿・・・とかじゃなく、ちゃんとディティールがわかる距離で♪
みんな興奮しましたねー^^
他にもコブシメやカマスの群れにカンパチの群れなどなど、たくさんの魚も見ることができて、ダイバーがたくさん潜ってる状況ではベストに近い内容のダイビングができました♪
天気、コンディション、内容と3拍子そろったダイビングを楽しめたみなさん♪
きっと「持ってる」んでしょうね~^^
みんな揃って余裕のピースです♪
午後からはMoさんMiさんをゲストに安房川でリバーカヤック♪
ダイビングしていた北部の一湊はずーっと快晴でしたが、南からの湿った風の影響で、安房近辺は山に雲がかかって時折にわか雨。
屋久島の夏らしい天気です♪
それでも、ザーッとひとしきり降った後は再び青い空♪まぶしいほどの日差しを浴びながらのひんやり気持ち良い川でのカヤック♪
おふたりともスタートからスイスイと上手に漕げたので、最初から最後まで余裕のカヤック♪
しかも上りは僕たち以外いないという貸切状態^^
上流では透明な川に躊躇することなく飛び込んでスノーケリングで遊びます♪
下りは流されながら景色を眺めて時間を忘れる癒しのひと時♪
昨日の縄文杉登山とは違ってのんびりと♪でもしっかりたっぷり遊んで、夏のカヤックを満喫したおふたりでしたー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
登録:
投稿 (Atom)