2011年7月8日金曜日

川と海で賑やかに♪

ポイント 安房川&元浦
気温   31℃/26℃
天気   曇りのち晴れ
水温   26℃
透明度  15m

今日は午前中は安房川でリバーカヤック、午後からは元浦で体験ダイビングでした♪
午前中のリバーカヤックにはtanakaさんyanagiさんshishidoさんの3人娘とabeさんfujiwaraさんとyamamotoさんご夫婦の計7名様で賑やかに^^
tanakaさんyanagiさんshishidoさんの3人は去年体験ダイビングをしてくれたリピーターさん♪おひさしぶりー^^
去年と変わらぬテンションの高さ(それ以上?^^)で朝から全開♪
abeさんfujiwaraさん、yamamotoさんご夫婦は前日縄文杉登山でちょっぴり疲れはあった2組は少し圧倒されてたかも^^;
それでもすぐにみなさん打ち解けて、涼しくて気持ちの良い川では景色を眺めたりカニを探したりみんなでワイワイとカヤックできましたね♪
上流では透き通る川に迷わず飛び込んでスノーケリング♪ここではfyamamotoさんご夫婦がウナギを3匹も見つけるというウナギ祭り♪
カヤックもスノーケリングもたっぷり遊んで川遊びを満喫できたましたー。
今日一緒になったのも何かの縁ということで、みんなで一緒に記念の1枚♪



午後からの体験ダイビングにはカヤックに引き続き3人娘とabeさんfujiwaraさんの2組が参加♪
去年に続いて2回目のダイビングとなった3人娘ですが、聞いていると去年のダイビングで「吐いた泡のブクブク音が苦手だった」や「実は耳が痛くてやばかった」という一年越しの報告が^^;
しかし今回はそのあたりもまったく問題なく、しかもみんな揃って自力で泳げちゃいました♪
みんなそれぞれバランスも浮力も上手くとれていい感じじゃないですか♪
なんだかんだでやはりテンションの高さがモノをいうんでしょうね^^
みんなが楽しそうなのでついついファンダイビングばりのダイブタイムになっちゃいました♪
これで次回のダイビングでは自分で泳いでウミガメに会いに行けそうですね♪
また来年もご一緒できるのを楽しみにしてますよー^^



abeさんfujiwaraさんのお2人は素もぐりで海には慣れているabeさん、そしてスノーケリングもしたことが無いfujiwaraさんと対照的でしたが、ダイビングでは慣れているabeさんはもちろん、fujiwaraさんもいい感じで泳ぐことができましたね♪
やはり海が大好きなabeさんはカメラを構えて魚を見つけては泳いで近づいて写真を撮りまくり♪
fujiwaraさんはしっかり確実に浮力を調節しながら泳ぐ、それぞれの性格を感じる潜り方でした^^
そしてお2人もたっぷりとダイビングを楽しんでもらってからエギジット♪
屋久島の川と海、水の気持ちよさを体感していただきました♪
これを機会にお2人ともライセンスを取るといいですよー^^
そしてまた遊びに来てくださいね♪



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2011年7月7日木曜日

ばっちり3ダイブで屋久島の海を堪能♪

ポイント ゼロ戦&宮下&タンク下
気温   31℃/27℃
天気   曇り時々晴れ
透明度  20m
水温   26℃

今日はnishimuraさんkatayamaさんのファンダイビングです♪
2日前に続き2日目の今日はがっつり3ダイブ予定。
2日前には強い西風で荒れていた一湊湾内もすっかり穏やかになり、天気も晴れ間がのぞくほど♪
心配して損したっていうくらいのダイビング日和♪
ならばということで、ゼロ戦&宮下&タンク下の一湊湾内フルコースでダイビングしてきました♪
ゼロ戦ではツムブリの群れ、アザハタ、ムレハタタテダイの群れ
宮下では大きなコブシメ、アオウミガメ×2、ヨスジフエダイの群れ
タンク下ではこちらもコブシメ、チンアナゴ、ジョーフィッシュなどなど
写真に撮っても撮っても足りないぐらいの被写体に出会えました♪
今回、屋久島の海の感想を伺ってみると・・・「魚がまるまると太ってる」でした♪
たしかに、屋久島ってシカとサルは小さいんですが、それ以外の生物、虫や魚って一回りはでかいんですよね。
これは屋久島の自然の豊かさなんでしょうね^^

青い海はもちろんですが、ベンチでのちょっとしたお昼寝も涼しくて気持ちよかった今日のダイビング♪
またお2人で、はたまた皆さんで屋久島へ遊びに来てくださいね。
お待ちしています^^



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2011年7月6日水曜日

初ダイビングでも余裕の泳ぎ♪

ポイント 元浦
気温   28℃/25℃
天候   曇り
透明度  20m
水温   26℃

今日はhasegawaさんとitouさんの体験ダイビングです♪
昨日は雨に降られての縄文杉登山だったので、ちょっとだけお疲れのようでしたが、青い海の中では元気いっぱい&余裕でスイスイと自由に泳いだお二人でした♪
海にもあまり行く機会が無く、しかも初ダイビング。思わず「ウソじゃないの?」と疑ってしまうぐらい余裕で泳げちゃいましたね^^
今日も海は穏やかで青くて魚も多くて文句なし♪
お2人も予想以上に綺麗だったのでビックリしてましたね^^
itouさんは大きなアオブダイの鮮やかな色彩が、hasegawaさんはキビナゴの幼魚が群れて泳ぐキラキラと光る景色が本日の一番だったそうです♪

これだけ潜れるんだったらいろんなところでダイビングしなきゃ損ですから、これをきっかけに海遊びにはまってみてくださいね^^

2011年7月5日火曜日

やはり屋久島は魚が多い♪

ポイント 元浦
気温   28℃/24℃
天候   雨のち曇り
透明度  20m
水温   26℃

今日はNさんKさんのファンダイブです♪
屋久島の友人に会うべく今日屋久島へ来られたのですが、お2人の乗った飛行機の前便が鹿児島へ折り返す悪天候。無事到着できてなによりでした^^
到着後はご友人と食事をしてからの海へ。
今日は西からの風が素敵なほど強く、潜れるポイントも数えるほどでしたが、お2人は2日後にも潜られるので今日は軽く潜りましょうということで元浦へ♪
ビーチということでそれほど魚も見ることができないと思っていたそうでしたが、潜ってみて屋久島の海の豊かさを体感していただけました♪
「これほど魚がいるとは思えなかった」と沖縄や奄美で数百本潜ってきた方から言われると嬉しいですね♪
軽くのつもりでしたが、被写体も多かったので写真もたくさん撮ることができ、じゅうぶん満足していただけたようです^^
あさってはきっと風が落ち着いてくれてきっとがっつり潜れるはず!
よろしくおねがいします^^



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2011年7月4日月曜日

青い海と緑の川で♪

ポイント 安房川&元浦
気温   30℃/27℃
天候   曇りのち晴れ
透明度  20m
水温   26℃

今日はadachiさんarakiさんのリバーカヤック+体験ダイビング1日コースです♪
安房近辺は少し雲が多く太陽は隠れていましたが風は温かくて快適。日焼けも気にならないので女性には嬉しいですね^^
初めてのカヤックで、最初は慎重だったお2人でしたがリラックスできていい笑顔♪
今日も川は透きとおっていて、その水の綺麗さや森の緑と優雅に飛ぶ真っ白なサギのコントラストに¥の綺麗さに2人とも驚いてました^^
徐々に慣れてきましたが時々2人の艇がぶつかっちゃうのはご愛嬌♪ずっとそばで楽しそうに話しながらカヤックを満喫する仲の良いお2人♪
躊躇しながらも放水口の合流ポイントも越え滝の水を浴びたりと、川でたっぷり遊んだ午前でした♪

午後からは一湊へ移動してダイビング♪
北に向かうと空はどんどんと青くなって、到着すると燦々と太陽が照りつけてました♪
しかし今日はそれよりも風が半端ナシでした^^;
台風か!と突っ込みたくなるぐらいの強風でビックリしましたが、でもそれも水中ではまったく関係なし♪
光が差し込む明るい青い海ではたくさんの魚たちがお2人をお出迎え♪
初めてで上手くできるか心配だったようでしたが、やってみるとそんなこと考える暇も無いぐらいに魚がたくさん泳いでいて気づいたら平気でできてたそうです^^
その言葉どおり、今日も元浦の海には魚がいっぱいで、写真を撮ったり次々と現れる魚を指差してお互いに教えてあげたりと大忙しでしたね^^
終わった後の「楽しかったー」の2人の表情、とってもよかったです♪

いいロケーションで川と海を満喫できたお2人は、明日は山を満喫すべく縄文杉を目指します。
今日のテンションで頑張って楽しんできてくださいね~^^






屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

本日も海は綺麗です♪

ポイント 元浦
気温   31℃/26℃
天候   晴れ時々曇り
水温   26℃
透明度  20m

今日午前中はkubotaさんとabeさんyokoyamaさんの体験ダイビングです♪

急に屋久島スイッチが入ったkubotaさんは1泊2日の強行スケジュールの屋久島旅行。
着いてすぐに白谷雲水峡へ、夜はウミガメの産卵を見学。きょうは朝からダイビングと限られた時間でもしっかり満喫中♪
そんなkubotaさんを歓迎するように海は暖かくて綺麗でした♪
ボディボードで水には慣れているのでダイビングもすんなり適応♪
たくさん泳ぐ魚たちを夢中で写真を撮ってましたね^^
1人でもスイスイと泳いで水中散歩を満喫♪カメラを向けると余裕のピース♪
キビナゴの幼魚が無数に泳いでキラキラと泳ぐ屋久島の海を満喫♪
ダイビングが終わった後もずーっとスノーケリングで遊んでいたkubotaさんでした^^




abeさんyokoyamaさんはabeさんのルーツが屋久島ということで、屋久島には何度も来てるのですがダイビングは初挑戦♪
前回来た時はずっと雨だったそうなので、今回は晴れてダイビング日和でよかった♪
まずはスノーケリングで遊んでもらって水に慣れてもらったのですが、遊びすぎてダイビング前にちょっと疲れちゃいましたかね^^;
でも海に入ればまた元気いっぱい♪想像以上の魚の多さで、あっちにもこっちにも魚が泳いでました♪
お2人にも自分で泳いでもらいましょうと挑戦してみると・・・
スノーケリングで水遊びしているabeさんは結構いい感じ♪yokoyamaさんはもっと自信を持てばばっちり泳げるところまでいきましたが、ちょっと緊張していたせいか慎重でしたね^^
それでも初めてでこれだけできればじゅうぶんです♪
屋久島にはまた遊びに来ることですし、そのときにはもっとたっぷり泳いで遊びましょう♪
写真も2人寄り添ってピースのいい笑顔です♪




午後からは白谷雲水峡登山+ダイビングコースのishimuraさんishiharaさんのお2人と体験ダイビング♪
白谷雲水峡では太鼓岩まで行って、抜群の眺望を堪能できて2人とも満足♪
では午後からもということで、たっぷり遊んでいただきましょう^^
午後からは干潮でエントリーするのが大変でしたが、入ってしまえばそんな大変さなんてすぐに忘れてしまうぐらいの透明度と魚たちに2人ともしばし魅入ってましたね♪
スカシテンジクダイの幼魚の群れは逃げないので捕まえれるんじゃないかと思えるぐらいすぐ近くで見ることができたり、イソギンチャクからこっちを見つめるクマノミとしばし見つめあったり♪
大きなアオブダイにキビナゴの稚魚の群れなどなどみどころもたくさん♪
そして2人も泳ぐのに挑戦しました♪自分達ではあまり思うようには泳げなかったみたいですが、なかなかいい線いってましたよ^^
次回はきっともっと余裕でで泳げるはずなので、これからも機会をつくってダイビングしてくださいね♪



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2011年7月2日土曜日

どんなに暑くても川は快適です♪

ポイント 安房川
気温   29℃/25℃
天候   晴れのち曇り

今日はkunitachiさんnishijimaさんの白谷雲水峡+リバーカヤック1日コース♪
前日未明の雨の名残で森の緑がとても綺麗に見えたようで、足取りも軽く半日で太鼓岩までいっちゃったお2人♪
午後からのカヤックも元気いっぱいで挑戦。日差しが強すぎて日焼け防止が大変でしたが、どんなに暑くても川に出れば風と水面のひんやり感で撮っても涼しくて快適でした♪
スタート直後はまじめゆえに無言で一生懸命漕いでいましたが、徐々に慣れてきてリラックスして景色も楽しめましたね^^
上りも下りもずっとシラサギが飛んでいたり、真っ青なカワセミがすぐ近くで川に飛び込んで獲物を捕らえる捕食シーンを見せてくれたりといいものが見れました♪
アオスジアゲハが二人の周りをグルグル飛んだりと、自然に好かれるようですね♪
上流では大きなエビがいたので捕まえてじっくりと観察したり、川で泳いだりと夏の川遊びをしてきました♪
しょっちゅう艇がゴツンゴツン当たるぐらい寄り添ってカヤックを漕ぐ仲の良いお2人でした^^



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2011年6月29日水曜日

疲れなんて関係なし♪

ポイント 元浦
気温   30℃/26℃
天気   晴れ時々曇り
水温   26℃
透明度  15m

今日はtamatsuさんkuranagaさんの白谷雲水峡+体験ダイビング1日コースです♪
屋久島でのスケジュールは屋久島に着いてから!という2人は、縄文杉登山を前日に決めるなかなかのツワモノ^^
縄文杉登山の翌日ということもあってか、白谷から降りてきた2人と合流した時には既に足がヤバイ状態に^^;
それでも元気な2人はお弁当もぺろっと平らげ青い海へ♪
説明の途中に眠気に襲われそうになりながらも、いざ海を目の前にするとテンションもグッと上がりましたね♪
ハワイでダイビングの経験あるkuranagaさんはさすがの落ち着きよう♪今日が初ダイビングのtamatsuさんも最初こそ緊張しましたが、すぐに慣れちゃいましたね♪
耳抜きにはちょっと苦戦したものの、基本問題無しのお2人はお互いでカメラを交代で魚を撮ったりお互いを撮ったりといい感じ♪
梅雨もあけ日差しが強烈なせいか、水温もグングン上がって水面近くは27℃♪でも水底は25℃と場所によって差があるせいで、25℃がちょっと寒く感じるという贅沢な状況に^^;
魚も暖かいほうがやはり活発なようで、2人が近づくとイソギンチャクに潜ったり顔を出してこっちを見つめたりとかなりかわいかったですね♪

ダイビングが終わった後もフィンをつけて泳いで遊びまわっていた2人。
「足が~><」なんて言ってたのに夢中でしたね♪
今度は1日ダイビングでがっつり泳ぎましょう^^



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2011年6月28日火曜日

梅雨明け♪

気温  30℃/26℃
天気  快晴

本日、九州南部の梅雨明けが発表されました♪
例年より2週間ほど早く、6月に梅雨明けが発表されたのは56年ぶりだそうです。

空は晴れ渡り、まぶしい太陽が燦々と。
早速セミたちが盛大に鳴きはじめ、水平線には入道雲がもくもくして、早くも夏になりました。

今後の週間天気予報はずーっと晴れの気温は30℃オーバー♪
屋久島に来る時は日焼け対策をお忘れなく^^

これからの時期、水中から見る太陽はこんな感じ。
光が差し込む海はとても綺麗です♪
夏の屋久島の海は黒潮が安定して接岸するので今まで以上に青く透明感が増します♪
皆さんぜひ体感してみてください^^



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2011年6月27日月曜日

ダイビングには性格が出ます♪

ポイント 元浦
気温   32℃/27℃
天気   曇りのち晴れ
水温   24℃
透明度  15m

今日はtokutakeさんご夫婦の白谷雲水峡+体験ダイビングの1日コースです♪
昨日の縄文杉登山は台風5号の雨の影響で大変だったらしいですが、今日は朝方にちょっと降っただけで、昨日の分までゆっくりと楽しむことができたようで何よりです♪
午後からのダイビングをスタートする頃には雲の切れ間から日差しが♪
日差しは海が明るくなるので大歓迎なんですが、汗ばむのでウェットスーツを着るのがちょっと大変^^;
でもそれも夏が来た証拠。嬉しいことです♪
今回が初ダイビングの奥様と学生時代にライセンスを取ったけどそれっきりというお2人でしたが、その経験の差・・・というより、性格の差がはっきり出たダイビングになりました♪
心配性という奥さんは結構緊張しましたが、それをご主人がやさしく笑いながらフォロー♪なんていい関係でしょう^^
そのおかげで徐々に慣れてきた奥様も最後には泳ぐ魚に手を伸ばすほどの余裕が♪
水中には大きなテングハギの群れや青くて綺麗なソラスズメダイの群れ、そしてやっぱりかわいいクマノミが2人をお出迎え♪でも一番印象に残ったのは、細長くて針のようにとがった尻尾を持つアオヤガラでした♪
海が大好きなご主人とカメが好きな奥様には屋久島のウミガメが泳ぐ海はバッチリ♪
これからいろんなところでダイビングに挑戦して、また屋久島へ遊びに来てください。
そのときはウミガメポイントへ行きましょうね~^^



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪