2012年9月1日土曜日

青い海で魚や亀とご対面♪

ポイント 元浦&タンク下
天候   晴れ
気温   30℃/24℃
水温   28℃
透明度  15m

今日は体験ダイビングデー♪
半日コースにはuesugiさんokamotoさんが参加してくれました♪
ふたりとも初めてのダイビングでしたが、最初から最後まで余裕余裕でしたねー^^
もうちょっと緊張するかなーと勝手に思ってたんですがまーったく問題なく、目の前を泳ぐ魚を追っかけたり写真を撮ったりと大忙しー♪
青い海の景色が綺麗で楽しいからお互いニヤニヤしたせいか、マスクには水が入りやすかったみたいですが、そんなのほとんど気にせずダイビング満喫できました^^
そんなふたりのダイビングの楽しさを体いっぱい表したナイスポーズと表情です♪


1日コースに参加してくれたのはhiranoさんkawataさんnagaharaさん♪
hiranoさんkawataさんは2日前のリバーカヤックに続いてダイビングにも参加してくれました♪
nagaharaさんは都合で今日ふたりに合流しての早速の海です^^
kawataさんはライセンスダイバー、hiranoさんnagaharaさんはブランクの違いさえあれどともに経験者なので、いたってスムーズにダイビングできました♪
あまりにスムーズだったので2ダイブともちょっと長めに♪
元浦ではハナミノカサゴやウツボ、アカヒメジの群れが♪
タンク下ではカンパチの若魚の群れやキビナゴの大群が♪
さらにはウミガメもばっちりご対面することができました♪
しかも半分寝てたようで、近づいてもボーっとしていたので、ここぞとばかりに3人でウミガメを囲んでの記念写真を♪
これはなかなか撮ることのできないいい写真が撮れたんではないでしょうか^^
3人の屋久島の思い出にしてくださいねー♪


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪

2012年8月31日金曜日

天気も味方してくれました♪

ポイント 安房川&元浦
天候   雨のち曇り
気温   29℃/24℃
水温   川24℃/海28℃
透明度  15m

本日午前中はsatouさんkomatsuzakiさんをゲストに安房川でリバーカヤックです♪
天気予報がコロッと変わって昨日の夜時点で1日雨でお昼ごろに強く降る。というちょっと嬉しくない予報でしたが、一時まとまって降った時もありましたが、それもちょうど良いシャワーぐらいの雨で気持ちよくカヤックすることができました~♪
そして、その雨のおかげで川一面に立ち込める靄が発生!これが見事でした♪
山からも蒸気が上がり空へ登っていくその景色は「屋久島!」って景色で、8月ではほとんど見ることができないので、二人とも雨でよかったかも^^
ちょっと流れのあるところは頑張って、下りは流れに任せてのんびりと下りてくる♪
雨も滝も浴びて川にも入って全身びっしょりになりましたが、それが水遊び♪
ふたりとも気持ち良さそうに楽しんでましたね^^
いい笑顔で屋久島リバーカヤックの思い出の出来上がりですね♪



午後からは元浦でスノーケリング♪
ゲストはshimizuさんご家族とimaiさんhasuiさんの2組です♪
北部の一湊は安房よりも雨が少なく、心配していた水面に雨水が溜まるなんてこともまったくなし♪
しっかりスノーケリングを楽しんでもらうことができました♪
shimizuさんご家族とhasuiさんは海でのスノーケル経験がかなりあるので、まったく問題なし♪
今日唯一初めてだったimaiさんも全然余裕で簡単に楽しめましたね^^
昨日より少し透明感が落ちていた元浦ですが、魚の多さは昨日より多いかも♪
浅いところから魚が多く、ちょっと進んだところではハギやブダイが群れて皆さんをお出迎え♪
さらに進むと100匹ほどのカマスの群れが登場♪
カマスの群れ見たの久しぶりだったので僕も嬉しかったです^^
午後は引き潮だったので、すぐ手の届く深さにクマノミがいたり、スノーケリングでも魚目線で水中をのぞくことができました♪
ナマコやウミウサギガイなどの変わりダネもお見せできて、生き物たくさんの屋久島の海をたっぷり泳いで楽しんでもらいました^^
記念写真もせっかくの青い海なので水中から~♪



屋久島 ダイビングをするならaqua style♪

2012年8月30日木曜日

海も川もいい天気でした♪

ポイント 元浦&安房川
天候   晴れ
気温   30℃/27℃
水温   海28℃/川24℃
透明度   20m

午前中は元浦で体験ダイビング。ゲストはo-sugaさんhosodaさんです♪
ぐんぐん透明度も回復してきていい透明度でした~♪
クリアーな海でしたよ^^
初めてのダイビングは青い海&色とりどりの魚に囲まれて、浮いたり沈んだり、水中独特の感覚に戸惑いながらも上手に泳いで楽しんだおふたり♪
一番の問題だったのはふたりとも素敵な笑顔なので、どうしてもマスクに水が入りやすいということでしたね^^;
それでもちょっと水が入っても、もう気にしない状態で始めてのダイビングを綺麗な海で満喫したおふたりでした~^^
写真にも余裕のピースで応えてくれました♪


午後からはhiranoさんkawataさんをゲストに安房川でリバーカヤックです♪
安房も天気は快晴。昨日今日と晴れが続いて最高のコンディション♪
川はまだ多少増水して流れが強いところはありますが、透明度は回復していて4mくらいだったら水底までクリアでした♪
ふたりともカヤック経験ありということでほとんどレクチャーせずにとりあえず涼しくて気持ちよい川へGO^^
ふたりともスイスイ進んでいくので流れなんてあってないようなものでしたね♪
逆に流れが強いほうがふたりとも楽しめたようで、放水口の流れ込みや上流の流れが強い場所ではいい笑顔で突撃して楽しんでました^^
そしてしっかり漕いだあとはスノーケリング♪
・・・ですが、こちらは水が冷たいとのことで、すぐに上がってましたね~♪
川で水温が24℃はまだまだ高いほうですが、腰から上を水につけるときはさすがに勢いが必要かも^^;
下りでは流されたり自由に漕いだりと、ガツガツのアクティブカヤックとのんびりのまったりカヤックと、緩急つけた午後のカヤックでした~♪


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪

2012年8月29日水曜日

晴れ女パワー♪

ポイント 元浦
天候   晴れ
気温   31℃/25℃
水温   28℃
透明度  15m

今日はtakahashiさんnakaoさんをゲストに元浦で体験ダイビングです♪
台風通過後、北部一湊は久々の晴天♪
水中もまだ多少白く濁ってはいますが、海の青さはしっかり戻っているのでダイビングするには全然問題無しでしたね♪
それもそのはず、今日のゲストは晴れ女を自負するふたりですからね~^^
屋久島に着いたばかりのおふたりは水着に着替え、青い海で早速夏モード♪

許可もらってるので載せちゃいます^^
もうすぐ8月も終わりますが、屋久島はまだまだ夏って感じの一枚です♪
ふたりのポーズと笑顔もいいですねー^^

この調子でダイビングもいきましょー♪と思っていたら、takahashiさん、海が怖いらしいです^^;
ずーっと心配そうに説明聞いたり、いろいろネガティブなこと言ってましたが、実際にダイビングやってみると~
ぜーんぜん問題なかったですね♪
ていうか、すぐにカメラで写真撮ろうとしたり、魚を指差したりと、緊張なんてしてないでしょ?ってぐらいの余裕さで、思わずツッコミそうに^^
まぁでも、たのしんでもらえるほうが嬉しいですからね♪
ふたりではじめての青い海の魚たちの世界を眺めて泳いで満喫できました♪
今日はゲストがふたりだけだったし、台風のせいで僕も久しぶりのダイビングだったので、かなり長時間ダイビングしちゃいましたが、終わった後もふたりとも「まだ海からあがりたくない♪」と、かなりダイビングを気に入ってくれたみたいです^^

来年はダイビングでウミガメに会うためにまた屋久島へ来てくれるそうなので、その時にはもっとたっぷり潜りましょうねー^^
これからもいろんなところでダイビング楽しんでくださーい♪

屋久島 ダイビングをするならaqua style♪

2012年8月28日火曜日

台風通過♪

910hPaという過去最大級の台風15号も27日のうちに屋久島の西側を通過していきました。
かなり距離があったため暴風圏に入ることなく、大きな被害がなかったのは幸いです。

それでもかなりの雨が降ったため、今日も白谷雲水峡は増水のため「苔むす森」までは行けず弥生杉コースのみだったり、カヤックで使用する安房川もまだ流れが速く終日使用できずとまだまだ影響は残っています。

気になる台風14号もそれほど日本に近づくことなく北へ抜けていくということで、海への影響はまだしばらくあるでしょうが、島への移動や観光には支障はなさそうです^^

台風14号進路予想図

台風通過後の海の様子を見るべく、午後から一湊へ。
台風の名残がまだあるクレーン下はにごにごわしゃわしゃの状態ですが、東側の元浦はかなりいい感じ♪
今日でも10mは透明度ありそうな海の色してました♪


明日から問題なくダイビングできそうです♪
波打ち際には台風で打ち上げられた木やゴミがかなりありますが、仕事の合間にちょこちょこ片付けていきたいと思います。

今シーズンはこれが最後の台風になってほしいなぁー


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪

2012年8月26日日曜日

台風情報

屋久島に再び台風が近づいてきました。
台風15号。
写真は昨日、夜にあった友人の結婚パーティーの会場からの1枚です。
波の高さは5mは超えてますね。
これからどんどん強くなります。

飛行機は今日26日も条件付ながら飛んでいますが、トッピー&ロケットの高速船は昨日の最終便より欠航しています。
この海況ならば当然ですね・・・。

25日は予定していた体験ダイビングは中止にして、ゲストは予定を早めて昨日のうちに屋久島を出てもらうように変更しましたが、どうやら正解だったようです^^;
その台風15号。今日26日は遥か南の沖縄の南ですが、明日、日中に屋久島の西を暴風圏に入るか入らないかのぎりぎりで通過していく予報です。
台風の東側は雨が多くなるので、明日27日は風はもとより雨が心配です。
24時間テレビの登山クルーの皆さんが無事に下山できますように。

台風15号の進路予想図はこちら

さらに気になるのは、一度は台湾を通過して西へ抜けていった台風14号が、台風15号に吸い寄せられるように進路を変えて日本へ近づいてきています><
これが台風14号の進路予想図

見事なターンを決めてこちらへ戻ってくる予想。
そのまま進んでいってくれればよかったのに^^;
こちらは30日の日中に同じく屋久島の西海上を通過していくようです。
8月末から9月初旬に屋久島旅行を予定されている方は今後の台風情報にご注意ください。

この2つの台風が屋久島の海をどこまでいつまで荒らしてくれるのか・・・
8月29日以降aqua styleでダイビングの予約をしていただいているゲストの皆様には、今後の進路予想と海況を見ながら順次連絡をしていきたいと思います。

今年は台風が多いなぁTT

屋久島 ダイビングをするならaqua style♪

2012年8月24日金曜日

そろそろ台風が・・・でもまだまだ穏やかで青い海ですよ♪

ポイント クレーン下
天候   晴れ
気温   31℃/27℃
水温   28℃
透明度  20m

今日は午後からクレーン下で体験ダイビング♪
ゲストはmatsushimaさんkarakamaさんとtouさんnakamuraさんの2組4名様です♪
台風15号が日に日に進路を北よりに変えてきて、直撃はしないものの海にはしっかりと影響を与えてくれそうな進路になりました><
でも北部の一湊はまだまだ影響無しで、ちょっとうねりが入ってくるぐらい。
いつもどおりの屋久島の青い海を楽しんでもらうことができました♪
みなさん今日が初ダイビング♪
ちょっとマスクに水が入りすぎたりアクシデントにあった人もいましたが、みなさん余裕で楽しんでいらっしゃいました♪
クマノミベビーがイソギンチャクの上でヒラヒラかわいく泳いでいたり、空にも負けない鮮やかなソラスズメダイが群れて、その上をキビナゴたちがキラキラと輝くながら泳ぎ回る屋久島の海♪
目の前の魚たちに手を伸ばしたり、泳いでいる魚たちの写真を撮ったりと、しばしの水中散歩を満喫したみなさんですー^^


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪

2012年8月23日木曜日

川でも海でも賑やかに楽しもう♪

ポイント 安房川&クレーン下
天候   曇りのち晴れ
水温   川23℃/海28℃
透明度  20m

今日はmasubuchiさんkojimaさんigarashiさんnakagooriさんたち乙女4人の賑やかダイビング&カヤック1日コースです♪
まぁ賑やかっていってもそんじょそこらの賑やかさじゃないですよ。さすが学生っていう朝からテンションMAXで最後までいっちゃいましたねー♪
静かだったのは唯一ダイビングしてるときぐらい^^
さすがに彼女たちとはいえ、レギュをくわえたら自由には話せませんでしたね♪
それでも体いっぱいジェスチャーで、目で感情を表していたんですからすごいなー。と素直に感心しちゃいました^^
とにかく楽しく遊ぶ皆さんだったので、僕も一緒に楽しませてもらえました^^
カヤックでは水掛け合ったり、滝に打たれたり、真剣にエビと戯れたり♪
大雨の後だったので透明度は悪かったですがそんなのぜんぜん関係なく思いっきり遊びたおしました♪
海は抜群の透明度♪経験者2名と初ダイビング2名という構成でしたが、みんな問題なくダイビングも思いっきり楽しめましたねー^^
かわいいクマノミベビーや真っ青なソラスズメダイ、ひとなつこい大人クマノミに大きなアオブダイなどなど、イメージどおりの青い海でのダイビング。終わった後にはとってもいい笑顔♪



そしてそんなみんなに最後に屋久島からプレゼント♪
ダイビング中に小雨が降ったのですが、すぐに晴れて鮮やかな虹が♪
屋久島の虹って大きくて近いんですよねー♪
しかもうっすらですがダブルレインボー♪
今日一日の締めくくりにはバッチリな演出でしたー^^


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪

2012年8月22日水曜日

晴れの海と雨の川で♪

ポイント クレーン下&安房川
天候   曇り時々晴れのち雨
気温   31℃/25℃
水温   海29℃
透明度  20m

今日の午前中はokamotoさんご夫婦をゲストにクレーン下でスノーケリングです♪
島の南部は朝から雨が時折まとまって降る空模様でしたが、北部一湊はたまにパラッと降る以外は青空も見えるなかなかのコンディション♪
なにより透明度が良かったので、今日が初めてのスノーケリングだったおふたりに屋久島の青い海を楽しんでもらうことができたのが一番良かったです^^
初めてということで、浅いところで徐々に慣らしてからスタート♪
最初は口での呼吸やマスクへの水の浸入がどうしても気になったりしましたが、ある程度コツを掴んでからは見違えるようにスイスイ泳いで楽しむことができましたね♪
そしてふたりがなれた頃を見計らったかのようにウミガメが登場!
今日は体験ダイバーが少なかったこともあってか、水深2mほどの浅瀬をエサを食べながら悠々とずーっと泳いでくれて、お二人もじっくり見ることができましたねー^^
水にもスノーケルにもすっかり慣れたおふたりは、そのあともはじめて見る鮮やかなたくさんの魚たちを追いかけて青い海を泳いで時間いっぱい楽しまれましたー^^
これからもいろんなところでスノーケル&ダイビングに挑戦してくださいね♪

午後からはyamazakiさんご夫婦をゲストに安房川でリバーカヤックです♪
お昼前から安房は時折強い雨。午後からも断続的に強い雨が降る予報だったので、スタートする前にカヤックをするかちょっと相談タイム^^
その結果は、「無理しない程度に楽しむ」でした♪
今まで山に降った雨が徐々に川に流れ込んできているので、川の流れはさすがに強いところもありましたが、運動するのが大好きなおふたりだったので、逆にこれぐらいアクティブに攻めるカヤックができたのは良かったのかも^^;
ダムからの放水口を超えての水深が浅いポイントの流れの速さはかなりのもの。
おふたりともフル回転で漕いで頑張ってくれたので、無事に松峰大橋の下までたどり着くことができましたー♪
他のゲストだったら間違いなくたどり着くことはできなかったと思います。それぐらいふたりとも上手にパワフルに漕ぐことができてました♪
そして天気もタイミングを合わせたかのように本降りに♪
それでも雨も風も温かかったので体も冷えることなく、流されながらのんびりと景色を眺めながら下っていくことができました♪
思いっきり満喫していただけたようで、「やってよかったね」と笑顔で話していたおふたり♪
とっても素敵な笑顔で記念の一枚を撮ることができましたー^^



屋久島 ダイビングをするならaqua style♪

2012年8月21日火曜日

川にも海にも生き物たくさんー♪

ポイント 安房川&元浦
天候   曇りのち晴れ
気温   30℃/25℃
水温   海29℃
透明度  10m

今日は午前中に安房川でリバーカヤックを。午後からは元浦で体験ダイビングをしてきましたー^^
リバーカヤックのゲストはageiさんご夫婦とbabaちゃんです♪
今日も安房川は穏やかで透明♪カヤックには絶好のコンディションです^^
空はうす曇りで風が涼しいので爽やかで快適~♪
日差しが強くないのは女性には優しくていいですよね^^
上流では泳ぐにはちょっと涼しかったので、浅いところから水中のお魚探し♪
すると、ハゼやら小魚やらエビたちがいるわいるわ^^
目が慣れたらいたるところにいましたね♪
手を出してエビに突っついてもらったりして、のんびりな川の水遊びを楽しんできました^^

午後からは元浦で体験ダイビング♪
カヤックからのゲスト3名に屋久島に到着したばかりのsatouさんyokoyamaさんが加わって合計5名での海遊びです♪
今日は元浦が穏やかだったのでここで潜ろうと準備をして説明をしてさあ潜りましょうというタイミングでガラッと風向きが・・・
いい感じで元浦に風が当たりだしたせいで水中の透明度はちょっと落ちてしまいましたが、そこは元浦。魚の種類と数は文句なしでした^^
5人中4名が初ダイビングでしたが、みなさん問題なくいい感じで1人で泳ぐことができました♪
カメラに夢中になりすぎてバランスを崩すことはありましたが、そんなのは楽しければ問題無しですね^^
魚の写真、それぞれの相方の写真を撮ったりと、屋久島の海の思い出を増やしていました♪
写真を見れば、みなさん余裕なのがわかりますねー^^




屋久島 ダイビングをするならaqua style♪