2014年5月17日土曜日

また遊びに来てくれましたー♪

ポイント タンク下&宮下
天候   曇り
気温   24℃/19℃
水温   20℃
透明度  15m


今日はmasaさんyamamotoさんのファンダイビング♪
屋久島1年ぶりのリピーターさんのお2人とのんびりとがっつり潜るために一湊からボートを出して2ダイブ♪
我々の前にボートダイブをしていた同業者の情報により、水温が下がったとの情報をゲット・・・
この時期に20℃とかは今までの10年間でほとんど無かった^^;
元浦は22℃あるらしいので、局地的な潮の流れだと思いたいですが、なかなか今年は水温が上がらないのが悩みの種です^^
ということで、さすがに1時間コースでのガッツリダイビングはできませんでしたが、久しぶりの屋久島の海を2人のペースで潜ってもらう事はできたのでなによりなにより♪
ウミガメはもちろん、コブシメの群れなどもしっかりおさえれましたし、
前回のアドバンス講習の復習をネタで取り入れたりと、遊びの要素も入れたりしてのんびり屋久島時間を過ごしていただきましたー♪


明日もたっぷり遊びますよー^^



屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2014年5月13日火曜日

天気がいい日はフラッと青い海へ♪

ポイント タンク下
天候   快晴
気温   24℃/19℃
水温   22℃
透明度  15m


朝からの快晴で日差しも強い今日の屋久島♪
最高気温24℃らしいですが、間違いなくそれ以上^^
Tシャツ短パン島サンダルという夏装備でタンク下へフラッと潜ってきました♪


なかなか今年は水温上がってくれないのが辛いところですが、海の青さはなかなか♪
いろんなところをフラフラと泳ぎながらネタ探し<個人的FUN^^
うれしいのはハナヒゲウツボが元気よく顔を出してくれていたこと♪
この子が出てきてくれれば海も暖かくなってきた証拠^^
ウミガメたちはいつもどおりのんびり泳いで海藻食べて平和そう♪
いつもは単独ですが、今日は一緒に泳いでいたウミガメについていくと、別のウミガメのそばに寄っていってモーション?をかけていました♪


ジョーフィッシュ探しをしたり岩陰に隠れる変わった魚を探したり、ネタ探し兼趣味のダイビングをたっぷりとしてまいりましたー^^



屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2014年5月11日日曜日

調査という名の自由な時間♪

ポイント 栗生
天候   曇り
気温   24℃/19℃
水温   24℃~22℃
透明度  15m


今日は栗生へダイビングしてきました♪
久しぶりの栗生はエントリしてすぐに水があたたかく24℃♪
しばらく進むと23℃→22℃と下がってちょっと残念。海の青さは抜群なので、どんどん暖かくなって水温が上がるのを待つばかり^^
魚の多さはあいかわらずなので、いろんなルートを通って様子をチェック♪
水温が低い割には期待していたほどのウミウシを発見できなかったのは悔しかったですが、もう少し水温が上がってきたときが狙い目かな^^
今日はゴシキエビの子供が穴から出たり入ったり、こちらの様子をひっきりなしに気にしていたので、しばらくお相手してもらうことに♪
小さいながらも長い触角をいっぱいのばして、牽制するような気配を探るような^^
ギリギリの距離を見計らいながら眺めたり写真を撮ったり♪
しかし、こんな鮮やかな体色って、身を守る上ではどうなんだろ?サンゴが多いから上手く溶け込めるのか?白って水中だとよく目立つのでメスへのアピール?
とか考えながら一人気ままなダイビングしてきました^^

屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2014年5月7日水曜日

GW明けの静かな海でのんびりと♪

ポイント 元浦&タンク下
天候   晴れ
気温   23℃/10℃
水温   24℃~22℃


今日はhayashiさんのファンダイビング♪
今日も天気は晴天でいい感じ^^
東の風がちょっと強いですが、ダイビングにはまったく支障がナシでした♪
久しぶりということもあって、1本目は元浦でリフレッシュも兼ねてダイビング♪
水温が22℃くらいと聞いていたのですが、入ってみると明らかに暖かい♪
ダイブコンピューターを見てみると24℃!いやぁ、快適快適^^
hayashiさんも「あったかいぐらい♪」と快適にリフレッシュできましたね♪


奥のほうも水温は23℃で20mほどの透明度の青い海♪
久しぶりの海を楽しんでもらうにはバッチリなコンディションでした^^


しっかりとコツを取り戻したならば2本目はタンク下へ♪
ダイビングの中で2回目となるバックロールエントリーにちょっとドキドキしながらもグングン水中へ^^
タンク下は水温22℃で水底にアミが大量発生していて透明度も少し落ちている、まるで春先の水中の景色♪
水中も今が季節の変わり目のようで、ポイントごとにコンディションが変わるのが、まさに自然という感じですね^^


エントリーしてすぐに寝ぼけているウミガメ発見♪
こちらの気配に気付いて、ノタノタと呼吸しに上がっていったので、残念ながらツーショットは撮れませんでしたが、幸先のいいスタート^^
すっかり余裕のでたhayashiさんだったので、ここではジョーフィッシュやイソギンチャクに隠れるエビたちのマクロ系をご紹介♪
頭上にはキビナゴの群れもしっかりと群れていて、屋久島の海の景色をしっかりと楽しんでもらうことができました♪


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2014年5月5日月曜日

雨のカヤックもきもちよく♪

ポイント 安房川
天候   雨
気温   19℃/16℃


今日はkatouさんご家族のリバーカヤックを安房川で♪
屋久島は朝からのシトシト雨でしたが、気温も高いので冷えることは無く、予報よりも弱い雨だったので問題無く楽しんでもらうことができました^^
さすがに今日は川も込み合って、たくさんの人たちがカヤックを楽しんでくれていましたが、上手く時間をずらしてゆっくりとすすんでいけました♪
みなさん初めてということで、スタートしてしばらくはぎこちないところもありましたが、どんどん上手になって、雨ならではの屋久島の景色を楽しむことができました♪
みんな揃っての記念写真もスムーズにまとまることができましたね♪
普段の仲のよさがうかがえます^^


最後まで雨は止むことはありませんでしたが、強くなることも無く、上った後はみんなで景色を見ながら流されてゆったりとした時間を過ごして、初カヤックを満喫していました♪
みなさんとてもいい笑顔ですねー^^



屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2014年5月4日日曜日

今日もたっぷり水遊び♪

ポイント 安房川
天候   晴れ
気温   25℃/15℃


今日はnukagaさんkogaさんのリバーカヤック♪
朝は少し曇っていましたが、スタートする頃には文句ナシの快晴♪
GW真っ只中ですが、今日はみなさん縄文杉や白谷雲水峡に登っているので、川は昨日よりも人が少なくゆったりとできました♪
2人とも登山が終わった後なので、少し疲労もあるようですが、元気は有り余っているので、カヤックもスイスイ^^
透明度抜群の透き通った上流ではkogaさんは足をつけて昨日までの疲れをアイシング♪
nukagaさんは思い切ってスノーケリング♪
手持ちのダイブコンピューターで測ってみると水温は18℃
冷たいといえば冷たいですが、この時期の川とすれば暖かいほうかな?
なにより、燦々を降り注ぐ日差しが強烈なので、たとえ冷えたところで問題はナシ^^
どんどん暖かくなってきているので、水中には想像以上に魚の姿が見えたようで、「魚いた!」と「寒い!」が交互に発せられていました^^


下りも放水口を攻めたりいろんなところへ行ってみたり流されてのんびりしてみたりと、川の景色とカヤックを楽しんだおふたりでしたー♪



屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2014年5月3日土曜日

今日も最高の天気でした♪

ポイント 安房川
天候   晴れ
気温   22℃/20℃


今日はsegawaさんご家族のリバーカヤックを安房川で♪
午前中に島へ到着したばかりのみなさんは元気いっぱい準備万端♪
今日も朝から天気が良くて絶好の水遊び日和^^


水はまだ冷たいですが、水温も上がってきたのでハゼやカニの姿がどんどん増えてきてみんなで水に入って探して水遊び♪
ほとんどやったことのないカヤックも、みんなすぐに慣れて上手にできましたねー♪
一人で乗るにはまだ小さいharuruちゃんもお父さんと2人乗り艇でスタートしましたが、とても力強い漕ぎ方でグングン進んでいきましたねー^^


途中の滝で水を浴びすぎちゃって、少し体も冷えちゃいましたが、みんな笑顔で最後まで楽しんでいただけました♪
屋久島をみなさんでめいっぱいたのしんでくださいねー^^



屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2014年5月2日金曜日

冷たい水が気持ちいい最高な一日でした♪

ポイント 安房川
天候   晴れ
気温   22℃/17℃


今日はyamadaさんのリバーカヤックを安房川で♪
連休後半に合わせたように、朝から雲ひとつ無い青空が広がっていて、文句ナシの水遊び日和♪
縦走登山、ダイビングを遊んだ後は川でのんびりリバーカヤック^^
マイカヤックをお持ちのyamadaさんなので、説明などはすっ飛ばしてさっそくスタート♪
今日の川はたくさんの人で賑わっていましたが、他に比べてスタートが早かったので、静かな川で景色を堪能できましたね♪
カヤック漕ぎ慣れているのでスピードが速い速い♪
楽には漕いでいるけどスイスイ進んで過去最高の上流到着となりました^^


上流の特等席で川を一望しながらゆっくりと休んだ後は、カヤックに寝転がりながらのまったりとしたカヤックに切り替えて、屋久島の新緑が鮮やかな大自然を思う存分に楽しまれたyamadaさんでしたー♪



屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2014年4月30日水曜日

きれいな川で、静かに、にぎやかに、それぞれの楽しみ方で♪

ポイント 安房川
天候   曇り
気温   20℃/18℃


今日は安房川でリバーカヤック♪
午前中のゲストはinoueさんご家族とyugamiさんです♪


今日も安房川は穏やかで新緑が鮮やか♪
GWということで、いつもより人が多い川ですが、それでも山に比べれば静かなもんですね^^
みなさん、カヤックの経験はあるのでスイスイスイ♪
家族でワイワイ♪ひとりでのんびり♪景色を眺めながらゆったりとした時間をきれいな川ですごしていただきましたー^^



午後からはsakamotoさんたち7名のにぎやかカヤック♪
縦走登山から下りてきてのカヤックでしたが、みんな疲れも感じさせない元気っぷり^^
最初はみんなおとなしく漕いでましたが、徐々に余裕が出てきて景色もひととおり楽しんだら・・・
まだ水温が16℃という「冷たい」川でしたが、みんな楽しそうに落ちていましたね♪
誰かが落ちたら次は・・・という感じで、みんな仲良く水浸し♪
みなさん本当に息が合っていて、6人が初めてのカヤックでしたが、記念写真もきれいに揃ってバッチリ撮れました^^
みんな最後までたっぷり遊んで、体全体で水の気持ちよさを体感して、屋久島の川を満喫してくれました♪




屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2014年4月29日火曜日

GWでものんびりできます♪

ポイント 安房川
天候   晴れ時々くもり
気温   21℃/19℃

今日はshimojimaさんharaさんのリバーカヤック♪
南からの湿った風で、昨日の昼から今朝未明にかけて島の南部ではかなりの雨が降ったのですが、ここ最近はまとまった雨も降っていなかったので、川の増水などはほとんどなし♪
今日も気持ちよくのんびりカヤックすることができました^^

今日が屋久島最終日のお2人、山もたっぷりと満喫した後は初体験のカヤックで、水辺からの屋久島の大自然を満喫♪
のんびりゆっくりのカヤックの気持ちよさをお2人とも気に入ってくれたみたいで楽しそうに漕いでました^^

上流は少し雨の影響で流れが強くなっていましたが、それはそれでガッツリと漕げるアクティブなカヤックも体験できたのでアリ、でしたね♪

最後まで屋久島の自然をたっぷりと楽しまれたお2人♪
また遊びに来てくださいねー^^


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。