ポイント 元浦
天候 曇りのち晴れ
気温 28℃/19℃
水温 25℃
透明度 10m
今日はtajimaさんshimodaさんmasagoさんimahaseさんのスノーケリングを元浦で♪
みなさん、屋久島は複数回お越しのリピーターさんですが、海へ遊びに来てくれたのは今回が初♪
久しぶりの海、初めてのスノーケリングだった人もいらっしゃいましたが、昨日の登山の疲れなどまったく感じさせない有り余る元気っぷりに、僕が驚かされました^^
山はもう慣れた物の皆さんですが、海での遊びは慣れないところも・・・しかし、適応の速さはさすがです♪
いくつかレクチャーしたポイントもスッと身に付けて、スイスイと泳いで魚たちに会いにスタートです^^
今日の透明度はちょっと落ちていたのが残念ですが、水温は25℃と安定した暖かさ♪
皆さんの視界にはたくさんの魚が泳ぎまわっていましたねー^^
かわいいクマノミから大きなアオブダイ、キビナゴの幼魚の群れからサザナミヤッコのような亜熱帯の魚まで多種多様♪
ヒトデやナマコなども触ってみたりと、山とは少し違う屋久島の大自然に触れていただきました^^
たっぷり泳ぎましたが、終始笑顔で会話も笑い声も絶えることのない、たのしいスノーケリングでしたー♪
来年は体験ダイビングに挑戦してくださいねー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
2014年5月30日金曜日
2014年5月29日木曜日
大自然に包まれながらのんびりしたり遊んだり♪
ポイント 安房川
天候 晴れ
気温 27℃/18℃
今日はmarioさんmayuさんの安房川リバーカヤック♪
今日も朝からとてもいい天気で絶好の水遊び日和♪
新婚旅行で訪れている二人を祝福しているようですねー^^
おめでとうございます♪
自然が大好きということで、水面から見上げる屋久島の景色に心奪われながらののんびりカヤック♪
涼しい岸辺には白鷺がエサを探しながら歩いているそばで、ぼくらもエビやハゼを探したり、ひんやりとした水がとても気持ちよかったですね^^
初めてのカヤックもまったく問題無く、2人でとっても楽しそうに漕いでましたね♪
新婚さん!って感じで、とっても幸せそうなカヤックでしたよ♪
手をつないで流れに流されたり水を掛け合ったり、轟々と流れ込む放水口に笑顔で突っ込んだりと、「夏の水遊び!」っていう遊び方で屋久島の自然を体感してもらいましたー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
天候 晴れ
気温 27℃/18℃
今日はmarioさんmayuさんの安房川リバーカヤック♪
今日も朝からとてもいい天気で絶好の水遊び日和♪
新婚旅行で訪れている二人を祝福しているようですねー^^
おめでとうございます♪
自然が大好きということで、水面から見上げる屋久島の景色に心奪われながらののんびりカヤック♪
涼しい岸辺には白鷺がエサを探しながら歩いているそばで、ぼくらもエビやハゼを探したり、ひんやりとした水がとても気持ちよかったですね^^
初めてのカヤックもまったく問題無く、2人でとっても楽しそうに漕いでましたね♪
新婚さん!って感じで、とっても幸せそうなカヤックでしたよ♪
手をつないで流れに流されたり水を掛け合ったり、轟々と流れ込む放水口に笑顔で突っ込んだりと、「夏の水遊び!」っていう遊び方で屋久島の自然を体感してもらいましたー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
2014年5月28日水曜日
最後の最後までたっぷりと♪
ポイント 安房川
天候 曇りのち晴れ
気温 26℃/18℃
今日はjindouさんご夫婦のリバーカヤックを安房川で♪
屋久島最終日のお2人のリクエストは「のんびりとカヤックをしたい♪」
聞けば、2日前の大雨の日に縄文杉登山をされたお2人。無事に登山はできたけれど、さすがにゆっくりはできなかったので、最後はゆっくり楽しみたいとのこと^^
もう川のコンディションはすっかり元通りだし、お2人だけのツアーなので、それならば!とばかりにまったりなカヤックツアーしてみました♪
のんびりカヤックを漕いで、カヤックを降りてしばし浅瀬でカニやエビなどの川の生き物たちと戯れ、川辺を飛ぶ鳥を眺めて、放水口には果敢に飛び込んで^^
時間いっぱいまで遊んでもらいました♪
下りには、のんびりなカヤックツアーに負けないくらいのんびりと毛繕いをしているヤクザルの群れも♪
後半は夏の強い日差しだったので、屋久島最後の思い出とばかりに川の水を文字通り全身で体感してみたりと、たっぷり遊んで屋久島旅行を締めくくったおふたりでしたー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
天候 曇りのち晴れ
気温 26℃/18℃
今日はjindouさんご夫婦のリバーカヤックを安房川で♪
屋久島最終日のお2人のリクエストは「のんびりとカヤックをしたい♪」
聞けば、2日前の大雨の日に縄文杉登山をされたお2人。無事に登山はできたけれど、さすがにゆっくりはできなかったので、最後はゆっくり楽しみたいとのこと^^
もう川のコンディションはすっかり元通りだし、お2人だけのツアーなので、それならば!とばかりにまったりなカヤックツアーしてみました♪
のんびりカヤックを漕いで、カヤックを降りてしばし浅瀬でカニやエビなどの川の生き物たちと戯れ、川辺を飛ぶ鳥を眺めて、放水口には果敢に飛び込んで^^
時間いっぱいまで遊んでもらいました♪
下りには、のんびりなカヤックツアーに負けないくらいのんびりと毛繕いをしているヤクザルの群れも♪
後半は夏の強い日差しだったので、屋久島最後の思い出とばかりに川の水を文字通り全身で体感してみたりと、たっぷり遊んで屋久島旅行を締めくくったおふたりでしたー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
2014年5月27日火曜日
今日も青い海&たくさんの魚たち♪
ポイント タンク下
天候 曇り
気温 26℃/21℃
水温 24℃
透明度 30m
今日は一人でタンク下を調査ダイビングしてきました♪
昨日の快適な海が忘れられず、調査という名のひとりファンダイブ^^
昨日ほどの透明感と水温はありませんでしたが、それでも楽しむにはじゅうぶんすぎるほど♪
まぁ、この時期に25℃という水温が高いだけなので、例年通りになったというところでしょうか♪
いつものコースをじっくりと観察しながら泳いでいると、今までは見れなかったウミウシや幼魚の姿がちらほら♪
どんどん夏に向かって水中も季節が動いているのが実感できました♪
これから梅雨に入ると「雨が多くなるから海も濁るんですか?」と、質問を受けるのですが、大雨が降っても、表面に溜まるだけなので、水中にはほとんど影響ナシなんです♪
どうせ水浸しになるダイビングなので、雨も気になりませんので、ぜひ青い海をご自分の目でご確認ください^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
天候 曇り
気温 26℃/21℃
水温 24℃
透明度 30m
今日は一人でタンク下を調査ダイビングしてきました♪
昨日の快適な海が忘れられず、調査という名のひとりファンダイブ^^
昨日ほどの透明感と水温はありませんでしたが、それでも楽しむにはじゅうぶんすぎるほど♪
まぁ、この時期に25℃という水温が高いだけなので、例年通りになったというところでしょうか♪
いつものコースをじっくりと観察しながら泳いでいると、今までは見れなかったウミウシや幼魚の姿がちらほら♪
どんどん夏に向かって水中も季節が動いているのが実感できました♪
これから梅雨に入ると「雨が多くなるから海も濁るんですか?」と、質問を受けるのですが、大雨が降っても、表面に溜まるだけなので、水中にはほとんど影響ナシなんです♪
どうせ水浸しになるダイビングなので、雨も気になりませんので、ぜひ青い海をご自分の目でご確認ください^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
2014年5月26日月曜日
青すぎて透明すぎて快適すぎる水中でたっぷりダイビング!
ポイント タンク下
天候 雨
気温 24℃/21℃
水温 25℃
透明度 30mオーバー
今日はyamadaさんのファンダイビングです♪
今年は入梅が遅い屋久島ですが、ようやく梅雨らしい大雨が降りました。
いままでの分がまとめて降ったような大雨で、いつもカヤックをする安房川は増水・・・
南からの湿った風での雨なので、一湊などの北部は午前中はまだ天気がもつ予報だったので、ちょっとピックアップを早めにしてスタートしたのが大正解^^
2本目が終わる頃には北部にも強い雨が♪
そして、陸上は大雨でしたが、水中のコンディションは今シーズン最高!
水温も25℃に上昇で快適♪
さらには透明度が軽く30オーバー!もしかしたら40m近くあるかも♪
エントリーしたらポイントの遥か遠くまで見渡せて、普段なら見えない距離で泳いでいるウミガメもバッチリ見えるので、今日はダイビング中に何個体も見つけることができました^^
西よりのうねりと風が入ってきているので、ポイントはタンク下しか使えませんでしたが、手前と奥で2ダイブを貸切ダイビングでのんびりゆっくり♪
お好きなウミウシを探しながらのたっぷりダイビングを透明な海で楽しんでいただきましたー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
天候 雨
気温 24℃/21℃
水温 25℃
透明度 30mオーバー
今日はyamadaさんのファンダイビングです♪
今年は入梅が遅い屋久島ですが、ようやく梅雨らしい大雨が降りました。
いままでの分がまとめて降ったような大雨で、いつもカヤックをする安房川は増水・・・
南からの湿った風での雨なので、一湊などの北部は午前中はまだ天気がもつ予報だったので、ちょっとピックアップを早めにしてスタートしたのが大正解^^
2本目が終わる頃には北部にも強い雨が♪
そして、陸上は大雨でしたが、水中のコンディションは今シーズン最高!
水温も25℃に上昇で快適♪
さらには透明度が軽く30オーバー!もしかしたら40m近くあるかも♪
エントリーしたらポイントの遥か遠くまで見渡せて、普段なら見えない距離で泳いでいるウミガメもバッチリ見えるので、今日はダイビング中に何個体も見つけることができました^^
西よりのうねりと風が入ってきているので、ポイントはタンク下しか使えませんでしたが、手前と奥で2ダイブを貸切ダイビングでのんびりゆっくり♪
お好きなウミウシを探しながらのたっぷりダイビングを透明な海で楽しんでいただきましたー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
2014年5月25日日曜日
今日もとてもきもちいい屋久島の大自然です♪
ポイント 安房川
天候 曇りのち晴れ
気温 26℃/16℃
今日は午前も午後も安房川でリバーカヤックでした♪
昨日から引き続き、夏日の予報だったんですが、朝、空にはちょっと厚めの雲が。
夏のような日差しを受けるようなカヤックも気持ちよかったですが、女性にはこれぐらいが丁度いいですね^^
午前中は引き潮だったので、砂浜に降りてハゼやカニ、エビなどを探して遊んでのんびりと♪
放水口のアップダウンもなかなか激しく、カヤックに水が大量に浸水するくらいに果敢に攻めて遊びました♪
午後からは日差しも復活して、冷たい水がとても気持ちよいカヤックに♪
午後は満潮なので、深さが増した川は透明な水をさらにきれいに見せてくれました^^
そして、いつもは行けない上流のほうへカヤックを止めて、上流の景色を一望できる特等席で休憩♪
緩やかな流れの透明な川から眺める屋久島の大自然♪
風を浴びながら涼しい川をスイスイと進むカヤックの気持ちよさと楽しさをまんきつしていただきました^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
天候 曇りのち晴れ
気温 26℃/16℃
今日は午前も午後も安房川でリバーカヤックでした♪
昨日から引き続き、夏日の予報だったんですが、朝、空にはちょっと厚めの雲が。
夏のような日差しを受けるようなカヤックも気持ちよかったですが、女性にはこれぐらいが丁度いいですね^^
午前中は引き潮だったので、砂浜に降りてハゼやカニ、エビなどを探して遊んでのんびりと♪
放水口のアップダウンもなかなか激しく、カヤックに水が大量に浸水するくらいに果敢に攻めて遊びました♪
午後からは日差しも復活して、冷たい水がとても気持ちよいカヤックに♪
午後は満潮なので、深さが増した川は透明な水をさらにきれいに見せてくれました^^
そして、いつもは行けない上流のほうへカヤックを止めて、上流の景色を一望できる特等席で休憩♪
緩やかな流れの透明な川から眺める屋久島の大自然♪
風を浴びながら涼しい川をスイスイと進むカヤックの気持ちよさと楽しさをまんきつしていただきました^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
2014年5月24日土曜日
梅雨明けの夏のような川と海でした♪
ポイント 安房川&クレーン下
天候 晴れ
気温 26℃/17℃
水温 24℃
透明度 15m
午前中はtanakaさんterasawaさんご家族のリバーカヤックを安房川で♪
昨日縄文杉登山ということでしたが、疲れもほとんど感じさせない元気よさでみなさんカヤックに挑戦^^
梅雨明けの夏のような日差しを浴びながら、冷たい水もきもちいい、最高のコンディションで遊ぶ事ができました♪
水温も上がってきて、透明な川にはどんどん生物の姿が♪
休憩中にはみんなでエビやカニ、ハゼを探してあそんでいましたね♪
のんびりな安房川カヤックですが、途中の放水口ポイントは勢いよく流れているので、ちょっとしたアクションポイント♪
今日もみなさん、ドキドキしながらも果敢に攻めて乗り越えていただきました^^
そして、今日はお昼に種子島でロケットの打ち上げがあるので、皆さんと相談して、打ち上げにあわせてツアーをして、打ち上げを見に行きましょうという流れに♪
初めて見る打ち上げは、20km以上離れた対岸の島からの眺めでも迫力はじゅうぶんで、みなさんしばし、打ちあがるロケットに魅入っていましたね^^
天気にも恵まれ、カヤックはもちろん、ロケット打ち上げまで楽しめた午前中でした♪
午後からはnishimuraさんharadaさんの体験ダイビングをクレーン下で♪
屋久島に到着したばかりの2人を空港から直接海へピックアップ^^
朝早くて、移動の疲れもあったでしょうが、南の島らしい日差しと青い海に2人のテンションはぐんぐんアップ♪
今日が初めてのダイビングでしたが、以前にスノーケリングの経験があった分、水に慣れるのも早くて、初めてとは思えない飲み込みの速さで、屋久島のクリアブルーな海で水中散歩できちゃいましたねー^^
あまり泳げないと言っていたnishimuraさんも、最初こそ慎重でしたが、ある程度確信を得たとたんに、まぁ上手に泳ぐこと^^
haradaさんは最初から呼吸で浮き沈みのバランスを取ることができるセンスの良さで、こちらの予想以上の上手さでした♪
水温も24℃と暖かく、透明度もなかなか、さらには全く問題なく上手に泳げるゲスト。ということで、時間いっぱいダイビングしてきました^^
前回のスノーケリングでは見ることのできなかったクマノミも間近で見てもらえました♪
そして、初めて見る大きな鮮やかなアオブダイたち♪
着いて早々、屋久島の大自然を楽しんでいただきました^^
明日は縄文杉登山!海に続いて山もたっぷり楽しんできてくださいねー♪
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
天候 晴れ
気温 26℃/17℃
水温 24℃
透明度 15m
午前中はtanakaさんterasawaさんご家族のリバーカヤックを安房川で♪
昨日縄文杉登山ということでしたが、疲れもほとんど感じさせない元気よさでみなさんカヤックに挑戦^^
梅雨明けの夏のような日差しを浴びながら、冷たい水もきもちいい、最高のコンディションで遊ぶ事ができました♪
水温も上がってきて、透明な川にはどんどん生物の姿が♪
休憩中にはみんなでエビやカニ、ハゼを探してあそんでいましたね♪
のんびりな安房川カヤックですが、途中の放水口ポイントは勢いよく流れているので、ちょっとしたアクションポイント♪
今日もみなさん、ドキドキしながらも果敢に攻めて乗り越えていただきました^^
そして、今日はお昼に種子島でロケットの打ち上げがあるので、皆さんと相談して、打ち上げにあわせてツアーをして、打ち上げを見に行きましょうという流れに♪
初めて見る打ち上げは、20km以上離れた対岸の島からの眺めでも迫力はじゅうぶんで、みなさんしばし、打ちあがるロケットに魅入っていましたね^^
天気にも恵まれ、カヤックはもちろん、ロケット打ち上げまで楽しめた午前中でした♪
午後からはnishimuraさんharadaさんの体験ダイビングをクレーン下で♪
屋久島に到着したばかりの2人を空港から直接海へピックアップ^^
朝早くて、移動の疲れもあったでしょうが、南の島らしい日差しと青い海に2人のテンションはぐんぐんアップ♪
今日が初めてのダイビングでしたが、以前にスノーケリングの経験があった分、水に慣れるのも早くて、初めてとは思えない飲み込みの速さで、屋久島のクリアブルーな海で水中散歩できちゃいましたねー^^
あまり泳げないと言っていたnishimuraさんも、最初こそ慎重でしたが、ある程度確信を得たとたんに、まぁ上手に泳ぐこと^^
haradaさんは最初から呼吸で浮き沈みのバランスを取ることができるセンスの良さで、こちらの予想以上の上手さでした♪
水温も24℃と暖かく、透明度もなかなか、さらには全く問題なく上手に泳げるゲスト。ということで、時間いっぱいダイビングしてきました^^
前回のスノーケリングでは見ることのできなかったクマノミも間近で見てもらえました♪
そして、初めて見る大きな鮮やかなアオブダイたち♪
着いて早々、屋久島の大自然を楽しんでいただきました^^
明日は縄文杉登山!海に続いて山もたっぷり楽しんできてくださいねー♪
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
2014年5月22日木曜日
若さはじける水遊び♪
ポイント 安房川
天候 曇り
気温 22℃/19℃
今日は修学旅行のカヤックツアーでした♪
午前中に2交代でのツアーだったので、1回1回の時間は短かったのですが、みんな元気すぎて、その短時間にすべてを発揮するようなはじけっぷりでした^^
水は冷たくても気温も高いので、みんな「つめたーい!」と声を上げながらも楽しそうに水遊びしてましたよー♪
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
天候 曇り
気温 22℃/19℃
今日は修学旅行のカヤックツアーでした♪
午前中に2交代でのツアーだったので、1回1回の時間は短かったのですが、みんな元気すぎて、その短時間にすべてを発揮するようなはじけっぷりでした^^
水は冷たくても気温も高いので、みんな「つめたーい!」と声を上げながらも楽しそうに水遊びしてましたよー♪
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
2014年5月20日火曜日
暖かく青い海が復活です♪
ポイント 宮下&タンク下
天候 曇り
気温 23℃/19℃
水温 23℃
透明度 15m
今日はhirakiさんのファンダイビングです♪
一昨日屋久島着いたばかりのリバーカヤック、昨日の縄文杉登山を経て、最終日の今日、出航までダイビングで屋久島の山、海、川を遊び倒すhirakiさん♪
昨日の登山の筋肉痛がちょっと出ているそうですが、朝から元気いっぱいにダイビングしてきました^^
ライセンスを取ってまだ間もなく、離島で潜るのは今回が初ということで、南の海の景色を楽しみにしていたhirakiさん^^
その願いが通じたようで、水温23℃、水中のぼんやりとした白濁りも取れて、この時期らしい青い海に戻ってくれました♪
期待通りの透明度と魚の多さにダイビング中はhirakiさんはずっとにやけっぱなしでしたねー^^
「楽しい」っていう気持ちがヒシヒシと伝わってきました♪
もちろん透明度がいいだけでなく、宮下、タンク下ともにアオウミガメに大接近♪
大きなコブシメのペアにキビナゴの大群、かわいいジョーフィッシュにハナヒゲウツボの成魚、幼魚と、初めて見る魚たちであふれていましたね^^
そんな楽しんでいるhirakiさんに惹かれたか、タンク下では途中からウミヘビがピッタリ寄り添うようにして、ずーっと一緒に泳いでくれました^^;
水温も元に戻ってくれたので、ダイブタイムも長く取ることができてhirakiさんも大満足♪
天気に恵まれない。という話でしたが、ダイビングに関しては文句ナシで恵まれているhirakiさんでしたー^^
これからも、今日の笑顔でダイビングをたくさん楽しんでくださいねー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
天候 曇り
気温 23℃/19℃
水温 23℃
透明度 15m
今日はhirakiさんのファンダイビングです♪
一昨日屋久島着いたばかりのリバーカヤック、昨日の縄文杉登山を経て、最終日の今日、出航までダイビングで屋久島の山、海、川を遊び倒すhirakiさん♪
昨日の登山の筋肉痛がちょっと出ているそうですが、朝から元気いっぱいにダイビングしてきました^^
ライセンスを取ってまだ間もなく、離島で潜るのは今回が初ということで、南の海の景色を楽しみにしていたhirakiさん^^
その願いが通じたようで、水温23℃、水中のぼんやりとした白濁りも取れて、この時期らしい青い海に戻ってくれました♪
期待通りの透明度と魚の多さにダイビング中はhirakiさんはずっとにやけっぱなしでしたねー^^
「楽しい」っていう気持ちがヒシヒシと伝わってきました♪
もちろん透明度がいいだけでなく、宮下、タンク下ともにアオウミガメに大接近♪
大きなコブシメのペアにキビナゴの大群、かわいいジョーフィッシュにハナヒゲウツボの成魚、幼魚と、初めて見る魚たちであふれていましたね^^
そんな楽しんでいるhirakiさんに惹かれたか、タンク下では途中からウミヘビがピッタリ寄り添うようにして、ずーっと一緒に泳いでくれました^^;
水温も元に戻ってくれたので、ダイブタイムも長く取ることができてhirakiさんも大満足♪
天気に恵まれない。という話でしたが、ダイビングに関しては文句ナシで恵まれているhirakiさんでしたー^^
これからも、今日の笑顔でダイビングをたくさん楽しんでくださいねー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
2014年5月18日日曜日
天気も味方してくれてのんびり楽しめました♪
ポイント 安房川
天候 曇り時々雨
気温 21℃/18℃
午後からはkomaeさんご夫婦とhirakiさんと安房川でリバーカヤックです♪
昨日の天気予報ではお昼頃にまとまった雨が降る予報だったのですが、実際はほとんど雨も降ることなく皆さんとスタートすることができて、途中から雨は降り始めましたが、まったく気にならない程度の雨だったので体も冷えることなく楽しくカヤックでして何よりでした^^
2組とも、今日屋久島に着いたばかりなので、移動の疲れは多少はあれど元気はいっぱい♪
カヤックもスイスイと漕げましたねー^^
komae珊瑚夫婦は過去に2人乗り艇でカヤックの経験があるので、息もぴったりでとてもいい感じ♪
今日が初カヤックだったhirakiさんでしたが、持ち前の運動神経で初めてとは思えない上手さで、ぐんぐん進んでいく2人艇にも負けませんでしたね^^
今日午後はちょうど干潮時間帯ということもあって、水深が低く、ところどころ流れが強かったり、浅くて漕ぎづらかったところもありましたが、ご夫婦のコンビネーションで♪持ち前のセンスで♪乗り越えてました♪
その干潮の影響で、放水口の迫力がなかなかだったので、流れに突っ込んだときに女性陣はおもわず「キャー♪」と叫んでましたね^^
しっかり漕ぐところは漕いで楽しんで、緩やかなところは流されるまま、水面からの屋久島の景色を堪能していただけましたー♪
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
天候 曇り時々雨
気温 21℃/18℃
午後からはkomaeさんご夫婦とhirakiさんと安房川でリバーカヤックです♪
昨日の天気予報ではお昼頃にまとまった雨が降る予報だったのですが、実際はほとんど雨も降ることなく皆さんとスタートすることができて、途中から雨は降り始めましたが、まったく気にならない程度の雨だったので体も冷えることなく楽しくカヤックでして何よりでした^^
2組とも、今日屋久島に着いたばかりなので、移動の疲れは多少はあれど元気はいっぱい♪
カヤックもスイスイと漕げましたねー^^
komae珊瑚夫婦は過去に2人乗り艇でカヤックの経験があるので、息もぴったりでとてもいい感じ♪
今日が初カヤックだったhirakiさんでしたが、持ち前の運動神経で初めてとは思えない上手さで、ぐんぐん進んでいく2人艇にも負けませんでしたね^^
今日午後はちょうど干潮時間帯ということもあって、水深が低く、ところどころ流れが強かったり、浅くて漕ぎづらかったところもありましたが、ご夫婦のコンビネーションで♪持ち前のセンスで♪乗り越えてました♪
その干潮の影響で、放水口の迫力がなかなかだったので、流れに突っ込んだときに女性陣はおもわず「キャー♪」と叫んでましたね^^
しっかり漕ぐところは漕いで楽しんで、緩やかなところは流されるまま、水面からの屋久島の景色を堪能していただけましたー♪
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
登録:
投稿 (Atom)