2012年3月22日木曜日

新緑の安房川を貸切でー♪

ポイント 安房川
天候   晴れ

今日はiwataさんご夫婦のリバーカヤックです♪
2日前に体験ダイビングを楽しんでいただいたお2人は昨日は縄文杉とご対面してきました♪
どれぐらい疲れてるかなーと興味しんしんでしたが、疲れもほとんど無く2人とも朝からとってもいい笑顔でしたね♪
そんな2人の笑顔のように今日も屋久島は快晴♪
しかも川はほとんど貸切状態♪
透明度も抜群で光が差し込むから6mぐらいは水底まで見えちゃいます♪
綺麗な水と雄大な屋久島の自然の景色に2人ともいい感じで癒されてましたねー^^
山、海、川と全ていいコンディションで楽しむことができたお2人♪
これからは少し足を伸ばせば来れる距離ですから、ちょっと癒されたくなったら気軽にお越しくださいねー^^



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2012年3月20日火曜日

今日もいましたウミガメ~♪

ポイント 元浦
天候   曇り
気温   15℃/10℃
水温   21℃
透明度  20m

今日はiwataさんご夫婦の体験ダイビングを元浦で♪
今日の屋久島はまた少し北寄りの風が強くて一湊は少し肌寒い^^;
なので今日も水中のほうが暖かくて、一度海に入ってしまえばあとは快適でしたねー♪
そろそろ海もダイビングを楽しむお客さんが増えてきて、元浦は他にもショップさんがちらほら♪
今年は水温も高くて透明度もいいからもっと多くてもいいのにー。と思っていたので、海を楽しんでくれる人が増えたのは嬉しい限りです♪
なので、他に人が来ないところを選んでダイビングのコース設定をしてみたらビンゴ~♪
浅いところでしたが大きなウミガメがゆっくり泳いでるところに遭遇♪
こちらが近づいてもまったく気にしないのんびりさんだったので、グッと近づいてしばらくの間一緒に水中散歩♪
その間じっくり眺めたり写真を撮ったりと興奮してたお2人♪
手を伸ばせば触れそうなぐらいでしたしね^^
これその証拠写真です。近いからズーム無しでもバッチリ大きく撮れてます♪



ウミガメとじっくりとランデブーした後は自分で泳いでみましょー♪
最初っからリラックスして余裕だった2人だったのですが、それでも最初でこんなにうまく泳げるかー?
ってぐらいバランスもとれてスイスイー♪
さらに呼吸で浮き沈みの調節まで、すぐにコツを掴んでしまうのでちょっとビックリ♪
ふたりともめっちゃ笑顔で楽しそうに泳いでダイビング満喫してましたね♪
ハリセンボンやツノダシ、クマノミにカマスの群れと、今日もたくさんの魚たち♪
楽しすぎて2人で魚を追っかけるのに夢中になって、僕のことをしばらく見てなくて違う方向へ行ったことは楽しんでくれてるからヨシとしましょう^^
お2人とも~、センス抜群なのでライセンス取るのも考えてみてもいいかも^^
きっと鹿児島に来たのもダイビングを楽しむためかもですよー♪



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2012年3月18日日曜日

雨ならではの素敵な景色♪

ポイント 安房川
天候   雨のち晴れ
気温   17℃/13℃

今日は安房川でリバーカヤック♪
ゲストはkashiwabaraさん親子です♪
屋久島旅行の最終日は予報通りの雨となりましたが、その雨がとても素敵な屋久島の景色を2人に見せてくれました^^
雨でも、安房川は風も無く暖かかったのでまったく寒くなく多少の雨なら快適♪
その雨が川一面の靄を発生させてくれました♪その靄も、風が無いために流されること無くどんどん立ち込め、一時は前方10m先までしか見えないぐらいに。その景色の綺麗なこと♪
漕ぐのを止めて、流されながらこの景色にしばし魅入ってました♪
そして雨の景色をおなかいっぱい堪能したカヤック終盤には空がどんどん明るくなって暖かい日差しが♪
雨の景色だけではなく、晴れた川の水の透明感も両方楽しんでもらうことができましたー^^
朝、宿泊先のホテル周辺は風が強く、カヤックできるか心配したそうですが、問題なく、そして想像以上に楽しんでもらえたようで、親子2人旅の最後をカヤックで満喫して締めくくることができました♪
またいつか屋久島へ遊びに来てくださいねー^^




屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2012年3月17日土曜日

海にはウミガメ♪川にはヤクザル♪

ポイント タンク下&クレーン下
天候   曇りのち晴れ
気温   19℃/17℃
水温   21℃
透明度  20m

本日午前中はnagaokaさんのファンダイビングでタンク下へ♪
2日前にリバーカヤックを楽しんだnagaokaさんは昨日は縄文杉へ♪
疲れとかどんなんかなーと朝会ってみると、ちょっと風邪気味^^;
それでもどうしてもダイビングしたいということで、無理しない程度に1ダイブへ。
しかしこの1ダイブの内容がかなり濃密でたっぷり屋久島を感じてもらえるダイビングに♪
まずは今回のターゲットのウミガメ♪優雅に泳ぐ姿を近くで見ることができました♪
そして定番チンアナゴ、イセエビ、ジョーフィッシュ♪
まだ水温は上がっていないけど、ハナヒゲウツボもしっかり顔を出してくれてました♪
さらにはホタテツノハゼまで♪水温がある程度上がってこないとしっかり姿を出してくれない子ですが、全身ばっちり丸い背びれも広げて見せてくれましたー^^
ちょっと小ぶりなコブシメに鮮やかブルーのシンデレラウミウシなどなど、見所たくさんのダイビングでした♪
上がった後はさすがに寒かったnagaokaさんでしたが、お風呂でしっかり温まった後は風邪も無くなってすっかり元気に♪これも楽しみにしていたダイビング効果でしょうか^^
また遊びに来てくださいねー♪



午後からは屋久島に着いたばかりのhiroyamaさんkinouchiさんburabeさんをゲストに安房川でリバーカヤック♪
3人が到着した宮之浦は曇りがちでしたが、安房に近づくにつれどんどん青空に♪カヤックをスタートする頃には「夏かッ!」とつっこみたくなるような暑さに♪
ジリジリと照りつける日差しが暑くて、3月に冷たい水を手や足にかけて涼みながらのカヤックをすることになるとは嬉しい誤算です^^
これなら上流の滝をがっつり浴びても気持ちいい♪
さすがに泳ぐのは無理でしたが^^;3人とも最高のコンディションでのカヤックの楽しさと屋久島の大自然をすっかり気に入ってくれたようで、3人でワイワイと、ときに静かに景色を眺めながら屋久島初イベントを満喫♪
そして最後はヤクザルたちが3人を歓迎してくれました♪
今日から屋久島を楽しみつくしてくださいねー♪



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2012年3月16日金曜日

うれしい再会です♪

ポイント クレーン下
天候   曇り
気温   16℃/10℃
水温   21℃
透明度  15m

今日はdouzonoさんとkimさんの体験ダイビングをクレーン下で♪
じつはdouzonoさん、うちの子供海吏の出産の際に産院で非常にお世話になった助産師実習生さんでして、屋久島に遊びに来てくださいねー。と言って退院したら、ほんとに遊びに来てくれました^^
なので、大きくなった海吏も見てもらわねば、と海へ行く前に再会タイム♪
あらためてお世話になりましたー^^

しっかり顔も見ていただいたあとはいざ海へ♪
今日は風向きからクレーン下をチョイスしたのですが、昨日の縄文杉登山の疲労で、ダイビングよりも海へのエントリーとエギジットが大変だったようです^^
お2人ともダイビングは初めてでしたが、落ち着いた様子でスタート♪
スタートしてすぐに魚たちが群れで泳いでいたのですが、それを見てから気持ちが魚のほうに行ったようで、自分から魚目指して泳いでいくkimさんに、魚を指差して探すdouzonoさん♪
途中でちょっとマスクに水が入ってしまいましたが、気を取り直してもう一度海の中を覗いてみるとそこにはキビナゴの大群がザーッと目の前を泳いでいましたね♪
これにはすかさずカメラを向けて写真はもちろんムービーまでばっちり♪
クマノミも顔のすぐ近くまで寄ってきてくれてご対面♪
こんなにすぐ近くで見れるとはさすがに思っていなかったkimさん、ダイビング終わってからも嬉しそうに話してくれてとっても楽しんでいただけたようです♪
またいつか日本へ来られたときは屋久島へお越しくださいね♪
douzonoさんはすぐ来れるので、海で遊びたくなったらふらっと屋久島の海まで来ちゃっていいですからね♪
その時はウミガメポイントへいってみましょう♪
パトリックさんも次回はぜひダイビングしましょーね^^



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2012年3月15日木曜日

春というより初夏でした♪

ポイント 安房川
天候   晴れ
気温   16℃/13℃

今日は屋久島に着いたばかりのnagaokaさんをゲストに安房川でリバーカヤックです♪
朝からお日様燦々♪ポカポカ陽気で気持ちよくカヤックすることができました^^
3月に入って山の緑も新緑が目立ち始め、緑のグラデーションがとても鮮やかになってきました。
川の透明度も抜群♪5mぐらいは透けて見えて、水中を泳ぐボラの姿もくっきり♪
絶好のコンディションにもかかわらず、川はまだ人が少ないので、ほとんど貸切状態で屋久島の景色を独り占めできましたね♪
明日の縄文杉登山も楽しんでがんばってくださいねー^^



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2012年3月14日水曜日

親子そろってダイビング♪

ポイント 元浦
天候   晴れ
気温   15℃/11℃
水温   22℃
透明度  10m

今日はotaさん親子の白谷雲水峡登山+体験ダイビングです♪
昨日の縄文杉登山の疲れはさすがにありましたが、お2人問題なく白谷雲水峡も制覇♪
予想以上の晴天で山の景色も最高だったことでしょう♪
午後からの体験ダイビングは、お2人ともダイビング経験アリなので、まったくスムーズに♪
というか、お母さんのkiyomiさんはライセンス所持者でした^^
ちょっとブランクがあるということでしたが、すぐに思い出したみたいでスイスイーっと浮力も上手くとって久しぶりの海を楽しむことができました♪
娘さんのerikaさんもお母さんに負けじと、自分で泳ぐのは初めてとは思えないぐらいの勘の良さで最初っから上手に泳げちゃいました^^
今日の元浦は昨日の荒れた影響が少し残って、水中に浮遊物がちょっと多かったですが、それでもたくさんの魚はしっかりと見ることができました♪
これだけ潜れるんだったらerikaさんもライセンス取って、2人揃っていろんなところでファンダイビングしちゃってくださいねー^^

2012年3月11日日曜日

お日様浴びながらカヤック♪

ポイント 安房川
天気   晴れ時々曇り
気温   13℃/9℃

今日はkotaniさんをゲストに安房川でリバーカヤックしてきました♪
当初縄文杉と白谷雲水峡を2日で登る予定が、白谷経由で縄文杉へ行けたため、空いた今日の時間で急遽カヤックに申し込み♪
白谷経由の縄文杉登山はガッツリ登山ですが、疲れもまったくない余裕の笑顔のkotaniさん♪
天気も最初雨がぱらついていましたが、あっという間に上がって気持ちの良い青空に♪
初めてのカヤックは青い空の下で♪
雨のカヤックの景色も素敵ですが、まだちょっと肌寒いこの時期はやはり晴れてるにこしたことは無いですね^^;
今日は他のショップツアーの方々も川で一緒でしたが、ちょっとスタートが早かった分、誰もいない川で景色独り占め♪
カヤックの漕ぎ方、乗り方に慣れた後は、景色を眺めながらのまったりカヤックでお日様浴びながら、春のカヤックを楽しんでいただきました~^^



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2012年3月8日木曜日

男の友情見せていただきました♪

ポイント 安房川&元浦
天候   曇り時々雨
気温   15℃/12℃
水温   22℃
透明度  15m

今日のゲストはmiyoshiさんkatagaiさんitouさんnakataさんの大学生4人組♪
男4人で川も海もガッツリ楽しんできましたー^^

みんなウェットスーツに着替えたらまずはポーズを決めて初ウェット記念写真♪
あとは颯爽と川へカヤックで出撃^^
カヤックは経験者ありのmiyoshiさんと初の3人と分かれましたが、みんな問題なくそれぞれの漕ぎ方で上流へ♪
しっかり漕いでちょっと体が疲れたときは滝へ突っ込んでクールダウン♪
この時期にこれができるのもウェットスーツ様様です^^
昨日までの雨の影響で上流は少し流れがありましたが、そこは男ですから行けるところまではいかねば!と、思いっきり漕いで漕いでみんな無事に最上流へ到着♪
頑張ってたどり着いた場所、そしてせっかくの貸切なのでちょっとカヤックを降りて景色を4人で独占♪
下りもカヤックを自由に操って優雅に♪途中には今シーズン初めてカワセミの姿も♪
背中のコバルトブルーの美しさにみんなも思わず「おぉーっ」^^
この姿、皆さんにも生で見てもらいたいです♪



午後からは一湊へ移動してダイビング♪
ダイビングもカヤックのノリで行くよー♪とスタートしてみたところ、若干1名ガッチガチに緊張してしまいました^^;
そしてそこで男の友情が発生。僕がヘルプを出す前に3人がすぐに「こうすれば大丈夫!」「もう一回練習しようぜ!」と支えて背中を押してあげる光景が♪
感動して見守ってしまった石原でした^^いいですねー友達って!
そしてその甲斐あってみんな揃ってダイビングすることに成功♪
青い海&たくさんの魚を見てもらうことはもちろん、今日もウミガメに遭遇することができました♪
今日もゆったり泳いでくれていたので4人でも近づいてしっかり見ることができました。
きっとみんなのチームワークへの海からのプレゼントですね♪
そんな4人の初ダイビング記念写真は一体感抜群の一枚となりましたー^^
うーん、いい写真だ♪



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪

2012年3月7日水曜日

雨なんてへっちゃら~♪

ポイント 安房川&元浦
天候   雨
気温   15℃/12℃
水温   22℃
透明度  15m

今日はyoneyamaさんendouさんsyoujiさんの元気3人娘がリバーカヤックとダイビングで1日水遊びに参加してくれました♪
天気はあいにくの雨でちょっと肌寒かったのですが、みんな元気いっぱいで初めて着るウェットスーツにテンションアップでがんがんカヤックもダイビングもめいっぱい楽しみました♪
ウェットスーツさえ着てしまえば多少の雨や気温なんてまったく関係なし♪
3人ワイワイしゃべりながらぶつかりながら雨で潤う屋久島の森を見上げて川をスイスイ~^^
轟々と音を立てて流れ込む放水口にちょっとドキドキしたりしながらも、滝には躊躇無く突撃したり♪
すっかり慣れた頃には勢いつけすぎて華麗に転覆♪
さすがに川に落ちるとウェットスーツでも寒いよね^^;
それでも笑ってカヤック楽しかったーって言えるぐらい遊びました♪



新しいスーツに着替えておべんと食べて、元気をチャージしたら海へgo♪
到着した元浦は今日も穏やかで青い海が広がってます♪
3人ともカヤックのテンションそのままで海へ入って初水中世界を探検♪
最初はちょっぴり緊張したものの、余裕が出るとみんな途中からはあまりガイドの僕のほうを確認することも少なくなって、周りを泳ぐたくさんの魚たちに夢中でしたね^^
今日も魚いっぱいの元浦には、いつものカラフル熱帯魚やキビナゴ、イワシの群れはもちろん、ウミガメにも遭遇!岸からわずか20mほど、水深3mほどのところを海草食べながら悠々と♪
これには3人はもちろん、ボクもビックリ^^
人が少ないこの時期だからこんな浅いトコまで来るんですが、それでもそのタイミングにダイビングするってのは、3人はきっと何かを持ってるんでしょうね♪
しばらくウミガメをじっくり見た後は、もうおなかいっぱいってぐらい水中散歩してきました♪
カメラを向けると3人とも余裕のピースで応えてくれましたー^^



屋久島でダイビング、カヤックをするならaqua style♪