ポイント 元浦
天候 晴れ
気温 33℃/28℃
水温 28℃
透明度 15m
本日午前中はNさんご家族のスノーケリングを元浦で♪
元台風12号の熱帯低気圧への吹き込みの湿った風の影響で、天気予報は雨マークでしたが、いざ朝になってみると夏空復活♪
ここまで晴れるとは思っていなかったので望外のコンディションで遊べました^^
水面にまだ少し雨水が残っていてモヤモヤがある以外は水中の透明度も上々♪
なにより光が差し込む水中が明るくて綺麗に見えるのがいいですねー♪
昨日は大雨の中の登山だった皆さんでしたが、疲れも見せずに元気良く泳ぎましたねー^^
とても余裕だったので、ポイント奥のウミガメの根までスイスイ泳いで、無事にウミガメと遭遇できました♪
丁度息継ぎで上がってきたところだったので、泳いでいる姿を見れたのもラッキー♪
岩の上でのんびりしている姿をじっくりと見ることができましたね^^
思う存分ウミガメを堪能した後はいろんな魚やナマコやウミウサギガイなどの生き物たちを見ながらたっぷり。でものんびりと屋久島の海を泳ぎまわったのでしたー^^
午後からはhanndaさんご夫婦とendoさんkobayashiさんの2組をゲストに体験ダイビングです♪
お昼を過ぎたあたりから、東の風が吹いて元浦も少し波立ってきて、水中もなんとなーくですがうねりの影響が。
・・・まさかもう台風11号の影響?
かなり強い勢力ですからね、がっつり屋久島直撃コースですが、みなさんもお気をつけくださいね^^
ちょこっとは風の影響はありますが、みなさんの楽しみたいという気持ちに影響を与えることは全く無く、ダイビングとスノーケリングで午後の時間をたっぷりと海遊びしてもらいましたよー^^
午後も透明度上々♪そして、午前に比べて魚の数が増えて海の中はにぎやかに♪
今日は4人中3人は体験ダイビング経験者ということもあって、終始スムーズに進んでいって、水中でも皆さん落ち着いて上手に泳げてましたねー♪
終わってから、「泳げない」と言われてもまったく信じられないくらい泳げてましたしね^^
イソギンチャクにたくさん群れるニモサイズのクマノミたちを間近で見たり、さわろうとするとサッと引っ込むイバラカンザシをさわってみたり。いろんな魚やタコの子供など、屋久島の海の豊かな景色と生き物たちとたっぷり触れ合っていただきました♪
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
2014年8月4日月曜日
2014年7月31日木曜日
天気も味方してくれて♪
ポイント 安房川
天候 曇り
気温 30℃/25℃
水温 25℃
今日は安房川でリバーカヤック♪
ゲストはyoshidaさんtsutsumiさんです♪
台風11号の湿った風がどんどん島にも流れてきて、夜明けごろには1時間くらいの大雨が・・・
しかし、午前のツアー中はピタッと止んでくれておふたりのリバーカヤックは快適に行うことができましたー^^
そして、終わったら雨が強く降るという、ナイスタイミングだったのは、きっと2人の日頃の行いの良さだったんでしょうね♪
山のほうはしっかりと雨が降っているようで、ピックアップ前には穏やかだった上流も、2時間後のカヤックで到着した頃には結構な流れに。
午後からはもう無理かな?と台風接近最後のツアーになりそうな予感^^;
穏やかな上りと、流れに任せて下りていくだけの快適な下り♪
最後の最後にちょっと雨が降り出しましたが、予想以上に快適にのんびりと楽しめたのでオールオッケーですね♪
お2人も屋久島ラストイベントをたっぷりと楽しんでいただけたようです^^
明日からしばらくはしばらくツアーはお休みかな?
台風の影響ができる限り少なく済みますように^^;
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
天候 曇り
気温 30℃/25℃
水温 25℃
今日は安房川でリバーカヤック♪
ゲストはyoshidaさんtsutsumiさんです♪
台風11号の湿った風がどんどん島にも流れてきて、夜明けごろには1時間くらいの大雨が・・・
しかし、午前のツアー中はピタッと止んでくれておふたりのリバーカヤックは快適に行うことができましたー^^
そして、終わったら雨が強く降るという、ナイスタイミングだったのは、きっと2人の日頃の行いの良さだったんでしょうね♪
山のほうはしっかりと雨が降っているようで、ピックアップ前には穏やかだった上流も、2時間後のカヤックで到着した頃には結構な流れに。
午後からはもう無理かな?と台風接近最後のツアーになりそうな予感^^;
穏やかな上りと、流れに任せて下りていくだけの快適な下り♪
最後の最後にちょっと雨が降り出しましたが、予想以上に快適にのんびりと楽しめたのでオールオッケーですね♪
お2人も屋久島ラストイベントをたっぷりと楽しんでいただけたようです^^
明日からしばらくはしばらくツアーはお休みかな?
台風の影響ができる限り少なく済みますように^^;
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
2014年7月30日水曜日
久しぶりの雨景色快適カヤックでした♪
ポイント 安房川
天候 曇り
気温 32℃/27℃
水温 25℃
今日はtokunagaさんの安房川リバーカヤックです♪
ひさしぶりに雨模様の屋久島。時折雨が降ったりした午前中でしたが、カヤック中はほとんど降られることなく、快適にカヤックすることができてなにより♪
後で聞けば、宮之浦や一湊では横殴りのなかなか強い雨だったそうで、南風予報でしたが、早くも台風の巻き込む東風の影響が出ていそうです^^;
穏やかな安房川では、程よく降った雨のおかげで水面には靄が発生して久しぶりの雨の景色のカヤック♪
この幻想的な景色はtokunagaさんも気に入ってくれたようです^^
前日の縄文杉登山、本日午前中に白谷雲水峡を太鼓岩まで上っていながら、筋肉痛も拾うもまったくナシの体力で、カヤックもスイスイと上流まで♪
途中の放水口は、久しぶりの雨で勢いが増していましたが、楽しく余裕で越えちゃいましたね^^
上流では迷わずスノーケリングで遊びます♪
水温も25℃あるので、最初ちょっと冷たいと思うだけで、快適に泳げる水温♪
tokunagaさんもこちらが声をかけるまで、ずーっと上がることなく水に浮かびながら魚やエビたちを観察してましたねー^^
漕いで泳いで遊んだ後は、流されながら景色を眺めるのんびりタイム♪
カヤックの上でゴロンと寝て流れに身を任せるのが最高に気持ちいいですねー^^
ゆったりまったりたっぷりの川遊びでしたー♪
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
天候 曇り
気温 32℃/27℃
水温 25℃
今日はtokunagaさんの安房川リバーカヤックです♪
ひさしぶりに雨模様の屋久島。時折雨が降ったりした午前中でしたが、カヤック中はほとんど降られることなく、快適にカヤックすることができてなにより♪
後で聞けば、宮之浦や一湊では横殴りのなかなか強い雨だったそうで、南風予報でしたが、早くも台風の巻き込む東風の影響が出ていそうです^^;
穏やかな安房川では、程よく降った雨のおかげで水面には靄が発生して久しぶりの雨の景色のカヤック♪
この幻想的な景色はtokunagaさんも気に入ってくれたようです^^
前日の縄文杉登山、本日午前中に白谷雲水峡を太鼓岩まで上っていながら、筋肉痛も拾うもまったくナシの体力で、カヤックもスイスイと上流まで♪
途中の放水口は、久しぶりの雨で勢いが増していましたが、楽しく余裕で越えちゃいましたね^^
上流では迷わずスノーケリングで遊びます♪
水温も25℃あるので、最初ちょっと冷たいと思うだけで、快適に泳げる水温♪
tokunagaさんもこちらが声をかけるまで、ずーっと上がることなく水に浮かびながら魚やエビたちを観察してましたねー^^
漕いで泳いで遊んだ後は、流されながら景色を眺めるのんびりタイム♪
カヤックの上でゴロンと寝て流れに身を任せるのが最高に気持ちいいですねー^^
ゆったりまったりたっぷりの川遊びでしたー♪
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
2014年7月29日火曜日
水に慣れてるから海も川も余裕でスイスイと♪
ポイント クレーン下&安房川
天候 晴れのち曇り
気温 32℃/26℃
水温 28℃
透明度 20m
今日はhayashiさんikedaさんの体験ダイビング&リバーカヤック1日コースです♪
天気が良すぎて海、川にすぐに入らないとのぼせそう・・・という日が続く屋久島♪
南の海上にある熱帯低気圧の影響で明日より少し天気が崩れるようですが、山の乾燥具合を聞くと、早く雨が降った方がよさそうですね^^;
海と川は快晴続きの恩恵を受けて、絶好のコンディション♪
海は真っ青、川は透明なグリーンで、たっぷり水遊びできちゃいます♪
楽しすぎて、結構たっぷりダイビングしてもあっという間に感じた2人ですが、あれだけ余裕でリラックスできて思い通りに泳げたら、あっという間に感じるかもですね^^
海では鮮やかな魚たちと、川ではすぐ傍によってくるハゼやエビたちと一緒に泳いで、1日水遊びしつくしたおふたりでした♪
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
天候 晴れのち曇り
気温 32℃/26℃
水温 28℃
透明度 20m
今日はhayashiさんikedaさんの体験ダイビング&リバーカヤック1日コースです♪
天気が良すぎて海、川にすぐに入らないとのぼせそう・・・という日が続く屋久島♪
南の海上にある熱帯低気圧の影響で明日より少し天気が崩れるようですが、山の乾燥具合を聞くと、早く雨が降った方がよさそうですね^^;
海と川は快晴続きの恩恵を受けて、絶好のコンディション♪
海は真っ青、川は透明なグリーンで、たっぷり水遊びできちゃいます♪
楽しすぎて、結構たっぷりダイビングしてもあっという間に感じた2人ですが、あれだけ余裕でリラックスできて思い通りに泳げたら、あっという間に感じるかもですね^^
海では鮮やかな魚たちと、川ではすぐ傍によってくるハゼやエビたちと一緒に泳いで、1日水遊びしつくしたおふたりでした♪
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
2014年7月25日金曜日
1日たっぷり潜ればどんどん面白い♪
ポイント 元浦
天候 晴れ
気温 32℃/27℃
水温 28℃
透明度 30m
今日はkoikeさんご家族の一日たっぷり体験ダイビングです♪
今日も朝から快晴の屋久島。いったい雨はいつ降るんでしょうか?というくらい晴天続きで浅いところの水温はドンドン上昇して、ダイブコンピューターで測ると33℃を示すところも・・・
ちょっとした温泉ですねこれ^^;
ある程度深くなると28℃になるんですが、28度が冷たく感じるってのはいい事なのかどうなのか^^
そう思いながらダイビングスタートしたんですが、そんな考えを一掃するくらいの透明度抜群のクリアブルーの海が皆さんの目の前に♪
ここまで透き通っている海はいつ振りだろう?というくらいの透明度♪
こんな日にダイビングできる皆さんはとてもラッキー♪いや、みんなの日頃の行いがよかったからかな?^^
1日コースということで、メインは午後にウミガメの根を目指すこと。に設定して、午前中は水とダイビングに慣れてもらいましょう。と考えていたんですが、まぁみんな上手な事♪
お父さんお母さんは6年ぶりのダイビングですが、アドバンスダイバーらしく、すぐに勘を取り戻してスイスイと♪
一方、のsakuraちゃんとkaiくんは初ダイビングのはずだったんですが、「あれ?やったことある?」と疑ってしまうくらいに泳げてるんですけど^^
体がまだ小さく、重いタンクに負けないか心配していたkaiくんが大人顔負けなセンスを発揮して浮いたり沈んだりも自由自在♪
sakuraちゃんもこれまた上手でびっくりさせてくれました^^
これだけできればもう余裕♪
たとえウミガメの根が多少遠かろうが安心してみんな揃って行けますね^^
順調すぎるぐらいに根まで泳いでいくとウミガメがのんびり遊泳中♪
kaiくんsakuraちゃんも上手にバランスとって、ウミガメにそっと近づいてしばらく一緒に泳ぐことができましたねー♪
ほかにもチョウチョウコショウダイの幼魚やコブシメなどのちょっとレアモノも魚好きのみなさんのハートをキャッチできたかな^^
たっぷり潜ったつもりでしたが、みんな余裕なのが凄いですねー。それだけリラックスできてダイビングできたってことですね♪
水遊びした後は冷たいカキ氷が最高ですね^^
sakuraちゃんkaiくんがもう少し大きくなったら、家族揃ってファンダイビング!ですね^^
また皆さんでダイビングを楽しんでくださいねー♪
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
天候 晴れ
気温 32℃/27℃
水温 28℃
透明度 30m
今日はkoikeさんご家族の一日たっぷり体験ダイビングです♪
今日も朝から快晴の屋久島。いったい雨はいつ降るんでしょうか?というくらい晴天続きで浅いところの水温はドンドン上昇して、ダイブコンピューターで測ると33℃を示すところも・・・
ちょっとした温泉ですねこれ^^;
ある程度深くなると28℃になるんですが、28度が冷たく感じるってのはいい事なのかどうなのか^^
そう思いながらダイビングスタートしたんですが、そんな考えを一掃するくらいの透明度抜群のクリアブルーの海が皆さんの目の前に♪
ここまで透き通っている海はいつ振りだろう?というくらいの透明度♪
こんな日にダイビングできる皆さんはとてもラッキー♪いや、みんなの日頃の行いがよかったからかな?^^
1日コースということで、メインは午後にウミガメの根を目指すこと。に設定して、午前中は水とダイビングに慣れてもらいましょう。と考えていたんですが、まぁみんな上手な事♪
お父さんお母さんは6年ぶりのダイビングですが、アドバンスダイバーらしく、すぐに勘を取り戻してスイスイと♪
一方、のsakuraちゃんとkaiくんは初ダイビングのはずだったんですが、「あれ?やったことある?」と疑ってしまうくらいに泳げてるんですけど^^
体がまだ小さく、重いタンクに負けないか心配していたkaiくんが大人顔負けなセンスを発揮して浮いたり沈んだりも自由自在♪
sakuraちゃんもこれまた上手でびっくりさせてくれました^^
これだけできればもう余裕♪
たとえウミガメの根が多少遠かろうが安心してみんな揃って行けますね^^
順調すぎるぐらいに根まで泳いでいくとウミガメがのんびり遊泳中♪
kaiくんsakuraちゃんも上手にバランスとって、ウミガメにそっと近づいてしばらく一緒に泳ぐことができましたねー♪
ほかにもチョウチョウコショウダイの幼魚やコブシメなどのちょっとレアモノも魚好きのみなさんのハートをキャッチできたかな^^
たっぷり潜ったつもりでしたが、みんな余裕なのが凄いですねー。それだけリラックスできてダイビングできたってことですね♪
水遊びした後は冷たいカキ氷が最高ですね^^
sakuraちゃんkaiくんがもう少し大きくなったら、家族揃ってファンダイビング!ですね^^
また皆さんでダイビングを楽しんでくださいねー♪
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
2014年7月24日木曜日
この天気なら水遊びするしかないでしょう♪
ポイント 元浦&安房川
天候 晴れ
気温 33℃/27℃
水温 海27℃/川26℃
透明度 15m
午前中のスノーケリングはsasakiさんtatsukiくんをゲストに元浦で♪
毎日快晴続きの屋久島ですが、実はまだそこまで気温が高くなく、30℃いくかいかないかの日々が続いていたのですが、今日の予想最高気温は33℃!
こんな日はいかに早く気持ちよい水辺で遊べるかが快適かどうかの決定的差!
とりあえずはスーツだけを着たらまずは海へ入っちゃえ^^
海に入れば快適そのもの♪
あとは気持ちいい水に浸かりながら説明とか練習とかすればいいだけ♪
とはいえ、ふたりとも上手だったんでほとんど練習もせずにスタートしたんですけどね^^
いつもどおり浅いところから魚がわんさか元浦なので、そんなに泳ぎまわらなくても十分楽しめますが、余裕なときは遠出してウミガメを探します^^
最近特定の岩を気に入ってそのあたりをグルグル回っているウミガメがいるんですが、今日もしっかりのんびり滞在中^^
スノーケリングだと、どうしても上からの眺めになるんですが、そこは空気を読んでくれたウミガメ君。
息継ぎで水面まで上がってくれました^^
魚もウミガメもひととおり堪能した後は素潜りの練習タイム♪
やはりすぐに上手に潜るのは難しいですが、2人とも真剣に挑戦していましたねー^^
夏の水遊び!って景色でした♪
午後からはsasakiさんと安房川でリバーカヤック♪
スタートしたときは他に誰もいなくて独り占め状態^^
でも、夏休み入ってこれってヤバいよね・・・と話していたら、どんどん後ろからカヤックの姿が♪
ほっと一安心すると同時に、上手く人ごみを避けて誰もいない川を先頭で上っていくのは気持ちいいですねー♪
過去1度だけカヤック経験アリのsasakiさん♪
しっかりと経験として活かされているので、スイスイと進んで上流一番乗り^^
3日ぶりに川に来ましたが、この間とは水温が目に見えて違う!
あまりにも暖かいのでダイブコンピューターで測ってみると水温26℃!
あれ?午前中の海が27℃だったから、その差1℃だけ?
急激な上昇にびっくりですが、それだけ雨が少なく日差しが強いんでしょうねー♪
上流では迷わず川で泳いでスノーケリング♪
海のあとでもまったく水を冷たく感じることの無い快適さで、日差しで熱くなった体がクールダウンされて最高に気持ちよかったですねー^^
下りも他のグループよりも早めにスタートして再び先頭でのんびりと♪
朝、最初に水があまり好きじゃない。という衝撃の言葉を発したsasakiさんでしたが、今日の楽しむ姿を見ていると、どうやらフェイクだったようです^^
屋久島の次の場所でも、迷わず水遊びしてくださいねー♪
今日の一枚はスノーケリングの際の写真ですが、水の透明感が半端ないですね^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
天候 晴れ
気温 33℃/27℃
水温 海27℃/川26℃
透明度 15m
午前中のスノーケリングはsasakiさんtatsukiくんをゲストに元浦で♪
毎日快晴続きの屋久島ですが、実はまだそこまで気温が高くなく、30℃いくかいかないかの日々が続いていたのですが、今日の予想最高気温は33℃!
こんな日はいかに早く気持ちよい水辺で遊べるかが快適かどうかの決定的差!
とりあえずはスーツだけを着たらまずは海へ入っちゃえ^^
海に入れば快適そのもの♪
あとは気持ちいい水に浸かりながら説明とか練習とかすればいいだけ♪
とはいえ、ふたりとも上手だったんでほとんど練習もせずにスタートしたんですけどね^^
いつもどおり浅いところから魚がわんさか元浦なので、そんなに泳ぎまわらなくても十分楽しめますが、余裕なときは遠出してウミガメを探します^^
最近特定の岩を気に入ってそのあたりをグルグル回っているウミガメがいるんですが、今日もしっかりのんびり滞在中^^
スノーケリングだと、どうしても上からの眺めになるんですが、そこは空気を読んでくれたウミガメ君。
息継ぎで水面まで上がってくれました^^
魚もウミガメもひととおり堪能した後は素潜りの練習タイム♪
やはりすぐに上手に潜るのは難しいですが、2人とも真剣に挑戦していましたねー^^
夏の水遊び!って景色でした♪
午後からはsasakiさんと安房川でリバーカヤック♪
スタートしたときは他に誰もいなくて独り占め状態^^
でも、夏休み入ってこれってヤバいよね・・・と話していたら、どんどん後ろからカヤックの姿が♪
ほっと一安心すると同時に、上手く人ごみを避けて誰もいない川を先頭で上っていくのは気持ちいいですねー♪
過去1度だけカヤック経験アリのsasakiさん♪
しっかりと経験として活かされているので、スイスイと進んで上流一番乗り^^
3日ぶりに川に来ましたが、この間とは水温が目に見えて違う!
あまりにも暖かいのでダイブコンピューターで測ってみると水温26℃!
あれ?午前中の海が27℃だったから、その差1℃だけ?
急激な上昇にびっくりですが、それだけ雨が少なく日差しが強いんでしょうねー♪
上流では迷わず川で泳いでスノーケリング♪
海のあとでもまったく水を冷たく感じることの無い快適さで、日差しで熱くなった体がクールダウンされて最高に気持ちよかったですねー^^
下りも他のグループよりも早めにスタートして再び先頭でのんびりと♪
朝、最初に水があまり好きじゃない。という衝撃の言葉を発したsasakiさんでしたが、今日の楽しむ姿を見ていると、どうやらフェイクだったようです^^
屋久島の次の場所でも、迷わず水遊びしてくださいねー♪
今日の一枚はスノーケリングの際の写真ですが、水の透明感が半端ないですね^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
2014年7月23日水曜日
屋久島最後の思い出は海で決まり♪
ポイント 元浦
天候 晴れ
気温 33℃/26℃
水温 27℃
透明度 15m
今日の体験ダイビングは元浦でkuboさんokazakiさんnakashimaさんをゲストにたっぷりと♪
屋久島をたっぷり遊んで、屋久島最終日のラストイベントに体験ダイビング♪
海は今日も穏やか天気も最高!絶好のコンディションの青い海をたっぷり楽しんでもらいましょう^^
みんな初めてのダイビングで、ワクワクとドキドキのどちらが優勢かでそれぞれメンタルに差がありましたが、しっかり3人揃ってバッチリ泳げましたねー♪
魚たちがたくさん泳ぐ青い海と、体験したことの無い水中特有の浮遊感♪
みんな最初は戸惑いながらもしっかりとひとりで上手にバランスを取って泳げるまでに慣れましたね^^
そんなみんなの目の前にはウミガメも登場♪
凄く浅い場所を泳いでいたのでちょっとびっくり^^
いつもは見ない個体だったので、泳いでいたら流れ着いたって感じでしょうか。
すぐに逃げていってしまって、じっくりとは見てもらうことができなかったのは残念ですが、いつもはいない場所で出会えるだけでラッキーですね♪
みんな上手に楽しく泳げて、期待通りのきれいな海に色とりどりの魚たち。さらにはウミガメまで♪
屋久島ラストのイベントは大成功でしたねー^^
写真も3人揃っていい感じですねー♪
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
天候 晴れ
気温 33℃/26℃
水温 27℃
透明度 15m
今日の体験ダイビングは元浦でkuboさんokazakiさんnakashimaさんをゲストにたっぷりと♪
屋久島をたっぷり遊んで、屋久島最終日のラストイベントに体験ダイビング♪
海は今日も穏やか天気も最高!絶好のコンディションの青い海をたっぷり楽しんでもらいましょう^^
みんな初めてのダイビングで、ワクワクとドキドキのどちらが優勢かでそれぞれメンタルに差がありましたが、しっかり3人揃ってバッチリ泳げましたねー♪
魚たちがたくさん泳ぐ青い海と、体験したことの無い水中特有の浮遊感♪
みんな最初は戸惑いながらもしっかりとひとりで上手にバランスを取って泳げるまでに慣れましたね^^
そんなみんなの目の前にはウミガメも登場♪
凄く浅い場所を泳いでいたのでちょっとびっくり^^
いつもは見ない個体だったので、泳いでいたら流れ着いたって感じでしょうか。
すぐに逃げていってしまって、じっくりとは見てもらうことができなかったのは残念ですが、いつもはいない場所で出会えるだけでラッキーですね♪
みんな上手に楽しく泳げて、期待通りのきれいな海に色とりどりの魚たち。さらにはウミガメまで♪
屋久島ラストのイベントは大成功でしたねー^^
写真も3人揃っていい感じですねー♪
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
2014年7月22日火曜日
青い海で時間たっぷり屋久島最後の思い出を♪
ポイント 元浦
天候 晴れ
気温 31℃/24℃
水温 27℃
透明度 15m
本日午前中は元浦で体験ダイビング♪
ゲストはyamaguchiさんご夫婦とnodaさんfukumotoさんの2組です♪
みなさん今日の午後に屋久島を発たれるということで、この体験ダイビングが屋久島旅行の締めくくり♪
最後のイベント、たっぷり楽しんでもらいましょう^^
ここ最近は天候が安定しているので海は真っ青でベタ凪状態♪
日差しも強烈なので、説明が終わったらスーツを着るのは気持ちいい海に入りながらクールダウン♪
時間いっぱい遊んでもらうために1組づつ交代でダイビング。待ち時間はスノーケリングで水中水面両方から屋久島の海を満喫してもらいます^^
まずはnodaさんfukumotoさん♪
旅行に来る前に友人から「ダイビングこわいよー」というネガティブキャンペーンをされていたというnodaさんはちょっぴり緊張気味^^
最初は水に顔をつけるのも少しためらっていましたが、しっかり練習して少しづつ慣れていって屋久島の青い海を観察です♪
ドキドキの緊張も青い海とかわいいクマノミをはじめ、たくさんの魚たちに目を奪われていくと、自然とリラックスできてきたようで、記念写真を撮るころにはすっかり余裕でしたね^^
カメラを向けると余裕のピースで応えられるくらいになりましたね♪
たっぷりと青い海を水中散歩して色んな魚たちとご対面。
ドキドキのnodaさんをフォローしていたfukumotoさんがたくさん写真を撮ってくれたので、二人の思い出に加えてくださいねー^^
もう今回で自信もついたでしょうから、また色んなところでダイビングに挑戦してみてください♪
yamaguchiさんご夫婦はご主人が初ダイビング。奥さんは経験は少ないもののライセンス所持のダイバーさん♪
最初にスノーケリングでウォーミングアップしていたので、2人とも最初から余裕余裕♪
スムーズにスイスイ泳げたので、ポイントの奥のほうまでグルッとお連れすることができました^^
久しぶりのダイビングを余裕で楽しむ奥さんと、ダイバーに負けないレベルで初めてでも上手に
泳ぐご主人。うーん、まったくフォローする必要が無いくらいの2人でした^^
フォローする必要が無い分、魚を探していると・・・元浦ではほとんど見ることのないゴシキエビが岩陰に。しかもかなりの大型が♪
ここだけ見るとファンダイビングのような体験ダイビングでした^^
これだけ上手なら、2人共通の趣味にしてみるのもアリですね♪
これからも2人でダイビング楽しんでくださいねー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
天候 晴れ
気温 31℃/24℃
水温 27℃
透明度 15m
本日午前中は元浦で体験ダイビング♪
ゲストはyamaguchiさんご夫婦とnodaさんfukumotoさんの2組です♪
みなさん今日の午後に屋久島を発たれるということで、この体験ダイビングが屋久島旅行の締めくくり♪
最後のイベント、たっぷり楽しんでもらいましょう^^
ここ最近は天候が安定しているので海は真っ青でベタ凪状態♪
日差しも強烈なので、説明が終わったらスーツを着るのは気持ちいい海に入りながらクールダウン♪
時間いっぱい遊んでもらうために1組づつ交代でダイビング。待ち時間はスノーケリングで水中水面両方から屋久島の海を満喫してもらいます^^
まずはnodaさんfukumotoさん♪
旅行に来る前に友人から「ダイビングこわいよー」というネガティブキャンペーンをされていたというnodaさんはちょっぴり緊張気味^^
最初は水に顔をつけるのも少しためらっていましたが、しっかり練習して少しづつ慣れていって屋久島の青い海を観察です♪
ドキドキの緊張も青い海とかわいいクマノミをはじめ、たくさんの魚たちに目を奪われていくと、自然とリラックスできてきたようで、記念写真を撮るころにはすっかり余裕でしたね^^
カメラを向けると余裕のピースで応えられるくらいになりましたね♪
たっぷりと青い海を水中散歩して色んな魚たちとご対面。
ドキドキのnodaさんをフォローしていたfukumotoさんがたくさん写真を撮ってくれたので、二人の思い出に加えてくださいねー^^
もう今回で自信もついたでしょうから、また色んなところでダイビングに挑戦してみてください♪
yamaguchiさんご夫婦はご主人が初ダイビング。奥さんは経験は少ないもののライセンス所持のダイバーさん♪
最初にスノーケリングでウォーミングアップしていたので、2人とも最初から余裕余裕♪
スムーズにスイスイ泳げたので、ポイントの奥のほうまでグルッとお連れすることができました^^
久しぶりのダイビングを余裕で楽しむ奥さんと、ダイバーに負けないレベルで初めてでも上手に
泳ぐご主人。うーん、まったくフォローする必要が無いくらいの2人でした^^
フォローする必要が無い分、魚を探していると・・・元浦ではほとんど見ることのないゴシキエビが岩陰に。しかもかなりの大型が♪
ここだけ見るとファンダイビングのような体験ダイビングでした^^
これだけ上手なら、2人共通の趣味にしてみるのもアリですね♪
これからも2人でダイビング楽しんでくださいねー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
2014年7月21日月曜日
今日もたくさんの笑顔が川と海にいっぱいです♪
ポイント 安房川&クレーン下
天候 晴れ
気温 31℃/24℃
水温 27℃
透明度 15m
本日午前中は安房川で大人数ワイワイリバーカヤックです♪
前日のヤクスギランド登山では、急なおおあめに見舞われて、途中でコース変更になったそうで、その不完全燃焼を今日のカヤックにぶつける!
という、気合の入りよう♪
しかし、その気合は夜の飲み会でも発揮されたそうで、ちょっとお酒の残った方もいるそうです^^
カヤック初体験の人も多く、これだけの人数がいるとみなさんそれぞれ差がどうしてもついてしまうんですが、そこは2人のイントラでしっかりフォロー♪
それぞれのペースで森の中を流れる雄大な川をすすんで行きました^^
上流に着いたら、みんな迷わず泳いで遊ぶ♪
日差しも強いので、泳いだ方が気持ちいいですよねー♪
ちょっぴり冷たい水も日差しのおかげであっという間に乾いてしまうほど^^
下りはみんな揃って、流されながら川から見上げる屋久島の大自然を満喫♪
今日は最後まで天気に恵まれ、この景色とカヤックの気持ちよさにみなさん大満足^^
「あと一泊したいねー」という発言も。みなさん屋久島を気に入ってくれたようでうれしいです♪
午後からは一湊へ移動して体験ダイビングです♪
3連休の最終日らしく、帰る前にダイビングを楽しもうと生みは大賑わいだったらしく、元浦にはスノーケラー&ダイバーがごったがえして、水中は巻き上げた砂で真っ白という情報をゲット。
ソレならば透明度が良い反対側のクレーン下をチョイス♪
今日は南風で海が穏やかでポイント選択の幅が広いでの素敵です^^
そして、みんな午後には屋久島を離れるので、クレーン下のダイビングを貸切できちゃいましたね♪
うちのゲスト、sumidaさん、akiyamaさんmatsuokaさんsayouさんの4人で貸切ダイビングという贅沢さでした^^
今日はゲスト4人中2人がライセンスダイバーで一人がダイビング経験者。初ダイビングがたった一人だけというメンバーだったので、スタートもスムーズに進んだので、ダイビングの時間をたっぷり取ることができました♪
青い海の中にはクマノミをはじめ色んな魚たちが4人をお出迎え♪
そしてウミガメにも会うことができましたねー^^
残念ながらひとりだけ見ることはできませでしたが、これはもうタイミングなのでしょうがないところです><
それを差し引いても、たっぷりとダイビングを楽しんだので、みんなの表情は満足感でいっぱいでしたね♪
魚たくさん、暖かい青い透明な海でのダイビングは最高ですねー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
天候 晴れ
気温 31℃/24℃
水温 27℃
透明度 15m
本日午前中は安房川で大人数ワイワイリバーカヤックです♪
前日のヤクスギランド登山では、急なおおあめに見舞われて、途中でコース変更になったそうで、その不完全燃焼を今日のカヤックにぶつける!
という、気合の入りよう♪
しかし、その気合は夜の飲み会でも発揮されたそうで、ちょっとお酒の残った方もいるそうです^^
カヤック初体験の人も多く、これだけの人数がいるとみなさんそれぞれ差がどうしてもついてしまうんですが、そこは2人のイントラでしっかりフォロー♪
それぞれのペースで森の中を流れる雄大な川をすすんで行きました^^
上流に着いたら、みんな迷わず泳いで遊ぶ♪
日差しも強いので、泳いだ方が気持ちいいですよねー♪
ちょっぴり冷たい水も日差しのおかげであっという間に乾いてしまうほど^^
下りはみんな揃って、流されながら川から見上げる屋久島の大自然を満喫♪
今日は最後まで天気に恵まれ、この景色とカヤックの気持ちよさにみなさん大満足^^
「あと一泊したいねー」という発言も。みなさん屋久島を気に入ってくれたようでうれしいです♪
午後からは一湊へ移動して体験ダイビングです♪
3連休の最終日らしく、帰る前にダイビングを楽しもうと生みは大賑わいだったらしく、元浦にはスノーケラー&ダイバーがごったがえして、水中は巻き上げた砂で真っ白という情報をゲット。
ソレならば透明度が良い反対側のクレーン下をチョイス♪
今日は南風で海が穏やかでポイント選択の幅が広いでの素敵です^^
そして、みんな午後には屋久島を離れるので、クレーン下のダイビングを貸切できちゃいましたね♪
うちのゲスト、sumidaさん、akiyamaさんmatsuokaさんsayouさんの4人で貸切ダイビングという贅沢さでした^^
今日はゲスト4人中2人がライセンスダイバーで一人がダイビング経験者。初ダイビングがたった一人だけというメンバーだったので、スタートもスムーズに進んだので、ダイビングの時間をたっぷり取ることができました♪
青い海の中にはクマノミをはじめ色んな魚たちが4人をお出迎え♪
そしてウミガメにも会うことができましたねー^^
残念ながらひとりだけ見ることはできませでしたが、これはもうタイミングなのでしょうがないところです><
それを差し引いても、たっぷりとダイビングを楽しんだので、みんなの表情は満足感でいっぱいでしたね♪
魚たくさん、暖かい青い透明な海でのダイビングは最高ですねー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
2014年7月20日日曜日
今日も川、海両方楽しみますよー♪
ポイント 安房川&元浦
天候 晴れ
気温 30℃/24℃
水温 27℃
透明度 10m
午前中はmakiさんをゲストに安房川でリバーカヤック♪
今日が屋久島最終日のmakiさん。日頃できない体験をということでダイビングとカヤックをチョイス♪
でも、飛行機に乗る当日だったのでダイビングは諦めてリバーカヤックで水遊び♪
慎重な性格。ということで、初カヤックに少しドキドキしていたそうですが、ガイド目線から見ている限りはまったく問題ナシ^^
makiさんも、徐々に慣れてきてからは、自分から質問したり話しかけてくれたり、「あ、もうカヤックに慣れたんだなー」とすぐにわかっちゃいました♪
その証拠に、足のつかないところは不安がある。って言っていたのに、上流では迷わずスノーケリングで遊びましたしね♪
結構深くて、足はまったくつかないところなんですが、どんどん泳いで川の真ん中へ躊躇無く行くぐらいに楽しんでましたね^^
すっかり慣れた下りは、のんびり流されながらの癒しのひととき♪
最初の心配などすっかり無くなって、カヤックの楽しさを体感してもらえたようで、カヤックやって良かった。といううれしい一言をいただきました^^
次回は是非ダイビングで青い海を泳ぎましょうねー♪
午後からはshinchiさんimamuraさんhashikawaさんo-tsuboさんのにぎやか4人組と一緒に元浦で体験ダイビング♪
お昼に屋久島に着いたばかりの皆さんは元気いっぱいテンションMAX^^
さっそく青い海に着いたらダイビングスタートです♪
スタートすると、テンションが高いままの2人と緊張でちょっとテンションが下がり気味の2人に分かれちゃいましたが、それでもみんな揃ってたっぷりとダイビングすることができましたねー^^
やっぱり慣れない水中だし、初めてのことだから緊張はしますからね♪
そのドキドキも楽しんでもらえたらいいんですが、こればかりは性格ですからね^^
でも、最初は緊張していた2人も、自信が着いてからは、余裕の2人に負けないぐらいいい感じで泳げちゃいましたけどね♪
今日も元浦はたくさんの魚が泳いでくれていたので、みんなに色んな魚を見てもらうことができました♪
ここ最近の急激な日差しが続く影響か、透明度はちょっと白っぽくなっていましたが、楽しむ分にはまったく影響なく、4人揃って仲良く水中散歩をたのしでましたね^^
終わった後の笑顔はみんな最高でした!
次回のダイビングでは迷わずウミガメポイントへ行きますので、またみんな揃って遊びに来てくださいねー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
天候 晴れ
気温 30℃/24℃
水温 27℃
透明度 10m
午前中はmakiさんをゲストに安房川でリバーカヤック♪
今日が屋久島最終日のmakiさん。日頃できない体験をということでダイビングとカヤックをチョイス♪
でも、飛行機に乗る当日だったのでダイビングは諦めてリバーカヤックで水遊び♪
慎重な性格。ということで、初カヤックに少しドキドキしていたそうですが、ガイド目線から見ている限りはまったく問題ナシ^^
makiさんも、徐々に慣れてきてからは、自分から質問したり話しかけてくれたり、「あ、もうカヤックに慣れたんだなー」とすぐにわかっちゃいました♪
その証拠に、足のつかないところは不安がある。って言っていたのに、上流では迷わずスノーケリングで遊びましたしね♪
結構深くて、足はまったくつかないところなんですが、どんどん泳いで川の真ん中へ躊躇無く行くぐらいに楽しんでましたね^^
すっかり慣れた下りは、のんびり流されながらの癒しのひととき♪
最初の心配などすっかり無くなって、カヤックの楽しさを体感してもらえたようで、カヤックやって良かった。といううれしい一言をいただきました^^
次回は是非ダイビングで青い海を泳ぎましょうねー♪
午後からはshinchiさんimamuraさんhashikawaさんo-tsuboさんのにぎやか4人組と一緒に元浦で体験ダイビング♪
お昼に屋久島に着いたばかりの皆さんは元気いっぱいテンションMAX^^
さっそく青い海に着いたらダイビングスタートです♪
スタートすると、テンションが高いままの2人と緊張でちょっとテンションが下がり気味の2人に分かれちゃいましたが、それでもみんな揃ってたっぷりとダイビングすることができましたねー^^
やっぱり慣れない水中だし、初めてのことだから緊張はしますからね♪
そのドキドキも楽しんでもらえたらいいんですが、こればかりは性格ですからね^^
でも、最初は緊張していた2人も、自信が着いてからは、余裕の2人に負けないぐらいいい感じで泳げちゃいましたけどね♪
今日も元浦はたくさんの魚が泳いでくれていたので、みんなに色んな魚を見てもらうことができました♪
ここ最近の急激な日差しが続く影響か、透明度はちょっと白っぽくなっていましたが、楽しむ分にはまったく影響なく、4人揃って仲良く水中散歩をたのしでましたね^^
終わった後の笑顔はみんな最高でした!
次回のダイビングでは迷わずウミガメポイントへ行きますので、またみんな揃って遊びに来てくださいねー^^
屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookやってます!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。
登録:
投稿 (Atom)