2013年9月28日土曜日

今日も海&川はたっぷりと遊べました♪

ポイント 安房川&クレーン下
天候   晴れ
気温   28℃/25℃
水温   27℃
透明度  15m

今日はharadaさんyasudaさんのリバーカヤック&体験ダイビング1日コース♪
まだまだ日差しは強くて水遊びには最適なコンディションの屋久島♪
季節はもうじき10月ですが、秋になるにはまだ時間がありそう^^
海のコンディションは風の影響で少し不安もありましたが、川の透明感を見ているとそんな気持ちも吹っ飛ぶほど透き通っていて、haradaさんはずーっと水中を覗き込んでは「きれーい♪」と何度も何度も言ってましたね♪
最初はなんとなくコツがつかめず少し戸惑っていたyasudaさんも、コツさえ掴めばスイスイと思うように漕ぐことができて、ふたりでそれぞれ思い思いに川からの屋久島の景色と水の気持ちよさを楽しんでましたね♪

午後からの海も、思った以上に透明度も回復していて、ふたりの期待通りの青い海となりました^^
haradaさんはライセンス持ってるので、もちろん余裕たっぷり♪
中性浮力がうまく取れないなんていってましたが、まったく問題ナシでしたね♪
水中ではもう写真を撮って撮ってずーっと撮ってました^^
あとで確認すると140枚近く!ライセンスダイバーとはいえ、体験ダイビングでの新記録達成です♪
一方今日が初ダイビングのyasuda1さん♪
慎重な性格がしっかりと出て、なかなか時間はかかりましたが、少しづつ納得しながら進めていけば、ほらできたじゃないですか♪
haradaさんがフリーで潜れるので、がっつりとフォローしてダイビングしましたが、自分に自信さえ持てばまったく問題ないレベル♪
でも性格はどうしようもないので、今後は今日を自信にしてどんどん挑戦あるのみ^^

またいろんなところでカヤック&ダイビングを楽しんでくださいねー^^



屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookはじめました!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2013年9月27日金曜日

まだまだ荒れ模様の海ですが、エントリしてみると・・・♪

ポイント 栗生
天候   晴れ
気温   27℃/22℃
水温   27℃
透明度  20m

今日はmiyoshiさんのファンダイブで栗生へ♪
まだまだ北は荒れているので、今日は南部へ。しかし、予報以上に風が強く、風が回り込んで湯泊もアウト、栗生も風が当たってファンダイバーならばなんとかエントリーできるレベル^^;
それでもエントリーしてしまえばこちらも予想以上の良好な透明度♪
少し白濁りはあるものの、20m近くは見渡せて快適な青い海♪
さすが外海で潮の流れもあるので透明度は安定していいポイントです^^

波はあれど、水中でのうねりはほぼなかったので、気持ちよくダイビングできました♪
それでも2本潜るにはちょっと大変な波だったので、ロング1ダイブでのんびりとたっぷりと^^
miyoshiさん大好きなウミウシを探しながら岩の表面を張り付いて探し探し♪
途中でふと見上げてみるとそこにはツムブリの大群が!
ちょうど潮どまりの時間帯でしたが、100匹は軽く越える群れが僕たちの周りをグルグル回ってくれて圧倒♪
大型のツムブリばかりだったのでさらに大迫力でした^^

この時期になるとウミウシたちも数が増えてきて今日もいろんなウミウシを発見できました♪
ヤマブキウミウシ、ヒュプセロドーリス・ゼフィラ、パンダツノウミウシがmiyoshiさん初対面でした^^
そしていたるところにブチウミウシが・・・どうやら今シーズンの屋久島のウミウシトレンドはブチウミウシのようです^^

狙いのウミウシをはじめ、思わぬツムブリの大群に想像以上の透明度と、満足なダイビングとなりましたー♪


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookはじめました!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

久しぶりの景色の中で初めてのメンバーで楽しくカヤック♪

ポイント 安房川
天候   晴れ
気温   28℃/25℃

今日は安房川でリバーカヤック♪
ゲストはtashiroさんnakamuraさんharadaさんの3名様♪
以前屋久島で住んでいたtashiroさんが友人と一緒に久しぶりに屋久島へ^^
3人でたっぷり屋久島を遊んで、最後の日にリバーカヤックで締めくくり♪
天気も最高で、水に浸かるぐらいがちょうど気持ちいいぐらいの日差し^^
tashiroさんは1年ぶりでも2回目のカヤックなのでスイスイと♪
nakamuraさんharadaさんは初カヤックなので、最初はかなり慎重に漕いでいましたが、徐々に慣れてからはリラックスしてこぐことができましたね♪
それでも、たまにお互いのカヤックがぶつかってしまうのは、まぁご愛嬌ですね^^
楽しければオールOK!って感じでみんな笑顔で気持ちよくカヤックできました♪
カヤック記念の写真もみんなとってもいい表情&ポーズです!


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookはじめました!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2013年9月25日水曜日

海はダメでも川がいつもと変わらぬ穏やかさ♪

ポイント 安房川
天候   晴れ
気温   29℃/24℃

台風20号の影響により、今日の海でのスノーケリングと体験ダイビングは残念ながら中止に><
しかし、川は絶好調だったので、リバーカヤックはいつもどおりに快適に遊べましたよ♪

午前中はitouさんご夫婦をゲストにリバーカヤック♪
新婚旅行で屋久島満喫中のおふたり♪
昨日の縄文杉登山の疲れも感じさせない元気さで初リバーカヤックをたっぷり楽しみました♪
雲ひとつない青空&日差しの強さで、海ではできなかったスノーケリングもしっかりできました♪
途中ではカワセミのつがいがふたりの前を仲良く飛んでくれたり、ヤクザルの群れが川沿いでのんびりと毛繕いをしていたりと自然と生物の豊かさを、目で耳で、そして体で満喫していただけました^^

午後からはnakamuraさんhoujyouさん姉妹をゲストにリバーカヤックです♪
おふたりは午前中のコースが始まる前に電話をくれての飛び込み参加^^
ちょうど体験ダイビングが中止になって予定が空いていたのでナイスタイミングでしたね♪
昨日は白谷雲水峡経由で縄文杉へ登山してきたそうですが、全然足取りも軽く、日頃から運動しているのが良くわかります^^
ということで、穏やかな安房川のカヤックなんてスイスイーって感じで余裕でできちゃいましたね♪
午後からも相変わらずの晴天で、涼しい日陰で気持ちよく漕ぎながら上流へ♪
午前中は修学旅行の団体さんもいてにぎやかだった川も、午後からは人も少なく貸し切り状態♪
ガッツリ漕いで、のんびり流されて、冷たい川にプカプカ浮いて。ふたり仲良くたっぷりと屋久島の大自然の中でカヤックを楽しみました♪


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookはじめました!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2013年9月23日月曜日

今日もバッチリ海と川出水遊び♪

ポイント クレーン下&安房川
天候   晴れ
気温   30℃/26℃
水温   27℃
透明度  15m


今日はkobayashiさんkomatsubaraさんの体験ダイビング&リバーカヤック1日コース♪
台風20号の影響で海の様子が安定せず、今日ダイビングができるかどうかが少し心配だったので、潮が満ちている午前中のうちに海へ♪

海に着くと想像以上に穏やかな海で一安心♪
さっそく準備をしてダイビングスタート^^
しかし、潮が引き始めるにしたがって徐々にうねりが強くなってくるあたり、やはりここ最近の海は一筋縄ではいかないようです^^;
それでも水中に入ってしまえばうねりもなくなるので問題はなし♪
最初は緊張したらしいのですが、そんなのを感じさせないくらいにふたりとも上手に泳いでましたねー^^
ふたりともカメラを向けるとピースで返してくれる余裕ぶり♪
クリアブルー&色とりどりの魚の屋久島の海とフワフワの浮遊感。たっぷりとダイビングを楽しめましたね^^


午後からは安房川へ移動してリバーカヤックです♪
朝は少し曇りがちだった安房でしたが、戻ってきてみると日差しもさしていい感じ♪
ダイビングに次いでカヤックでもハシャギまくるふたりはワイワイと楽しそうに漕いでサクサクと上流へ^^
海の後の川はかなり冷たく感じるはずなのですが、ふたりとも躊躇せずに川でもスノーケリングでガッツリと泳いでました♪
川の透明度も海に負けないぐらいクリアーで、水中を泳ぐ魚を岩の上からも遠くまで見渡せちゃうぐらいです^^
海でも川でも水に浸かれば、昨日の登山の筋肉痛もほぐれること受けあい♪
ふたりともたっぷりと水遊びをした後の笑顔は最高でしたね^^


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookはじめました!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2013年9月22日日曜日

海でも川でも自然を満喫♪

ポイント クレーン下&安房川
天候   曇りのち晴れ
気温   29℃/26℃
水温   27℃
透明度  20m

午前中はo-bayashiさんhorieさんのスノーケリングをクレーン下で♪
このスノーケリングが屋久島でのラストイベント♪
縄文杉登山や70kmサイクリング、ファンダイビングなどでたっぷり屋久島を満喫しての最後にふたり揃ってのスノーケリング♪
今日は海自体は穏やかながら、大きなうねりが入ってきていて水中もそれに伴って透明度も少し落ち気味・・・
しかし、ふたりの希望のウミガメを見つけるためにクレーン下を縦横無尽に泳ぎまわってみました♪
まずは陸地沿いに沖のほうへ。しかしこちらのほうは透明度が良くなく、残念ながらウミガメは見つけられず><
続いて海水浴場側の漁礁のようになっている消波ブロックをぐるっと一周♪
こちらは透明度良好で20mは見渡せる青い海♪
しかしたくさんの魚たちが泳いでくれているもののウミガメの姿はこちらでも発見できず。
うねりが大きくて、水中まで影響があってウミガメも沖に避難したのかも知れませんねー^^;
それでも、キビナゴ&カマス&ボラの大群を間近で見ることができて魚影の濃さは抜群でした♪
さらには大きなロウニンアジが2匹見れたのがびっくり^^
ウミガメよりこっちの方がレアだから考え方によっては大当たりだったかもですね♪
時間いっぱいたっぷり泳いで、魚もいろいろ見れたのでふたりとも満足してお風呂へ^^
次回は是非体験ダイビングで水中からの景色を楽しんでくださいね♪


午後からはtaguchiさんご家族のリバーカヤックを安房川で♪
朝はどんよりした曇り空だった安房も皆さんと合流する頃には青空が♪
お仕事の都合で屋久島に来られたtaguchiさん。松峰大橋から見えたリバーカヤックの景色に惹かれて申し込んでくれたということで、今日の天気、透明度、穏やかさはご希望通りのカヤックをしてもらうには絶好のコンディションでした^^
みなさん今日が初カヤックでしたが、上手に漕げて自由に広い川をスイスイと♪
時折ぶつかるのもご愛嬌^^のんびりゆっくりと上流目指して漕いでいきました♪
途中でカヤックから見上げた松峰大橋♪橋から見下ろす景色から一転、念願の水面からの景色を流されながら楽しまれていました^^
さらには、今日は鳥たちがすぐ近くで姿を見せてくれました♪
特にカワセミ。いつもは少し近づくだけですぐに飛び立ってしまう鳥なんですが、今日はまったく逃げずに、すぐ近くで見れました♪
しかも水中にダイブして魚を捕まえるシーンを見せてくれるサービスぶり^^
屋久島の雄大な自然と生物たちの姿。みなさんにゆったりのんびりと楽しんでもらうことができました♪


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookはじめました!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2013年9月21日土曜日

みんな余裕でスイスイおよげました♪

ポイント クレーン下
天候   晴れ
気温   30℃/25℃
水温   27℃
透明度  15m

今日はクレーン下で体験ダイビングです♪
ゲストは屋久島に着いたばかりのnishimuraさんtanigawaさんと、縄文杉登山を終えたozawaさんsuzukiさんの2組です♪

まだ少しうねりは入ってくるものの、青空に青い海の景色はいい感じ♪
浅いところのうねりを越えてしまえばそこから先は穏やかで泳ぐにはもってこいのコンディション^^
さすがにスタート直後はみんな慎重でしたが、徐々に慣れてきてからはお互いで写真を撮りあったり、魚を探して写真を撮ったりと、みんな上手に泳げましたねー♪
イソギンチャクの中でかわいく泳ぐクマノミを近くで眺めたり、カマスの群れやアジの群れなどもみんなの前に現れてくれました^^
みんなすっかり余裕でカメラを向けるとバッチリピースサインで応えてくれました♪



屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookはじめました!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2013年9月20日金曜日

川はいつもどおり絶好調♪海も回復しました♪

ポイント 安房川&クレーン下
天候   曇りのち晴れ
気温   31℃/26℃
水温   27℃
透明度  15m

午前中は安房川でリバーカヤックです♪
ゲストはwachiさんchouさんmeiさんの2組3名様♪
今日も穏やかで透明な安房川♪ここ最近のブログではずっとこう書いてますね^^
台風19号の影響で空はどんよりですが、雨はまったく降らないので今日も快適にカヤックすることができました♪
まだまだ日差しが強いので、女性には曇りの方が優しいのかもしれませんね^^
今朝会ったばかりの2組でしたが、みなさんとてもフレンドリーだったのですぐに仲良しに♪
せっかくなので記念写真も一緒に撮りましょー。と皆さんとてもいいポーズ&表情でいい一枚になりましたー^^


午後からはwachiさんと一緒にクレーン下で体験ダイビングです♪
カヤック後にお弁当食べてプチ観光したりしてると、クレーン下についたのがいつもより遅くなってしまいましたが、貸切なのでまったく問題ナシ^^
東風もかなり落ち着いてきたので、クレーン下も穏やかになって透明度も回復してくれましたー♪
カヤックに続きダイビングも今日が初めて♪
しかしまったく緊張することなくスムーズに青い海の中へ♪
魚たちを見ながら写真を撮りながらどんどん奥へと進んでいったら、帰りはフォローなしで一人で泳いでみましょう^^
と、ここからが元気いっぱいのwachiさん♪
フォローしているときはおとなしかったのですが、一人で泳ぎだした途端、かなりパワフルに^^
なかなかのパワフルさに僕がかなり振り回されてしまいました^^;
泳いでいるところを写真撮ろうとしたのですが、なかなかできず^^
マスクに水が入ってもまったく気にしなかったwachiさん。
初ダイビングは余裕でできちゃいましたー^^



屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookはじめました!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2013年9月19日木曜日

青から緑へ急変化♪

ポイント クレーン下
天候   晴れのちくもり
気温   30℃/25℃
水温   26℃
透明度  10m

本日午前中はfujinoさんkumashiroさんkomuraさんkounouさんをゲストにクレーン下で体験ダイビングです♪
今日が屋久島最終日で最後のイベントがダイビング♪
強かった風も少し落ち着いてきたようで、エントリポイントもかなり波も落ち着いてきました♪
水中の様子も、昨日の青さを残したままクラゲなどがきれいさっぱり消えていてなかなかいい感じ^^
4人中3人が初ダイビングで余裕だったり緊張したり、みんなそれぞれでしたねー♪
それでもみんなしっかりと道具や水中にも慣れてこれからいざスタート!
・・・と、いうところで、若干1名に問題発生!
鼻づまりがひどくてどんなに頑張っても耳抜きができない><
本人も努力しましたが、こればかりは無理しても後々大変なので、3人は水中を泳いで、ひとり水面から着いて来てもらうというちょっと変則的なパターンに変更♪
潜れなくてもみんな一緒に楽しみたいですからねー^^
次回こそはみんな揃って潜りましょう!ということで、今度ダイビングするときは、体調管理をしっかりお願いしますね♪
青い海をバックにダイビングスタイルで決めてみました♪


午後からはhamasakiさんご夫婦の体験ダイビングです♪
午前中に白谷雲水峡を登ってきたおふたり♪
聞けば、昨日の縄文杉登山でかなり足にきているということで、動きもなかなかにギクシャクでしたが、とてもいい笑顔で気持ちの面では問題ナシ♪
貸切なので、のんびりとお弁当を食べたらいざ海へ^^
午前中はいい感じだったクレーン下ですが、ポイントに到着してみると、海の色がブルーから少しグリーンに近くなっていて、どうやら潮の流れが変わったみたい。
海へ入ってみると、午前中より水温が下がっている・・・
ダイブコンピューターを見てみると26℃に。むぅ、この短時間でガラッと変わってしまったようです><
それに伴って透明度もちょっと落ちてしまったのは残念ですが、魚たちはいつもどおりに元気に泳ぎまわっていたので、その点では心配なし^^
疲れもあってか、耳抜きもあまり上手くいかなかったので、今日は無理せず完全エスコートでおふたりをご案内しましたが、次回はたっぷり、そしてガッツリと泳いでもらって水中をご案内したいので、ダイビングメインのスケジュールでお越しくださいね^^


屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookはじめました!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。

2013年9月18日水曜日

風はいつになったら収まるのかなー♪

ポイント クレーン下&安房川
天候   くもり
気温   30℃/25℃
水温   28℃
透明度  20m

本日午前中はクレーン下で体験ダイビング♪
ゲストはokanoさん、o-hiraさんmunakataさんの2組3名♪

相変わらずの東からの強い風と、遠く離れている台風19号の影響で、今日も屋久島の海は荒れ模様。
それでも一湊湾内は昨日よりも落ち着いて、陸から見ても青くなっていて期待大♪

潜ってみると昨日までの透明度とうって変わって透明度良好♪
ただ、ひたすらにクラゲたちがびっしりと浮いていましたが・・・
まぁ、刺さないクラゲだし透明度がいい方がいいですからねー^^
3人中2人がダイビング経験者なので、スムーズにダイビングスタート♪
今日が初ダイビングのmunakataさんも経験者に負けないくらい上手でしたねー♪
みんな、写真を撮ったり魚追いかけたりとそれはもう余裕のダイビングでした^^


午後からは安房川でリバーカヤック♪
ゲストは引き続きo-hiraさんmunakataさんおふたりとmiuraさんgotouさんです♪
川はここ最近安定しての透明度抜群の穏やかさ♪
雨もまったく降ってないので濁りようもないから当たり前なんですが^^;

そしてまだ9月の水遊びシーズンにもかかわらず、午後から川でカヤックしているのが我々だけという、本当の貸し切り状態という贅沢さ♪
これはうれしいけど、遊ぶ人が少ないのはちょっと寂しいことでもありますねぇ・・・
しかし、今はこの環境をめいいっぱい楽しむべし♪
貸切の川にはヤクザルたちがのんびり毛繕い♪
そっと近づいてもこちらを気にもせず毛繕いを続けるほのぼのさは癒されますねぇ^^
上流でも貸切の川をみんな泳いで透明で綺麗な屋久島の水の気持ち良さを体で体感♪

我々以外誰もいない川で思う存分のんびりゆっくりとカヤックを楽しんでいただきましたー^^



屋久島 ダイビングをするならaqua style♪
facebookはじめました!ショップのツアーブログとはちょっと違うプライベートなネタで更新中です。