ポイント 安房川
天候 晴れ時々曇り
気温 25℃/21℃
水温 21℃
今日はishidaさんご家族のリバーカヤックを安房川で♪
申し込み時には、縄文杉登山翌日の疲れ具合が心配で、どうしようかすこし迷っていた皆さんでしたが、めっちゃくちゃ元気で思いっきりカヤック&水遊びを楽しみきりましたね^^
筋肉痛は縄文杉登山する人なら、もれなくついてくるお土産みたいなもんですからね♪
カヤックをやってみたい。遊びたい。という気持ちがあれば問題ナシです♪
初めてのカヤックにほんの最初だけとまどっただけで、みなさん笑顔でたのしんでましたねー♪
まだ慣れてなくてお互いのカヤックがごつんとぶつかったりしながらもワイワイとにぎやかに上流へ^^
今日は川岸に、ヤクザルやシラサギの姿も見えました♪
梅雨でもあまり雨が降っていないため、水の透明度は抜群!
あまりの水のきれいさに、みなさん躊躇せずに飛び込みましたね^^
さすがにまだ水は冷たいので、みなさん「冷たい!」とは言いながらも、気持ちよさそうでしたね♪
その冷たさに慣れたら、次は岩の上からジャンプ♪
もう夏休みのカヤックの景色がそこには広がっていました^^
下りもみんなで景色を見ながらのんびりゆったり♪
最後の最後にはこれまた夏の定番、水の掛け合いが♪
最初から最後まで、おもいっきり水遊びを楽しんだ皆さんでした^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
2014年6月7日土曜日
2014年6月5日木曜日
ちょっとうねうねしていても、センスで難なくスイスイと♪
ポイント 元浦
天候 晴れ
気温 25℃/21℃
水温 24℃
透明度 10m
今日はkondouさんsawadaさんの体験ダイビングを元浦で♪
昨日今日と予報とは違って晴れてくれた屋久島♪空も海も青くていい感じ^^
西風が多少強いものの、日差しも強くて快適な一湊♪
梅雨本番はもう少しあと後なのかな?
前線の通過で元浦は波こそ立っていないものの、うねりが入っていて、水中はなかなかの白濁りとうねうね状態><
最近、砂地にいるカメを狙って行ったものの、この状態ではさすがにカメも避難してるかな^^;
コンディションは結構ハードな状態でしたが、今日の2人はかなりのセンス良さで、うねりの中でも上手にバランスを取ってスイスイ泳げちゃうほど^^
koudouさんにいたっては、最初っから貝殻探したりクマノミに手をのばしたりして余裕余裕♪
sawadaさんもマスクへの水の浸入にちょっと戸惑いましたが、すぐに慣れて、二人揃って楽しそうに泳いでましたねー^^
透明感という点では今日は少し残念でしたが、海の青さと魚の多さは問題ナシ♪
いろんな魚を見ながら、たっぷり泳いで遊んだのですが、二人とも楽しかったので、時間があっという間に感じたそうですよ^^
2人くらい泳げたら、次はウミガメポイントも簡単にいけちゃうので、また是非遊びに来てくださいねー♪
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です
天候 晴れ
気温 25℃/21℃
水温 24℃
透明度 10m
今日はkondouさんsawadaさんの体験ダイビングを元浦で♪
昨日今日と予報とは違って晴れてくれた屋久島♪空も海も青くていい感じ^^
西風が多少強いものの、日差しも強くて快適な一湊♪
梅雨本番はもう少しあと後なのかな?
前線の通過で元浦は波こそ立っていないものの、うねりが入っていて、水中はなかなかの白濁りとうねうね状態><
最近、砂地にいるカメを狙って行ったものの、この状態ではさすがにカメも避難してるかな^^;
コンディションは結構ハードな状態でしたが、今日の2人はかなりのセンス良さで、うねりの中でも上手にバランスを取ってスイスイ泳げちゃうほど^^
koudouさんにいたっては、最初っから貝殻探したりクマノミに手をのばしたりして余裕余裕♪
sawadaさんもマスクへの水の浸入にちょっと戸惑いましたが、すぐに慣れて、二人揃って楽しそうに泳いでましたねー^^
透明感という点では今日は少し残念でしたが、海の青さと魚の多さは問題ナシ♪
いろんな魚を見ながら、たっぷり泳いで遊んだのですが、二人とも楽しかったので、時間があっという間に感じたそうですよ^^
2人くらい泳げたら、次はウミガメポイントも簡単にいけちゃうので、また是非遊びに来てくださいねー♪
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です
2014年6月1日日曜日
梅雨前最後の水遊びかな♪
ポイント 安房川
天候 晴れ
気温 28℃/17℃
今日は安房川でリバーカヤック♪
ゲストは昨日のファンダイビングから引き続きのMさんです♪
明日からの予報は前線の接近による雨。いよいよようやくやっと(笑)梅雨の気配が^^
それでも今日は夏真っ盛りな日差しと青空で、おもいっきり夏のカヤックでしたけどね♪
いままで屋久島は何度も来られていたMさんも、仕事でのお越しだったので、ダイビングも2回目。リバーカヤックにいたっては初めてということで、2日続けて屋久島の大自然の中でのんびりしてもらいましょう♪
日差しが差し込む透き通る川。シラサギがエサを探しながら川辺を歩く景色などは、これからの梅雨時期はしばらく見る機会も少なくなるので、ボクも景色を目に焼き付けておきました^^
とはいえ、これからの梅雨では、靄が一面に発生する雨だからこそ見れる屋久島ならではの幻想的な景色が見れたりするので、それはそれで楽しみなんですけどね♪
今回でしばらくは屋久島には来れないというお言葉でしたが、きっとまたお会いできる気がします^^
また合間を見て遊びに来てくださいねー♪
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
天候 晴れ
気温 28℃/17℃
今日は安房川でリバーカヤック♪
ゲストは昨日のファンダイビングから引き続きのMさんです♪
明日からの予報は前線の接近による雨。いよいよようやくやっと(笑)梅雨の気配が^^
それでも今日は夏真っ盛りな日差しと青空で、おもいっきり夏のカヤックでしたけどね♪
いままで屋久島は何度も来られていたMさんも、仕事でのお越しだったので、ダイビングも2回目。リバーカヤックにいたっては初めてということで、2日続けて屋久島の大自然の中でのんびりしてもらいましょう♪
日差しが差し込む透き通る川。シラサギがエサを探しながら川辺を歩く景色などは、これからの梅雨時期はしばらく見る機会も少なくなるので、ボクも景色を目に焼き付けておきました^^
とはいえ、これからの梅雨では、靄が一面に発生する雨だからこそ見れる屋久島ならではの幻想的な景色が見れたりするので、それはそれで楽しみなんですけどね♪
今回でしばらくは屋久島には来れないというお言葉でしたが、きっとまたお会いできる気がします^^
また合間を見て遊びに来てくださいねー♪
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
2014年5月31日土曜日
快適な天気、快適な海でのんびりたっぷり潜りましょう♪
ポイント クレーン下&宮下&タンク下
天候 晴れ
気温 27℃/19℃
水温 25℃
透明度 20m
午前中はtakagiさんご夫婦の体験ダイビングをクレーン下で♪
朝から夏の日差しと気温で、スーツを着ると汗が出てくるいい季節♪
これでもまだ梅雨前なんですよねー^^
ゆったり日程で登山の疲れも無く元気いっぱいのおふたり♪
ご主人は修学旅行以来の、奥様は初ダイビングを屋久島の青い海で挑戦です^^
今日も水温は25℃で安定快適♪透明度は20m近くで日差しが差し込む明るい青い海♪
いろんな魚たちが二人の前を泳いでくれていました♪
初めてのダイビングということで、ちょっぴり緊張していた奥様でしたが、徐々に慣れてきてからはしっかりと景色を楽しんでひとりで泳げる余裕も♪
ご主人は、うん、とっても上手^^ひとりでも上手に呼吸でバランスを取って泳げましたね♪
貸切だし海も快適ということで、ちょっぴり長めに遊んだ今日のダイビング♪
おふたりもたっぷり楽しんでくれたみたいで、とってもいい笑顔でしたー^^
午後からはMさんのファンダイビングで宮下とタンク下でのんびりたっぷり潜ってきました♪
ちょうど1本目と2本目の間が最大干潮というタイミングが影響したのか、宮下は青い黒潮を感じる海でしたが、タンク下はなんとなく緑がかった海で、同じ湾内でも全く違うのが印象的でした^^
でも、両ポイントとも25℃なので快適快適♪
マンツーダイビングだったので、いろいろ気になった被写体を写真撮りながらのんびりと♪
ウミガメがあちこちにいて、ウミウシもたくさん♪
ハナヒゲウツボ成魚幼魚にジョーフィッシュという絶好の被写体もしっかり押さえながら大きなコブシメのペアや1m級のニセゴイシウツボなどもいました^^
個人的には、屋久島で初めて遭遇したフジナミウミウシがヒット♪
一緒に楽しませていただきました^^;
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
天候 晴れ
気温 27℃/19℃
水温 25℃
透明度 20m
午前中はtakagiさんご夫婦の体験ダイビングをクレーン下で♪
朝から夏の日差しと気温で、スーツを着ると汗が出てくるいい季節♪
これでもまだ梅雨前なんですよねー^^
ゆったり日程で登山の疲れも無く元気いっぱいのおふたり♪
ご主人は修学旅行以来の、奥様は初ダイビングを屋久島の青い海で挑戦です^^
今日も水温は25℃で安定快適♪透明度は20m近くで日差しが差し込む明るい青い海♪
いろんな魚たちが二人の前を泳いでくれていました♪
初めてのダイビングということで、ちょっぴり緊張していた奥様でしたが、徐々に慣れてきてからはしっかりと景色を楽しんでひとりで泳げる余裕も♪
ご主人は、うん、とっても上手^^ひとりでも上手に呼吸でバランスを取って泳げましたね♪
貸切だし海も快適ということで、ちょっぴり長めに遊んだ今日のダイビング♪
おふたりもたっぷり楽しんでくれたみたいで、とってもいい笑顔でしたー^^
午後からはMさんのファンダイビングで宮下とタンク下でのんびりたっぷり潜ってきました♪
ちょうど1本目と2本目の間が最大干潮というタイミングが影響したのか、宮下は青い黒潮を感じる海でしたが、タンク下はなんとなく緑がかった海で、同じ湾内でも全く違うのが印象的でした^^
でも、両ポイントとも25℃なので快適快適♪
マンツーダイビングだったので、いろいろ気になった被写体を写真撮りながらのんびりと♪
ウミガメがあちこちにいて、ウミウシもたくさん♪
ハナヒゲウツボ成魚幼魚にジョーフィッシュという絶好の被写体もしっかり押さえながら大きなコブシメのペアや1m級のニセゴイシウツボなどもいました^^
個人的には、屋久島で初めて遭遇したフジナミウミウシがヒット♪
一緒に楽しませていただきました^^;
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
2014年5月30日金曜日
元気いっぱい笑顔いっぱい♪
ポイント 元浦
天候 曇りのち晴れ
気温 28℃/19℃
水温 25℃
透明度 10m
今日はtajimaさんshimodaさんmasagoさんimahaseさんのスノーケリングを元浦で♪
みなさん、屋久島は複数回お越しのリピーターさんですが、海へ遊びに来てくれたのは今回が初♪
久しぶりの海、初めてのスノーケリングだった人もいらっしゃいましたが、昨日の登山の疲れなどまったく感じさせない有り余る元気っぷりに、僕が驚かされました^^
山はもう慣れた物の皆さんですが、海での遊びは慣れないところも・・・しかし、適応の速さはさすがです♪
いくつかレクチャーしたポイントもスッと身に付けて、スイスイと泳いで魚たちに会いにスタートです^^
今日の透明度はちょっと落ちていたのが残念ですが、水温は25℃と安定した暖かさ♪
皆さんの視界にはたくさんの魚が泳ぎまわっていましたねー^^
かわいいクマノミから大きなアオブダイ、キビナゴの幼魚の群れからサザナミヤッコのような亜熱帯の魚まで多種多様♪
ヒトデやナマコなども触ってみたりと、山とは少し違う屋久島の大自然に触れていただきました^^
たっぷり泳ぎましたが、終始笑顔で会話も笑い声も絶えることのない、たのしいスノーケリングでしたー♪
来年は体験ダイビングに挑戦してくださいねー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
天候 曇りのち晴れ
気温 28℃/19℃
水温 25℃
透明度 10m
今日はtajimaさんshimodaさんmasagoさんimahaseさんのスノーケリングを元浦で♪
みなさん、屋久島は複数回お越しのリピーターさんですが、海へ遊びに来てくれたのは今回が初♪
久しぶりの海、初めてのスノーケリングだった人もいらっしゃいましたが、昨日の登山の疲れなどまったく感じさせない有り余る元気っぷりに、僕が驚かされました^^
山はもう慣れた物の皆さんですが、海での遊びは慣れないところも・・・しかし、適応の速さはさすがです♪
いくつかレクチャーしたポイントもスッと身に付けて、スイスイと泳いで魚たちに会いにスタートです^^
今日の透明度はちょっと落ちていたのが残念ですが、水温は25℃と安定した暖かさ♪
皆さんの視界にはたくさんの魚が泳ぎまわっていましたねー^^
かわいいクマノミから大きなアオブダイ、キビナゴの幼魚の群れからサザナミヤッコのような亜熱帯の魚まで多種多様♪
ヒトデやナマコなども触ってみたりと、山とは少し違う屋久島の大自然に触れていただきました^^
たっぷり泳ぎましたが、終始笑顔で会話も笑い声も絶えることのない、たのしいスノーケリングでしたー♪
来年は体験ダイビングに挑戦してくださいねー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
2014年5月29日木曜日
大自然に包まれながらのんびりしたり遊んだり♪
ポイント 安房川
天候 晴れ
気温 27℃/18℃
今日はmarioさんmayuさんの安房川リバーカヤック♪
今日も朝からとてもいい天気で絶好の水遊び日和♪
新婚旅行で訪れている二人を祝福しているようですねー^^
おめでとうございます♪
自然が大好きということで、水面から見上げる屋久島の景色に心奪われながらののんびりカヤック♪
涼しい岸辺には白鷺がエサを探しながら歩いているそばで、ぼくらもエビやハゼを探したり、ひんやりとした水がとても気持ちよかったですね^^
初めてのカヤックもまったく問題無く、2人でとっても楽しそうに漕いでましたね♪
新婚さん!って感じで、とっても幸せそうなカヤックでしたよ♪
手をつないで流れに流されたり水を掛け合ったり、轟々と流れ込む放水口に笑顔で突っ込んだりと、「夏の水遊び!」っていう遊び方で屋久島の自然を体感してもらいましたー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
天候 晴れ
気温 27℃/18℃
今日はmarioさんmayuさんの安房川リバーカヤック♪
今日も朝からとてもいい天気で絶好の水遊び日和♪
新婚旅行で訪れている二人を祝福しているようですねー^^
おめでとうございます♪
自然が大好きということで、水面から見上げる屋久島の景色に心奪われながらののんびりカヤック♪
涼しい岸辺には白鷺がエサを探しながら歩いているそばで、ぼくらもエビやハゼを探したり、ひんやりとした水がとても気持ちよかったですね^^
初めてのカヤックもまったく問題無く、2人でとっても楽しそうに漕いでましたね♪
新婚さん!って感じで、とっても幸せそうなカヤックでしたよ♪
手をつないで流れに流されたり水を掛け合ったり、轟々と流れ込む放水口に笑顔で突っ込んだりと、「夏の水遊び!」っていう遊び方で屋久島の自然を体感してもらいましたー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
2014年5月28日水曜日
最後の最後までたっぷりと♪
ポイント 安房川
天候 曇りのち晴れ
気温 26℃/18℃
今日はjindouさんご夫婦のリバーカヤックを安房川で♪
屋久島最終日のお2人のリクエストは「のんびりとカヤックをしたい♪」
聞けば、2日前の大雨の日に縄文杉登山をされたお2人。無事に登山はできたけれど、さすがにゆっくりはできなかったので、最後はゆっくり楽しみたいとのこと^^
もう川のコンディションはすっかり元通りだし、お2人だけのツアーなので、それならば!とばかりにまったりなカヤックツアーしてみました♪
のんびりカヤックを漕いで、カヤックを降りてしばし浅瀬でカニやエビなどの川の生き物たちと戯れ、川辺を飛ぶ鳥を眺めて、放水口には果敢に飛び込んで^^
時間いっぱいまで遊んでもらいました♪
下りには、のんびりなカヤックツアーに負けないくらいのんびりと毛繕いをしているヤクザルの群れも♪
後半は夏の強い日差しだったので、屋久島最後の思い出とばかりに川の水を文字通り全身で体感してみたりと、たっぷり遊んで屋久島旅行を締めくくったおふたりでしたー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
天候 曇りのち晴れ
気温 26℃/18℃
今日はjindouさんご夫婦のリバーカヤックを安房川で♪
屋久島最終日のお2人のリクエストは「のんびりとカヤックをしたい♪」
聞けば、2日前の大雨の日に縄文杉登山をされたお2人。無事に登山はできたけれど、さすがにゆっくりはできなかったので、最後はゆっくり楽しみたいとのこと^^
もう川のコンディションはすっかり元通りだし、お2人だけのツアーなので、それならば!とばかりにまったりなカヤックツアーしてみました♪
のんびりカヤックを漕いで、カヤックを降りてしばし浅瀬でカニやエビなどの川の生き物たちと戯れ、川辺を飛ぶ鳥を眺めて、放水口には果敢に飛び込んで^^
時間いっぱいまで遊んでもらいました♪
下りには、のんびりなカヤックツアーに負けないくらいのんびりと毛繕いをしているヤクザルの群れも♪
後半は夏の強い日差しだったので、屋久島最後の思い出とばかりに川の水を文字通り全身で体感してみたりと、たっぷり遊んで屋久島旅行を締めくくったおふたりでしたー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
2014年5月27日火曜日
今日も青い海&たくさんの魚たち♪
ポイント タンク下
天候 曇り
気温 26℃/21℃
水温 24℃
透明度 30m
今日は一人でタンク下を調査ダイビングしてきました♪
昨日の快適な海が忘れられず、調査という名のひとりファンダイブ^^
昨日ほどの透明感と水温はありませんでしたが、それでも楽しむにはじゅうぶんすぎるほど♪
まぁ、この時期に25℃という水温が高いだけなので、例年通りになったというところでしょうか♪
いつものコースをじっくりと観察しながら泳いでいると、今までは見れなかったウミウシや幼魚の姿がちらほら♪
どんどん夏に向かって水中も季節が動いているのが実感できました♪
これから梅雨に入ると「雨が多くなるから海も濁るんですか?」と、質問を受けるのですが、大雨が降っても、表面に溜まるだけなので、水中にはほとんど影響ナシなんです♪
どうせ水浸しになるダイビングなので、雨も気になりませんので、ぜひ青い海をご自分の目でご確認ください^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
天候 曇り
気温 26℃/21℃
水温 24℃
透明度 30m
今日は一人でタンク下を調査ダイビングしてきました♪
昨日の快適な海が忘れられず、調査という名のひとりファンダイブ^^
昨日ほどの透明感と水温はありませんでしたが、それでも楽しむにはじゅうぶんすぎるほど♪
まぁ、この時期に25℃という水温が高いだけなので、例年通りになったというところでしょうか♪
いつものコースをじっくりと観察しながら泳いでいると、今までは見れなかったウミウシや幼魚の姿がちらほら♪
どんどん夏に向かって水中も季節が動いているのが実感できました♪
これから梅雨に入ると「雨が多くなるから海も濁るんですか?」と、質問を受けるのですが、大雨が降っても、表面に溜まるだけなので、水中にはほとんど影響ナシなんです♪
どうせ水浸しになるダイビングなので、雨も気になりませんので、ぜひ青い海をご自分の目でご確認ください^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
2014年5月26日月曜日
青すぎて透明すぎて快適すぎる水中でたっぷりダイビング!
ポイント タンク下
天候 雨
気温 24℃/21℃
水温 25℃
透明度 30mオーバー
今日はyamadaさんのファンダイビングです♪
今年は入梅が遅い屋久島ですが、ようやく梅雨らしい大雨が降りました。
いままでの分がまとめて降ったような大雨で、いつもカヤックをする安房川は増水・・・
南からの湿った風での雨なので、一湊などの北部は午前中はまだ天気がもつ予報だったので、ちょっとピックアップを早めにしてスタートしたのが大正解^^
2本目が終わる頃には北部にも強い雨が♪
そして、陸上は大雨でしたが、水中のコンディションは今シーズン最高!
水温も25℃に上昇で快適♪
さらには透明度が軽く30オーバー!もしかしたら40m近くあるかも♪
エントリーしたらポイントの遥か遠くまで見渡せて、普段なら見えない距離で泳いでいるウミガメもバッチリ見えるので、今日はダイビング中に何個体も見つけることができました^^
西よりのうねりと風が入ってきているので、ポイントはタンク下しか使えませんでしたが、手前と奥で2ダイブを貸切ダイビングでのんびりゆっくり♪
お好きなウミウシを探しながらのたっぷりダイビングを透明な海で楽しんでいただきましたー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
天候 雨
気温 24℃/21℃
水温 25℃
透明度 30mオーバー
今日はyamadaさんのファンダイビングです♪
今年は入梅が遅い屋久島ですが、ようやく梅雨らしい大雨が降りました。
いままでの分がまとめて降ったような大雨で、いつもカヤックをする安房川は増水・・・
南からの湿った風での雨なので、一湊などの北部は午前中はまだ天気がもつ予報だったので、ちょっとピックアップを早めにしてスタートしたのが大正解^^
2本目が終わる頃には北部にも強い雨が♪
そして、陸上は大雨でしたが、水中のコンディションは今シーズン最高!
水温も25℃に上昇で快適♪
さらには透明度が軽く30オーバー!もしかしたら40m近くあるかも♪
エントリーしたらポイントの遥か遠くまで見渡せて、普段なら見えない距離で泳いでいるウミガメもバッチリ見えるので、今日はダイビング中に何個体も見つけることができました^^
西よりのうねりと風が入ってきているので、ポイントはタンク下しか使えませんでしたが、手前と奥で2ダイブを貸切ダイビングでのんびりゆっくり♪
お好きなウミウシを探しながらのたっぷりダイビングを透明な海で楽しんでいただきましたー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
2014年5月25日日曜日
今日もとてもきもちいい屋久島の大自然です♪
ポイント 安房川
天候 曇りのち晴れ
気温 26℃/16℃
今日は午前も午後も安房川でリバーカヤックでした♪
昨日から引き続き、夏日の予報だったんですが、朝、空にはちょっと厚めの雲が。
夏のような日差しを受けるようなカヤックも気持ちよかったですが、女性にはこれぐらいが丁度いいですね^^
午前中は引き潮だったので、砂浜に降りてハゼやカニ、エビなどを探して遊んでのんびりと♪
放水口のアップダウンもなかなか激しく、カヤックに水が大量に浸水するくらいに果敢に攻めて遊びました♪
午後からは日差しも復活して、冷たい水がとても気持ちよいカヤックに♪
午後は満潮なので、深さが増した川は透明な水をさらにきれいに見せてくれました^^
そして、いつもは行けない上流のほうへカヤックを止めて、上流の景色を一望できる特等席で休憩♪
緩やかな流れの透明な川から眺める屋久島の大自然♪
風を浴びながら涼しい川をスイスイと進むカヤックの気持ちよさと楽しさをまんきつしていただきました^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
天候 曇りのち晴れ
気温 26℃/16℃
今日は午前も午後も安房川でリバーカヤックでした♪
昨日から引き続き、夏日の予報だったんですが、朝、空にはちょっと厚めの雲が。
夏のような日差しを受けるようなカヤックも気持ちよかったですが、女性にはこれぐらいが丁度いいですね^^
午前中は引き潮だったので、砂浜に降りてハゼやカニ、エビなどを探して遊んでのんびりと♪
放水口のアップダウンもなかなか激しく、カヤックに水が大量に浸水するくらいに果敢に攻めて遊びました♪
午後からは日差しも復活して、冷たい水がとても気持ちよいカヤックに♪
午後は満潮なので、深さが増した川は透明な水をさらにきれいに見せてくれました^^
そして、いつもは行けない上流のほうへカヤックを止めて、上流の景色を一望できる特等席で休憩♪
緩やかな流れの透明な川から眺める屋久島の大自然♪
風を浴びながら涼しい川をスイスイと進むカヤックの気持ちよさと楽しさをまんきつしていただきました^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
登録:
投稿 (Atom)