2012年7月14日土曜日

暑い時には水遊びが一番♪

ポイント 元浦&安房川
天候   晴れ
気温   31℃/26℃
水温   海27℃/川24℃
透明度  20m

午前中は元浦で体験ダイビング♪
朝から快晴の屋久島。海も穏やか真っ青で気持ちよくダイビングできました~^^
1組目のゲストはyoshidaさんtenmaさん♪
おふたりともスノーケルやダイビングの経験があるので、まったく問題なくスムーズでしたねー♪
いろんな魚がたくさんふたりの前に姿を見せてくれましたが、見つけた魚を指差して写真を撮って、見ることのできた魚のほとんどを写真に収める勢いでした♪
これだけ余裕なので、1人で泳いでみると・・・やっぱり余裕でしたね^^
はじめこそ浮き沈みの感覚にとまどいましたが、それもコツを掴んでからは上手にバランスとって泳げました♪
魚もたくさん見て、泳いで、青い海のダイビング満喫してました~^^

2組目はishizukaさんご夫婦♪
おふたりともダイビングは今回が初めてでしたが、緊張することなく楽しむことができました♪
1人で泳ぐときには、ご主人が率先して奥様の手を取ってリードしてあげて一緒にスイスイと♪
優しさと仲の良さがわかりますね^^
お互い上手くバランスと距離を取り合って、青い海を魚たちと一緒に楽しそうに泳ぐおふたり♪
その姿もばっちり写真に収めましたよー^^


午後からはokudairaさんをゲストに安房川でリバーカヤックです♪
汗ばむ陽気の屋久島でも、カヤックで川に出るとヒンヤリしてるので汗なんてまったくかきません♪
夏の涼みには川は最高ですね^^
今日が初めてのカヤックでも、すぐに慣れちゃったokudairaさんは終始笑顔で思い通りにカヤックをスイスイ漕いでいましたね♪
放水口の流れも颯爽と♪冷たい滝にも笑顔で打たれ♪上流では迷うことなくスノーケリングで泳いで川の中を覗きこんでがっつり夏の川遊びを満喫♪
上がってちょっと冷えた体は、日差しで温まった岩に抱きついて体温回復♪
天然の岩盤浴ですね^^
下りも流されながらまったりゆっくり♪
のんびりカヤック楽しんでいただきました~^^


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪

2012年7月12日木曜日

屋久島水辺の優雅なひと時♪

ポイント 元浦&安房川
天候   晴れのち曇り
気温   29℃/27℃
水温   海27℃/川24℃
透明度  20m

本日1組目のゲストはgohouさんご夫婦です♪
午前中に元浦で初めてのダイビングをしましたが、おふたりとも余裕で楽しめましたね~^^
青い海は透明度も抜群で魚もいっぱい♪
絶好のコンディションとダイビングの面白さに、終始笑顔のおふたり♪
はじめてであれだけ上手に泳げたら楽しくないわけがない。ってぐらい上手に泳げてました♪
なので、二人揃って仲良く泳いでいるところをパシャッと^^

午後からはもう一組のゲスト、moriiさんkitazawaさんmiyazawaさんも加わって安房川でリバーカヤック♪
昨日の朝の大雨の影響もすっかり無くなって、元通りの穏やかな川でまったりのんびりカヤック♪
みなさん初めてのカヤックでしたが、問題なく笑顔で思い通りに漕げました^^
まだ川には人が少なく、耳を澄ませばせせらぎの音が耳に気持ち良い♪
みんなで水辺からの屋久島の山々の景色を眺めたり、滝に打たれたり、橋の真下から見上げたりと、カヤックならではの楽しみを♪
中州での休憩中は浅瀬に浸かってハゼやエビ、カニなどを探して捕まえて♪
これって結構夢中になるんですよね^^
時を忘れてゆったり流されていく下りでは、みなさん思い思いのカヤックタイムを満喫して屋久島の自然を楽しんでいただきました~^^


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪

2012年7月11日水曜日

最後の梅雨空?

ポイント 元浦
天候   曇り
気温   28℃/24℃
水温   27℃
透明度  15m

今日は前日の大雨の影響により午前中のリバーカヤックは残念ながら中止に。
今年の梅雨はちょっとしぶといです・・・><

それでも、雨もすっかり落ち着いた午後からは綺麗な海でダイビングすることができました♪
ゲストはishikawaさんkassaiさんとchisaさんの2組3名様♪

実はライセンスを持っているというishikawaさん♪
去年取ったとき以来のダイビングなので、当初黙っておこうとしていたそうです^^
でもちゃんとカミングアウトしてくれたので、器材セッティングの復習もしてみました♪
するとほとんどの人がすっかり忘れてることも結構覚えていて、なかなかの記憶力♪
肝心のダイビングも問題なし♪すんなりと感覚も思い出して、久しぶりの浮遊感を楽しんでましたね~^^
一方、kassaiさんは今日が初ダイビング♪
それでもスノーケリングの経験はあるので水には慣れっこ♪
でもでも、初めての水中はちょっと緊張したとのことで、しばらくは耳抜きにも苦戦してましたね^^
しかしそれも最初のうちだけ。慣れてからはishikawaさんに負けないぐらいに上手に泳いで、水中独特の浮遊感を楽しむことができましたね^^


chisaさんも今日がはじめてのダイビング♪
スノーケリングもほとんどやったことがないので、まずはスノーケリングで呼吸と水に慣れましょう♪
その甲斐あって、ダイビングではそれほど問題なく楽しめました^^
耳が痛くなるのにちょっと驚きもありましたが、教わったとおりに耳抜きすればすっきり♪
コツがわかればもう大丈夫♪
あとは目の前を泳ぐカラフルな魚たちや景色の写真をたくさん撮る撮る撮る♪
水面は雨水が溜まっていましたが、その下はいつもと変わらぬ澄んだ青い海♪
遠くのほうを泳ぐ魚まで見ることができたので、あちこちにカメラを向けて一生懸命に撮影してました♪


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪

2012年7月9日月曜日

屋久島満喫中♪

ポイント 元浦
天候   晴れ
気温   29℃/22℃
水温   27℃
透明度  15m

今日は元浦でスノーケリング♪
ゲストはsiotaさんfujiiさんのおふたりです♪

今日も気持ちよい夏空の屋久島。空も海も真っ青で観光日和♪
昨日は縄文杉登山で山を楽しんできたおふたりは、ほとんど疲れもなく元気いっぱいで青い海でたっぷり泳いで遊びました^^
青い海の中にはいつもどおりのたくさんの魚が♪
透明度もいいので遠くまで良く見えます♪
とくにキビナゴの群れがキラキラ光を反射して泳いでいく姿は綺麗ですねー。ふたりも魅入ってましたね^^
魚だけではなく、シンデレラウミウシやナマコ、ヒトデと、ちょっと変わったところもご紹介♪
生き物たくさんの屋久島の海を体感してもらいました♪
せっかくの透明度と明るい海なので、夏の海っぽい写真を撮ってみましたよー^^


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪

2012年7月8日日曜日

青い海でのんびり癒しのダイビング♪

ポイント 志戸子&タンク下
天候   晴れ
気温   26℃/24℃
水温   27℃
透明度  25m

今日は島民ファンダイブでまったりのーんびりとした1日です♪
昨日の強い西寄りの風も落ち着いて、ほとんどのポイントが潜れる状態だったので、1ダイブ目は久しぶりの志戸子へ♪
透明度抜群!25mは軽く見える青い海は明るすぎてまぶしいくらい♪
泳いでるだけでも充分な癒し効果です^^
そこには大きなアカウミガメが悠々と泳ぎ、色とりどりのスズメダイたちが大きな岩の根の周りを取り囲み、キビナゴを狙うダツとアオヤガラの迫力ある捕食シーンが♪
2本目のタンク下は、湾内という環境からか、ちょっと透明感は落ちていましたがそれでも必要充分♪
ポイントのずーっと奥のほうからゆっくりと被写体探してのまったりダイビングは終わってみれば70分^^
そんなに潜っても水温も気温も高いのでまったく寒くならないのがいいですねー♪
それぞれが好みの被写体を撮影して自由なダイビングを満喫してきましたー♪


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪

2012年7月6日金曜日

青い青い海を水面から水中から楽しむ♪

ポイント 元浦&タンク下
天候   晴れ
気温   29℃/25℃
水温   27℃
透明度  25m

今日は体験ダイビング1日コースはmitsudomeさんarimaさんをゲストに♪
スノーケリングコースにはmutouさんenomotoさんが参加してくれましたー♪

今日の一湊は予報より強い風が回り込んできてビュービュー。
元浦も水面が風で少し波立ってはいるものの、スノーケリングをする分にも、透明度にも関係なし♪
お日様燦々の青空とあいまって、抜群に透き通る青い海で楽しんでもらうことができました♪
enomotoさんはお孫さんのmutouさんと旅行中♪
御歳82歳でも元気いっぱい白谷雲水峡も登って、今日のスノーケリング。昔から海で泳いでいたということで、年齢を感じさせない泳ぎで、お二人揃って屋久島の青い海とたくさん泳ぐいろいろな魚たちをたっぷり見て楽しんでいらっしゃいました~^^

mitsudomeさんarimaさんは1日ということでたっぷりと海を楽しんでいただきました♪
おふたりもまずはスノーケリングで水に慣れてもらって、綺麗な海をみてテンションが上がってからのダイビングスタート♪
ダイビングでは魚目線で遊べるので、さらに近くで見ることができますねー^^
ふたりの様子を見ていると、ぜんぜん余裕で楽しんでいるように見えましたが、arimaさんはかなり緊張していたそうです♪
それでも、1人でしっかりと泳げていたので、僕から見ればぜーんぜん問題なかったんですけどね♪
こればかりは性格もあるので仕方ないですけどね^^
mitsudomeさんは初めてとは思えない余裕さで自由に泳いでました♪
1本目である程度コツも掴んでもらったところで、2本目はタンク下へ♪
目標はやはりウミガメだったのですが、僕らのエントリー前後に、ビーチからもボートからもタンク下で潜っているショップがいたため、さすがに今日は厳しいかなー。と思っていたのですが・・・
潜ってすぐに逢えちゃいました♪
見つけたのはarimaさん。ウミガメをダイビングで初めて見る人って、色や形が岩と同化してるように見えるので、指を差しても気付かないことが多いのですが、すぐに見つけるなんてもうすっかり余裕になったみたいですね~^^
そのウミガメはかなりののんびり屋さんで、しばらく一緒に泳いでいると他のウミガメのところまで案内してくれました♪
そしてその後は夢中で食事しだしたので、近くでじっくり観察&撮影ができました♪
ふたりとウミガメの3ショットも挑戦♪ずっと岩にかじりついていたのであまり上手く撮れず、なんとかって感じでしか撮れませんでしたが、貴重な屋久島の思い出になりますよ^^
他にもキビナゴの群れを狙ってきたツムブリの群れや、ミズイカを狙って浅いところまで入ってきた60cm以上ある迫力のイトヒキアジなども遭遇♪
ダイバーが多かったため、ここまで見れるとは思えなかったのでこれは嬉しすぎる誤算♪
きっと、ふたりのタイミングが良かったんでしょうね♪
これからも綺麗な海のある場所へお出かけした時はまたダイビングしてくださいね~^^


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪

2012年7月5日木曜日

青い海の中は魚たちで賑やかでしたよー♪

ポイント 元浦
天候   晴れ
気温   32℃/26℃
水温   27℃
透明度  15m

今日はkomatsuさんhasegawaさんの体験ダイビングを元浦で♪
朝から強い日差しがまぶしい屋久島♪
梅雨前線もかなり北上しているので、もういつ梅雨明け宣言が出てもおかしくないってぐらいの夏空♪気温も30度を超えて早くも真夏日に^^
海も負けないぐらいに真っ青でしたー♪
日差しが強くて浅いところは海水も温められて30℃・・・
こんなに高いとさすがにぬるいです^^;
それでも魚たちは元気で、足のつく浅いところからいっぱい泳いでいて、今日が初南の海のおふたりは、水の温かさと綺麗さ、そして魚の多さにビックリ♪
水に慣れてもらうためにまずはスノーケリングで遊んだのですが、それだけでも十分なぐらい魚を見れましたね^^
スノーケリングで楽しみながらもしっかり水に慣れたので、初ダイビングもスムーズにできましたねー♪
ダイビングでは魚と同じ目線になれるので、青い海を魚気分でフワフワと水中散歩♪
今日は最初から最後まで、あらゆるところでキビナゴの群れが泳ぎまわっていて、太陽の光を浴びてキラキラと輝く姿はとても綺麗でした♪
それに魅入っていると、キビナゴを狙ってきたカンパチの若魚の群れが♪
すぐ目の前をグルグルと泳いでくれましたー^^
いろんな魚を見つけては、交代で写真を撮って思いでつくりもばっちり♪
水中での記念写真も余裕の表情とポーズでとることができましたー^^



屋久島 ダイビングをするならaqua style♪

2012年7月1日日曜日

夏はすぐそこまで♪

ポイント 安房川
天候   雨のち晴れ
気温   28℃/26℃

今日はhabuさんsakuraiさんtomariさんkomuraさんをゲストに安房川でリバーカヤックです♪
みなさん島にお住まいですが、habuさん以外は初カヤック♪
島に住んでいてもカヤックやダイビングをやったことがない人って結構多いんです。
楽しいし景色も綺麗だし、島の人にもぜひ楽しんでもらいたいと常々思っているのですが、もっと気軽に遊んでもらえるようにするのが今後の課題ですね^^

昨日までの予報ではちょっと小雨が降るかも・・・ぐらいでしたが、実際は結構な雨が。
さすが梅雨の屋久島^^;
それでもさすがに雨ぐらいでは島人は動じることはありません♪
しっかり雨対策をしたらカヤックへ乗り込んで透明な川へ♪
雨もすぐにおさまって、ちょうどいいシャワーのような心地よい雨に♪
その雨のおかげで、水面には靄が発生して神秘的な景色を見ることができました♪
この景色にはみなさん思わず魅入ってしましましたね♪
ヒンヤリする靄の中を通って上流へ♪
ちょうど干潮の時間帯だったので、放水口付近の流れは結構速かったのですが、それにも負けずに松峰大橋の下までたどり着くことができました^^
車をちょっと走らせれば来ることのできる松峰大橋ですが、真下から見上げることができるのはカヤックだけ。
いつもとは違う視点からの景色を楽しんでもらうことができました^^
下りにはすっかり雨も上がって、一気に夏の青空に♪
水平線には積乱雲がもこもこと。どんどん夏が近づいてきてますよー^^



屋久島 ダイビングをするならaqua style♪

2012年6月30日土曜日

余裕の初ダイビング♪

ポイント 元浦
天候   晴れ
気温   29℃/26℃
水温   26℃
透明度  15m

今日のゲストはtakuchiさん♪
晴れ渡る青空の下、元浦で体験ダイビングしてきました♪
大雨の影響も湾内はまだ残っているようですが、元浦はすっかり回復して青い海が広がってましたー^^
takeushiさんは昨日は縄文杉登山、今日午前中に白谷雲水峡。明日はモッチョム、明後日太忠岳予定と攻める屋久島での日程♪
ここまでの疲れなどはまったく無しで今日の初ダイビングもガッツリ楽しむことができましたねー♪
ダイビングは初めてでもいろいろと水遊びはしているので、水中でも余裕余裕♪
写真もブレることなく上手に撮れてました♪
そんなtakeuchiさんが撮った写真から一枚♪
これはカマスの群れです。今日は50匹ほどの群れが僕らのすぐ傍を悠々と泳いでくれたのでこんなに近くで写真に収めることができました♪
奥行きのあるいい写真ですねー^^

そしてしっかりtakeuchiさん自身の写真も撮らないとね♪
ダイビング特有の浮遊感にもすぐに慣れて上手にバランスをとって泳いでましたね♪
カメラを向けても余裕のピースサインで応えてくれました^^


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪

2012年6月29日金曜日

青く温かい海と温泉を♪

ポイント 栗生
天候   晴れ
気温   29℃/23℃
水温   26℃
透明度  20m

今日はtakatouさんをゲストに体験ダイビングを栗生で♪
今日も屋久島南部はいい天気♪
このまま梅雨が明けてくれるとうれしいのですが、島生まれのベテランガイドさんたちに聞くと「もう少し」とのこと。
例年は7月上旬には梅雨明けなので、もうすぐなのは間違いないのですが、今年はどうでしょうか^^
昨日の一湊は大雨が降ったらしく、湾内は川からの濁り水で透明度がガタ落ち。
との情報をガイド仲間から聞いていたので、takatouさんが南部に宿泊ということもあり、ポイントはなかなか行けない栗生へ♪
栗生は期待通りの透明度&水温で快適快適♪夏の海が広がってましたよ~^^
そしてもちろん魚たちがわんさか♪
スタートしてすぐ浅いところからの魚の群れのお出迎えにはtakatouさんも驚いていましたね^^
takatouさんは修学旅行でダイビングをして以来の2回目♪
かなり久しぶりで、初めてと変わらないぐらいの間隔でしたが、前回の楽しい思い出もあって、緊張なんてすることなく最初から余裕たっぷりで楽しめましたねー^^
色とりどりの魚たちが次から次へと現れるので、写真を撮るのに忙しそうなtakatouさん♪
見た魚は全て写真に収める勢いで撮ってましたね♪
たくさん撮った写真から2枚ご紹介♪

これはアカヒメジの群れ。この魚はヒゲがあるんです。鮮やかな黄色が青い海に映えますね♪
これわかりますか?小さな小さなキビナゴの幼魚の大群です♪
数千から数万単位の群れがキラキラと泳ぐ景色の美しさは、写真では表せないのが残念です。
これは実際にダイビングにて体験してください^^

写真はCDでお届けしますので、屋久島の思い出に加えてくださいね^^

ほかにもたくさんの魚が泳いでいる栗生の海をたっぷり潜ってご案内♪
屋久島の海、takatouさんも満足してくれたようです♪

海から上がった後のお風呂は、途中にある湯泊温泉で海を見ながら露天風呂♪
人の少ない時期だからこそできるまったりダイビングツアーを楽しんでいただきましたー^^


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪